[B-UP!MORNING Report]2013年11月1日
動物王国の新ユニット「みたう」![]() 「みたう」とは、那須どうぶつ王国の女性飼育員3人の
頭文字から名付けられたユニット。 メンバーは 左から 宮地さくらさん・高井梢さん・内田早紀さん どんなユニットかというと、ハンドメイドユニットなのです。 3人が手にしているものは、全て手作り。 しかも、どうぶつ王国でとれた、羊やアルパカの毛を 使用したものなんですよ! ![]() こちらが、その毛たち。
まるで綿のかたまりのようですが、さわってみると アルパカはふわふわ。羊は、もう少し弾力があって、 まるでマシュマロのような手触りでした。 でも、どうやって色を付けているの??と思ったら、 那須の染め物工房ブリランテさんで、植物で染めてもらったり、 どうぶつ王国のスタッフさんが、敷地内で採れた木の実で 染めたりしているんですって。 王国の動物の毛だけでは足りない部分は 羊毛を購入しているものもあるそうですが、 それにしても地産地消の次世代型というか、 すごい展開・活用方法・楽しみ方だなと思いました。 ![]() 私も早速教えてもらいながら、作ってみました。
羊毛のかたまりを、好きな分量とって、作りたい形にまるめたら、 細い特別な針をさくさく刺して、羊毛をフェルト化していきます。 こんなことで毛同士がくっつくの?と思うでしょうが ポイントはこの特別な針。普通の針で同じ事をやっても くっつきませんのでご注意を。(この針は手芸店で購入できます。) 結構簡単で楽しい♪間違えても、すぐに直せるのもいいですね。 え?何を作っているかって?? ペンギンです。え・・・?ふくろうに見えるって? そ・・・そんなはずは・・・。 ![]() 私の作品はおいといて、みなさんは、本業?の
動物さんのお世話が終わってから、時間をみては、 コツコツ、作り続け、いまでは、こ~んなに様々な 作品を作り上げています。 これらの作品は、ショップ「王国バザール館」で販売しています。 売り切れている事もありますので、ご容赦くださいね。 大人気ですぐに売り切れてしまうんですって。 「みたう」の今後の動き、要チェックです。 ホームページ 那須どうぶつ王国 ![]() |
カピバラや、マーラ・レサーパンダに赤ちゃんが産まれて
ベビーラッシュだし、謎の怪鳥ハシビロコウも
大人気。ビントロングという名前だけでは一体
何者なのか想像も付かない動物までやってきて・・・
そんな中、今日は一体何をご紹介しようとうのか・・・
それは!!「みたう」です!!
・・・・・は?
「みたう」ってナンですか?