[B-UP!あれこれ]2013年5月13日
まだ、慣れてないよ~!!![]() |
[B-UP!MORNING Report]2013年5月13日
アースデイ那須2013今日は、5月26日(日)に行われる『アースデイ那須2013』について詳しくお話し伺う為に、当日会場となる黒磯公園に行ってきました。
![]() お話しを伺ったのは、熊久保正朝さんです。
そもそも、アースデイ那須とは、地球の日4月22日に設定されていて、 この日は、地球に感謝し、美しい地球を守る意識を共有するという日なんです。 世界では、なんと184の国と地域、そして、およそ5000箇所で行われている世界最大級の環境フェスティバルなんですよ!! 日本では、1990年から全国200箇所でおよそ1000のグループが参加して開催されています。今では、日本でも、市民ボランティアによる環境フェスティバルとして、すっかり定着しているんですよ~!! 那須の4月22日は、まだまだ寒いということから、毎年、5月のこの時期に行われています。そして今年は、黒磯公園に移しての初めての開催となります。 当日は、映画上映や、音楽、大道芸など、数々のイベントが行われています。中でも、面白そうなのが、グループディスカッション『トーキングカフェ』。 これは、5、6人で竹ののオブジェクトに中に入って、ディスカッションを行うんですよ~!! ![]() また、『こたえのない学級会』と題して、小中学生参加のトークセッションが行われます。
こちらは、当日参加者の募集をしており、小中学生と共に、 「今後、どうすれば、自分たちが住み続けたい那須になるか。」というテーマで、トークセッションを行っていきます。 他にも、無添加無農薬野菜・お米などを使った料理を提供している飲食店の出店や、 好きなクラフト作りを教えてくれるお店の出店などもありますよ。 ![]() 5月26日(日)は、是非、黒磯公園で、地球について考えるよりよい一日にして頂きたいと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 『アースデイ那須2013』 日付 : 5月26日(日) 場所 : 黒磯公園/いきいきふれあいセンター(黒磯公民館) 〒325-0042 栃木県那須塩原市桜町1番5号 (車:那須インターチェンジから10分 電車:JR黒磯駅から徒歩15分) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― |
今日もB-UP!月曜日
お聴き頂いてありがとうございました。
メッセージテーマは
「母の日プレゼント」「新生活いまだに慣れてないよ~」
の2つでお届けしました☆
母の日は、定番のカーネーションや花束、
家事を全部やってあげた、ご飯を作ってあげた・・など、
様々なプレゼントがあったんではないでしょうか?
そして、4月から1か月が過ぎて、5月になりました。
まだ新生活に慣れてないって人もたくさんいるみたいです。
「息子のお弁当を作るのが慣れない」
「まだ上司・部下に慣れない」
なんて声もありました。
この時期は、5月病にならないように
モチベーション管理をしっかりして行きましょうね!