ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

ドリームハート 22:00~22:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/10 22:11/蒼のワルツ/Eve

ベリーグットリップ春夏2025
親子で楽しく!餃子クッキング
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親なきあと対策セミナー
radikoユーザーアンケート調査
生コマ
無事故無違反チャレンジ
ベリテンライブ2025
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ

[チャレンジing Photo]

2016年12月6日

【抗菌研究所】

今世間では、「除菌」、「抗菌」と

「菌」についての話題が広がっています。

当然、技術の進歩と共に、菌に対しての

作用が進んできたのも事実。

でも、「殺菌」「除菌」「抗菌」。

色々ある中で、違いをご存知だろうか。

まず、殺菌とは、ざっくり言えば、

菌を全て殺すこと。無菌状態のことを言う。

では、除菌は、物体や液体などの、

限られた空間に含まれる微生物の数を減らし、

清浄度を高めること。

そして、抗菌。

抗菌は、菌を殺すのではなく、

菌が住めなくなること。つまり、菌は付かなかくなる。

そんな「抗菌」を研究している会社が

那須塩原にはある。

それは、抗菌研究所。
代表の丸尾さん自ら、さまざまな商品を発明し、

世に、繰り出している。

特に、ホタテ貝の殻を粉末にした抗菌剤は

抗菌作用によって靴の匂いにも、野菜の鮮度保持にも

水の浄化にも、役に立つ商品として開発されている。
通販などでも、購入できる。

インフルエンザや風邪が流行るこの時期、

この「抗菌」を心がけて過ごしてください。

2016年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
PODCAST
那須塩原市