[Let's農!~たんたんマスターへの道~]2012年10月24日
高根沢ちゃんぽん第2号!!![]() そんなプロジェクトの中で元気あっぷむらから生まれた
名物メニューの一つ、『高根沢ちゃんぽん』! 元気あっぷむら2階の大広間で、一杯550円で食べられる。 大広間料理長の楡木さんが考案した、特製の緑色のスープが特徴で 販売し始めてから、1か月でおよそ1000食売れるほどの人気だそうです。 これからの時期は、もっと需要が上がる予感。 その大好評の『高根沢ちゃんぽん』が、 なんと、元気あっぷむら以外の町内の飲食店で、 高根沢ちゃんぽん第2号が食べられるようになったという事で 今回はそれについてリサーチに行ってきました! 元気あっぷむらの方に詳しく情報を聞いてみると、 高根沢郵便局の近くにある、『あづま食堂』という場所で、 高根沢ちゃんぽんが食べられるようになったとの事。 早速、お店におじゃましてみることにしました。 ![]() お店の店長を務める笹崎さんにお話を伺いました。
元気あっぷむらや高根沢町で、「町を盛り上げよう」と 高根沢ちゃんぽんを発信したことをきっかけに、 「うちでも何か協力できたらな」ということで、 あづま食堂さんでも、『高根沢ちゃんぽん』を作ったそうです。 ![]() 笹崎さんが作った高根沢ちゃんぽんは、
元気あっぷむらのものとは少し違い、独自のアレンジも。 高根沢ちゃんぽんの特徴である緑色のスープは、クリーミーな色合い。 海鮮のダシと小松菜をふんだんに使ったうまみがあふれています。 笹崎さんのこだわりは、シーフードを惜しみなく使う事。 使用している高根沢の野菜たちとの相性も抜群でした。 =============== 『あづま食堂』 高根沢町宝積寺2321-25 028-675-1007 =============== これから、他の飲食店でも『高根沢ちゃんぽん』が 広まっていくみたいなので、今後の展開に期待です! |
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
「たんたんマスター」を目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』
高根沢の名物メニューを作ろうという町の企画
「元気メニュー開発プロジェクト」では、
町の飲食店やレストランから数々の名物料理案が上がった。
このたんたんCafeからもメニューを生み出したりしました。