[エール放送後記]2019年9月30日
【西那須野ロータリークラブ】![]() そもそも、このロータリークラブとは改めて、
国際的な社会奉仕連合団体「国際ロータリー」の メンバーである単位クラブのことで、 那須塩原市内には、この西那須野ロータリークラブを含め、 3つの団体が存在。 活動は多岐にわたり、姉妹都市との連携や、 地域行事のサポートなど、様々。 そんな西那須野ロータリークラブを 今年から会長として引っ張るのは、星野さん。 これまで先輩方が築いてきた歴史、 活躍を受け継いでいきたいと日々、奮闘。 もちろん、そこには、元会長の角橋さんや、 20年近くロータリークラブと関わりのある 寺崎さんがバックアップ。 ![]() そしてこの7月から、 学生を中心としたボランティア団体 「ローターアクト」がスタート。 「私たちの活動で、誰かが笑顔になってくれたら!」 そう話す星野会長。 「ロータリークラブ」。一見、縁遠いかな~と思っていたが、 皆さんの話を聞いてさらに興味が沸き、 何より、楽しそうだな~と感じた。 ![]() |
2019年9月23日
【村上スポーツ】良いところは受け継ぎ、
足りないところは補う。 3代続く素晴らしい店に出会った。 今回僕らが足を運んだのは、 那須塩原は黒磯幸町にあスポーツ用品店「村上スポーツ」。 ![]() 黒磯駅から徒歩でおよそ5分の所にある、大きいお店。
ここで代表の村上英喜さん、 そして奥様など多くの方にお話伺った。 店内には、野球にサッカー、バスケ、テニス、 バレー、バドミントンとほとんどのスポーツ用品を 取り扱っている。 英喜さんの代から、この場所でスポーツ店として オープンしているが、初代の経営方針をうまく引き継ぎつつ、 お客様の要望に合わせて、お店を守っている。 ![]() そして村上スポーツは、 すでに3代目のノリタカさんもいて、現在は新たに、 インターネット販売も行っている。 さらに、スポーツ店には珍しく、 村上スポーツでは、自社でチームロゴの作成や 刺しゅう・プリントも取り扱っている。 そこで発見したのが奥様。 ![]() ここで作ったウェアを着て頑張る 学生の姿を見ると嬉しくなると話してくれた。 家族で、そして信頼できるスタッフとともに つくりあげる「村上スポーツ」。 ぜひ、足を運んでいただきたい! ![]() |
2019年9月16日
【赤沢温泉旅館】「夢」を叶えた人ってのは
キラキラしている。 それが例え、険しい道のりだとしても・・・。 今回僕らが足を運んだのは、 那須塩原は塩原エリアにある温泉「赤沢温泉旅館」。 ![]() ここで、代表の遠藤正俊さん、奥様のパンさん、
スタッフの三松龍大さんにお話伺った。 いつも訪れている那須塩原温泉から 川を挟んで向かい側にポツンとあるのがこの赤沢温泉。 自然に囲まれ、独自の源泉を持つ温泉だが、 なんと遠藤さんが購入した宿だった。 いつか、温泉宿を経営したい! と昔から夢を描いていたが、そう簡単にはいかないもの。 しかし、今は夢を叶え、 その魅力をお客様に伝えている。 奥様のパンさんも、移住してきた三松さんも、 笑顔で迎えてくれた。 ロビーの横には迫力あるきれいな滝が見え、 お部屋は畳の落ち着ける空間。 ご主人がほれ込んだという温泉は、一面ガラス張りで、開放的。 那須塩原温泉街が一望できる贅沢な空間になっていた。 ![]() ただ、いつもなら、温泉のお湯を、 そして音を味わって終わりだが、 今回はオープンカーの風を切る音を味わえた。 風を感じながらドライブ!もぉ最高! 那須塩原の魅力を一気に味わえる旅館だと感じたと同時に、 これが遠藤さんが描いた「夢」なのだと実感。 ![]() |
2019年9月9日
【黒磯ブロイラー】伝統の味を守りつつ、
新たな味に挑戦する若者がいる。 今回僕らが足を運んだのは、 那須塩原は本郷町にあるお惣菜店 「黒磯ブロイラー」。 ![]() 代表の津久井勝一さんにお話伺った。 昔ながらのお総菜屋さんといった 味のある外観とは裏腹に、中に入ると別世界。 おしゃれなカフェかと思うような空間が広がっている。 それもそのはず、津久井さんはもともと、 デザイナーとして東京で活躍していた。 ![]() それが、おじさんが体調を壊し、
お亡くなりになったのを機に「俺がやる!」と決心! それまで、飲食業をやったことも、 修行をしたわけでもない津久井さんだが、 伝統のレシピを一生懸命叩き込み、 今、変わらなぬ味で、地元民のソウルフードとして 愛され続けている。 実際にからあげ・手羽先・メンチカツをいただいたが、 どれもジューシーでサックサク。 ![]() 大量の油でゆっくりあげるからこそできる技でしょうね~。 店内にはちょっとしたイートインスペースもあるから、 そこで食べてお持ち帰りなんてのもOK まだまだお若い津久井さん。 今後の活躍が楽しみで仕方がない。 ![]() ![]() |
2019年9月1日
【コクリコ】自信がなければ、
魅力がなければ 専門店なんてできないはず・・・。 今回僕らが足を運んだのは、 那須塩原は二つ室にあるカフェ「コクリコ」。 代表の白土莉香さんにお話伺った。 ![]() ジャム専門店とは言ったが、
ここではジャムはもちろん、 ドリンクやワンプレーとランチも味わえるお店。 店内はとにかくおしゃれな空間で、 カウンターにテーブル、奥にはこあがりのスペースも。 正直、眞善はパンを食べる習慣がないため、 ジャムは意外に食べる機会が少ない。 しかし、コクリコのジャム。白土さんが手掛けるジャムは、 何につけなくてもおいしい。 むしろ、ジャムがメインになってしまうほど、 優しく奥深い味わい・・・。 マーマレードの大会で金賞を受賞するぐらい・・・。 ![]() しかし、白土さん自身はもともと、 写真やデザインが好きでフランスに行っていた。 そこで出会ったのがなんと、「ジャム」。 人生、わからないもの。 とにかく多くの方に、ジャムの奥深さを知ってほしい! と話してくれた。 ![]() |
そりゃ、元気な街になるに決まってる。
今回僕らがお話を伺ったのは、
「西那須野ロータリークラブ」
会長の星野仁さん、角橋徹さん、寺崎貴志さん。