[番組で紹介した情報]2023年9月15日
GO!GO!とちぎ まちネタリレー【那須町】![]() 💎芦野石とは ・那須町東部の芦野地域で産出される石材。 ・地味と表現されることもある渋い色柄の石材ですが、味わい深く品が良い。 ・感度の高いデザイナーに愛されて、全国の建築や造園に使われている。 ![]() 💎 『「隈研吾と石」KENGO KUMA × STONE』 ・一番大きい蔵を使った「石蔵ギャラリー」で行われている隈研吾さんの作品の展示。 ・2001 年から 2010 年頃に隈さんが設計された建物を紹介。 ・石材店が運営する施設だからこそ可能な展示物。 ![]() 💎芸術家・クリエイターの支援も ・絵画に限らず、幅広い作品の展示の場として空間を提供している。 ・期間は数カ月~年単位の長期。 ・興味がある方はSTONEPLAZAまたは運営会社の白井石材まで。 ![]() 詳しくはこちら👇 那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA [uri= http://stone-plaza.com/information/for-aritist.html] 芸術家・クリエイターの支援[/uri] 「加地 保夫 版画展」Part2. KAJI YASUO Print exhibition |
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」
第120走者は…那須町
🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️
那須町編
今日は森戸美唯💗が担当
那須芦野・石の美術館 STONE PLAZAの 中川真弓さん
おすすめは…
【那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA】
💎那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA とは
・芦野石の産地として知られる那須・芦野地区に、古くから街に残されていた石蔵を活かした美術館。
・古い石蔵と新たに石で造られた空間が調和した、すべて石造りの施設。
・建築家・隈研吾氏が手掛けた石を使った最初の建築。