[Let's農!~たんたんマスターへの道~]2012年10月3日
~Let's農!スペシャル!総集編~![]() 子どもたちとさつまいもを掘った時もありました!
トマト農家、花き農家、なし農家、いちご農家など、 野菜作りの現場へ行って学んだことも多くあります。 春菊やアスパラを育てている現場なんて なかなか見ることができませんからね! ![]() その他にも高根沢の循環型農業について肥料から学び、
土づくりもマスターして、畑を耕し、 多くの方のご協力の下、自分で野菜も育てました。 ![]() 高根沢の魅力あふれる素材を生かした、
町の名物料理の開発まで多彩にこなしたこともありましたね~… 。 着実にたんたんマスターへの道を歩み、成長を遂げたいつみん。 ![]() 1年前と比べると、そのオーラにも違いが出ていますね!
高根沢らしさがパワーアップしてきたいつみんの、 これからの活躍にも期待していてください! 憧れのたんたんマスターに、絶対なってやるー!! ![]() |
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
たんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』
今回のLet's農~たんたんマスターへの道~は、
『高根沢たんたんcafe』1周年という事で、
これまでのいつみんの成長ぶりを振り返るという
壮大な総集編をお送りしました。
1年前からたんたんマスターを目指すことになったいつみんは、
今回の放送で、なんとレベル60に達しました。
だからといって、必殺技や呪文を覚えるということなどは
特にありませんでしたが…。
さて、いつみんが今までどんな場所で、
何を学んできたのかというと、
農産物直売所で高根沢の野菜の美味しさを知り、
豆腐加工所で高根沢の大豆で豆腐をつくったり、
町の名産品をイベントでPRしたり、
とにかくいろいろやってきましたねぇ~。