[B-UP!あれこれ]2016年3月9日
手作りって、どうですか?![]() 世紀の雨女対決!本当の雨女はどっちだ!?
チョイスの結果は 【パンと言えば、、、】 もっちりフワフワ・65% こんがりカリカリ・35% でした! ランチパックもトーストしてみると美味しいんですよ! 試してみて下さい! ![]() なんちゃって編み物(笑) |
[B-UP!MORNING Report]2016年3月9日
足利市の梅の見ごろ情報~♪くるみです! 今日は、梅の名所のひとつ、足利市は西宮町(にしのみやちょう)にある「西渓園(せいけいえん)」に行ってきました! 足利市観光協会の 井汲(いくみ)さんにお話を伺ってきましたよ(^◇^) 今、西渓園の梅が見ごろを迎えています! サッカーコート4面分くらいの敷地に、およそ700本ほどの梅の木が花を咲かせており、とっても迫力がありました! 白い梅がほとんどなのですが、よ~く目を凝らしてみると、薄ピンクの花をつけた梅や、濃い鮮やかなピンクの花をつけた梅もポツリポツリとありました。 ![]() 特に、西渓園は山に山のふもと近くなのですが、登っていくと両崖山ハイキングコースあり、そこから見る梅林の眺めは、絶景です! 今日はあいにくの雨でしたが、花に水滴がついてきらきらしていたり、梅の木の奥に見える遠くの山が霧がかっていたりして、雨ならではの幻想的な風景も見られました! きっと、晴れたらもっときれいにみられるはず~~☆ ![]() 西渓園に植えられているこの梅の木は、かつて繊維産業で栄えた足利で育英資金の財源として梅の実の販売を考え、昭和39年ごろに梅の木を植栽したのがその始まりなのだそう。 今年は、例年に比べて梅の花の咲き具合もかなり良いそうですので、今週末あたり、行ってみてはいかがでしょう? ![]() ![]() また、来週末からは桜のおまつりも、足利市の各所で順次始まります。 春はお花がたくさん時期ですから、ぜひ楽しんでくださいね(*'ω'*) ●information 「西渓園」 場 所:足利市西宮町3855 JR足利駅、東武足利市駅から3キロメートル(車で10分) 電 話:0284-43-3000(足利市観光協会) 入園料:無料 駐車場:西宮神社裏手の駐車場もしくはさいこうふれあいセンター駐車場をご利用ください。 ![]() |
8:22
9:05
9:10
9:30
10:14
10:17
10:28
ゲスト情報
井出文恵とくるみがお送りした、
B-UP!水曜日
最後までお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のテーマは『手作りエピソード』
みなさんの手づくりの温かいメッセージを見ているうちに
何か作ってみたくなりました!!
もうすぐホワイトデーですし…