[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]2013年5月29日
~冷やし甘酒とは!?~8月に行われる元気あっぷ夏祭りへ向けて
高根沢の“名物ドリンク”を考案中のいつみん。 高根沢といえばやはり「お米」ということで、 お米サイダー、甘酒、お酒…などなど いろいろ考えてはみたものの、 なかなかピンとくるアイディアが無かったり。 そんな中、鹿沼なうのパーソナリティである かもちゃんこと高賀茂沙緒里さんから 「最近、甘酒を冷やして飲む人が増えている」 との情報をもらった。“冷やし甘酒”というらしい。 夏バテ防止にもいいとか。 甘酒が意外と利用価値のあるものだと知り、 高根沢に冷やし甘酒として売られている甘酒を探しに! ![]() というわけで元気あっぷむらへ足を運び、
売店の中を覗いてみたところ、 ありました!!「冷やし甘酒」というポップが。 しかし… 商品が一個も並んでいない…!! なんでぇえええええええ?????? ここまで来て売り切れとは…。 店員さんに聞いたところ、「ゲルル星人が買い占めていった」との事。 次に会ったら、速攻いつみんスマッシュ決定ーー!! やはり、ゲルル星人はいつみんの邪魔をしようとしているのか…。 全く迷惑な奴だ。一体何の恨みがあるのだろうか…。 …と、困り果てたところに、店員さんが在庫から1つ、 甘酒をとってきてくれました。ありがとうございます!! という感じで無事甘酒を元気あっぷむらでゲットし、 RADIO BERRY2階で冷やして飲もうとしたところ… 何と間違えて冷凍庫に入れてしまいました(笑) でも、このフローズン上の甘酒が意外とイケるんです! 夏にも合いそうだし、甘さもさっぱりして飲みやすかったです。 思わぬところでヒントを得ることができました。 この冷やし甘酒ならぬ「フローズン甘酒」、活用できそうです! 美味しいドリンクメニューを作ってみせるぞー! |
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』