[放送内容]2018年3月22日
富山舟戸イワウチワ群生地(2018)![]() 今年も案内してくださったのは 群生地のある山林の所有者で 富山舟戸いわうちわ保存会・会長の益子操さん。 なんと御年78歳! 山頂までの道のりも、急な斜面も 強靭な足腰でなんのその! 年齢の半分もないRioの方がいつもバテています…… ![]() この遊歩道のほとんどは 益子さんが地道に整備していったもの。 敷かれた杉の枯葉は足に優しく 訪れた方への気遣いが感じられます。 順路通りに下から上へと行くと だんだんと咲いている花の数が増えてきました! 日光の関係で 上のエリアに咲く花は 下のエリアに咲くのに比べてピンクが濃いとか。 そして……やっと着いた山頂には 今年も可憐に咲いてくれたイワウチワの花が。 ![]() この健気でかわいらしくも 強く咲いている姿がいいんですよねぇ。 群生地では、このイワウチワの花が 山の斜面いっぱいに咲いている様子が見られます。 今年の開山日(3/20)以降、 一週間くらいまでが頂上付近の見ごろです。 その後、徐々に下の方が見ごろとなり おそらく4/10~15くらいまでは 楽しめるのではないかという予想だそうです。 イワウチワ以外にも、 入口付近や 下の駐車場からの道のりでは 様々な山野草が楽しめます。 ![]() 今年は第二駐車場の近くで スオウの花が綺麗に咲きそうとのこと。 時期によっては梅やプラムも見られます。 スオウは4/10~くらいに咲きそうです。 アズマイチゲやショウジョウバカマにも 出会えますよ! 4/1(日)10時~14時には 群生地内でオカリナのコンサートも行われます。 山林内に響くオカリナの音は と~~っても素敵です!! 近くで聞くだけでなく、 イワウチワを見ながら聞くと また違った気分が味わえます。 あたたかくなり、 縮こまっていた体も目覚めゆく春。 運動もかねてのイワウチワ観賞に ぜひお越しください♪ *・゜・*:.。.*.。.:*・☆* 群生地入口に一番近いのは →第一駐車場 体力に自信あり! より多くの花を見ながらハイキングしたいなら →第二駐車場・第三駐車場 ☆イワウチワは山林に咲いています。 山慣れしていない人には 少しハードな道のりですので 休憩しつつゆっくり登りましょう! 展望台から向こうの山を見ると 山桜が見える時期も…… 【富山舟戸いわうちわ群生地】 入山料:200円 時 間:8時~16時 ※荒天時は閉園のことも 駐車場:第1駐車場(約30台)徒歩1分 第2駐車場(約30台)徒歩15分 第3駐車場(約30台)徒歩17分 場 所:那珂川町 富山地区 ☆武茂(むも)郵便局の辺りから 立て看板で順路が出ています。 途中から舟戸群生地方面と 金谷群生地方面に分岐します。 お問い合わせ:0287-92-5757(那珂川町観光協会) ☆最新の開花情報&イベント情報は 那珂川町観光協会のホームページや 富山舟戸イワウチワ群生地Facebookをチェック! ![]() |
那珂川町富山地区にある群生地の一つ、
富山舟戸いわうちわ群生地に今年も行ってきました。
昨年は寒さで開花も遅めでしたが
今年はむしろちょっと早め。
山の斜面にあるイワウチワは
上の方から下の方へ順に咲いていくということで
3/19現在、一番咲いているという
頂上へGo!