[番組情報]2017年5月22日
今週は、タイコン・ロジスティクス・パーク社 営業開発部長 堀江 茂行さんに「タイの旬な情報」を届けていただきます!![]() タイは四季がなく、一年を通じて暑い国。 今の時期は雨季に突入しました。 首都バンコク市内は、東京のような形で局部的に発展し、 デパートやショッピングモールが多く、立ち並びます。 値の張る商品が多いそうですが、需要と供給が成り立っており タイ経済の一部として、役割を担っています。 そのショッピングモールには、 暑いからという理由で、涼みに来ている人も沢山! タイの生活が長い、堀江さん曰く、 タイは道路が非常に混みあうため、渋滞に巻き込まれた場合 例えば、10分遅れて家をでると 出勤が1時間以上も遅れることもあるそうです。 現在は、電車(モノレール)の開発も進んでいると言います。 「タイに来たんだから、海がみたい!」という方におススメの 【チャーン島】(通称・ゾウ島)という島があります! こちらは「タイ最後の秘境」なんて呼ばれることも。 カンボジア国境付近にあり、 バンコク市内から、車で4時間ほど。 ゆったりとした時間の中で、まったりと静かに過ごせます。 スキューバダイビングはもちろん、 海をバックに山岳登山といった、アクティビティも楽しめます♪ そして、なんといっても、タイは果物王国! 今の時期は、果物の王様と呼ばれる「ドリアン」が食べごろ! ニオイはちょっとキツいですが、 トロッと、とろけるような口当たりと クリーミーな味わいが病みつきに! その他、マンゴーや、マンゴスチンといった 南国フルーツも、甘くて美味しい! また、最近では日本食も広まってきて、 ショッピングモールやレストランで お手軽に日本食が食べられるようになっているそうです。 ![]() 堀江さんが、日本から来た人に 必ずと言っていいほどおススメする、バンコクの観光スポット 「ウィークエンドマーケット」 チャトゥチャック地域にあり、お土産やタイフードが楽しめ 様々な国籍の人で賑わいます。 まるで、その国にいったかのような雰囲気が楽しめるのも 魅力の一つ、と堀江さん。 タイ料理の特徴は、からい、すっぱい、甘い。の3つ。 堀江さんがお気に入りだというグルメは、 ビールのおともに、ピッタリだと言う 【キャベツのオイスターソース炒め】 ナンプラーの風味や、塩味でコクあり、 前菜としてもおススメということです! お値段も日本円で200円ほどで、とてもリーズナブル。 さぁ、そして今月末は、タイで食の大見本市。 「タイフェックス」が行われます! 堀江さんが架け橋となり、日本企業のタイ進出を サポートします! |
今回は、タイコン・ロジスティクス・パーク社
営業開発部長 堀江 茂行さん に、お話を伺いました。
堀江さんは、栃木県・栃木市出身の、生粋の栃木人。
タイに移住して17年のベテランです。
定期的に栃木からタイへと訪れる人との出会いあり、
タイ栃木県人会は、100名になりました。
堀江さんが務める「タイコン・ロジスティクス・パーク」は、
タイでレンタル工場・倉庫を数多く手掛ける企業で
18ヶ所の工業団地に、およそ400棟のレンタル工場、
タイ国内33箇所に倉庫団地の運営・管理をしている会社です。
タイ進出を考える際、一度は立ち寄る会社でもあります!