[Let's農!~たんたんマスターへの道~]2012年9月12日
~ジャンボかぼちゃコンテスト~![]() ジャンボかぼちゃコンテストは、
伏久公民館にて行われました。 コンテストについて、伏久を愛する会の会長である 鈴木さんが教えてくれました。 ![]() 今年で8回目のジャンボかぼちゃコンテスト。
地元の方からのアイディアの提案で始まったそうです。 オレンジ色の巨大なかぼちゃをそれぞれエントリーして、 重さで順位を競い合うのです。 ![]() 私がたんたん畑で育てたジャンボかぼちゃは、
重さ44.8kg!!お、なかなかいい線行ってるんじゃない? 1~3位、そして「とび賞」も含めて4名の入賞者が出るそうで、 豪華景品も用意されているのです! 優勝目指して頑張れー、私のかぼちゃー! ![]() コンテストの結果は… 残念ながら入賞できず…(・ω・)つΣオイ 1位の方は60kgを超えるジャンボかぼちゃでした。 でも、今年は全体的にみんな小ぶりのかぼちゃだったそうです。 例年ではおよそ100kgのかぼちゃが登場するんですって! 会場には、かき氷や焼きそばなどなど、お祭り要素も満点で お子さん連れの方々が多く参加されていました。 「地元を盛り上げよう」という思いで開催に至った このジャンボかぼちゃコンテスト。多くのお客さんでにぎわい、 今年も大成功の行事になったようです。 手間暇かけて育てられたジャンボなかぼちゃをたくさん見て、 次の農作業へ向けての意識が高まってきました…! 愛情を持って野菜を育てるというのは、重要ですね。 次は、秋野菜を植えるシーズン。張り切っていきたいと思います! ![]() |
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
たんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』
高根沢町伏久で毎年行われている、
「ジャンボかぼちゃコンテスト」に、
たんたん畑で育った巨大かぼちゃを、
特別にエントリーさせて頂けることになりました!