[番組情報]2017年10月3日
今週は、株式会社ホリス 代表取締役 谷川美貴さんへとインタビュー!![]() 谷川さんは、今から20年ほど前に 大学院でイギリス文学を勉強するべく、イギリス留学を経験。 留学中に図書館でアロマスクールの広告をみつけ 見学に足を運んだことが最大の転機に。 もともとの知識は限りなくゼロでしたが、スクールで 香りの科学成分、解剖生理学、マッサージを学び、 その好奇心は留まることがありませんでした。 そもそもイギリスはガーデニングの文化も発展しているため 花の香りや種類、その効能などを学ぶには うってつけの場所でした。 ![]() そのスクールから20年。 施術では人それぞれに違いがあるため、 奥が深く、まだまだ勉強だと言います。 当時、日本では「アロマ」の認識も薄く、 香水のようなものというイメージだったようです。 そのため、帰国してみても勉強をしている人も少なく 同業者もほとんどいない状態。 ![]() そんな中、谷川さんは2000年に 『株式会社ホリス』を設立します。 体のケガで帰国したため、その状態では出来る仕事も少なく 勉強したことを仕事に生かそうとしたとき、 自分で会社を興すしかなかった。と言います。 このとき、谷川さんは29歳。 ![]() そして、現在、株式会社ホリスでは 併設サロンでの施術はもちろん、 イベントや、セラピストスクール。 そして、茂木町の香り公房で 農作物から「和の香りの抽出・加工」を行っています。 これからの展開などは、また来週も伺っていきます。 ![]() |
栃木県から世界各国へ進出する企業にスポットを当て、
海外展開のキーポイントを探っていきます。
今週は、株式会社ホリス 代表取締役
谷川美貴(たにがわ・みき)さん に
お話を伺います。
宇都宮市下栗に本社を構える、株式会社ホリスは、
オーガニック商品の開発・販売や、
アロマセラピーを始めとした、
様々なセラピストの養成スクールを運営している会社です。
茂木町には香り公房もOPENしています。
事務所にはサロンを併設。
意外にも健康維持・自己管理に通うという男性も多いそう。