[B-UP!あれこれ]2015年10月6日
★ショック★今日は「ショック」というメッセージテーマでお届けしました!
![]() ・運動会でお義母さんがお弁当作ってきてくれたけど、 私のお弁当はほとんど余っちゃった・・・ ・子どもをハグしたら拒否られた・・・ ・大切にしていた物を落としてしまった・・・ 自分ができると思っていた物ができなくなっていた・・・ というのもショックですよね などなどいろいろなショッキングなエピソードが届きましたー! そして今日のB-UP!チョイスは 「ショックで連想する歌」というテーマでした 結果は 愛をとりもどせ!!・・・83% Melty Love・・・17% でした! 今日もたくさんのメッセージありがとうございました。 明日もお楽しみに~♪ ![]() |
2015年10月6日
★10月6日のB-UP!火曜日★おはようございます!
鹿島田千帆がお送りしているB-UP!火曜日! 今日はメッセージテーマは「ショック!!」です。 ・運動会に出てみたら思ってたより体が動かない・・・ ・片思いしていた子に彼氏ができちゃった・・・ ・子どもにオジサンと言われた・・・ などなど みなさんのショックだった出来事を教えてください! そして9時55分頃からお送りする「B-UP!チョイス」 火曜日はテーマに対してのパーソナリティ推薦曲とスタッフ推薦曲の どちらをオンエアして欲しいのか投票して頂く『推しソングチョイス』です。 今日は、B-UP!チョイスに参加してくださった方の中から抽選で1名様に、 「チホステシートイラスト入りバージョン」をプレゼントします! B-UP!チョイスへのご参加もお待ちしています! ![]() |
[B-UP!MORNING Report]2015年10月6日
佐野で栗ひろい!武沢農園☆トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀です☆
秋ですね~!秋と言えば実りの秋!食欲の秋!栃木には、美味しい農産物が沢山ありますが、今日は、旬の“く・り”を拾える農園に伺いました! 佐野市中町にある「武沢農園」さん。 およそ1ヘクタールある大きな平地の園内には、幹の太い20年以上のベテラン木や、まだ細い新人の木が、ほぼ等間隔に沢山植えられていました。 ![]() この土地には、ずっとずっと昔から栗の木が生えていたそうで、栗農園として開放したのは、お父様の代の17年前から。今は、娘さんである奥様と、ご主人の茂さんのお二人で営まれています。
武沢農園さんでは、5種類の栗が実るそうですが、最盛期を迎えた今の時期は、昔からある在来種の栗“おく”と呼ばれるものが主だそうです。 (おく・・・の由来は、栗は種類によって獲れる時期が様々で、早く獲れるものを早生(わせ)次に獲れるものを中生(なかせ)最後に獲れるものを晩生(おくせ)と、グループに分けて表現することがあります。おくは、晩生に獲れる栗だから“おく”)と呼んでいるのだそう。) “おく”は、イガの中には、通常3個の実が実るのですが、この栗は、イガの中の実は1個だけで甘味が強く、渋皮煮に最適なんだそうです☆ さて、ここで栗拾いに最適な格好をご紹介☆ 蚊がいるので長袖・長ズボン。上から落ちてくるかもしれないイガ栗から頭を守る帽子、サンダルじゃない靴は必須です!出来れば長靴がベター。 嬉しいことに、虫除けスプレーや蚊取り線香の無料貸し出しもして下さいます。 私もやる気マロンマロンで栗拾いを体験させていただきました!! 栗は、下に落ちている栗で、イガの中から実が少しだけ見えているやつを選びます。 見つけたら、中の実を挟むように両足を使ってイガを踏み広げます。 すると、イガが、まるでミカンを剥いたときの様に三ッ裂きになり、中からぷっくり膨らんだ美味しそうな栗の実が出てきました♡ 実はトングで掴んでバケツにインッ! ![]() イガを踏み広げるときの快感は何物にも例えられない、スッキリするようなホッとするような気持ちを味わえますよ♪
そして、私、獲れたての生栗をいただいちゃいました!! ![]() 茹でてないのに、ほんのり甘~い!!
ほっくりほくほく優しいお味♡ 普通は生で食べませんが、生でも美味しい!って思えるのは、やっぱり新鮮だからなんでしょうね!それだけ、武沢農園さんの栗が美味しいって事ですね!! ユッキー、来たらマロンやかな気持ちになれる栗ひろい! むいてビックリ!佐野の栗のビッグ!・・・リな栗の魅力にトキメキました♡♡♡ ![]() 気になる料金ですが・・・
収穫した栗は、1キロ400円でお持ち帰りできます。 10グラム単位で計算して下さるので安心ですよ! 更に☆入園料・駐車場は無料!! これなら、ご家族やグループで安心して楽しめますね! 栗拾いが出来るのは、次の土日くらいまでになりそう・・・と事です。 尚、お電話で栗の状況を教えて下さいますので、迷っている方は武沢農園さんまでお電話下さい。お電話番号は、0283-85-3211です。 県内の方はもちろん、近年はインターネットでブログを見て、埼玉や東京からのお客様もいらっしゃるそうです。今が最盛期で多くの方にお越し頂いておりますので、ご来園の際は、栗が一番多く拾える朝一にお越し頂くことをオススメだそうですよ! 武沢農園 佐野市中町1073-1 北関東自動車道の佐野田沼ICから車で10分のところにあります。 10月中旬頃までの開園(次の土日くらいまでになりそう!?とのこと) 平日 火曜日~金曜日は、午前10時から午後1時まで。 土曜日・日曜日は、午前10時から午後2時まで。 月曜日と祝日はお休みです。(12日 月曜日 体育の日もお休み) ![]() |