ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

OH! HAPPY MORNING 09:00~09:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/25 09:08/フォートナイト feat. ポスト・マローン/テイラー・スウィフト

台湾東部沖地震JFN募金
ベリテンライブ2024
ベリーグットリップ2024春夏号
採用
初めての資産運用セミナー
生コマ
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ

[放送内容]

2022年3月31日

カタクリ山公園 2022年 開園中☆

今年は3/23(水)に開園した「カタクリ山公園」

関東最大規模といわれるカタクリの群生地は
広さ 3ヘクタールほど。
数にして約100万株です。

特に咲いている場所は主に2か所。

駐車場から近い方は木道が整備されていて
少し坂道ですが
車いすでも通れる広さとなっています。



今年は寒い日が急にやってくるなど
昨年よりも開花はゆっくり。

3/29の時点ではカタクリの開花は
こんな感じ↓
あたたかい日が続くと一気に開いて
花びらがググッと反り返ります。

●2021年撮影
斜面いっぱいに咲き誇る様子は圧巻!

撮影のおすすめは
日が差している10時~15時頃とのこと。

●2021年撮影
立ったまま見ても素晴らしいですが
しゃがんで地面に近い目線で見ると
花の紫色がよりたくさん目に入ってきて感動します。



カタクリのシーズンが終わっても
公園内ではショウジョウバカマや
イチゲなどを見ることが出来ます。

すべて見て回るには、健脚な人で約40分。
木道の先に向かう方は
運動靴を履いていた方が○です。
駐車場は手前と奥の2か所。

おみやげになる地元の野菜や果物、
鉢植えの山野草を販売していますので
こちらもぜひチェック♪



「カタクリ山公園」の最新情報は
下記リンクから

「那珂川町観光協会」のHP、または
「那珂川町カタクリ山公園」Facebookページで。


【カタクリ山公園】

住所:那珂川町三輪1151番地4

開演時間:8:30頃~17時頃
※荒天時は閉園の場合あり

カタクリの時期のみ、保護活動応援として
駐車料:バス一台 1,500円
    乗用車一台 500円

カタクリの時期以外にも入園可能(無料)

お問い合わせ:0287-92-5757(那珂川町観光協会)

       0287-96-4939(カタクリ山公園管理事務所)
       ※シーズン中のみ対応


2022年3月24日

富山舟戸いわうちわ群生地 2022開山です!

高山の岩場に咲くといわれる
山野草「イワウチワ」

それが山の斜面いっぱいに
自然と増えた貴重な場所が
「富山舟戸いわうちわ群生地」です。

↓2021年撮影
イワウチワの群生地は
規模にして約1ヘクタール。

山頂エリアから咲き始めて、
徐々に下の方も花が開いていきます。



3/23時点で下の方はまだツボミ。

ちなみに「イワウチワ」は
この丸い葉っぱの形が名前の由来だとか。
山頂の方はすでに咲いていたものの、
この日は 季節外れの雪が降った翌日で
花がしょんぼりしていました ( ;∀;)


普段は こんな感じに咲いているんですよ~!
(2020年4月撮影)
今後の天候にもよりますが、
3/23時点での見ごろ予想は、3月末~4/5頃まで。
閉山予想は 4/15前後かな?とのこと。

イワウチワの群生地は山の中なので
動きやすい服装・歩きやすい靴でお越しください。



また、第二駐車場近くで
数年前から試験的に開園していた「うえまる花の丘庭園」は
いよいよ今年から本格的オープン!

アズマイチゲ、アマナなどの山野草や
約500本のハナズオウなどを見ることができます。

濃いピンク色のハナズオウと
黄色いレンギョウの競演が楽しめるのは
今年は 4/10過ぎくらいの予想です。
なお、今年から料金システムが変更になりました。

--------------------

○富山舟戸いわうちわ群生地
 
 入山料 400円(中学生以下無料)

--------------------

●うえまる花の丘庭園

 ハナズオウ開花期のみ、入園料 200円(中学生以下無料)

※「富山舟戸いわうちわ群生地」に入山された方は
 入山チケットの半券を提示すると
 庭園に無料で入れます


--------------------

一度で2ヶ所楽しむのも
2回来て、それぞれの最高の状態を楽しむのも自由!

美しい春の花々を愛でに ぜひお越しください♪



【富山舟戸いわうちわ群生地】

時 間:8時~16時 ※荒天時は閉園の場合あり

場 所:那珂川町 富山地区
    武茂(むも)郵便局の辺りを目指してお越しください

★仮設トイレあり

★開花情報は下記リンクから
「富山舟戸いわうちわ群生地」のFacebookページでチェック!

お問い合わせ:0287-92-5757(那珂川町観光協会)

 ※今年は金谷群生地も開山しています

-----------------

駐車場は全部で3ヶ所 ↓↓↓

●イワウチワにいち早くたどり着きたい方
⇒第一駐車場(約30台・徒歩1分)へ

●群生地までハイキングしよう!
●「うえまる花の丘庭園」を見たいな…
⇒第二駐車場(約30台・徒歩17分)か
 第三駐車場(約30台・徒歩20分)を利用すると◎


2022年3月17日

もうひとつの美術館「ふたりのあいだ」

冬季休館が明けた「もうひとつの美術館」

2022年最初の企画展は
『ふたりのあいだ』です。

親子や夫婦など、
つながりを持つ2人の表現者を7組ピックアップし
同じ空間にそれぞれの作品を展示しています。



展示室1には、ご夫婦ともにガラス作家の
鵜沢文明さん、塩谷直美さんの作品が並びます。

ガラスという同じ素材でも
飴細工のような柔らかさ、流れを感じるもの。

透明度にバリエーションがあり
どっしりとした印象を与えるもの。

イメージがまったく違って面白いです。
同じく、夫婦関係にある
安藤榮作さん、長谷川浩子さんと
岩本拓郎さん、浄土紀久子さんの作品は展示室4に
展示室2と3には、親子関係にある
表現者の方たちの作品を展示しています。

こちらは エサシトモコさん、河本蓮大朗さん(母・息子)と
清野隆さん、清野ミナさん(父・娘)の作品↓
田鶴濱洋一郎さん、田鶴濱守人さん(父・息子)と
ひがしあきこさん、東美名子さん(母・娘)の作品です↓
作品ジャンルが違っても
並べると不思議と一体感を感じるのは
親子の縁がなせる業なのかも…?



いずれの展示も、
一表現者としての作品を堪能しながら
二人の間のつながりも感じられて
見る楽しみが倍増します。

ミュージアムショップでは
出店作家さんの作品を購入することもできますので
ぜひ、お立ち寄りください!


【もうひとつの美術館】
住所:那珂川町小口1181-2
時間:10時~17時(入場は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日
   (月祝は開館し、翌日火曜に休館)
お問い合わせ:0287-92-8088

★もうひとつの美術館 企画展「ふたりのあいだ」
期間:2022年3/11(金)~6/12(日)
入場料:大人 900円、大学生・70歳以上 600円、
    小中高生・障がい者・重度の方付添 450円
    障がいのある小中学生 300円


↓ミュージアムショップで販売中


2022年3月10日

御前岩物産センターの寒ざらしそば

美味しい八溝そばが食べられる
「御前岩物産センター」で
期間限定の「寒ざらしそば」の提供が始まりました!



秋に収穫された そばの実(玄そば)を
冬の冷た~い水に浸し、寒風に晒して作るのが
「寒ざらしそば」


御前岩物産センターの場合は、
店長が八溝そば街道加盟店のメンバーと共に
日光の白滝に行って仕込みます。

今年は滝の周辺に雪が積もっていたので
メンバーはまず雪かきして、滝までの道を作り、
トラックから そばの実が入った袋を
バケツリレー式で滝壺まで運びます。

滝壺のあちこちに見えるヒモは
そばの実を入れた袋に付いているものです。
たくさん入れてありますね!

↓こちらは以前の写真
この1週間後に袋を引き上げ、
次は寒風にさらして1ヶ月乾かします。

店内に見本が置いてありました。
(実際の乾燥場は別の場所)
御前岩物産センターでは、
店長が毎日そばの様子をチェックして、
良き状態になったところで製粉します。

冷水と寒風により、余分なエグみが抜けた そばは
一層、甘みが増して美味しい!!!

●もりそば
寒ざらしそばのメニューは4種類ですが
通常の そばメニューも
希望すれば、寒ざらしそばに変更できるそうです。
(料金はお店でご確認ください)
「寒ざらしそば」は
今年 仕込んだ分が終わり次第、提供終了になります。

3/1現在の予想では、
今年は4月頃までは出せそうかな?とのこと。

穀物ならではの甘みと
ふわっとした香りが楽しめる「寒ざらしそば」

食べたい方は、どうぞ お早めに☆

【御前岩物産センター】
住所:那珂川町大山田下郷2766
営業時間:9時~16時 ※正月は休み
お問い合わせ:0287-93-0680


2022年3月3日

馬頭高校 水産科が開発!「ピラルクー入りグリーンカレー」の缶詰

淡水魚を専門的に学べる、馬頭高等学校 水産科。

これまで、鮎の魚醤をはじめ 様々な商品を
高校生が開発してきました。

そして今回、新しく開発されたのが
ピラルクー入りのグリーンカレー(缶詰)です!



ピラルクーとは……
アマゾン川流域など南米に生息する
世界最大級の淡水魚。
そんなピラルクーの研究・養殖をしたくて
馬頭高校 水産科に入学したのが
今回の缶詰を開発した一人、廣瀨 陽都さん。

2年生から課題研究の授業がはじまると
なかがわ水遊園の協力も得て、
満を持してピラルクーの研究を開始!

その後、廣瀨さんの研究発表に感銘を受けたという
薄井 泰成さんが3年生から班に合流しました。

そして、みんなに食べてもらえるような
ピラルクーの商品化を目指す中で、
なかがわ水遊園からもらったピラルクーのオイル煮を参考に
もっとスパイシーなものにしたいと作ったのが……

ピラルクー入りグリーンカレー!!
具は、素揚げしたピラルクーに
きくらげをはじめとした、きのこ数種類や
たけのこetc...

グリーンカレーの辛さレベルは…
とっても辛――ーい!
でもスパイスの爽やかさもあって旨辛!です!

ピラルクーは一口サイズで
クセがなく、噛むと身がほどけます。

(試食用に取り分けていただきました↓)
まだ販売はされていない この貴重な缶詰。
3月1日に、なかがわ水遊園の
アマゾンカフェに寄贈されました。
アマゾンカフェでは、以前から
ピラルクーを使ったメニューを販売しています。

なかがわ水遊園のスタッフ・渡辺さんによると

「ピラルクーは、カレーのような煮る調理だと
 身がほぐれてしまいやすい魚。
 それを素揚げにするなど、よく研究していて
 素材としての良い所が活かせています。
 味も本格的なので、期待が高まっています。」とのこと!



今回 寄贈された缶詰の「ピラルクー入りグリーンカレー」は
3/5~、土日限定で
ピラルクーバーガー(数量限定)を注文された方に
試食容器に分けて振る舞うそうです。
※缶詰での配布はありません

今後の馬頭高生の研究の参考に
アンケートにもぜひ、ご協力ください☆

缶詰が終わり次第、終了となりますので
食べたい方はお早めに!



今回の開発に携わった廣瀨さんと薄井さんは
今年度で卒業とのことですが
この研究はきっと後輩が受け継いでくれるはず……!

馬頭高校のこれからの研究にも
引き続き、ご注目くださ~い!!


2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
那珂川町