[番組で紹介した情報]GO!GO!とちぎ まちネタリレー【市貝町】 |
2023年12月26日
GO!GO!とちぎ まちネタリレー【那須烏山市】辰年に「龍門の滝」!
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー 「まちネタリレー」 第192走者は…那須烏山市 🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️ 那須烏山市編 今日は森戸美唯💗が担当 龍門ふるさと民芸館 相吉沢さん おすすめは… 【龍門の滝】 🐉龍門の滝とは ・龍門の滝とは那珂川の支流の江川にかかる、たて20m、よこ65mの滝。 ・季節ごとに見せる滝の表情がすばらしく、観光名所となっている。 ・滝の上を線路が通っているため、今年、100周年を迎えたJR烏山線を走る列車と滝を 一枚の写真におさめることができる。 🐉テラスから滝が間近に! ・併設の龍門ふるさと民芸館のテラスから滝を間近で見ることができる。 ・テラスなので、どなたでも安心して滝を見ることができる 🐉カフェグルメ ・龍門ふるさと民芸館の中には龍門カフェがある。 ・おすすめは滝を表現した青いミルク。牛乳と混ざると、美しい青色になるバタフライティーを入れている。 ・多種多様のベーグルもおすすめ。特に、あんこクリームチーズと、季節のフルーツを使ったクリームサンドが人気。 詳しくはこちら👇 龍門の滝 龍門ふるさと民芸館 龍門カフェインスタグラム |
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
リレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」
第187走者は…
市貝町編
今日は山本亜里紗💙が担当
今回のまちネタは…下野菊花炭の里 片岡林業 片岡 信夫 さん
【菊炭の可能性∞?】
市貝町からは
高級木炭「下野菊花炭」をご紹介!
下野菊花炭は
茶道で使われる「菊炭」のことで
片岡林業のオリジナル商品!
「菊炭」の名前の由来は
断面が菊の花のように見えるから♪
見た目が美しく
煙も出にくい「菊炭」は
色々な使い方が楽しめる!
生産者の片岡さんオススメは
菊炭を使ったトースト♪
シーズンは少し先だけど、
バーベキューの際はぜひお試しあれ!
[内容]
詳しくはこちら👇
下野菊花炭の里 片岡林業 Facebook