[放送内容]2022年3月31日
カタクリ山公園 2022年 開園中☆![]() あたたかい日が続くと一気に開いて
花びらがググッと反り返ります。 ●2021年撮影 ![]() 斜面いっぱいに咲き誇る様子は圧巻!
撮影のおすすめは 日が差している10時~15時頃とのこと。 ●2021年撮影 ![]() 立ったまま見ても素晴らしいですが
しゃがんで地面に近い目線で見ると 花の紫色がよりたくさん目に入ってきて感動します。 : カタクリのシーズンが終わっても 公園内ではショウジョウバカマや イチゲなどを見ることが出来ます。 すべて見て回るには、健脚な人で約40分。 木道の先に向かう方は 運動靴を履いていた方が○です。 ![]() 駐車場は手前と奥の2か所。
おみやげになる地元の野菜や果物、 鉢植えの山野草を販売していますので こちらもぜひチェック♪ : 「カタクリ山公園」の最新情報は 下記リンクから 「那珂川町観光協会」のHP、または 「那珂川町カタクリ山公園」Facebookページで。 【カタクリ山公園】 住所:那珂川町三輪1151番地4 開演時間:8:30頃~17時頃 ※荒天時は閉園の場合あり カタクリの時期のみ、保護活動応援として 駐車料:バス一台 1,500円 乗用車一台 500円 カタクリの時期以外にも入園可能(無料) お問い合わせ:0287-92-5757(那珂川町観光協会) 0287-96-4939(カタクリ山公園管理事務所) ※シーズン中のみ対応 ![]() |
関東最大規模といわれるカタクリの群生地は
広さ 3ヘクタールほど。
数にして約100万株です。
特に咲いている場所は主に2か所。
駐車場から近い方は木道が整備されていて
少し坂道ですが
車いすでも通れる広さとなっています。
:
今年は寒い日が急にやってくるなど
昨年よりも開花はゆっくり。
3/29の時点ではカタクリの開花は
こんな感じ↓