[今週のgreen FM]2012年11月3日
穴場・紅葉スポット&新そばをご紹介♪![]() 齋藤さんは那須塩原に来られて山歩きが好きになり、植物図鑑を片手に登山しているうちに、いろいろ知識が増えていったのだそうです!
まず現場にやってくるまでの景色に驚きで! 「車で、こーんな景色がきれいなスポットに来られるんですね!」 が第一印象でした! ![]() 那須連山!雲が影になって山に映っています。
============================================ 深山園地は、一周全長1137mです♪ 約1㌔というと、「もうちょっと歩きたいな~」と思う方も多いかもしれませんが! 登り降りがあり、頂上での休憩も含めると小一時間といったところでしょうか★ 写真スポットに到着~♪ 「 深山(みやま)ダムが見下ろせる唯一の場所」です! 眼下にグリーン色のダムと紅葉のグラデーションが!! ここで記念撮影♪ 通常山で撮影すると木々のみ写るところですが… 青々とした湖面がアクセントに!(わかりにくいですか?!) いえいえ、後ろに深山ダムがあることを説明するところが、 家に帰ってからの「紅葉狩り」のお楽しみ(笑)話題も広がります。 こうして歩くこと 470歩のところに…ベンチ 827歩のところに…ゴヨウツツジ 1576歩のところに…展望台 が見られて、お楽しみポイントがいろいろあるんですよー。 ★歩く道は、葉が積もってできているところが多いので「まるでホテルの絨毯の上を歩いているかのよう♪」なところもありました。フワフワして、おもしろかったです。 ★頂上にはベンチ&テーブルがあるので、お茶やおやつ・お弁当もいいですねー♪ 私たちは“紅葉”にかけて“紅茶”をいただきました(^^)♪ ちょうど、一周まわって降りてくると、2000歩でした。 位置関係は、 「「「深山園地図」」」 をご覧ください♪(※近くの駐車場までの道は大型車の通行は出来ないので、ご注意ください) 見て歩いて楽しんで…おなかがすいてきました~。齋藤さん、秋蕎麦がいただけるお店をご紹介いただけますか? 「お蕎麦屋さん…今回は『柏屋さん』をご紹介します♪」 →辛め(塩気がしっかりしている)のつゆが好き(&お蕎麦以外では、カツが美味しい!!)ということです。 早速伺いました。 -------------------------------------------- 「手打ち蕎麦 柏屋」、 高根沢謙一(たかねざわけんいち)さん にお話を伺いました! ![]() 「新そば打ち始めました」の貼り紙に心が踊ります。
こちらでは、 10割蕎麦 を打っているんです! 新そばは、甘みがあり香りが高く瑞々しいのだそうです。 オススメは… 更科そば(限定10食 850円)と、 鶏つみれの汁そば(1,100円) ![]() 手ごね団子&旨味の染みただし♪
お蕎麦…細くてつやっつや!しっかりとした歯ごたえに、広がる香り・噛んで深まる甘み おつゆ…お醤油(ブレンドされているそうです)のぐっと出る味にダシと柚子の香り つみれ…(〃^o^〃)ひょ~ やわらかくて、ジューシーで、フワッとしていて、身の味が特別♪ お蕎麦だけで味わってみたり、半分ツユにつけたり、全部つけたり、鶏つみれをほおばったり…あっという間にいただいてしまいました。 それに、人気の!お蕎麦屋さんの「 かつどん」900円・「 そうすかつどん」900円など♪ 齋藤さんがおっしゃることに、サックサクのカツなんだそうです。 きゃー、改めてこちらを食べに伺いたいと思います。 「 かつ丼とちびせいろそば 」1,300円 もいいですねーーー♪♪♪ あ、 もりそば (750円と大盛り200円増し)も! 板室で「紅葉ドライブ」した後は「新そば」を食べて、そのあと「板室温泉」でほっこり♪なんてコースはいかがでしょうか?板室には、オレンジ色や黄色に葉の色が変化する黄葉(こうよう)、茶色に変わる褐葉(かつよう)などがとくに綺麗だなーと感じます。 あたたかくしてお出かけ下さいね~♪♪♪ ★那須塩原 紅葉情報★は、informationをご覧ください! -------------------------------------------- 手打ち蕎麦 柏屋 栃木県那須塩原市板室599-5 0287-69-0244 -------------------------------------------- |
― green FM ―
“穴場・紅葉スポット”をご紹介!
<2012年10月 新オープン!!>
「深山園地(みやまえんち)」
ご案内いただいたのは、スペシャルナビゲーター“ホテル板室”の 齋藤靖(さいとうおさむ)さん です!