[B-UP!あれこれ]2013年2月28日
花粉症のキセツ![]() 今日は花粉症というテーマでメール募集をしました。
皆さん花粉症、大変そうですね。 スガユミさんは軽度の花粉症。 ひこやんも軽度の(と自分で言い張っている)花粉症です。 8時からのひこやんドライビングウェザーでは、 花粉症のひこやんが、『花粉症が収まる魔法』をかけてくれましたねー。 効くんでしょうか?どうでしょうか? 何度も言いますが、ひこやん自身、花粉症ですよ!彼は花粉症ですよ! 意外と、『花粉症は無関係』っていうメールは少なく、びっくりしました。 多いんですね、花粉症の人! ひこやん『花粉症、花粉症、飛んでけー!』キラーン! 今朝もご聴取、メッセージありがとうございました。 皆様素敵な木曜日を! |
2013年2月27日
ファッションって・・・今日のB-UPも、スタッフ一同、力を合わせて放送させて頂きました!
聞いてくださった皆様、今日も本当にありがとうございます!! 1693年の今日、イギリスはロンドンで世界初の週刊誌「ザ・レディス・マーキュリー」が創刊された日であることから、今日は「女性雑誌の日」(古くから女性向け雑誌ってあったんですね)!という事で、女性雑誌によく掲載されている、「私のファッション」というテーマで、皆様からメールを頂きました!! 様々なファッションへのこだわり、ポイント、好みがありますね。 ファッションって難しいです・・・ |
2013年2月26日
どこかに置いてきちゃったね・・・今朝は、昨日起こった日光地域での震度5強の地震についての情報もお伝えしました。奥鬼怒の旅館では、未だに雪崩の影響で道が通行できなくなっているところがあるそうです。早く復旧して欲しいですね。 そして今朝のメッセージテーマは「落し物エピソード」でした。 栃木県警によると、2012年に届けられた遺失物は過去最多。そしてなんと動物の拾得件数も07年の改正遺失物法施行後、350件と最多になったそうですよ。みなさんはお財布などを拾ったら警察に届け、間違ってもペットを捨てちゃう!なんてことがないようにお願いしますね。 ちなみにリスナーさんからは↓の“マフラー”の落し物を見かけたとの報告もありました!ビックリですね。 ![]() |
2013年2月25日
寒い夜だから...![]() もうすぐ3月なのに今朝は寒いー!!昨日の強風は春一番ではなかったんですね・・・ということで今朝のメッセージテーマは「寒いから○○しました!」でした。 「寒いから贅肉を着込んでます!」という方もいましたが、冬は色々食べちゃいますよねー。ラーメン、お鍋、そしてこたつでアイスも美味しいです。大丈夫、暖かくなったら運動しますもんね・・・? ↓の画像は、大雪の中蔵王のスキー場に行った鹿島田アナが立ち寄った、居酒屋さんだそうです。駅みたいですが、れっきとした居酒屋。ブログもなんだかユニークです。 ![]() |
2013年2月22日
「いつやるか?今でしょ!」某進学塾のCMで人気のセリフですが
最近、自動車のCMにも使われたりと現在絶好調のフレーズですね! 今日の放送でDJ Keiさんもこのフレーズを使っていましたが 反響がすごかったです♪ とろろさんがリポートで使ったり リスナーのみなさんからのメールだったり 一度聞くと使いたくなりますよね♪ いつ使うの?今でしょ! 今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 来週もお楽しみに♪ |
2013年2月21日
夕飯に、カレーはどうですか?今日は『カレー』というテーマで、メッセージを募集しました。
たくさんのメール、FAXありがとうございました。 マイナビニュース調べによると、 好きな味では中辛が圧倒的多数だそうです。 また、具材としては野菜多めが皆さんお好きのよう。 スガユミさんは、甘口で具は野菜多めが好き。 イメージ通りですね。 カレーは、拘りだしたらどこまでも拘れますが、簡単に作ってしまおうと思えばとっても手軽。 レトルトにオリジナルの具をトッピングしても、なんかもう立派な料理! ぜひ、今日の夕飯にカレー、いかがですか? 皆様、素敵な木曜日を! (偶然にも、キーマカレー弁当を持ってきた木曜AD) ![]() |
2013年2月20日
準備が大事!今日のB-UPも、スタッフ一同元気に放送させて頂きました!
聴いてくださった皆様、ありがとうございます! 今日のメッセージテーマ、「準備」というテーマで、皆様からメッセージを頂きました! 卒業式、送別会、花粉症、などなど・・・これからの季節にちなんだ準備をなさっている方が多くいらっしゃいました。 写真は、リポーターのとろろ氏のリポート前の準備の品々(の一部)。デジカメと腕時計です。 デジカメのケースは、とろろ氏の手作りだそうですよ。 ![]() |
2013年2月19日
千帆は見た!![]() ロシアでの隕石事故が大きく報道されていますが、みなさんも衝撃的な現場は見たことありますか!?ということで、今朝のテーマは『私は見た!』でした。 リスナーさんや火曜日番組ディレクターから目撃報告があったのが「小さいおじさん」です。時折、テレビやラジオでも語られているこの「小さいおじさん」ですが、服は着ているのか、いないのか気になります。 さて、そんな話のあとであれですが、今朝は豪華なコンサートチケットプレゼントのお知らせがありました。3月10日に栃木県総合文化センターで開催される宇都宮出身のピアニスト須藤梨菜さんと読響の豪華な共演が見られるコンサートです。ご希望の方はB-UP!のメッセージフォームからご応募下さい。 『読響 三大協奏曲』 【日程・会場】 2013年3月10日(日)15時開演 栃木県総合文化センターメインホール 【出演】 指揮:現田茂夫 ヴァイオリン:松山冴花 チェロ:工藤すみれ ピアノ:須藤梨菜 【曲目】 メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 ドヴォルザーク/チェロ協奏曲 チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 【チケット料金】 S席 A席 B席 学生席 5,000円 4,000円 3,000円 1,000円 ![]() |
2013年2月19日
県議会議員・三森ふみのりさん![]() 今朝は、第100代目の栃木県議会議長三森文徳さんにスタジオにお越し頂きました!
県議会は19日(火)から通常会議がスタート。テレビなどで生放送も行われますので、ぜひ御覧ください。 2007年に県庁と共に新しく建て替えられた栃木県議会ですが、こちらでは会議の見学も幅広く受け入れてくれているとのことですよ。自分たちの身近な問題はどうやって解決されていくのか。興味を持ってみて下さいね! 《栃木県議会ホームページ》 |
2013年2月15日
(僕の)カクレクマノミみなさん、昨日はバレンタインデーでしたね!!
結果はいかがでしたか?? ちなみに、ADはディレクターの「オカピーさんと」リポーターの「とろろさん」になんとかいただくことができました!! そんなバレンタインデーが終わった次の日に、Keiさんはもうホワイトデーのお返しを用意していました!! ・・・おそるべし そのお返しとは、(僕の)カクレクマノミ!! ダイビングが好きな鹿島田アナウンサーへのお返しとして購入されたとか!! Keiさん優しいですね☆ ところが、話を聞いていくとまだもらっていない様子・・・ 鹿島田さんもしよろしかったらチョコをKeiさんにお願いします!! 今日もお付き合いありがとうございました!! ![]() ![]() |
2013年2月14日
ハッピーバレンタインデー!ハッピー煮干しデー!![]() B-UP!木曜日スタッフは、実はひこやん以外全て女性なんですよー。
ひこやんはいつもリポート先に出かけてしまうため、スタジオに居るのは皆、女性になるんです。 そんな華やかな(笑)空間が展開されている木曜日のスタジオに来る毎日新聞の荒木さん。 荒木さんは、陰では羨ましがられている・・・かもしれない、華やか木曜日のレディオジャーナル担当です。 そんな荒木さんに日頃の感謝をこめて、チョコレートケーキをプレゼントしました。 荒木さんへの感謝と好意を大きさで表しました。 20センチほどのハートの形のケーキに、ピンクチョコで『Araki Love』とデコレーション。 私たちの愛を詰め込みました。 私たちの感謝の大きさです! もちろん、いつも一緒に木曜日に頑張るひこやんにも、チョコレート。 写真のひこやんの手につまんである、2センチ×1センチ×1センチのチョコレートの欠片がそうです。 ひこやん、いつもありがとう。 私たちの感謝の大きさです! 今日もご聴取ありがとうございました。 皆様、素敵なバレンタインデー、そして最高に楽しい煮干しの日を! |
2013年2月13日
今日のB-UPも!!今日のB-UPも、スタッフ一同元気に放送させていただきました!!
聞いてくださった皆様、今日もありがとうございました!!! 今日はバレンタインエピソード、結婚にまつわるエピソードについて、皆様からメッセージを頂きました!!!ロマンティックなエピソード、心が暖まる感動エピソード、ちょっと失敗なエピソード、などなど沢山のメッセージを頂きました。皆様、今日もありがとうございました~!!! 明日はバレンタイン当日。今年のバレンタインは、どんな感動が生まれるんでしょうか・・・ ![]() |
2013年2月12日
トイレと言ったら千帆様![]() 突然ですが、今日のメッセージテーマは「トイレ」でした。鹿島田アナもイキイキしてましたが、リスナーさんからもドカンと反響が! 「トイレの便座を降ろさないで怒られるお父さん・・・」 「トイレに携帯を水没させたり、大切なモノを流してしまった・・・」 などなど、切ないお話も多かったです。 トイレといえば、少し前に話題になった男性用小便器に取り付け、広告表示をしながら、尿の勢いや尿量で遊ぶゲーム「トイレッツ」。栃木ではこちらの店舗に設置されているそうです。 《トイレッツ公式ホームページより》 ・とりっくあーとぴあ(日光市小佐越1-4) ・セガ 今市(日光市芹沼1448-1) ・一軒め酒場(JR宇都宮駅東口店栃木県宇都宮市東宿郷 2-5-13) 一日に何度も行く場所ですから、自分なりのこだわりや楽しみを持つのもいいかもしれませんね。 |
2013年2月11日
ラーメントーク![]() 袋入りラーメンが保存食に、安くて手軽なご飯に大人気!ということで、今朝のメッセージテーマは「暖かお料理&オススメのお店」でした。(でも、大体がラーメンメッセージでした(笑))ちなみに大人気の「マルちゃん正麺」は醤油や味噌などスープによって麺を変えていて、湯で時間も違っているそうですよ。今すぐ食べ比べしたくなっちゃいますね。
|
2013年2月8日
ひとめぼれ来週はいよいよバレンタインデーですね!
今週末は3連休なのでラストアピールしたいところです♪ まだ先の話にはなるんですが、もしチョコをくれた女の子が「プリキュア好き」だったなら、 バンダイがショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて 2月7日から予約受付を開始した「ハートキャッチプリキュア!」のアクセサリーはいかがでしょうか☆ 「キュアブロッサム」「キュアマリン」をイメージしたペンダントとピアスを用意!! 気になるお値段は・・・ペンダント(8400円)、ピアス(6825円)となっています。 ちなみに、ピアスは各キャラクターのカラーをスワロフスキーで表現しました!! 女性の方はもらうことに関してはいかがでしょうか!? メッセージお待ちしています(笑) 今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 来週もお楽しみに♪ |
2013年2月7日
いちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちご![]() 今朝は栃木の食・私の創作料理というテーマでメッセージ募集しました。
とちおとめのメール多数ですねー。 とちおとめの先輩が『女峰さん』。 とちおとめ(主席)のライバルが『とちひめ』(次席)。 とちおとめの後輩(だけど大きい)が『スカイベリーちゃん』です。 女峰さんを知っているか、知っていないかで、ジェネレーション分けができそうですねー。 毎日新聞荒木さんのお話も新種の苺・スカイベリー。 弊社はレディオベリー。 さらに、 スタジオはとちおとめ(とU字工事)で装飾されていますよー 苺タルトが大好きなスガユミと、苺づくしな木曜朝。 今日もご聴取ありがとうございました。 皆様素敵な木曜日を! ![]() |
2013年2月6日
今日のB-UPも!今日のB-UPも、スタッフ一同力を合わせて放送させて頂きました!!
聞いてくださった皆様、本当にありがとうございます!! 今日はすごい雪ですね。宇都宮でも雪が積もっています。 B-UPでも今日は、雪の情報を多くお伝えさせて頂きました。 番組を聴いてくださっている方々からも、雪の情報、対策など、多くのメールを頂きました!! 雪は夕方まで降り続くそうです。皆様、お帰りの際も十分にお気をつけくださいね!!! ![]() |
2013年2月5日
まだまだこれの季節![]() 今朝のメッセージテーマは『お風呂・温泉』メッセージでした! 「1歳の娘は湯船に入らずあ、たらいに湯をくんだ中で毎日幸せそうにオモチャで遊んでます。」というメッセージに鹿島田アナは「早く孫をお風呂に入れたい」と熱望。頑張れ息子さん!という感じでした・・・ 給湯器が壊れた鹿島田アナへのアドバイスメッセージもありがとうございます。 さて、今週のB-UP!では、大切な人へのメッセージとリクエスト曲を送って豪華プレゼントが当たる『Valentine's Radio』を10時から放送しています。放送で紹介されなくても、プレゼントが当たるチャンスはありますので、ドシドシ送って下さいね。 詳しくはコチラ⇒『Valentine's Radio』 |
2013年2月4日
まさかの組み合わせ![]() 今朝のメッセージテーマは来週がバレンタイン、そしてこの時期に食べられる栃木の定番料理から『バレンタインチョコとしもつかれ!』でした。
なんでやねん!な組み合わせですが、さすが栃木。みなさんからは「しもつかれ」のメッセージを沢山頂きましたよ(笑) 匂いがダメという方が多いようですが、年齢を重ねると克服される方もいるようです。11日には日光でしもつかれコンテストも開かれます。自分にあった、しもつかれを見つけてみたり、作ってみたりするのもいいのではないでしょうか? さて、今週のB-UP!では、大切な人へのメッセージとリクエスト曲を送って豪華プレゼントが当たる『Valentine's Radio』を10時から放送します。放送で紹介されなくても、プレゼントが当たるチャンスはありますので、ドシドシ送って下さいね。 詳しくはコチラ⇒『Valentine's Radio』 |
2013年2月1日
今日のゲストは…今日はゲストに
とちおとめ25の あいさん かりんさん まおさん が遊びに来てくれました~♪ ![]() 新曲「いちごハカセ」
アップテンポで元気になれる素敵な曲でしたね♪ 2月13日にリリースされるのでぜひチェックしてみてくださいね! 今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 来週もお楽しみに♪ |
[B-UP!MORNING Report]2013年2月28日
宇都宮大学教育学部 美術教育専攻 卒業制作展 ~4年間の総決算!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市は本町にある「栃木総合文化センター」さんにお邪魔してきました!
こちら、ホールや会議室、ギャラリーなどもある文化センターで、様々なイベントが開催されています! そんな栃木総合文化センターで、今日から、宇都宮大学教育学部美術教育専攻の皆さんによる卒業制作展が開催されているそうなんです! ![]() 作品は、卒業生9名による絵画、工芸、デザイン、論文など、22点のバラエティに富んだラインナップです!また、卒業生の方の制作という事で、1つの作品に対する想いが、強く伝わってくる感じがします!
僕が伺った時間は、まだ会場セッティング途中でしたが、僕の身長と同じくらいの大きさの油絵作品や、女性がつけるブラジャーに、漆を塗ったアーティスティックな作品など、それぞれの作品に、大学生の思いが溢れていました! ![]() 入場は無料!宇都宮大学ではどんな授業をしているのか、中高生の方々が、その興味を持つ機会にもなりそうです!
皆様、今週は、宇都宮大学教育学部 美術教育専攻 卒業制作展に足を運んで、卒業生の皆さんの4年間の集大成をご覧になってみてはいかがでしょうか? ![]() ________________________________________
宇都宮大学教育学部 美術教育専攻 卒業制作展 開催場所:栃木総合文化センター 開催時間:10:00~18:00(28日は13:00から)(3日は16:00まで) 栃木総合文化センターさんHP内、催し物案内のページ ________________________________________ ![]() |
2013年2月27日
とちぎ福祉プラザの中にある、可愛いミニカフェ 「コッコローネ」今日のリポートは、ちょっと意外な場所にある
小さな可愛いカフェ「coccolone (コッコローネ)」 イタリア語で甘えん坊という意味を表すお店の名前は、 甘えん坊?の元気なスタッフで営業する、昨年4月にオープンした カフェです♪ 場所は宇都宮市若草の「とちぎ福祉プラザ」の1階。 とちぎ福祉プラザは、障がいを持った方との交流・社会参加 福祉活動を支援する場所で、研修室や、会議室、ボランティアルームなどが ある施設。この場所に一体どんなカフェがあるのか… ![]() こういった施設だと飲食スペースは「食堂」という
イメージを持たれる方もいると思いますが、「カフェ」と呼ぶのが ピッタリな可愛い雰囲気。 内装は、スタッフが県北にあるカフェをイメージし、家具などを 配置したそうです。 うんうん、分かります。ナチュラルな感じ。木のテーブルや椅子に コップに活けられた小花。雰囲気たっぷりの小さなカフェは、 この空間だけ、近代的な「福祉プラザ」の中だという事を 忘れてしまいそうです。 ![]() このカフェは、障がいを持った方への就労支援も行なっていて、
平日は、障がいをお持ちの方と一緒に、力を合わせて 営業をしています。 今日はスタッフの大貫なつみさんが、車椅子で、 テーブルを丁寧に拭いたり、お客様のところに すぐに駆けつけたり、食事を運んだり…とあちこち動いて 忙しそうでしたが、お話を伺うと 「とっても楽しい」のだそう。素敵なウェイトレスさんです♪ ![]() メニューは、日替わりパスタとハンバーグプレート。
日替わりのパスタは、サラダとスープ、ドリンクが付いて650円! 今日の日替わりパスタは、モッツアレラチーズとトマトのパスタ。 見た目もとっても可愛くて、花畑みたいなパスタです★ トマト色に染まったパスタに角切りトマトや飴色タマネギが 絡まり、上から茹で卵とパセリ、さらにフライドガーリックも 散りばめられています。 見た目は女性も大満足のかわいらしさ、さらに、量は男性も満足な ボリュームでした。 ![]() カフェ コッコローネは、とちぎ福祉プラザを利用する方は
もちろん、カフェのみご利用ももちろんOKです。 明るく落ち着いた雰囲気で、リーズナブルに、美味しいお料理が 食べられる、とびっきりの隠れ家スポットをご紹介しました。 「coccolone (コッコローネ)」 住所 宇都宮市若草1-10-6(とちぎ福祉プラザ内) 営業時間 9:30~17:30 日曜 9:00~16:30 定休日 第一日曜日・祝日 電話 028-622-0966 ホームページ とちぎ福祉プラザ カウンターの中のキッチンでは、2人の楽しくて陽気な シェフが、ゴボウやガーリックをトントン薄切りにしていきます。 男性の軽やかな料理姿って、みとれちゃいますね~。 お話を伺った安藤成正さん(左)荒井章一さん(右)でした。 ![]() |
2013年2月26日
大人が着たくなるデザインのキッズ&ベビー服セレクトショップ、~ 「saihi(サイヒ)」さん ~つのです!今日は、宇都宮市西あります、キッズ&ベビー服セレクトショップ「saihi(サイヒ)」さんに行ってきました~♪
![]() こちらのお店昨年10月にオープンしたばかりのお店なのですが、オシャレママさんからクチコミで広がり人気のお店なんです~。
パリのアトリエを思わせる店内で白やアップルグリーンの壁に囲まれたリラックスした空間が広がっている。まるで宇都宮にいることを忘れてしまいますヨ。 お店の名前サイヒとはsaihiとアルファベットで書くのですが、やわらかな陽射しという意味からつけたそうで、店内があたたかな陽射しが入るお店ということからつけたそうです。素敵な名前ですよね♪ ![]() お店を始めたきっかけは、自分にも子どもがいて、ほしい服が栃木には残念ながらなく、
東京まで買いにいくほどの子ども服マニアだった。それにより知識が広がった。栃木には オシャレな人が多い、そのマニアの知識をいかし、是非栃木で素敵な服を販売したいと思 ったのが始めたきっかけだそうですヨ♪ 0歳~8最までの子ども服を中心に、子供用のレインシューズ、レインコート、ブーツ、 そのほかベビー雑貨としてあかちゃんの室内ばき、スタイと呼ばれている「よだれかけ」 やコットン製のぬいぐるみなどもおいています。スタイはフランスで活躍中のデザイナー のブランドだそうで、トロンプルイユ(だまし絵)がえがかれているんです。とっても素敵な ものばかり!!是非みなさんにみてほしい~♪ プレゼント用にはママさん用の母子手帳ケースやルームシューズなども人気なんですって。 お店はママさんが着たくなるような子ども服を販売していて、ブランドは、Patachu( パ タシュー)、プチバトゥー、ボンポワン、ジェラートピケ、フェフェ、ハンターなどのイン ポートブランドを取り扱っているんです☆☆ ハンターの子ども用レインシューズが宇都宮で買えるなんて嬉しいですね♪♪すごくかわ いいです!! ![]() もうすぐ卒園シーズンなので、オシャレに決めたいお子さんにオススメのお洋服をご紹介いただきました~。オススメは、ヨーロッパブランドPatachu( パタシュー)のJKとワンピースのセット!全体がレース素材になっていて、ジャケットの胸元にはリボンがついていてとーっても素敵☆☆これなら誰にも負けませんヨ!!!
裾がバルーンタイプのシルエットになっていて、とてもかわいらしい印象♪♪ 見た目は大人っぽいのですが、お子さんが着ると、少女っぽい雰囲気になり、よりかわい らしさがひきたつとのこと! これだけデザインがこったものならみんなに自慢できますね~♪♪ お客様の中には代官山まで行っていた方がここで買い物が十分すんじゃうとの声もあるそ うですヨ。来月にはポール&ジョーの子ども服やミネトンカのモカシンも入荷予定だそう です。ポール&ジョーやミネトンカといったらオシャレ女子の定番ブランドですからね☆ ☆ みなさーん、一足早く春のオシャレを楽しみにsaihi(サイヒ)さんお越しくださ~い♪ ♪ 来月3月24日(日)1日かぎりのネイルサロンがOPENするんですって。詳しくはお店のHPをごらんくださいね♪♪ お店の商品一緒に、ふりふりのリュックやお花の母子手帳もPRETTYでした~♪ ![]() ________________________________________
大人が着たくなるデザインのキッズ&ベビー服セレクトショップ、「saihi(サイヒ)」 住 所:宇都宮市西3-3-102F 電話番号: 028-612-6239 ☆ 営業時間、平日午前9:30~夕方5:00 土・日は、お昼12:00~夕方5:00 定休日:月曜日 お店のHPもありますのでのぞいてみてくださいね。 キッズ&ベビー服セレクトショップsaihi(サイヒ)さんHP _______________________________________ ![]() |
2013年2月25日
帆布バッグ いちひこ ~世界に1つだけのバッグ!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、栃木市は梅沢にある「帆布バッグ いちひこ」さんにお邪魔してきました!
こちら、今年で創業43年、カメラケース、ゴルフのキャディバッグ、バッグなど、様々な縫製品の仕事に関わってきました。現在も放送機材用の特注バッグや、有名カメラマンのオーダーバッグなど、様々な商品の縫製に携わっています! ![]() そんな帆布バッグ いちひこさんでは今、お店の名前にもなっている帆布、つまりキャンバス生地を使用したオリジナルバッグを作っているんです!
手提げバッグ、トートバッグ、ミニボストンバッグなど、種類も5種類と豊富で、表地と裏地の色をそれぞれ9色から選ぶ事が出来ます!値段はどの色を使っても同じです!! また、デザイン、素材から打ち合わせて作る、完全オーダーメイドのバッグも作っているんです!! 今日ご紹介させて頂いた手提げバッグは、藍色の表地に、バラの花がプリントされた生地の裏地、もちろん縫製はしっかりとしていて丈夫で使いやすく、なんと言っても、手作りならではの温かみが感じられました。 ![]() お値段も手提げバッグで4800円、トートバッグで6800円。世界で1つだけのバッグがこのお値段で手に入ります!
縫製業43年の歴史を生かした世界に1つだけのオリジナルバッグ、ぜひ皆さんも手に取ってみてはいかがでしょうか!? ![]() ________________________________________ 帆布バッグ いちひこ 住所:栃木市梅沢町839-1 電話番号:0282-31-1954 帆布バッグ いちひこさんブログ ________________________________________ ![]() |
2013年2月21日
関東自動車株式会社 ~バスに乗って梅を見に行こう!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市は駅前通りにある「関東自動車株式会社」さんにお邪魔してきました!
こちら、昭和2年創業、創業80年を超える歴史ある会社で、創業以来、県民、市民の皆さんの足として、「関東バス」の愛称で親しまれています。 ![]() 宇都宮からは、沢山の高速路線バスも出ていて、その行き先の1つ、水戸では現在、梅まつりが開催されています!
梅まつりは2月20日から3月31日まで、水戸の偕楽園で開催されています。 今年は期間中の土曜日、日曜日うを中心に、様々なイベントが開催されます!3月8、9、10日には、東日本で初となる「水戸の梅まつり 梅酒大会2013」も開催されます。こちら、全国の梅酒が一堂に会し、それを試飲することが出来る、というもの。 試飲したいけど、車の運転があるから…なんて方にも、関東バスさんの高速路線バスが大活躍しそうですね!!! ![]() 水戸までの運賃は、大人は片道1500円、子供は750円です!
皆様、関東バスさんの高速路線バスに乗って、リーズナブルな価格で水戸の梅まつりに行ってみてはいかがでしょうか!!! ![]() ________________________________________ 関東自動車株式会社 関東自動車株式会社さんHP 水戸の梅まつり 開催期間:2月20日~3月31日 開催場所:偕楽園・弘道館 水戸の梅まつりHP ________________________________________ ![]() |
2013年2月20日
不器用・絵心なし・着色も自信なし・・・でも大丈夫 「ポーセラーツ」今日のリポートは、平成10年に誕生した
新しいハンドクラフト「ポーセラーツ」 小山市のご自宅サロンからご紹介。 絵心がなくても、不器用でも、色使いが苦手でも・・・どんな方でも ステキに仕上がる、簡単で、仕上がりは上質。 この春はじめる趣味にいかがですか? ウェディングや出産祝い・お誕生日のギフトにもおすすめですよ★ お話を伺ったのは、salon de vivace(サロンド ビバーチェ)の 舘野美鶴さんです。 ![]() ポーセラーツは、ポーセリン(磁器)アート(芸術)を
組み合わせた造語で、その言葉通り、陶磁器を使います。 右側の真っ白なマグカップに、転写シールを施すと、左のように 美しいデザインが完成します。 Tはともみ(とろろ)のT イニシャルを入れてみました♪ 転写シールは1万種類以上あり、単色から、模様・さらに、 キャラクター、和柄、アルファベットなどなど大小様々。 簡単なのに、組み合わせ次第で、モダン・シック エレガント・キュート・ラブリー…と無限に広がるバリエーションなんです。 ![]() 転写シートは、厚みのある台紙にペッタリくっついているので、
好きなサイズに切ったら、まずは台紙ごと水に入れます。 しばらくすると、台紙とシートがはがれるので、シートのみを ピンセットで、カップの好きな所に貼っていきます。 台紙のはがれたシートは、まるでテープみたいです。 でも、後ろに糊がついているわけではないので、 扱いやすく、間違えて貼ってしまっても、貼り直す事も 簡単です。 転写シートの上に別の転写シートを重ねる事も出来るので、 上にどんどん好きなシートを貼っていけばごらんの素敵な 作品が出来上がります。 まるでお店で売っているみたいですよね。 ![]() また、マグカップだけでなく、陶磁器で出来ているものなら
何でもOK。フォトフレームには、可愛いデザインはもちろん、 生まれてきたお子様の誕生日や体重などのアルファベットを 転写すれば、世界に一つだけの誕生祝いに! 結婚式や、出産祝い、誕生日などの記念日のプレゼントにも オススメです。 転写シートを好きなように乗せたらしたら、釜で8時間程 焼成し、3~4時間冷ましたら完成です。 ![]() まずは、始めたい方、体験レッスンやってます。
ポーセラーツ教室は、1800円から、所要時間は2時間程度です。 日時、場所など詳しくは下記HPからご覧ください★ 「ポーセラーツ教室 salon de vivace」 会場 小山市 salon de vivace または、さくら市イオン手作りルーム内 時間 10:30~14:00 問合せ 090-1051-5727 体験教室などの詳しい日程は下記ホームページからチェック! ホームページ ポーセラーツ教室 salon de vivace ![]() |
2013年2月19日
新鮮で質のよいお肴がいただけるお店、~新和寿司・肴料理 ののじ 坂ノ下店さん~つのです!今日は、宇都宮市上戸祭町あります、ののじ坂ノ下店さんに行ってきました~♪
![]() 2010年にオープンしたそうです。開店時間と同時にたくさんのお客様が訪れるほどの人気なんですよ~。お客さまは幅広い年齢の人々に人気なんですよ~♪
![]() ランチメニューは、寿司定食、チラシ定食、ネギトロ定食、鉄火丼定食、本日の日替わりがありま~す。
ランチのすべてにサラダ、味噌汁、茶碗蒸しがつきますよ~。これだけついて1000円はお得ですよね! その中でも今日はチラシ定食をいただきました~♪ ![]() チラシの具はね、その日により少し異なりますが、マグロ、トロ、エビ、ウニ、サーモン、かずのこ・カンパチなどがはいっていま~す。そのほか、忘れてならないかんぴょう・きゅうり・卵・たくあん・のり・ガリ・シソの葉などものっていましたよ~。
本当に具沢山で、そして、ネタがきらきらと輝いていました~☆海のたまてばこ~☆☆ うには、口のなかでとろけました~。それからマグロもいきがよくておいしかった~♪ 新鮮でネタは厚みがありましたよ!!おいしい!!!!! ご飯のたきぐあいも抜群!!魚は九州・大分県の豊後水道でとれた最高品質の肴を航空便で直送しているんですつて。お相撲さんが優勝した時の鯛も実はここのものなんですよ!あの高級なお魚と同じものを宇都宮で食べられるんですよ~♪♪ お米も宇都宮の鬼怒川流域のお米を使っているとのことですし、かんぴょうもすごくおいしいんです。お店のかんぴょうまきも絶品なんですよ☆☆ ランチメニューにお子様寿司もあるのでお子様もおいしいお寿司いただけますよ♪ご家族で是非どうぞ☆ご希望により小さくお寿司をカットすることもできるそうですヨ。 またこちらではランチのデザートも充実しているんです。セットで是非ご一緒に☆☆ デザートセットにはドリンクがコーヒー、紅茶などから選べますよ。 量もボリューム満点、味はもちろん最高です!!是非ののじさんにみなさんでおでかけくださいね~♪♪ ![]() ________________________________________
新鮮で質のよいお肴がいただけるお店、 新和寿司・肴料理 ののじ 坂ノ下店 住 所:宇都宮市戸祭町2229 電話番号: 028-678-5178 営業時間、11:30~15:00 (LO 14:30) 17:00~22:00 (LO 21:30) 定休日は月曜日ですが、月曜が祝日の場合翌日がお休み お問い合わせはお電話でお願いします♪ _______________________________________ ![]() |
2013年2月18日
しのざき農園 ~話題の新品種!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市は羽牛田町にある「しのざき農園」さんにお邪魔してきました!
こちら、イチゴとお米を中心に栽培していらっしゃる農家さんで、今回僕はイチゴを栽培しているハウスからのリポートでした! ![]() そのハウスで栽培されているイチゴは…今話題の新品種のイチゴ「スカイベリー」なんです!!!
スカイベリーは、とちおとめの後継品種として開発されました。 とちおとめと比べてもかなり大きく、僕が手に取ったスカイベリーは7~8センチ程もありました!! 口に運ぶと、甘みが強く、酸味が抑えられているのが特徴にようです!!美味しい~!!! ![]() スカイベリーは、大きいため、栽培の際にイチゴにキズを付けないようにするのが大変なようです。また、まだ研究中のイチゴの為、これからもっともっと進化していくイチゴなんだそうですよ!!!
イチゴを作ってみたいと思う方も多いそうで、特に元々農業経験の無い若い生産者の方が農業をやってみたいと思う方が多いそうです。しのざき農園さんでは、そうした人たちにイチゴ栽培のイロハを教える事もしているそうですよ!! ![]() 今後もっと研究が進み、若い生産者の方も増えていくこの「スカイベリー」、これからが楽しみなイチゴでした!!!
________________________________________ しのざき農園 電話番号:028-654-1282 (現在、スカイベリーの直売は行っていません) ________________________________________ ![]() |
2013年2月14日
柳田外科肛門科医院 ~地域医療フォーラム!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、真岡市は台町にある「柳田外科肛門科医院」さんにお邪魔してきました!
![]() こちら、外科と肛門科だけでなく、風邪やインフルエンザなどの内科疾患も見てくれる病院で、開院してから30年、地元の皆さんに愛されるお医者さんです!
こちらの病院もある芳賀地区で、今週末、「地域医療フォーラム」というイベントが開催されるそうなんです! ![]() 地域医療フォーラムは、救急医療について改めて考え、その問題点と私達の医療への接し方を改めて考えるもので、今回の地域医療フォーラムでは、「宮城県北の地域医療を守る会」の事務局長を務め、地域医療を確保するための住民活動に取り組んでいらっしゃる福田政憲さんによる基調講演、また医療従事者や地域住民の代表が、芳賀地区の救急医療について話し合うパネルディスカッションも行われます!
また、今回の地域医療フォーラムでは、その他にも、益子町の田野保育園の園児の皆さんによる和太鼓の演奏、また、お楽しみビンゴ大会も行なわれます!このビンゴ大会では、何でも、豪華な地元特産品がプレゼントされるとか・・・ ![]() 普段から関心を持つ事が大事な救急医療。改めて考えるためにも、是非今回の「地域医療フォーラム」、足を運んでみてくださいね!!!
________________________________________ 地域医療フォーラム 開催日:2月17日 開催時間:午後1時~午後4時30分 開催場所:益子町民会館(住所:益子町益子3667-3) 料金:無料 ________________________________________ ![]() |
2013年2月13日
釜めし いっすんぼうし本日のモーニングリポートは
日光市森友の釜めしやさん「いっすんぼうし」をリポート 森友バイパス沿いのケンタッキーの向かい側に建つ 一見喫茶店風の建物が、30年変わらぬ味と値段で 地元に愛され続けている「釜めし いっすんぼうし」 店内も喫茶店そのままの雰囲気。どこか懐かしくて、 でも清潔感溢れるホッとできる店内です。 ![]() 釜めしは、真空炊きという製法で釜の中を一気に真空にして、高温で炊き上げます。
オーダーしてから炊き上げるので、20分くらい かかるそうです。常連さんは、来店時間に丁度食べられるうように、 前もって電話をして来るそうです。 30年前から少しづつ増え、開店時は5種類、現在は12種類の釜めしが。 そぼろ釜めし・かに釜めし・えび釜めし・さけ釜めし・バターホタテ釜めし 牛肉舞茸釜めし・・・なんていうメニューも。それも魅力的(>▽<) すべてには、サラダや、味噌汁、おしんこが付いています。800円~と リーズナブルなのにはビックリ。 迷っている私に、オススメしてくれたのは、「美味しい所全部乗せ」と言った感じの 「デラックス釜めし 1000円」これには… …ゴボウ人参・椎茸・鶏肉・ユバ・海老・いか・サケ・卵…と盛り沢山。 もちろん下のご飯は見えません。フタを開けたとたんに、ほわ~んと 湯気と共に広がる香り。 ![]() ご飯には様々な野菜や海鮮のエキスが染み込んでいて、
ふっくらご飯にたっぷりの旨み。特にゴボウの香りや シイタケの香りがとても食欲をそそりました。 そして、気になる湯葉。こちらは、老舗の日光「海老屋」さんの 手巻き湯葉を使っています。国産大豆と美味しい水で出来たこだわりの 手巻きなので、煮るとブワっと膨らんで、大きく柔らかく、口当たりが良いんです。 もう一つのオススメがこちら ↓ 「角煮釜めし」 こちらはお肉好きな方にはたまりません。口の中でほどけるお肉と 溶けてしまう甘みのある脂からは、お肉の旨みと、しっかり染み込んだ 甘辛いタレが、じわ~っと溢れ出てきます。 ![]() はぁ~、美味しかった。でもデザートは別バラ♪
ですよね。 そんな方に、やっぱり何かデザートは欲しいと、5年ほど前から ワッフルを提供しています。 このワッフルがまた、絶妙のさくふわで美味しいと噂。 バターや小麦粉が10グラム違うだけで、全く食感が違うから、 ここに至るまでに、何度も何度も配合量を変え、美味しい食感に 辿りついたという逸品。 確かに、周りはさくっさく。シュガートーストをほおばった時のような ザクザク感の後に、中はふんわり…がたまりません。 アツアツの焼きたてワッフルに、バニラアイスとチョコソースが溶け コレをつけながら食べれば…手が止らず、あっという間に食べてしまいます。 こちらも是非ご賞味ください。 ![]() 「釜めし いっすんぼうし」
住所 日光市森友807-2 営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00 定休日 不定休 電話 0288-22-4505 ホームページ 釜めし いっすんぼうし お話を伺った藤巻みち子さんと厨房に立つ勝彦さんご夫妻。 釜めしの味はもちろんですが、お二人の人柄が、お客様を 呼んでいる気がしました。お店は30年前のままだそうですが、 丁寧に磨かれた床や、ディスプレイ、窓辺には生きいきと 植物が生い茂っていました。さらに壁には近所で教室を開いている 推し花の先生の作品や、風景の写真が飾られていて、 みなさんに愛されているお店なんだなと、店構えからも分かります。 ホッと落ち着けて、心も温まるお店「釜めし いっすんぼうし」でした。 ![]() |
2013年2月12日
小さなお子さん連れにもベビールーム完備で、家族でゆったりお料理を楽しめるお店~ お好み焼き 西屋(にしや)~つのです!今日は、上三川町しらさぎにあります、お好み焼き 西屋さんに行ってきました~♪
黒いモダンな建物が印象的ですよ♪ ![]() こちらのお店は今年で14周年をむかえるそうです。
とってもしたしみのあるお店で地元のかたはもちろん遠方からもお客さんがくるそうなんですよ~。 ![]() 今日は中でも人気のグラタン天をいただきました。
中からとろとろのグラタンが・・・☆ ホワイトソースのグラタンの中には豚肉、イカ、エビ、チーズなどが入っているそうです。 お店のお好み焼きは14年間かわらないかつお節と昆布でとったダシを使用しているんです って~♪なるほど、こんなにおいしいからお客さんが遠方からもいらっしゃるんですね! 今日は特別に好み焼きをオーナーさんに焼いていただいたんですけど、普段はお客さまが 焼くんそうなので、おいしく焼くコツを伺ったところ、鉄板に生地を半分流し込み、その 上にグラタンをのせ少し広げ、そのうえに残り半分の生地をのせればOKとのことだそう でした。なるほどこれならできそうですね! それから自宅でもお好み焼きをおいしく焼くコツは、あまり生地を広げて焼かない、うえから押さえつけないのがポイントだそうですよ☆ ![]() お店には子ども部屋が3部屋もあって、DVDも見られるので安心して家族でくつろぎながらお食事できますよ~☆
今日は、お得情報をいただきましたので掲載させていただきます。 2月1日~3月31日まで、飲み放題と女子会コースを通常 税別3300円のところ お一人様税込み3150円にしてくださるそうです☆ それからB-UPを聴いたとスタッフにいっていただければ、 2月13日(水)~15日(金)までの3日間に限り、1グループ1杯ドリンクをサービスいただけるんですって~。みなさん是非お友達をさそって、ご家族でいらっしゃってくださ~い。飲物も豊富にそろっていますよ~。 ![]() ________________________________________
14周年を迎え、さらにパワーアップ、小さなお子さん連れにも完備で、家族でゆったりお料理を楽しめるお店 お好み焼き 西屋(にしや) 住 所:上三川町しらさぎ2-29-10 電話番号: 0285-56-0818 営業時間は、営業時間は、平日が午後5時~夜の12時まで、 ただし、日曜と祝日は夜11時まで 定休日は月曜日ですが、月曜が祝日の場合翌日がお休み お問い合わせはお電話でお願いします♪ _______________________________________ ![]() |
2013年2月11日
那須高原ミッシェルガーデンコート ~ミッシェルプロポーズ!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、那須高原の大自然の中にあるウェディング施設
「那須高原ミッシェルガーデンコート」さんの礼拝堂の1つ、「セントミッシェル礼拝堂」にお邪魔してきました! ![]() 那須町にあるステンドグラス美術館と共にある礼拝堂で、白基調のゴシック様式の礼拝堂の中にあるステンドグラスからは、美しい陽の光が差し込んでいました!!
ミッシェルガーデンコートは、4つの雰囲気の異なる礼拝堂と、6つのパーティールームを持つ、リゾートウェデイングとしても大変人気のある会場なんです!! 今日は、今ミッシェルグループで取り組んでいる「ミッシェルプロポーズ」について、お話を伺ってきました! ![]() ミッシェルプロポーズは、心に残るプロポーズのお手伝いとして、ステンドグラスが輝く教会で、1番大切な人への思いを伝えて頂く、というもの!チャペルを30分間、無料で貸し切りして頂けるんです!!素敵なサプライズ演出にも利用出来ます!!
12月は20組ものカップルがプロポーズをしたそうです!! 2月はバレンタイン、大切な人へ想いを伝える日もあります!この「ミッシェルプロポーズ」で、2つと無い愛のメッセージを想い人に伝えてみてはいかがでしょうか? ![]() ________________________________________
那須高原ミッシェルガーデンコート 住所:那須郡那須町湯本新林206-107 那須高原ミッシェルガーデンコートさんHP ________________________________________ ![]() |
2013年2月7日
魔法のキッチン ~美味しいお弁当!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、小山市は天神町にありますお弁当屋さん
「魔法のキッチン」さんにお邪魔してきました! ![]() こちら、魔法のキッチンさん、ごはんや具材はもちろんの事、タレやおかずのキムチなども、無添加、手作りにこだわったお弁当が勢ぞろい!店内待合スペースなどはありませんが、商品の受け渡しをする窓を開けると、なかからお弁当の良い~香りがしてきます!基本は電話予約や店頭でお弁当を買う形式ですが、厨房の裏手にあるお座敷のレストランスペースもあって、こちらは夜、宴会などが出来るそうです!!!
![]() そんな、魔法のキッチンさんのオススメのメニューは「焼肉弁当」男性の僕でもお腹いっぱいになっちゃう位ボリュームたっぷり、ホカホカのご飯の上に、タテヨコおよそ3センチ程の四角形の焼肉がドドーン!と6枚乗っています!さらに、美味しそうなタレが程良くかかって美味しそうです!食べてみると、お肉ジューシーで柔らか、そして甘辛く味付けされたタレがお肉とご飯を包み込んで、も~うとっても美味しい!!!タレは魔法のキッチンの店長さんしか作れない、秘伝のタレです!!
![]() 自家製のキムチも付いて、お値段450円!!このお値段でこの価格!!毎日食べたくなっちゃいます!!!
夜のレストランスペースでの宴会も、1人2000円からで、刺身盛りや鍋料理、さらにイタリアンのメニューなども楽しむ事が出来ます!!! 出来うる限り無添加、手作りにこだわって作った美味しいお弁当が食べられるこちら「魔法のキッチン」さん、ぜひ皆様、足を運んでみてはいかがでしょうか!!! ________________________________________ 魔法のキッチン 住所:小山市天神町2-1-32 営業時間:12:30~14:00 ※夜間は、レストランスペースで宴会ご予約の方のみを対象に営業 ご予約:0285-35-6169 [/url=http://mahounokitchen.com/]魔法のキッチンさんHP[/url] ________________________________________ ![]() |
2013年2月6日
シェレンバウム・宇都宮店 鶴田に移転・イートインも出来ますよ焼きたてパンが食べられる手作りベーカリーショップ
シェレンバウム。昨年9月に移転し鶴田の鹿沼街道沿いに ニューオープン! 新たにイートインコーナーも設けられ、ゆっくり コーヒーやスープと共に焼きたてパンをお召し上がりいただけます。 ![]() 今日は雪でしたが、シェレンバウムはそんな日こそ、
温かなパンとカフェスペースと、温かな気持ちで 迎えてくれます。 赤がアクセントになった建物に、雪がとっても映えて 絵本の中の北欧の冬景色みたいでした。 店内には、サンドイッチだけでも20種類以上、スイーツパンや おかずパンなど、常時およそ80種類の手作りパンを製造・販売 しています。 まず目をひいたのは、デニッシュ ↓ 円形の生地の上に フレッシュフルーツが乗っていました。リンゴにシトラス、 ベリー、苺、バナナチョコ♪♪ そしてとっても気になったのは、プリンの入ったデニッシュ(>▽<) ![]() おかずパンも色々。その中で目をひいたのは、コレ ↓
おむすびの形をしたパン。表面にはノリやゴマがかかっていて、 生地の色もご飯のように白いんです。生地にはなんと米粉を 使っているんですって。中は、明太子・きんぴらごぼうやチャーシューめんまと 和風な具材が入っています!ユニークですね。 ![]() お話を伺った店長の高井菜美さん、オススメのパンと
ミネストローネスープでイートインしてみました。 チーズの入ったフランスパンは、「超熟チーズフランスパン」 こんがり焼けていて、ほんのりまだ温かかったです。 中にたっぷり入ったチーズがトロリと溶けてはみでてカリカリ。 外はカリっと、中はもちっとなパンには、秘密が。 生地を一晩寝かせて低温で熟成させて、焼き上げる事で、 粉の風味が出て、噛めば噛むほど美味しいパンになるんですって。 ![]() スープは日替わりで、ミネストローネスープか
クラムチャウダースープになります。 温かな店内で、のんびりゆったり、外の景色を眺めながら ホットなひと時をお過ごしください。 「シェレンバウム 宇都宮店」 住所 宇都宮市鶴田町591 アクセス 鹿沼街道沿い 県立博物館近く 営業時間 7:00~19:00 定休日 月曜日 シェレンバウムは宇都宮店の他に、黒磯店・西那須野店があります。 姉妹店には那須のラスクやさんもありますよ。 ![]() |
2013年2月5日
ドレッシングや各種ソース・ケーキまですべて手作りにこだわるお店 ~ レストラン DANDERION(ダンデライアン)~つのです!今日は、壬生町安塚にあります、レストラン ダンデライアンさんに行ってきました~♪
青いおしゃれな建物が印象的♪ ![]() こちらのお店オープンして30年ほどだそうで、こちらのオーナーさんは東京や横浜でフラ
ンス料理を修業後、その腕を活かし地元栃木にお店をオープンしたそう♪ ☆お店の由来は、オープンした当時ユーミンのあの曲が人気だったそうで名づけ たそうです。座席は30席くらいありますよ~! デザートも手作り、ソースも手作り♪肉料理、魚料理、グラタン、パスタに加え、デザートは常時8種類ぐらい用意しているんですって~♪♪ ![]() 今日はお店でも人気の「きのこスープのパイづつみ焼き」をいただきました~♪
スープはホワイトソースから手作り!中にはしめじ、まいたけ、マッシュルー ムなどが入っていましたが、季節ごとにかわるんですって~。 そのほか、フレッシュバター、たまねぎ、みじんぎりのパセリなどがはいっていました~ ♪♪ きのこの形のパイは、普通お店ですとパリパリなんですが、こちらのパイはもっち りしているんですね。こちらも手作り!! パンもお店で焼いていて、通常のロールパンも自家製だそうで、こちらとは違った食感と味のため、お客様も喜んでいるんだそうです☆ パイにそのままひたしてもおいしいけど、つけながら食べる付けパンも楽しめますね☆ 「きのこスープのパイづつみ焼き」は単品ですと530円とお手頃な値段なんです。 またセットだとパスタ、ドリンク、ケーキがついて1500円くらいなのでお得ですヨ♪ ドレッシングやソース、デザートも手作りでこの値段ですものね。是非皆さんにオススメしたいな☆ ![]() 今日紹介した「きのこスープのパイづつみ焼き」にも使用しているホワイトソースを使ったえびクリームコロッケもオススメですよ。また当店自慢のレアチーズケーキの人気なんですって~!!
![]() ________________________________________
ドレッシングや各種ソース・ケーキまですべて手作りにこだわるお店 レストラン DANDERION(ダンデライアン) 住 所:壬生町安塚1095-11 電話番号: 0282-86-4481 営業時間は、ランチタイムは 11:00~午後3:00、2:30LOです。 ディナーは、夕方5:00~夜9:00まで お問い合わせはお電話でお願いします♪ _______________________________________ ![]() |
2013年2月4日
大田原東武 ~チョコレートフェスティバル!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、大田原市は美原にあります、「大田原東武」さんにお邪魔してきました!
![]() 今、こちら大田原東武さんで、「チョコレートフェスティバル」が開催されているそうなんですよ! 有名ブランドから、地元のブランドまで、幅広く、沢山の種類のチョコレートが並んでいます! およそ20店舗が軒を連ねた会場内は、居るだけで幸せな気持ちになりますね~!!!
![]() 今回、そんな中で僕が試食させて頂いたのは「九州焼酎 菓蔵」さんの焼酎生チョコ! 一粒2センチ程の円形のチョコの表面にはココアパウダーがまぶしてあります。一口食べると、中に入っているゼリーの中に、焼酎のエキスが練りこまれていて、ほんのりと焼酎の風味がしてきます!美味しいです!!!
![]() こちら、チョコレートフェスティバルは、2月14日までの開催です!!沢山の店舗、種類がありますが、売り切れ次第終了になります。皆様、早い者勝ちですよ!!!
これからバレンタインへ向けて、どんなチョコレートを買おうかとお悩みの方、また、チョコレートが好きな方、大田原東武さんで開催中のチョコレートフェスティバルに足を運んでみてはいかがでしょうか? ________________________________________ 大田原東武 住所:大田原市美原1-3537-2 営業時間:10:00~19:00 開催期間:2月14日まで 電話番号:0287-20-2211 ________________________________________ ![]() |