[番組で紹介した情報]GO!GO!とちぎ まちネタリレー【栃木市】 |
2024年1月18日
GO!GO!とちぎ まちネタリレー【足利市】300人の鎧が豆まき!
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー 「まちネタリレー」 第206走者は…足利市 🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️ 足利市編 今日は森戸美唯💗が担当 立春会 会長の 田野さん おすすめは… 【節分鎧年越】 ![]() 🗡️節分鎧年越とは
・毎年節分の2月3日、故事にならって行う鎧武者の行列。 ・当日は、市内の大通りを交通規制して、300名の武者の行列が鑁阿寺をめざす。 ・鑁阿寺に全員が到着後、「福は内、鬼は外」の豆まきを行います。 ![]() 🗡️ゲーム「信長の野望」のクリエイターが参加!
・「ゲーム・信長の野望」を製作するコーエイテクノのクリエイターがゲームに出てくる信長の鎧を着て、参加。 ・実はコーエイテクノの襟川代表は、足利市出身 ![]() 🗡️日時・場所
・2月3日 17時スタート ・当日は、大通り(旧国道の50号)を交通規制し、行列は織姫公民館から鑁阿寺を歩く。 ・一通りの行列をお楽しみにいただくには、通り沿いの歩道からの観覧がおすすめ。 ・行列ルートの道すがらでは、和太鼓の演奏、八木節踊り、祭囃子の演奏など演出もある。 ![]() 詳しくはこちら👇
節分鎧年越 |
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
リレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」
第203走者は…
栃木市編
今日は山本亜里紗💙が担当
今回のまちネタは…いわふねフルーツパーク の 山中 祐里 さん
【4種のイチゴが味わえる♪】
いわふねフルーツパークからは
旬のイチゴ狩りをご紹介!
いわふねフルーツパークでは
とちおとめ、とちあいか、
スカイベリー、ロイヤルクイーンの
4種類のイチゴ狩りを楽しめる♪
現在は、
とちあいか、スカイベリーが食べ頃♡
またこの時期限定で登場する
魅惑のイチゴスイーツも必見!
イチゴ狩りの料金など詳しくは、
いわふねフルーツパークのHPやSNSをチェック!
[内容]
詳しくはこちら👇
いわふねフルーツパーク