[Join-Talk]2015年5月5日
「CoCo壱番屋監修 魚辛カレーうどん&チリトマカレーラーメン」![]() *外食カレー専門店チェーンの「ココイチ」こと株式会社壱番屋とコラボレーション!
季節を先取りした、夏に食べたくなるメニューとして開発! *壱番屋監修の、素材の旨みをきかせたカレースープに、「とび辛スパイス」をベースに 独自のブレンドをしたスパイスを振り掛けることで、オリジナリティあふれる味わいを楽しめる! *スパイシーなカレースープがまさに夏に食べたくなる、食欲を刺激する一杯に仕上がっています。 ・【カレーは美味しいだけじゃない!】 脳科学者の茂木健一郎氏の発表によると… カレーの香りを嗅ぎ、食べることで、被験者のストレスが抑えられ、 作業に対するモチベーションが維持された。 また、血液の流れが良くなるために脳により多くの血液が送られるため集中力が高まり、 さらに疲労も軽減されたという結果が出たそうです。 ・【デート当日に効くメニュー】 神経を興奮させる作用があるカレーは、体を目覚めさせるという意味で、 一日の始まりに食べるのが最も効果的 「顔色が青白くって、メイクでもカバーできない!」そんなときは、 朝食に「カレー」を食べましょう。 カレーのスパイスに含まれているターメリックは、 血液の流れが停滞することで生じる不調を改善。 トウガラシは、末端血管を拡張させて血行をよくします。 ・【食べ方によってはダイエットにも効果あり!】 カロリーが高いメニューと思いがちですが… カレーに含まれるスパイスには脂肪燃焼や血行促進など、 健康的な上に、ダイエットに嬉しい効果が満載! 乳性飲料を一緒に摂ると更に効果的! …ちなみに、みなさんはカレーを食べる際、ドリンクは何を飲みますか? “そりゃぁ、アツアツのカレーには、キンキンに冷えた水でしょ!”という方、 グビグビ飲んで、気が付いたら水でおなかいっぱいに…なんて経験ありませんか? “冷水は温まった体を冷やしてしまう”ことになるんだそうです。 なので、福神漬やらっきょうなどを付け合わせで口直しをすると、あまり水を飲まなくなり おいしいカレーを、たくさん食べることができるんですって! …さらに、スパイスはとてもデリケート。 煮込み過ぎると、カラダに効くスパイスの相乗効果を失ってしまうこともあるのだそうです。 改めまして、この「CoCo壱番屋監修 魚辛カレーうどん&チリトマカレーラーメン」は、 コンビニやスーパーなどで、昨日5月4日から販売中です! …今日も、おうちに帰っての会話のネタになったでしょうか? 「新商品」がテーマのジョイントーク火曜日、 今日は…エースコックの新商品 「CoCo壱番屋監修 魚辛カレーうどん&チリトマカレーラーメン」を、独自にピックアップしてみました! |
毎週火曜日のテーマは、「新商品」、ちょっと気になる新商品を独自に調べていきます。
今日も栃木県は、青空が広がって少し汗ばむ陽気となりました。
しかし、こう暖かい日が続くと、夏バテならぬ春バテだったり、疲れが残ったりしちゃいますよね~
暑さに強いカラダ作りにスパイスを!
今日は「CoCo壱番屋監修 魚辛カレーうどん&チリトマカレーラーメン」。
(カップラーメンです)