[エール放送後記]2018年6月18日
【平山釣具店】![]() 釣り用品が所狭しと並んでいる。
お店の美智代さんをはじめ、 たくさんの方にお話を伺った。 ここで1つ気づいたことがある。 それは釣りの話をする皆さんの表情が、明るく、 声のトーンがぐんと上がること。 それだけで釣りの魅力が伺える。 魚との駆け引き。そしてかかった時の感触。 釣った瞬間の達成感。 それがたまらなく面白いのだとか。 釣り具を見ていても仕方ない・・・。 実際にアユ釣りを体験させていただいた。 ![]() 近くに流れる那珂川は、360度、見渡す限り「緑」。
そこを流れる川に糸を垂らす。 一見、ぼーっと待っているだけなのかと思いきや、 ポイントを求めて竿を操る作業。 そして「おとり鮎」とのコミュニケーションで忙しい。 「釣りは駆け引き」。 この言葉がよくわかる。 そして「釣り」はセンスが問われるともいわれた。 男だから!とか女だから!とか子供だからとか・・・。 関係なく、釣れる人は釣れるらしい。 相方のフロリンは糸を垂らしてものの5分で、 鮎を釣ってしまった。 一方、眞善は・・・。釣れなかった・・・。 だからこそ今、岡田眞善を「釣り」に猛烈にハマっている。 ![]() |
そこを流れる静かな那珂川。
そんな場所でやることは、ただ1つ。
「釣り」でしょう。
この時期は特に「アユ釣り」で那須塩原は
盛り上がっている。
自分の竿を持って、鮎を求めて川へ。
そんな趣味を持つ市民が多い。
こんな那須塩原で番組をやっている僕らだが、
実は、「釣り」に関しては無知。
今回、ドキドキ、そしてワクワクの取材だった。
向かった場所は黒磯駅前にある釣具店。
「平山釣具店」。