[B-UP!あれこれ]2013年2月13日
今日のB-UPも!!![]() |
[B-UP!MORNING Report]2013年2月13日
釜めし いっすんぼうし本日のモーニングリポートは
日光市森友の釜めしやさん「いっすんぼうし」をリポート 森友バイパス沿いのケンタッキーの向かい側に建つ 一見喫茶店風の建物が、30年変わらぬ味と値段で 地元に愛され続けている「釜めし いっすんぼうし」 店内も喫茶店そのままの雰囲気。どこか懐かしくて、 でも清潔感溢れるホッとできる店内です。 ![]() 釜めしは、真空炊きという製法で釜の中を一気に真空にして、高温で炊き上げます。
オーダーしてから炊き上げるので、20分くらい かかるそうです。常連さんは、来店時間に丁度食べられるうように、 前もって電話をして来るそうです。 30年前から少しづつ増え、開店時は5種類、現在は12種類の釜めしが。 そぼろ釜めし・かに釜めし・えび釜めし・さけ釜めし・バターホタテ釜めし 牛肉舞茸釜めし・・・なんていうメニューも。それも魅力的(>▽<) すべてには、サラダや、味噌汁、おしんこが付いています。800円~と リーズナブルなのにはビックリ。 迷っている私に、オススメしてくれたのは、「美味しい所全部乗せ」と言った感じの 「デラックス釜めし 1000円」これには… …ゴボウ人参・椎茸・鶏肉・ユバ・海老・いか・サケ・卵…と盛り沢山。 もちろん下のご飯は見えません。フタを開けたとたんに、ほわ~んと 湯気と共に広がる香り。 ![]() ご飯には様々な野菜や海鮮のエキスが染み込んでいて、
ふっくらご飯にたっぷりの旨み。特にゴボウの香りや シイタケの香りがとても食欲をそそりました。 そして、気になる湯葉。こちらは、老舗の日光「海老屋」さんの 手巻き湯葉を使っています。国産大豆と美味しい水で出来たこだわりの 手巻きなので、煮るとブワっと膨らんで、大きく柔らかく、口当たりが良いんです。 もう一つのオススメがこちら ↓ 「角煮釜めし」 こちらはお肉好きな方にはたまりません。口の中でほどけるお肉と 溶けてしまう甘みのある脂からは、お肉の旨みと、しっかり染み込んだ 甘辛いタレが、じわ~っと溢れ出てきます。 ![]() はぁ~、美味しかった。でもデザートは別バラ♪
ですよね。 そんな方に、やっぱり何かデザートは欲しいと、5年ほど前から ワッフルを提供しています。 このワッフルがまた、絶妙のさくふわで美味しいと噂。 バターや小麦粉が10グラム違うだけで、全く食感が違うから、 ここに至るまでに、何度も何度も配合量を変え、美味しい食感に 辿りついたという逸品。 確かに、周りはさくっさく。シュガートーストをほおばった時のような ザクザク感の後に、中はふんわり…がたまりません。 アツアツの焼きたてワッフルに、バニラアイスとチョコソースが溶け コレをつけながら食べれば…手が止らず、あっという間に食べてしまいます。 こちらも是非ご賞味ください。 ![]() 「釜めし いっすんぼうし」
住所 日光市森友807-2 営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00 定休日 不定休 電話 0288-22-4505 ホームページ 釜めし いっすんぼうし お話を伺った藤巻みち子さんと厨房に立つ勝彦さんご夫妻。 釜めしの味はもちろんですが、お二人の人柄が、お客様を 呼んでいる気がしました。お店は30年前のままだそうですが、 丁寧に磨かれた床や、ディスプレイ、窓辺には生きいきと 植物が生い茂っていました。さらに壁には近所で教室を開いている 推し花の先生の作品や、風景の写真が飾られていて、 みなさんに愛されているお店なんだなと、店構えからも分かります。 ホッと落ち着けて、心も温まるお店「釜めし いっすんぼうし」でした。 ![]() |
聞いてくださった皆様、今日もありがとうございました!!!
今日はバレンタインエピソード、結婚にまつわるエピソードについて、皆様からメッセージを頂きました!!!ロマンティックなエピソード、心が暖まる感動エピソード、ちょっと失敗なエピソード、などなど沢山のメッセージを頂きました。皆様、今日もありがとうございました~!!!
明日はバレンタイン当日。今年のバレンタインは、どんな感動が生まれるんでしょうか・・・