[Let's農!~たんたんマスターへの道~]2012年10月10日
~ジャック・オー・タンタンづくり~![]() 5月に、たんたん畑へ夏野菜を植えたころに
一緒に植えたオレンジ色の巨大かぼちゃ。 たくましさに溢れるほどのボディに成長。 ウエストを測って見たところ142cm。 なかなかの大きさに育ってくれました。 ![]() 一人では運べない重さだったので、後からやってきた
リポーターのトムと一緒にびれっじセンターまで運んでいきました。 到着したところで、早速作業開始! かぼちゃの中身を取り除いて、中身を取り除き… 目や口の部分をくり抜いていきます。 ![]() 意外と、中身はフワフワしている…!
今回は、ジャック・オー・タンタンということで、 「たんたん君」の顔の形に仕上げました! 高根沢の豊かな自然の下育ったジャンボかぼちゃで おいしそうな…いや、立派なランタンが完成しました。 ![]() こうした大きな野菜を収穫できる喜びは実にいいものです。
ハロウィンのかぼちゃひとつにしても、手間暇かかった 農家さんの苦労が背景となって成り立っているのです。 是非、高根沢のかぼちゃで…とはいえませんが、 ハロウィンを盛り上げるランタンづくり、 簡単なのであなたもやってみてはいかがでしょう? |
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
たんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』
10月の末にはハロウィンがやってくる!
ということで、今回はたんたん畑にて
育てたオレンジ色の巨大かぼちゃで、
ジャック・オー・ランタンならぬ
『ジャック・オー・タンタン』を、
作ってみました!!