親なきあと対策セミナー
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親子で楽しく!餃子クッキング
ベリーグットリップ春夏2025
radikoユーザーアンケート調査
生コマ
ベリテンライブ2025
無事故無違反チャレンジ
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ

[放送内容]

2023年4月20日

第4回 小砂環境芸術祭 -KEAT2023-

今回 ご紹介したのは
「日本で最も美しい村」連合に加盟する小砂(こいさご)地区の
里山を美術館に見立て作品を展示する
『第4回 小砂環境芸術祭 -KEAT2023-』

トリエンナーレ(3年に一度開催)の芸術祭ですが
コロナ渦の影響で、開催は2019年以来。
新たなアートディレクターを迎え、
第二ステージを意識したものになっているそうです。



KEATでは、都市を拠点に活躍している作家さんたちが
小砂に滞在し、里山にふれ、地元の人々と交流しながら
作品を制作していくのが特徴の一つ。
展示会場は点在しており、それぞれの場を活かした作品も。

たとえば、2019年の時に
【よろこびの森】に展示されたのは、
生えている木(間伐するもの)を使った彫刻。

[2019年の様子]
↓同じく、2019年。こちらは、横穴墓・・・に見えますが
 一から作り上げた作品です。
制作するにあたり、地元の方が協力することも。
作家さんが小砂に滞在する時のサポートも
地元の方がボランティアでされていて
第二のふるさとのように感じる作家さんもいらっしゃるとか。
時には、地元の方との交流を通して
作品制作へのインスピレーションを得る方も。

今年、小砂コミュニティセンターで展示予定の市川裕司さんの作品は
小砂で炭焼きをされていた小滝さんが作っていた
貴重な菊炭を使ったものだそうですよ。

--------

また今回は、小砂地区だけでなく
那珂川町馬頭広重美術館や 小砂焼の窯元さんにも
作品が展示されます。

広い会場・・・どこに行けば良い?どんな作品があるの?
それが分かるのが、ハンドアウトと呼ばれる冊子。
藤田製陶所 入口に設置する案内所などで配布します。

また、この案内所には
レンタル用の電動アシスト自転車(台数に限りあり)も置く予定です。

自転車に乗って、小砂の風を感じながら
あちこちの会場を巡り、作品をお楽しみください。

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆
【期間中のイベント】

★小砂お母ちゃんカフェ
4/29(土)・30(日)・5/3(水)
10時~15時 KEAT2023案内所にて

★小砂焼 春の陶器市
5/4(木)・5/5(金)
9時~15時 藤田製陶所前 広場

★KEAT茶会 ※参加無料
5/4(木)・5/5(金)
10時~15時 旧 馬頭北保育所 庭

★クロージングパーティー ※参加無料
5/7(日)
14時~16時 小砂コミュニティセンター

[2019年のクロージングパーティーの様子]
※2019年開催時の画像は実行委員会事務局よりお借りしました
*・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆

【第4回 小砂環境芸術祭 KEAT2023】

日時:4/29(土)~5/7(日)
   各日 9時~17時 ※最終日のみ14時まで

会場:那珂川町小砂地区・馬頭広重美術館など

お問い合わせ:0287-93-0811
       実行委員会事務局(ホテル美玉の湯内)

☆展示会場や作家紹介を掲載している冊子(ハンドアウト)は
 ・案内所(藤田製陶所 入口に設置)
 ・道の駅ばとう 観光センター
 ・那珂川町馬頭広重美術館
          などで配布予定です。

------------------------
↓↓↓案内所は、渡辺豊重さん(特別顧問)の
   この作品が目印!!! ※時間内のみ展示します


2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
前の月   次の月
プレゼントの応募
メッセージ受付
那珂川町