[Let's農!~たんたんマスターへの道~]2011年11月9日
~さつまいも掘り体験!!~![]() 主催している篠崎さんにお話を伺い、
サツマイモ掘りを実際に体験させていただきました! 食育ということで毎年開催されている行事だそうです。 主催の篠崎さんも小さなときに芋ほりをやったそうです。 芋ほり会場を見渡すと、ひときわ目立つ人物が… よーく見てみたら、たんたんcafeリポーターのトムでした。 トムも子供たちに混ざってサツマイモを掘るため、 芋ほりの畑にやってきていたようです! ということで、二人とも園児たちと一緒にサツマイモを掘りました! ![]() ![]() 園児たちのパワーはすごい!!! 私たちがサツマイモを掘り始めると、 「ぼくも一緒に掘る!!!」「俺も手伝う!!!」 そう言って元気いっぱいの芋ほりを繰り広げていました。 畑に隠れているサツマイモも、一瞬で掘り終わってしまいました…! サツマイモの大きさが半端じゃないです。 20cm超えなんて普通で、30cm以上のものもありました! 園児たちも、採ったサツマイモの大きさを競い合っていました。 高根沢のいい環境が、こんなに大きなサツマイモを産むんですね。 |
おひさまと、水と、土に感謝しながら、
様々な農産物を作ってきた高根沢。――
そんな高根沢の農業の魅力を広く伝えるべく
パーソナリティ五十嵐愛が高根沢の農業と
その精神を熟知するたんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』
今回は、土づくりセンターの隣にある畑で園児たちによる、
サツマイモ掘りが行われているということで、
私いつみんも、そこに参加してきました!