[今週のプレゼント]2013年8月14日
今週は平野ぶどう園の「ぶどう引換券」を5名様にプレゼント!!御料牧場の南側にあります「平野ぶどう園」。
![]() 今回はこの「平野ぶどう園」の「ぶどう引換券」を5名の方に
差し上げます! 引換券をお持ちいただくと平野ぶどう園のぶどう1房と交換できますよ!! たかねざわンダフルでご紹介した貴重な品種の「ヒムロット」♪ ![]() こちらは8月20日頃まで楽しめる品種です!
(※ 天候により時期が早まることもあります。) この後も「ふじみのり」、「巨峰」など10月上旬まで様々な品種が 楽しめるということですので来園された時に旬をむかえた品種の 「ぶどう1房」と引き換えてくださいね☆ ![]() メッセージをいただいた方の中から5名の方に
平野ぶどう園の「ぶどう引換券」をプレゼントします。 宇都宮から30分で行ける高根沢のぶどう園。 この機会に皆さん旬の味を楽しみにぜひいらしてくださいね!!! |
[たかね・ざ・わンダフル]2013年8月14日
ぶどう狩りなら 高根沢へ☆今回は、ぶどう狩りをしに、御料牧場の南側に広がるブドウ園に行ってきました。
ここには、9軒の豊かなぶどう園が隣接していて、 そのなかでも、今回は平野ぶどう園さんにお邪魔しました。 ![]() ここでは、ヒムロットという市場に出回らない貴重なぶどうを食べることができます!
追記:ヒムロットはここ最近の天候により終わりの時期が早まったようです。 続いて、キャンベルや紫玉がお楽しみ頂けます。 ![]() ヒムロットは酸味が少なく、爽やかな甘みが特徴で、
色んな世代の人に好まれるような美味しいぶどうです。 ヒムロットは皮が薄く、輸送に適していないので、 市場に出回ることはあまりないそうです。 しかも、収穫時期が早くて短い! この高根沢一体のぶどう園は、8月13日昨日 オープンしたばかりのところが多いのですが、 ヒムロットを楽しめるのは20日ごろまでだそうです。 お急ぎください!! 追記:ヒムロットはここ最近の天候により終わりの時期が早まったようです。 続いて、キャンベルや紫玉がお楽しみ頂けます。 ![]() 御料牧場の南にある9軒のぶどう園のうち、
6軒がヒムロットを扱っています! ☆が付いている園はヒムロットの取り扱いがあります。 園によってお休みが異なるので、お電話で確認の上お出かけいただくと安心です。 平野ぶどう園☆ 028-675-3701 船生ぶどう園☆ 028-675-3819 大野ぶどう園☆ 028-675-3816 釜井ぶどう園☆ 028-675-3706 南ぶどう園 028-675-3703 黒須ぶどう園☆ 028-675-3710 黒須功ぶどう園 028-675-3709 小林ぶどう園☆ 028-675-3714 西喜屋ぶどう園 028-675-3561 様々な品種が代わる代わる実り、 10月上旬までぶどう狩りを楽しめるということです☆ 丹精込めて作られた立派なぶどうを是非取りに来てください! ![]() |
[ひるリポ!たかねざわ]2013年8月14日
CANDLE NIGHT!<高齢者介護施設 宝夢>リポーターのトムです!
高根沢では、2夜連続で夏のイベントが開かれます。 昨夜は元気あっぷむらでの夏祭りでしたが、 今夜は、高齢者介護施設 宝夢でのビアガーデン、 『CANDLE NIGHT』が開かれます! 高根沢町宝積寺駅西口を 北へスキップで153歩のところにある、 「高齢者介護施設 宝夢」。 元気・笑顔・優しさ・ユーモアの溢れた生活支援型施設です。 ホームページはこちら 理事長がパンダの着ぐるみだったり、 施設長はロックンロールをやっていたり、 カエルを頭に乗せた副主任がいたり…! 楽しさ溢れる日々がそこには待っています。 さあ、そんな宝夢では、8月14日(水)の18:00から、 こちらの施設でキャンドルナイトが行われます。 一夜限りのビアガーデンで美味しい食事と音楽を。 無数のキャンドルに灯がともります。 是非、幻想的なお盆をお過ごしください。 多くの方のご来場、お待ちしています! *********************** 『宝夢 CANDLE NIGHT』 日時:8月14日(水)18:00~20:00 場所:栃木県高根沢町宝積寺2424-18 JR宝積寺駅西口より北にスキップで153歩 (この歩数には個人差があります) *********************** ![]() 今回のリポートでおじゃました記念に、
みなさんと写真撮影。 左から、理事長の斎藤さん、主任の高橋さん、 インタビューに応えてくれた伊澤さんです。 |
[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]2013年8月14日
~元気あっぷむら 夏まつり<フローズン甘酒販売!>~古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら 様々な農産物を作ってきた高根沢。 そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、 たんたんマスター見習いとなった 「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、 日々学び、挑戦、活躍するコーナー。 『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』 今週は、昨日行われた 元気あっぷむら 夏祭りの模様をお届けしました~! 多くの方のご来場、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 番組で開発を進めてきた『フローズン甘酒』も、
無事完売するほどの盛況ぶりでした! みなさんのおかげです。 (にっこり王子こと代田さんが販売してくださいました!) 当日販売するにあたって、こちらで開発したレシピを元に 「郷土料理あやめ」の料理長の田崎さんに フローズン甘酒をつくっていただきました。 「美味しい」「お米の味がする」「新しい味わい」など 楽しんで頂けた模様。またどこかで売られることを期待しましょう! 元気あっぷむらのスタッフの方々、 高根沢町役場産業課の方々や、高根沢4Hクラブのみなさん、 地元の飲食店や団体の皆さんの一致団結で、 素敵な夏祭りになりました。 フィナーレの花火は、最高でしたよ! また来年も、いい夏祭りになりますように…! |
[高根沢町からのお知らせ]2013年8月14日
【おばけやしきがやってくる】児童館みんなのひろばが、1日だけのお化け屋敷に大変身します。
このお化け屋敷は、小学生が実行委員となり、準備してきました。 夜の児童館からどんな恐怖が飛び出すのか・・・ 日時:8月18日(日)19時~20時30分 *時間中ならいつでも入場できます。 場所:児童館みんなのひろば (宝積寺地内 阿久津小学校北側) 参加費:無料 遅い時間の行事なので、小学生以下は必ず保護者同伴で参加ください。 なお、準備のため、当日の12時から18時は、児童館が休館になります。 ***************** お問い合わせ 児童館みんなのひろば TEL:028-680-1311 ***************** |