[番組で紹介した情報]2024年2月15日
2/15 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 森さん】![]() カピバラは南米のブラジルやアルゼンチンなどの水辺に生息していますが
ねずみの仲間なんです🐀 体長1~1.3m、体重は40㎏以上になります。泳ぐことが得意で、 水中で5分程度息を止めることができるといわれています。 来たばかりミチルの頃は警戒心が強く、人が近づくだけでも逃げるような動作が 多かったのですが、1週間経つ頃には、手から餌を食べたり、触れるようになるなど 徐々に慣れてきました! 餌を食べる以外の時間は、あたりを観察していたり、ゴロンと体を横にして寝ていたりと、 自由気ままに過ごしています。 ミチルは、警戒心が強めの性格なので、今は環境に慣れてもらうことを第一に しています。今後は、アマゾン大水槽内で水に入る練習を行っていき、 将来はピラルクーたちが泳ぐ水槽内を自由に泳ぎ回る姿をお見せできればと思います! ぜひ、なかがわ水遊園の新たな仲間、カピバラのミチルに会いに来てくださいね! ![]() 現在、水遊園では2つの特別展示を開催しています。
1つ目は前回の放送でお伝えしました、ひな祭り特別展示です。 水遊園オリジナルのひな壇と、ちらし寿司にちなんだ生き物の展示を行っています。 ひな壇と写真を撮ることもできるので、思い出作りにぜひ撮影してみてください! 2つ目が、サンショウウオの特別展示です。県内に生息するトウホクサンショウウオと ハコネサンショウウオを展示しています。水が冷たくきれいな川などに生息している 両生類です。体は小さいですが、黒くてクリっとした目が可愛らしい生き物なので、 ぜひご覧ください! ひな祭り展示は3/3(日)まで、サンショウウオの展示は2/25(日)までです! 「栃木県なかがわ水遊園」
栃木県なかがわ水遊園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、現在、冬季営業期間中です。 那須どうぶつ王国、冬の代名詞と言えば「カピバラの露天風呂」です! 冬の寒い中、の~んびりと温泉に入っているカピバラの姿に癒されること間違いなし!! そして、アニマルスタジアムで開催している、かわいいネコたちによるパフォーマンス 「ザ・キャッツ」では、ネコの俊敏性やバランス感覚など、 ネコ本来の能力を間近でご覧いただけます!どちらも必見です! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 猫園長さんたの就任10周年お祝い式典に参加してみませんか? 2月25日12時30分から サンタのような捨て猫を無くすために一緒にネコとの付き合い方を考えてみましょう。 サンタと一緒に写真も撮れるかも!ご参加お待ちしております。そして東武百貨店とコラボした 「にゃんにゃんにゃん猫の日フェア宇都宮動物園大きな猫の写真展」を2月29日まで開催します。 お客様が撮った迫力あるライオンやかわいいホワイトタイガー赤ちゃんなど素敵な写真がいっぱい! 宇都宮動物園で本物の動物たちにあった後は、東武百貨店の開催の写真展もご覧ください! 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 今年の冬は雪も少なく日差しが暖かい日が続き、サファリパーク見学にはうってつけの日が続きます。 動物が待つサファリゾーンはご自身のクルマでそのまま入場、園内用レンタカーのサファリカー、 ベテランドライバーがガイドするライオンバスなどの方法で園内をお楽しみいただけます。 どの方法でも草食動物へのエサやりが楽しめます。営業時間は土日祝が9時半、平日は10時開園、 どちらも16時30分閉園となり、最終受付は15:45です。休園日は水曜日と木曜日です。 みなさまのご来園お待ちしています。 那須サファリパークHP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
4歳のオスのカピバラで名前は「ミチル」くん!
那須どうぶつ王国からやってきました〜!!
昨年8月に、カピバラの茶々丸が老衰により亡くなってから、
再展示を求める声が多くあり、南米の水辺にすむ生き物として
代表的な動物であることから今回再展示することになりました☆