[B-UP!MORNING Report]2013年11月29日
グルメとイルミネーションと音楽の融合 グルミネーションフェス![]() 『ラーメン』は、絶品塩ラーメンの「麺らいけん」
こだわりの絶品自家製麺「麺屋一里」 ブームを起こした絶品担々麺 「担々麺専門はつみ」 チーム矢沢が送るロックンロール 「中華食彩宮本」と 「E.Y竹末」のこの日限定のコラボラーメン というラインナップ 『カフェ』ジャンルでは 宇都宮市氷室の光が丘団地から、栃木イタリアンの名店 「クッチーナベジターレマルヨシ」 お好み焼きの名店「ARIGATO」 ベーグルの名店「ベーグルマシュモ」 宇都宮市上横田の名店「アルティスタ」 芳賀の名店「ミクマリ」 全て、芳賀町のイベント初出店! ![]() そしてインパクト大の話題の『B級グルメ』は
芳賀町商工会青年部「HAGA焼きソバ」 市貝町商工会青年部「牛まん・かぼちゃまん」 益子町商工会青年部「ましこ揚げ」 にのみや商工会青年部「にらバーガー」 高根沢町商工会青年部「高根沢きんちゃく」!! 他に豚汁や、芳賀町産のいちご、とちおとめの販売もあります。 『イルミネーション』は 芳賀町役場の駐車場東側に 約8メートルのもみの木をシンボルツリーとして、 会場内の周辺を約1万5千球のLEDライトで彩ります。 芳賀の新しいイルミネーションスポットになるといいですね。 ![]() そして『音楽フェス』
オープニングは芳賀東小学校の音楽部の演奏から。 そして、ご当地アイドル「とちおとめ25」のスペシャルライブ 県内中心に活躍しているギターとアイリッシュハーブ奏者の「安生正人」さん 同じく県内中心に活躍中のイケメンギタリスト「イワサキカズヒロ」さん 東京からは、アバンギャルドボーカリスト「田辺麻衣子」さん 同じく東京から、2006年フォーライフミュージックエンタテイメントより メジャーデビューのボーカルデュオ「HAYABUSA」 の6組ですよ~!! 「HAGAグルミネーションフェス2013」
日時 2013年12月8日(日) 会場 芳賀町役場駐車場 電話 028-677-0144 お話を伺ったのは、 芳賀町商工会青年部 森敦さん(右から2番目)でした ![]() |
2013年11月28日
那須バギーパークこんにちは!!!!!!!!!
花です♪ 今日私は、那須湯本にあります、那須バギーパークに行ってきました。 ![]() バギーは四輪乗りのバイクのようなものです。
なんて、楽しいのでしょ!!!!!!!!! 驚きました。 山を登ったり、川をわたったり初めての連続で感動しました。 すごく素敵な乗り物だと思いました。 ![]() 6歳から80歳まで乗った事のあるそうで、
女性でも、なんと、私でも意外と簡単に乗れるんです♪ ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
那須バギーパーク 東北自動車道那須ICから車で20分 室野井小学校の近く 0287-76-6700 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2013年11月27日
鮨 お食事処 喜代 ~リニューアルオープン!~どーも!ひこやんです!今日は、宇都宮市は陽東にあるお寿司屋さん
「鮨 お食事処 喜代」さんにお邪魔してきました! こちら、元々は、鮨喜代という名前で、30年間営業していらっしゃいました。 このたび、名前を変えて、今月25日にリニューアルオープンしたばかりのお店なんです! ![]() リニューアルオープンに伴い、ランチメニューや、新メニューが続々登場!
今日は、「生いくらとサーモンの親子丼」を試食させていただきました!! ![]() 右半分にはサーモン、左半分にはイクラ。豪華な一品は、味も裏切りません!
お互いの味を引き立てあって、とっても美味しかったです!! 鮨 お食事処 喜代さんのメニューは、季節ものであること、そして、毎日新鮮な素材を仕入れてくるため、毎日出せるものではないのだそうです。お店のこだわりが感じられますよね! ![]() その他にも、ランチメニューは多くの種類があります!夜の営業も行っているので、美味しいネタに舌鼓を打ちながら、お酒を一杯。なんて粋な夜を過ごすこともできます!
皆様、是非、リニューアルした鮨 お食事処 喜代さんに足を運んでみてはいかがでしょうか!? ![]() __________________________________________鮨 お食事処 喜代
住所:宇都宮市陽東2-4-7 営業時間:ランチタイム・11:30~14:30(ラストオーダーは14:00) 夜の営業・18:00~23:00 電話番号:028-689-3708 __________________________________________ |
2013年11月26日
ソフトクリームカフェ ~ソフトクリーム専門店!~どーも!ひこやんです!!今日はひこやん、宇都宮市は今宮にあるソフトクリーム専門店「ソフトクリームカフェ」にお邪魔してきました!!
こちらはジェラートではなく、「ソフトクリーム」専門店!(ソフトクリームとジェラートは、使用する原料は同じであるものの、乳固形分、乳脂肪分に違いがあるんだそうです。) ![]() そんなソフトクリームを販売しているソフトクリームカフェさん、イチオシのメニューは「イチゴのドルチェ」!12月1日からの発売予定の新メニューなんだそうです!
デザートタイプのソフトクリームで、濃厚でクリーミーなソフトクリームと、県内産イチゴの程よい酸味が絶妙にマッチ!とっても美味しかったです!! 皆様、甘いものが食べたくなったら、「ソフトクリームカフェ」に足を運んで、暖かい店内で、美味しいソフトクリーム、楽しんでみてはいかがでしょうか? ![]() ________________________________________ ソフトクリームカフェ 住所:宇都宮市今宮4-3-23 営業時間:11:00~21:00 (10月~3月は、営業時間が10:00~20:00までとなります。) ________________________________________ ![]() |
2013年11月25日
道の駅 思川 アイス工房カウベルのポポーミルクこんにちは♪花です。
今日私は、小山市下国府塚にあります道の駅「アイス工房カウベル」に行ってきました。 こちらでは、ポポーという実をジェラートにして販売しているんんです。 ![]() 皆さん、ポポーってご存知でしたか?
私は初めて聞いたのですが、 今日お話しを伺った野口さんによると、小山では昔、普通に成っていたそうです。 香りがきついため、減少していって、今ではほとんど少なくなっているというポポー。 どんなお味なのか、気になりますよね。 ![]() ということで…食べてきました。
見た目は薄い黄色、香りはトロピカル。 お味は、マンゴーとバナナを混ぜたような味わい。 芳醇、濃厚。それでいて後味さっぱりなんです。 人によっては、洋ナシのような味だという方もいらっしゃるそうです。 ![]() そんな「アイス工房カウベル」さんでは、ポポーミルクのほかに、
ハトムギ、まるごとイチゴ、なんでよう などバラエティ豊かなお味がそろっています。 なんでしょう というのは、日によって変わるもので、食べてみないとわからないアイスクリーム。 今日は、ゆず味でした。 ブロッコリー味なのもあるそうで、試食してから買うことができるので、 ちょっと変わったものが食べてみたいという方は、こちらもおすすめです。 ![]() ---------------------------
道の駅 思川 「アイス工房 カウベル」 東北自動車道佐野ICから車で東へ凡そ20分 お問い合わせの電話番号は、0285-38-0201 ポポーミルクは、12月中旬までの販売ということですので、 お急ぎ下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
第1回HAGAグルミネーションフェス 開催決定★
グルミネーションフェスって一体??
それは「グルメ」と「イルミネーション」と
「音楽フェス」の3つがギュギュギュっと融合した
ユニークなイベントだったのです。
内容は、まずグルメから!
ジャンルは『ラーメン』『カフェ』『B級グルメ』と超豪華