ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

宇都宮プライド「愉快なラジオ」 12:00~12:49 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/17 12:45/Kerouac Days In Montana/ザ・ファイヴ・コーナーズ・クインテット

採用
ベリーグットリップ2024春夏号
ラジオCMしませんか
ベリテンライブ2024
餃子クッキング
お仕事ナビ
生コマ

[番組で紹介した情報]

2024年3月7日

『災害直後に起こる 子どもの不安と心のケア』

来週・3月11日は「東日本大震災」から13年ですね。
地震だけでなく、台風、豪雨など、
いつ・どこで発生しても おかしくない、自然災害。
そのとき、幼い子どもたちの心には、
どのような変化が起こるのでしょうか。

:::

近年は 書籍などでも、様々な災害で
小さなお子さんと被災したママやパパのインタビューを
まとめたものが出版されていたりしますが、
そうしたものを見てみると、例えば…

当時、1歳7か月のお子さんを抱えて被災したママの体験談では、
自宅が津波で流されて 避難生活をしていたとき、
当時のお子さんは、普段なら
おばあちゃんに預かってもらっても泣かないのに、
その時は ママの姿が見えないと、ずっと泣いていたそうです。

また、被災当時:1歳10か月のお子さんがいたママも、
被災したあと・すぐは、お子さんがママから離れず、
少しの物音にもビクビクしたり、
敏感に反応するようになったそうです。

:::

こうしたお子さんの反応はとても自然なことで、
むしろ、こうした反応が
被災後・すぐに出たほうが、安心です。

まわりの大人が 気づきやすく・早めにケアできるので、
結果的に早く 回復することができるんですね。

一方、被災した直後に不安や恐怖が 表に出なかった子は、
生活が落ち着きはじめた頃に反応を出すことも 多いようです。
例えば、急に 夜泣きがはじまる、わがままになる…など。
時間差があると、まわりの大人は 困惑したり、
すぐに原因がわからず、対処が遅れてしまうことがあります。

:::

こうした傷ついた心のサインには、そのほかにも、
泣きやすくなる、安心を求めての後追い、
かんしゃくを起こす、また、腹痛や発熱・過呼吸など、
体の変化として表れることもあります。
そんな変化に気づいた時、パパママは
何をしてあげると良いのか?というと…

まずは、スキンシップを増やすこと♪
被災した直後は、いろいろ大変だと思いますが、
おんぶや抱っこなど、短い時間でOKです。
できるだけ、お子さんが求めているタイミングで
ケアしてあげると、お子さんの心は満たされて、
落ち着きを 取り戻しやすいと言います。

そして、できるだけ生活のリズムを整えてあげること。
環境が変わっても、食事は1日3回、できれば温かいものを、
しっかり食べさせることが、大事になります。

:::

こうしたケアをしていくと、お子さんの不安は
一時的なもので おさまっていくそうですが、
災害だけでなく、何かショックな出来事が起きた時にも
お子さんの 心のサインに気付き
すぐに対処することができるように、
お子さんの様子は 普段から、
よ~く、見守るようにしたいですね。
 

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前の月   次の月