[きょうのオンエア曲]07/23放送分 今日のオンエア曲 |
[トンちゃんの放送後記]2024年7月23日 放送後記#放送後記
今週は“ザ・夏!”って感じられるようなサマーvoiceが、厳しい暑さを忘れさせてくれましたね🤭 暑すぎるのは嫌ですが、テンションあがる夏はやっぱ盛り上がらないと⁉️ 何とか暑さ対策を考えて、快適で楽しい夏を過ごしていきましょう~🎶 そんな日本の"アツい夏"ですが、素敵なところもたくさん☝️ お祭り、花火大会、浴衣、風鈴、かき氷、、、特に日本の花火は世界で一番美しいとも言われるそうで~私も大好き💕 …始まりは江戸時代。 初めて花火が打ち上げられたのは隅田川の「水神祭」。東京隅田川の花火大会のルーツと言われます。 それからどんどん進化して、初めはオレンジ色しか出せなかったのに、今では基本7色+でレモンイエローや水色、ピンクなど中間色まで❗🎨 サイズもどんどん大きく、カタチも円く広がるだけじゃなく 💟や☺️、🦋、土星、🌺や🐱など複雑なのも登場。近頃は文字や立体的な形を描くことも⤴️ テーマに沿ってストーリーも楽しめて~まさに日本の花火は"ザ・芸術"ですね🤭 栃木県もこれから各所で大輪の花火があがります~🎆 今週末は ・真岡市夏祭り大花火大会、 ・茂木夏まつり花火大会、 ・おやまサマーフェスティバル。 来週も ・足利花火大会、 ・那須野ふるさと花火大会、、、etc。 夏の風物詩の1つ、想像するだけでワクワクしちゃいます🎶 ![]() 先日、お仕事で浴衣を着る機会があったんですが、何気に浴衣って涼しいんですよね~🤭👘💕
1枚の布を巻くような形なので、首や手足は締め付けられることがなく、 大きくあいた袖や脇、足元から風も入ってくるんです🌬️ 洋服の時には感じない風の通り道に“あ~気持ちンよか♪”て、改めて浴衣の魅力を実感しました🎶 歩きやすいし動きやすい。 下駄も脱ぎ履きも楽ちん。 涼を感じさせる柄が多く、真夏のお出かけ着にもオススメ☝️ しかも体型を気にせず着られるメリットも😂💕 帯で背筋も伸びて、肩こり解消や正座が楽になるなど身体にも良い効果がもたらされるそう⤴️ そもそも浴衣は蒸し風呂に入るときに召していた湯帷子でバスローブのように湯上り着として着用されていたそう〰️ 蒸し暑い日本の夏は蒸し風呂に入ってるようなもの?ですから 涼しい浴衣は理に適っているのかもしれません~🤭👘 これから、花火大会や夏祭りなど、浴衣で楽しめるイベントも目白押し〰️ 普段のお出かけの時も着てみようかな🎶 ![]() ![]() ![]() #ハッピースマイル語録
「7月24日&8月5日は夏の土用の丑の日」🎤🎶 ビタミンA、B群、E、Dなど栄養豊富なウナギを食べて〰️ハッスルしていきましょうっ🤭 さぁ、この夏の思い出づくりにひと役かってくれそうな、 ときめくサマーソングのリクエスト お待ちしてます📻⤴️💕 ![]() |
マイベストラブ! / サバシスター
サマージャム'95 / スチャダラパー
まつり / 藤井風
サマータイム‼ / MINM