[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]2013年4月24日
~御料丼がついにお店に登場!!~![]() 元気あっぷむらの本館2階にある中華レストラン「中国料理 青海」の
料理長である、早川さんに、御料丼を紹介していただきました。 「御料丼」は、町の名物料理開発企画が動き出した当初から イベントなどでも好評で、知っている人もいると思いますが、 ついに、元気あっぷむら内のレストランで食べられるようになりました! 御料丼はなんと2種類!! ![]() まず、こちらが、「中国料理 青海」の『青海御料丼』。
高根沢産の千切りキャベツの上に、中華ならではの春雨。 御料味噌にうまくアレンジを加えながら味付けした豚肉が乗って、 ジューシーさと爽やかさが漂うメニュー。 味も、中華の丼ぶりのイメージにはないヘルシーさと サッパリとした味付け、少しピリっとして、お子さんから お年寄りまで人気を得そうな丼ぶりでした。 ![]() 対して、もう一つの御料丼は和食レストラン「郷土料理 あやめ」の
『あやめ御料丼』です。こちらは、和風のアレンジとなっています。 角切りの材料が多用されていて、見た目は和風にしてポップ。 角切りのひき肉、ピーマン、ナスを御料味噌ベースの特製ソースで 味付けしてあり、ライスがバターライスになっています。 ライスと具の間には、高根沢産のレタスが敷いてあります。 こちらは和風にしてはまたイメージを覆される、 こってりな甘さが病み付きになる和洋折衷な味わい。 ![]() そしてそして、『御料味噌ラーメン』ですが、 このメニューは「中国料理 青海」のメニューですよ! こちらのラーメンは美味しい! 御料味噌の甘みをうまく利用したあっさりスープ。 でもクリーミーなコクもあり、絶妙な味わいでした! 新たなメニューが登場した元気あっぷむら、 これからのグルメにも注目ですね!! そして、今回登場したゲルル星人が 「アゲルッ!アゲルッ!ゲルゲルゲル」って言ってたけど なんだったんだろう…。 とりあえず、今回もたんたんパワーで追い払ったぞ~! いつみんスマッシュも、だんだんパワーアップしてきた! |
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』
元気あっぷむらには、高根沢ちゃんぽんをはじめ、
高根沢産にっこり梨を使ったロイヤルカレー、
ロイヤルソース、にっこりポワールムースなど、
様々な名物グルメが登場してきている。
そんな中、いつみんも今年度名物メニューを
作って、元気あっぷ夏祭りへ出品予定となった。
今までにないメニューを高根沢町の名物候補として
確立されるために、いろんなヒントを吸収している。
4月から元気あっぷむらで、また新たなご当地メニューが登場!
その名も「御料丼」と「御料味噌ラーメン」です。