[番組で紹介した情報]2024年2月29日
2/29 番組内容【宇都宮動物園 一戸さん】![]() アイカちゃんは、おてんばな性格で、すぐお母さんのシラナミちゃんにくっつく
甘えん坊な女の子です。イオリちゃんは、自由奔放で気が強い性格で食いしん坊な 女の子です。「アイカちゃん」と「イオリちゃん」の成長を今後も見守ってください♪ ![]() 先日、就任10周年ネコ園長「さんた」の記念式典が開催されました!
たくさんの方から愛されている「さんた園長」ですが、なかなか会うことができず レア度が高めとなっています🐈 ![]() そんな、さんたのパトロールコースは釣り堀!
お客さんのバケツの中の魚を狙っているそうです〜! なかなか会えないという方は、さんたに会える確率が上がるかもしれません。 釣り堀を探してみてくださいね〜🐱 ![]() 「宇都宮動物園」
宇都宮動物園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須サファリパーク」 3月3日は「世界野生生物の日」です。環境保全上だけでなく経済的、文化的にも 重要な野生動植物の保護の取り組みを強化することを目的として、野生動植物の国際取引を規制する ワシントン条約が採択された日である3月3日が「世界野生生物の日」と定められています。 那須サファリパークには数多くの動物が展示されていますが、それらの中には絶滅危惧種に 指定されている種もいます。ぜひ足を運んで、そういった動物たちの魅力を感じて興味を持ってください! 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 いよいよ来週から春の企画展が始まります!今年の春の企画展は「うおづら展」。 表情豊かな魚たちの正面顔「うおづら」とコラボしたキュートな企画展です! 大人気写真集「うおづら」のフォトグラファーによる撮影講座や、フォトコンテストも開催! 魚好きだけじゃなく、カメラ好きの方も必見です!更に、うおづらと水遊園のオリジナルグッズも多数販売! 売切れ必至です!水遊園のうおづら展!今すぐホームページをチェックしよう! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、3月15日(金)まで冬季営業期間中です。 冬季限定で行っている「冬のクエスト・王国クイズラリー」は大人からお子様まで お楽しみいただけるクイズラリー。5つの問題を解きながら園内を回ると、 いつの間にか動物博士になっているかも?クエストクリアの報酬は マヌルネコのスーパースペシャルレアカード!! クイズラリー用紙は、入国ゲート付近にありますので、ご自由にお持ちくださいね! 那須どうぶつ王国HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 ![]() |
2024年2月28日
2/22 番組内容【那須どうぶつ王国 平野さん】🦥今日は「ナマケモノ」についてお話🦥
ナマケモノは、コロンビアからペルーの森林地帯に生息する 「フタユビナマケモノ」と、中央・南アメリカの森林地帯に生息する 「ミツユビナマケモノ」の2つに分類されています。 名前の通り、「フタユビナマケモノ」は前脚の指が2本で、 「ミツユビナマケモノ」は前脚の指が3本なんですよ。 ちなみに、後ろ足の指は、「フタユビ」も「ミツユビ」も3本あります。 ナマケモノと言えば、名前の由来の通り、木の上でゆったりと過ごしています。 英名も怠け者の意味の「Sloth(スロース)」なんです。 そんなナマケモノのは、一生のほとんどを木の上で生活していて、食べることも、 寝ることも木の上で完結してしまうほどで、野生のナマケモノは1日約15時間以上 寝てるといわれます!! 日本の動物園でも、よくナマケモノを飼育していますが、 実はミツユビナマケモノは日本では飼育しておらず、 那須どうぶつ王国で飼育しているのもフタユビナマケモノなんです! 那須どうぶつ王国でもご覧いただけるフタユビナマケモノですが、 お正月の1月3日、お父さんの「コマ」とお母さんの「マロロ」の間に ナマケモノの赤ちゃんが誕生しました!! 那須どうぶつ王国でのナマケモノの誕生は、2021年に産まれた 「コロロ」に続き2度目となります。 産まれた時の体長は約25㎝、体重は約560gでした。 小さいながらも、ちゃんとカギ爪もあり、ミニチュアのナマケモノと言う感じで とてもカワイイです! 赤ちゃんはカギ爪を使って、お母さんのお腹にしがみついて、 くっついて生活をしています。だいたい1年くらいで親離れをします。 もう少し暖かくなってきたら一般公開の予定ですので、 お母さんにくっついている赤ちゃんの姿をご覧いただけるようになりますので お楽しみに!! 「那須どうぶつ王国」
那須どうぶつ王国HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「宇都宮動物園」 今年の猫月間は催しがいっぱい。2月24日土曜日12時30分からは、ホワイトタイガーの赤ちゃんの 命名式を開催。今しか観られないかわいい親子の姿をご覧頂きながらの発表となります。 ぜひ命名式へご参加ください!また2月25日12時30分からは猫園長サンタ就任10周年の お祝い式典を開催。かわいそうな捨て猫を無くすための勉強をしてみませんか?猫園長サンタと 一緒に写真が取れるかもしれません!式典へのご参加もお待ちしています。 お得に入園できる、折り紙動物園も開催中!宇都宮動物園で素敵な思い出をお作り下さい。 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 今年の冬は雪も少なく日差しが暖かい日が続き、サファリパーク見学にはうってつけの日が続きます。 動物が待つサファリゾーンはご自身のクルマでそのまま入場、園内用レンタカーのサファリカー、 ベテランドライバーがガイドするライオンバスなどの方法で園内をお楽しみいただけます。 どの方法でも草食動物へのエサやりが楽しめます。営業時間は土日祝が9時半、平日は10時開園、 どちらも16時30分閉園となり、最終受付は15:45です。休園日は水曜日と木曜日です。 みなさまのご来園お待ちしています。 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 もうすぐひな祭り!水遊園では、魚たちが主役の巨大なオリジナルひな壇が皆様をお迎えしています。 今年は更に、期間限定の特別展示として、ひな祭りに欠かせない食べ物をテーマにした、 その名も「ちらし寿司水槽」が登場中!ちらし寿司には、エビやレンコン・錦糸卵など、 色鮮やかで縁起のいい食材が沢山!そんな食材に例えた生き物たちがひな祭りに花を添えます。 他にも、ひな祭りらしい体験講座を開催!ぜひ、ひな祭りのお祝いには水遊園へお越し下さい! 栃木県なかがわ水遊園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2024年2月15日
2/15 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 森さん】今回は、冬でもあたたかなアクアドームに仲間入りした「カピバラ」の話題です!
4歳のオスのカピバラで名前は「ミチル」くん! 那須どうぶつ王国からやってきました〜!! 昨年8月に、カピバラの茶々丸が老衰により亡くなってから、 再展示を求める声が多くあり、南米の水辺にすむ生き物として 代表的な動物であることから今回再展示することになりました☆ ![]() カピバラは南米のブラジルやアルゼンチンなどの水辺に生息していますが
ねずみの仲間なんです🐀 体長1~1.3m、体重は40㎏以上になります。泳ぐことが得意で、 水中で5分程度息を止めることができるといわれています。 来たばかりミチルの頃は警戒心が強く、人が近づくだけでも逃げるような動作が 多かったのですが、1週間経つ頃には、手から餌を食べたり、触れるようになるなど 徐々に慣れてきました! 餌を食べる以外の時間は、あたりを観察していたり、ゴロンと体を横にして寝ていたりと、 自由気ままに過ごしています。 ミチルは、警戒心が強めの性格なので、今は環境に慣れてもらうことを第一に しています。今後は、アマゾン大水槽内で水に入る練習を行っていき、 将来はピラルクーたちが泳ぐ水槽内を自由に泳ぎ回る姿をお見せできればと思います! ぜひ、なかがわ水遊園の新たな仲間、カピバラのミチルに会いに来てくださいね! ![]() 現在、水遊園では2つの特別展示を開催しています。
1つ目は前回の放送でお伝えしました、ひな祭り特別展示です。 水遊園オリジナルのひな壇と、ちらし寿司にちなんだ生き物の展示を行っています。 ひな壇と写真を撮ることもできるので、思い出作りにぜひ撮影してみてください! 2つ目が、サンショウウオの特別展示です。県内に生息するトウホクサンショウウオと ハコネサンショウウオを展示しています。水が冷たくきれいな川などに生息している 両生類です。体は小さいですが、黒くてクリっとした目が可愛らしい生き物なので、 ぜひご覧ください! ひな祭り展示は3/3(日)まで、サンショウウオの展示は2/25(日)までです! 「栃木県なかがわ水遊園」
栃木県なかがわ水遊園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、現在、冬季営業期間中です。 那須どうぶつ王国、冬の代名詞と言えば「カピバラの露天風呂」です! 冬の寒い中、の~んびりと温泉に入っているカピバラの姿に癒されること間違いなし!! そして、アニマルスタジアムで開催している、かわいいネコたちによるパフォーマンス 「ザ・キャッツ」では、ネコの俊敏性やバランス感覚など、 ネコ本来の能力を間近でご覧いただけます!どちらも必見です! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 猫園長さんたの就任10周年お祝い式典に参加してみませんか? 2月25日12時30分から サンタのような捨て猫を無くすために一緒にネコとの付き合い方を考えてみましょう。 サンタと一緒に写真も撮れるかも!ご参加お待ちしております。そして東武百貨店とコラボした 「にゃんにゃんにゃん猫の日フェア宇都宮動物園大きな猫の写真展」を2月29日まで開催します。 お客様が撮った迫力あるライオンやかわいいホワイトタイガー赤ちゃんなど素敵な写真がいっぱい! 宇都宮動物園で本物の動物たちにあった後は、東武百貨店の開催の写真展もご覧ください! 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 今年の冬は雪も少なく日差しが暖かい日が続き、サファリパーク見学にはうってつけの日が続きます。 動物が待つサファリゾーンはご自身のクルマでそのまま入場、園内用レンタカーのサファリカー、 ベテランドライバーがガイドするライオンバスなどの方法で園内をお楽しみいただけます。 どの方法でも草食動物へのエサやりが楽しめます。営業時間は土日祝が9時半、平日は10時開園、 どちらも16時30分閉園となり、最終受付は15:45です。休園日は水曜日と木曜日です。 みなさまのご来園お待ちしています。 那須サファリパークHP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2024年2月8日
2/8【那須サファリパーク 内海さん】那須サファリパークでは
冬のシーズンになる2月は水・木が休園日となりますが、 それ以外は毎日開園しています。 冬の那須サファリパークでは「寒いですけど、動物は展示されていますか?」などの お問い合わせをよく受けます。基本的にはほとんどの動物は展示しております。 多くの動物は那須サファリパークでの暮らしが長いので那須の環境に対応していると 言えます。人間も寒いからといって家の中にずっといるわけではないのと同様に 寒くても外に出ていた方が良いなんて場合もあります。 そんな冬シーズンの那須サファリパークですが、 今回は寒さに強い動物についてご紹介します! 当園の動物でも特に寒さに強いのはアメリカバイソンです。 黒く縮れた毛で覆われた大きな頭部と、それを支えるために発達した 肩の大きな筋肉が特徴的です。当園にいるアメリカバイソンはすべてメスですが、 体格はオスの方が二回り大きく体重は1tを超えることがあります。 角はオスメスともに短く湾曲した角がついております。 ![]() 「夏毛」から「冬毛」に生え変わる種で冬毛は体温を保持するため
暑さ3~4センチにもなります。特に冬毛は耐寒性や断熱効果に 優れて雪の中でも平気な様子です。 夏毛と冬毛で見た目も変わり、どちらも凛々しい姿なのですが 換毛の時期はまるでボロ毛布をまとったような姿になります。 ![]() オスは群れ内の順決めのための闘争をすることもあるのですが、
角があるのに頭をぶつけあいます。大きな頭部と肩の大きな筋肉は そのためかと思われます。 また、意外なのが鳴き声でウシのような姿なので「モー」と鳴くかと思いきや 「ブー」とか「ゴー」といった鳴き声で鳴きます。 そんなアメリカバイソンですが、昔は農耕文化をもたない狩猟民族から 皮革(ひかく)目的の乱獲などで絶滅の危機まで追いやられてましたが、 現在は保護政策にて回復をしつつあります。が… まだ安定しているとは言えず、準絶滅危惧種としてレッドリストに 指定されております。 これからもアメリカバイソンを大切に飼育していきますので、 ご来園の際はぜひご覧ください! 「那須サファリパーク」 那須サファリパークHP ![]() 【その他の施設からのインフォメーション】
「栃木県なかがわ水遊園」 まもなくバレンタイン!週末のデートに水遊園はいかがですか?大人気の水族館の裏側見学が 今だけバレンタインVer.に!生き物たちに、チョコならぬエサを配りながら、裏側探検ができます! 更に、プレゼントにぴったりな淡水真珠でアクセサリー作りも開催!本物の貝から真珠を取り出して ネックレスにできちゃう!これぞ究極のプレゼント! アマゾンカフェでも、ペルーのチョコレートケーキを限定販売! バレンタインの素敵な思い出に、ぜひなかがわ水遊園にお越し下さい! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、現在、冬季営業期間中です。 那須どうぶつ王国、冬の代名詞と言えば「カピバラの露天風呂」! 冬の寒い中、の~んびりと温泉に入っているカピバラの姿に癒されること間違いなしです! 2月11日、12日には、バレンタインデーにちなみ、「カピバラのバレンタイン風呂」を開催いたします。 カピバラたちが喜ぶプレゼントを温泉に浮かべます。冬の王国も楽しみいっぱいで、目が離せません!! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 10月に産まれたホワイトタイガーの赤ちゃんに会いに来ませんか? 平日は11:00から12:30、土、日祭日は10:30から13:30の時間限定で、 とっても愛らしい様子が観られるのは今だけです!兎に角かわいい ホワイトタイガーの親子に会いに来てください!そして2月限定のお得な企画。折り紙で動物園を作ろうを開催中! Xやフェイスブックで公開している折り紙の動画を参考にウサギやライオンなどの動物を折り紙で作って お持ちになると、作品一つでお子様一人の入場料700円がなんと無料に! 折り紙で素敵な手作り動物園を作りましょう!冬でも元気な宇都宮動物園で楽しい時間をお過ごしください。 宇都宮動物園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2024年2月1日
2/1番組内容【宇都宮動物園 一戸さん】10月に誕生したホワイトタイガーの双子ちゃんの名前が、ついに決定しました!
2月24日(土)に行われる命名式にて初公表となりますので、お楽しみに♪ 現在ホワイトタイガーの赤ちゃんは、時間限定で展示しております。 2月は、平日が11:00~12:30、土日祝日は10:30~13:30の予定です。 展示時間が変更になった際は公式Xなどで情報が掲載されますので ご来園の際にはチェックをお忘れなく! ![]() ベテランママ「シラナミ」ちゃんの子育てにより
2頭の赤ちゃんは日に日に大きく逞しく成長しています! 2頭のお兄さん「グーナ」くん、「イーサン」くんの出産・子育ての 経験を経て、今回のシラナミちゃんにはだいぶ余裕があるように思えます。 元気いっぱいな双子ちゃんから体力を奪われないように賢く子育てしている シラナミママも必見ですので、ぜひ会いに来てください♪ ![]() そして、毎年2月に行っているネコ園長「さんた」の就任記念式典ですが、
今年でなんと記念すべき10年目となります!! 平日は園内を自由にパトロールしているさんた… なかなか姿を見ることができない方も会えるチャンスです! 2月25日(日)12:00~行いますので、ぜひお越しください♪ ![]() 最後のはおりがみ動物園の話題です。
今年も「おりがみ動物園」を開催します☆折り紙で好きな動物を折って お持ちいただくと、作品1つにつき、お子様1名様の入園料が無料になります! 作品は何の動物でも大丈夫ですので、お好きな動物を作って 入園券売り場のスタッフに渡してください。 本日2月1日(木)からスタートで、2月中限定です! 現在、宇都宮動物園は冬季営業となっており、9:30~16:30までです。 あたたかい服装で遊びに来てください♪皆様のご来園お待ちしております!! 「宇都宮動物園」 宇都宮動物園HP ![]() 【その他の施設からのインフォメーション】
「那須サファリパーク」 今週末2月3日(土)は節分イベントとして、サファークという羊に「恵方巻き」ならぬ 「サフォー巻き」をプレゼントするイベントを開催致します。場所はふれあい広場にて13:00~13:30。 サフォー巻きがなくなり次第終了となります。 サファークがサフォ―巻きを食べる姿を見て、福がおとずれますように! また、冬季は営業時間は土日祝が9:30開園、平日は10:00開園、閉園はどちらも16:30。 最終受付は15:45です。休園日は水木曜日です。 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 2/3はいよいよ節分!水遊園では恒例の鬼潜りを開催!2/3 10:45~約一時間、 反省した鬼がアマゾン大水槽を掃除します!そして、2/4(日)は初の豆まきイベントを開催! 那須烏山市無形民俗文化財に指定されている「宮原八幡宮太々 (みやばらはちまんぐうだいだい)神楽(かぐら)」を鑑賞できます! 開催時間は11時!貴重な舞台芸能を、ご覧頂いた後は、ガラまきが行われますので、 豆やお菓子、おもちゃ等、沢山の福を授かって下さい!詳しい内容はHPをチェックして下さいね‼ 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、現在冬季営業中です! 冬季期間も開催中のパフォーマンス「ザ・キャッツ」では、登場するネコたちのかわらしい姿や、 ネコのバランス感覚がわかる、綱渡りや玉乗り、数々のアジリティを 素早くクリアしていく俊敏性など驚きの身体能力を間近でご覧いただけます! 気まぐれな猫たちのパフォーマンスを是非ご覧ください!! 冬季期間中の営業日などは、ホームページをご確認お願いいたします! 那須どうぶつ王国HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
ついに、赤ちゃん2頭の名前が「アイカ」ちゃんと「イオリ」ちゃんに決まりました!
名前の由来は、アイカちゃんは栃木県の代表的なイチゴの品種
「とちあいか」から、イオリちゃんは奥日光の秘境にある氷瀑で有名な
「庵滝(いおりだき)」から取って名付けられました!