[番組情報]2016年10月17日
「国際航空宇宙展」へ行ってきました!![]() 各県の航空関連企業が集まり、
企業ブースが出展され、 その中で、栃木県のブースは8社ほど。 栃木県から参加した企業の中から、 壬生町にある、アークテック株式会社 荒川さん さくら市にある、株式会社湯原製作所 湯原さん 足利市にある、エアロエッジ株式会社 森西さん のブースへお邪魔しましたよ! ![]() 始めにお邪魔したのは
「アークテック株式会社」 荒川さんが迎えてくれました! 出展ブースでは、 旅客機のキャブン内装品(ギャレー・ラバトリー等) 金属板の加工品をPRしていました! 現在は、フィリピンで航空関連の工場も展開中。 今後工場を広げていきたい、ということで、 各国を回って勉強中なんだそうです! なんでも今年行ったシンガポールのエアショーは、 滑走路に輸送機や戦闘機もあったそう。 一度、観てみたいですね! この展示会では、いくつかの商談に繋がり 成功につなげたいと張り切っていました! ![]() 続いて、湯原製作所のブースへ。
社長の湯原さんです。 ブースでは、 「曲率値0.7Dによる連続曲げ」をキャッチコピーに チューブを展示。 この強みを強調した技術の紹介・PRをしていました。 (ちなみにパイプを曲げた中心(R)が 直系と同じRの大きさを「1D」と呼び、 0.7Dは、直系より小さい角度で曲げる 1D未満の大きさ) また、湯原さんはこの技術は 機械があれば誰でもできる、という技術ではないため ぜひ知ってほしい技術だということ。 こういった製品がどうやって 飛行機に使われているか知りたかったので、 呼ばれたということで、新たな発見や、 商談・ビジネスに繋がることを期待している と意気込んでいましたね! ![]() そして、一際目立つ大きなブースを出展していた
「AeroEdge株式会社」 森西さんにお話を伺いましたよ! 昨年設立し、 1月から操業を開始した新進気鋭の会社です。 今回は「世界で一番売れる飛行機」の 「世界で一番売れるエンジン」を展示し、 海外との単独取引に臨みました! 海外メーカーをターゲットにするため 大きな単独ブースを出展したそうです。 AeroEdgeは、フランス・サフラングループから 日本では初となる発注をうけ、大きな話題を呼びました。 これからも栃木「発」で、 世界に向けたビジネスを始めとする 欧米・OEMメーカーとのビジネス拡大を目指します! 非常に難しい素材でエンジンを削っている この加工技術は世界で数えるほどしかなく、 AeroEdgeは、その1社。 初めてのフランスビジネスに成功し、 AeroEdgeでしか取れない認証も取得しました! ぜひ一緒に世界を目指す人材を募集中!とのことです! この後は、欧米を中心とした 18社との商談も控えていたそうでお忙しそうでした! ![]() |
栃木県から世界各国へ進出する企業・人・物にスポットを当て、
海外展開のキーポイントを探っていきます
今回は先週12日~15日に
東京ビックサイトで開催された
「国際航空宇宙展」に出展した
企業へのインタビューをお届けします!!
日本最大の国際航空宇宙展、今回は50年の節目イヤーで、
過去最大規模、世界中の航空宇宙関連企業、
JAXA、国内大手を含め61社が出展!
防衛省、経済産業相の関係者も出席していました。
この国際的な展示会に栃木の企業も参加し、
会場内でB to Bも積極的に行われていました。