[RBZリポート]2015年7月30日
白鴎大学 オープンキャンパス今日は小山市にある~白鴎大学におじゃましましたよぉ~
![]() 今日は、法学部4年、テラちゃん、経営学部4年もっこちゃんの2人に
オープンキャンパンスについてお聞きしました-! 楽しそう~学食とか、交流コーナーとか、キャンパスツアーとか、 これを機に見に行ってみよう! 申し込み不要、出入りも自由! 駐車場もあるし、小山駅からのスクールバスも! 8月7日8日だよぉー ![]() |
2015年7月29日
「珈琲豆とうつわ 大和屋 若草店」こんにちは!RBZ水曜リポーターのくるみです!
今日は、宇都宮市は若草にあります「珈琲豆とうつわ 大和屋 若草店」さんにお邪魔してきました! お店の引き戸を開けた瞬間に、フワ~~っと珈琲豆のいい香りが味わえるこのお店。 小さめのBGMはJAZZで、ゆったりとできる空間が演出されています。 コーヒー豆と器を中心に、お菓子や和雑貨、衣類なども置いてあり、セレクトショップのような印象を受けます。 お店には、店員さんが日替わりで選ぶ珈琲を試飲できるテーブルと椅子も用意されていて、購入商品を用意してもらっている間に珈琲の試飲を楽しめちゃうんです。 今日は、珈琲マイスターの資格も持っている 大和屋 若草店のスタッフさん、鈴木 やよえさんにお話を伺いました! 首元でフワッとカールした茶髪がやわらかな優しい雰囲気を醸していて、とってもおだやかな印象の明るい女性です♪ ここには、いろいろな国の珈琲豆と、全国の器をメインに、漆器や和雑貨などが販売されています。 珈琲は、新種の豆、珍しい豆、旬の豆などを取り揃え、その種類は、およそ35種~40種になるそうです。 時季によって、種類は前後するんですって(*^_^*) たくさんの種類の中で、鈴木さんのオススメの珈琲を紹介してもらいました! 今の時期のオススメは、この夏限定で出している「エチオピアすっきりモカ」と「南のキリマンジャロ」だそうです! 今日は特別に、「エチオピアすっきりモカ」をご用意していただき、試飲させてもらいました! とっても香り高く、ほどよく酸味を感じる香り。 味は、名前の通り、後味「すっきり」で、とっても飲みやすいコーヒーでした! 上記のほかに夏オススメの豆を3種(「きりまんじゃろ」「もかまたりー」「特上マタリー」)類があって、実はこの5種類を全種類購入すると、大和屋 35周年記念の特別豆「特撰コロンビア 35周年記念珈琲」をプレゼント!というキャンペーンを行っているんです☆ このキャンペーンは、8月16日(日)までの期間限定なので、ぜひぜひこの機会をお見逃しなく!! また、今の時期限定で「お盆 お供えギフト」という珈琲のセットもあります。 このギフトに飾りで巻いてある手ぬぐいの柄は、なんとスタッフさんたちの手書きなんだそうですよ☆ ぜひこの機会をきっかけに足を運んでみて下さいね♪ 毎月第4水曜日には、私珈琲マイスターの鈴木さんが、珈琲の入れ方などをレクチャーする珈琲教室も行っているそうですのでぜひご参加ください♪ ************************* 「珈琲豆とうつわ 大和屋 若草店」 住所:宇都宮市若草3-1-10 営業時間:10:30~18:30 定休日:なし ※お盆明け8/17・18・19はお休み ************************** |
2015年7月28日
「夏休み 子ども1日体験修行・寺子屋」 福聚山 東海寺☆ユッキーこと水間有紀です☆
今日は、夏休み中という事で、子供たちにスポットを当てさせて頂きました! 訪ねたのは、宇都宮市の北部、篠井町にある「福聚山 東海寺」 ![]() なんと!今日東海寺さんでは、子供たちを招いての「夏休み子ども1日体験修行・寺子屋」が行われていたんです。
東海寺さんは、真言宗のお寺で、北に約8キロ離れた場所に空海(引法大師)所縁の別院・佐貫観音院があります。 鎌倉時代1230年に、小山城主朝比奈兼秀の孫、和田新兵衛朝盛が出家し、円覚に改め開創したのが縁起とされているそうです。現在は、ご供養・ご祈祷・体験修行などのために多くの方がお詣りに訪れています。年始の元朝大護摩供修行から、佐貫観音節分会大護摩供修行・開運がらまき、春彼岸会盂蘭盆会、秋彼岸会、除夜の鐘つき、そして、今日開催していた「夏休み子ども1日体験修行・寺子屋」など、年中行事も多く執り行われています。 お話を伺いましたのは、福聚山 東海寺 副住職 の 渡邉克尚(わたなべ こくしょう)さん。 ![]() お手伝いに来られていた同級生の方と並んでのショットです。
さて、「夏休み子ども1日体験修行・寺子屋」では、どんな事が行われていたのでしょう? 毎年夏に開催されている寺子屋は、今年で4回目。内容は、毎年変わるそうですが、今年は 、床磨きやほうきはきなどの作務、座禅、念珠作り、デイサービスのお年寄りとの交流、スイカ割りなどが行われました。 修行を終え、スイカ割りやカキ氷を楽しんでいた子供たちにもインタビューさせて頂きましたところ、みんな念珠作りがとても楽しかったそうです。 集まったお子さんは、年中から小学校6年生まで。年々参加人数が増え、今年は60名以上のお子さんが集まったそうです。埼玉や愛知など、栃木県外からも来られていましたよ! みんな、今日初めて会った子ばかりなのに、まるでクラスメイトの様にじゃれ合って笑い合って、とても仲よくなっていましたよ!子供って凄いですね。 その様子を、克尚さんも目を細めて見ていました。 克尚さんは「核家族が増え、人との繋がりが希薄になっているいま、普段は機会が少ないお寺での体験を通して仏様に触れ、子供たちに“縁”つながりの大切さを伝えていきたい。」と話します。 その想いは伝わったのでしょうか? ![]() スイカ割りやカキ氷を楽しんだ後、お子さん達は本堂に集まり、克尚さんから「楽しかったこと」や「協力できたこと」はなんだったかを問われていました。
今回の寺子屋は、子供たちでチームを作り、それぞれのチームの上級生がリーダーを務めたそうです。みんなが集まった本堂の中で、克尚さんからの問いに答えたのは、各チームのリーダーの皆さん。 活き活きと話す子、恥ずかしそうに少しずつ言葉を繋げる子。 色んなお子さんがいましたが、どの子も一生懸命自分の言葉で話していました。 私が小学生の時は、恥ずかしがりで、きっと喋れなかったと思うし、前にも出られなかったかも・・・。純粋で前向きな姿に感動です。 朝10時から17時までの寺子屋、お子さん達大変頑張りましたね! お寺を出て家路に向かうお子さん達は、克尚さんをはじめ、お手伝いに来られていた大人たち、そして私にまで大きく手を振ってくれました。 「縁」を大切に・・・と願う克尚さんの想い、きっと届いていますね! 寺子屋は、毎年7月下旬に開催していて、来年も開催予定だそうです。 また、9月にはどなたでも参加可能の「滝行」を行う予定です。 お問い合わせは、東海寺さんに直接お願いいたします。 ![]() 「福聚山 東海寺」
宇都宮市篠井町827 TEL:028-669-2026 関東バス塩野室船生線「中篠井寺前」下車 徒歩約3分 受付時間 9時~17時 |
2015年7月27日
居酒屋しまきちひこやんです。今日は、宇都宮市中央にある「居酒屋しまきち」にお邪魔してきました!
こちら、一年ほど前にオープンしたお店で、フードメニュー、ドリンクメニュー、それぞれ50種類ほど。店内は掘りゴタツタイプの席となっていて、6人がけ、4人がけ、カウンター席合わせて24席。ゆったりお食事を楽しめます。 ![]() しまきちさんおススメのメニューは、「お刺身盛り合わせ」!
今はホタテやカツオ、イカなど6種類ほど。ホタテは、青森からの産地直送。カツオは、程よく塩をふってあぶってあったりと、各メニューにひと手間かかっているのも嬉しいですね!価格は1人前1500円。 その他にも、鶏のかぶと揚げなどもおススメ☆ ランチメニューもあり、700円とリーズナブルな価格で手打ちそばも楽しめます! イタリアンのお店にも居たという店長ならではのピザなども美味しそうです! ![]() 皆様、美味しいメニューの数々、また、お酒を楽しみに、「居酒屋しまきち」さん、
足を運んでみてはいかがでしょうか? ![]() ________________________________________
居酒屋しまきち 住所:宇都宮市中央2-1-8 電話番号:028-688-8687 営業時間:ランチ・12:00~16:00 ディナー・16:30~23:30 ________________________________________ ![]() |
2015年7月23日
もりのひアトムです!
今日はさくら市に! ![]() 7月26日(日)
開催時間 10:00~16:00 場 所 さくら市ミュージアム勝山公園 ![]() 「森」「つくる」「自然」「親子」をテーマに開催するイベント。
勝山公園の芝生広場に、 参加作家たちの工房を再現した「街」を段ボールでつくり、親子でものづくりを体験しながら遊べる場を! ![]() 当日は20組ほどの作家が参加する。
ほとんどの作家がワークショップを予定しているので、 小さなお子さまから大人まで楽しんでもらえると! 会場内の全部のブースを段ボールで装飾するので、 作家の『工房』を見て回るのも楽しい」 ![]() ちなみにココは、antさんの工房
実はもりのひ実行委員長 倉林真知子さん=antさん |
2015年7月22日
栃木SC RADIOBERRY スペシャルマッチ!こんにちは! リポーターの榎本くるみです(^o^)丿 今日は、宇都宮市の清原工業団地にあります、我らが栃木SCのホーム「栃木県 グリーンスタジアム」に行ってまいりました~~ 天気が良すぎる!ってくらいのピーカン照りで、芝生の上は灼熱でした・・・! 今日は栃木SC対カマタマーレ讃岐(香川)との戦い。 5/17に丸亀で行われたアウェー戦では、0-0で引き分けでしたが、今回はホーム船という事で絶対に勝ってほしいですよね・・・! そんなわけで、今日はスタジアムDJのTETSU(てつ)さんに、試合の見所を聞いてきましたよ! ![]() まずは、坂倉監督から、倉田新監督に変わって1回目の試合ということで、どんなプレーが見られるのか。新体制のサッカーが見どころとのこと。
そして、栃木県出身の湯澤選手と、中美選手のふたりのプレー!!! 栃木県出身選手の、栃木県での活躍・・・期待ですね☆ 売店ではおいしい食べ物や飲み物もたくさんあります! 今日は「NO残業で、JリーグDAY」ということで、栃木県内の企業または団体に勤務されている方を対象に、特別割引も実施しています! 名刺などの、栃木県内に勤務していることが確認できるものをご持参のうえ、ご来場いただくとお一人様1500円で入場できます! 後半からですと1000円になります! しかもワンドリンク券付きというお得なオプション付き♪ あなたも、グリスタで熱い戦いを応援しに行きませんか?? 詳細は、栃木SC公式HPをご覧くださいね♪ |
2015年7月21日
いよいよ!那須烏山の「山あげ祭」夏だ!祭りだ!ユッキーだ!
どうも♪大好きな季節は夏!!な、ユッキーこと水間有紀です。 梅雨も明けていよいよ夏本番!夏といえばお祭りですよ~!という事で、24日から始まる「山あげ祭り」を勉強しに那須烏山市にあります山あげ会館に行ってきました! 山あげ祭といえば、栃木県を代表する大きなお祭りで、地車に乗ったガマや歌舞伎舞踊のイメージですが、詳しくはどんなお祭りなんでしょうか? しっかり学んで山あげ祭りを120パーセント楽しんじゃいましょう! 今日、お話しを伺いましたのは、山あげ祭りの中心となる、およそ100名の若衆のリーダー 木頭の 檜山 敏大(ひやま としひろ)さんです。 男の中の男!!という感じの堂々として勇ましい方で、ワイルドさにドキドキしちゃいました♡ ![]() そもそも「山あげ祭」とは・・・?
今から450年前、永禄3年(1560年)に当時疫病が大流行し、時の烏山城主那須資胤(なすすけたね)がこの災厄を避けるため、牛頭天王(ごずてんのう)を八雲神社(やくもじんじゃ)にお祀りしました。その祭礼には、当初奉納余興として、相撲や神楽獅子等が行われていましたが、やがて「山あげ」で常磐津所作を取り入れるようになり、今日のような全国でも類を見ない絢爛豪華な野外歌舞伎になりました。この「山あげ」は、6町内が年番で行っていて、毎年7月の第4土曜日を含む金・土・日の3日間開催されます。 山あげ祭は、国重要無形民俗文化財です。 更に、平成26年3月、「烏山やまあげ行事」がユネスコ無形文化遺産に登録申請されました。 そして、常磐津の三味線にのって町の踊り娘たちが、美しい舞を披露する、日本一を誇る野外劇、それが山あげ祭です! ところで、山あげ祭の「山」は何でできていて、どのように上げられているのでしょうか・・・? 山の骨格は竹です。竹を網代状に編んだものの上に、和紙を幾重にも貼り重ねて作ります。和紙は、一枚一枚、山あげ祭の成功を祈りながら貼っていき、使用する和紙は数千枚とも言われています。和紙が特産の烏山だからこそできるのですね!こちらの屋台の上の鶴と鯉は、ハリカづくりと言って和紙でできています。近くで見ると和紙とは思えないほど立派で圧倒されますよ! ![]() 山は所作狂言(おどり)の背景で、観客の前に据えられた舞台から道路上 約100mの間に大山・中山(滝山)・前山・館・橋・波など遠近よく配置され、若衆の一糸乱れぬ団体行動の中、見事に山があげられます。木頭の檜山さんによると、この瞬間がまさに見どころ!これを見ないと意味がない!というぐらい、見逃せない迫力満点のシーンになるそうです。
そのシーンは、山あげ会館内にある、実際の5分の1スケールのミニチュア野外歌舞伎でも確認できます。写真に映っているのは、その様子を語ってくれる名物ロボットの かんすけじいさんです。 ![]() ちなみに!今年は那須烏山市が「市制10周年」!
記念すべき年に、山あげ祭にも貴重な見どころがあります。 それは・・・今年は、野外歌舞伎の新しい芸題「乗合船」をはじめて披露されるそうです! 今年観にこれるお客さんはラッキーですね☆ お祭り期間中はさまざまなイベントが予定されているそうで・・・ 山あげ会館前広場のイベントでは、檜山さん考案の美味し~い♡「烏山山あげ牛」を販売されるそうです!ステーキ肉やスライス肉など、どれも綺麗で美味しそう~!! 売上の一部が山あげ祭りの若衆の一部になるそうです。今後も長~く山あげ祭を楽しむために美味しく貢献できるなんて嬉しいですね♪ ![]() 檜山さんに、お祭りのほかにもおすすめの観光スポットを教えて頂きましたよ~!
それは・・・JR大金駅前に4月にオープンした「ナスカラ市場」 こちらは、先にご紹介した烏山山あげ牛や、手作りの品、地元の特産品などがギュギュッと集まったお買いものスポット☆山あげ祭と合わせて要チェックです♪ 最後に檜山さんから、山あげ祭への意気込みをお話し頂きました! 楽しんでいただけるよう、1年前から準備を進めてこられたそうです。気合十分に伝えて頂くなかで・・・皆さんに楽しんで頂きたい!ぜひ、観に来て、そして、俺の写真を撮ってコンテストに出して♪と、木頭らしい堂々のコメントを頂きました☆ 更に!檜山さんからサプライズプレゼントが!! 楽天市場で烏山山あげ牛をご購入される際に、備考欄に「RADIO BERRYを聞いた」とコメントを残してお買い上げされた方には、なんと!烏山山あげ牛を5%引きして下さるそうです☆☆ さすが木頭!太っ腹です☆ 山あげ祭りは、7月24日(金)25日(土)26日(日)の3日間、那須烏山市で開催されます。 お祭り期間中は、大変な混雑が予想されますので公共交通機関のご利用をお願い致します。 JR烏山線の烏山駅が最寄り駅です。 また、山あげ会館から烏山運動公園と県合同庁舎までの無料シャトルバスも運行予定ですので、ぜひご利用下さい。 山あげ祭りの素晴らしさは、ご自身で体感して下さいね♪那須烏山市の「山あげ祭」を見逃すな☆ ![]() |
2015年7月20日
ベイサイドクラブひこやんです!今日は、宇都宮市は曲師町にあるプールバー
「ベイサイドクラブ」にお邪魔してきました。 プールバーとは、ビリヤード台があるバーの事。店内にはビリヤード台にダーツもあり、 お酒やフードメニューを楽しみながらそれらをプレーすることが可能です。 ![]() ドリンクは、お酒を含め100種類ほど!
フードメニューのおススメは、ソースが絶品の「ローストビーフ」と エスカルゴは入っていませんが、沢山のシーフードをバターと塩コショウで味付けした 「シーフードエスカルゴバター炒め」! ![]() このメニューたち。もうとっても美味しいんです!!
ぜひ皆様、堪能してみてください!! その他にも、大人数でお店に来た人にピッタリ、シーフードコンボやミートコンボ、 イチゴ農家でもある店長さんのイチオシ、とちおとめのカクテルなどもおススメです! ![]() ベイサイドクラブ
住所:宇都宮市曲師町3-12 電話番号:028-680-4534 ![]() |
2015年7月16日
今日は・・・アトムです!
今日は宇都宮の中心地にある アメリカンバル「BULLS」 ![]() 店内もドリンクも、フードもすべてアメリカンにこだわり、
ワイルドな旨さ! ![]() アメリカの映画のタイトルをつけたオリジナルカクテル!
話題のジャーサラダは自分でトッピングして楽しめる! 他に、やっぱりBeeeeeeeeef! 「チャックアイロールステーキ(肩ロース)」写真は200ḡ 1ポンドもあり! これがね、赤みの旨さがぎゅっと! 適度に脂身もあって、めっちゃうんまい! 噛めば噛むほどうんめぇ! ![]() そして、↓こちらはB・B(ブルズバーガー)!
これもなんともまぁでかいバーガー! レタス、トマト、お肉、玉ねぎ、の上下にバンズがそびえる!! ![]() アメリカンバル BULLS 宇都宮
TEL 028-612-4009 住所 栃木県宇都宮市二荒町3-4 小塙ビル1F 営業時間18:00~27:00 営業時間外でもお店開けますのでお気軽にご相談ください。 定休日 無休 |
2015年7月15日
Japanese Bar 高野食堂こんにちは☆
水曜リポーターの榎本くるみです(^O^)♪ 今日は、宇都宮市は御幸ヶ原町にあります居酒屋さん 「Japanese Bar 高野食堂」さんにお邪魔してきました(^o^)丿 趣味はサーフィン☆39歳の店長、高野学(たかの まなぶ)さんにお話を伺いました♪ 座敷(掘りごたつ)が16席、4人掛けテーブルが2席、カウンターが6席、6人掛けソファー席が1つある、一軒家の1階がまるごとお店になっているお店です。 ![]() ![]() お店のBGMは、店長が大好きな「クレイジーケンバンド」の曲♪ 「高野食堂」という名前を見ると「定食屋さんかな?」と勘違いしそうですが、れっきとした居酒屋さん♪ 老若男女に愛される、リピーターの多い活気あるお店です☆ 今年で10周年、11年目を迎えた高野食堂のお酒の種類は、ビール、焼酎、日本酒、ワイン、カクテル、果実酒など100種類以上! 自家製の赤と白のサングリアは女性に大変人気があるんだそうですよ(*^_^*) 今はテキーラに力を入れているそうで、テキーラだけで9種類もありました~! 料理はおつまみ、サラダ、ピザ、パスタ、どんぶり、ステーキ、デザートなどなど・・・80種類以上あって、すべて手作り☆ たくさんのメニューの中でも特におすすめの、高野食堂の看板メニューは「もつ煮込み」と「和豚もちぶた ロースステーキ」!! もつ煮込みは、東洋もつ煮コンテストで10年連続優勝の経歴を持つ自慢の一品☆(税込500円) もちぶたは栃木県産の和豚もちぶたに自家製のガーリックソースをかけたジューシーでボリューミーなステーキ☆ 今日は店長のオススメ「和豚もちぶた ロースステーキ」をご用意いただきました☆ 大と中があって、大は税込1200円(250~300g)、中は税込1000円(200g)! 分厚くカットされたステーキから染み出る肉汁が、アツアツの鉄板の上で元気に飛び跳ねる姿は食欲をグググっと増進させます! 柔らかく、臭みがないこのお肉は、信頼できるお肉屋さんから厳選した豚を使用しているので、安全・安心に自信を持っているそうです! 更に、1週間寝かせて作る秘伝のソース・・・高野食堂オリジナルの自家製ガーリックソースが、お肉の美味しさを「これでもか!」と言わんばかりに引き出しているのが最大のポイント! 一度食べたら病みつきになること間違いなしです! ガーリックソースは400円で、お店で購入できますよ(*^。^*) ![]() 暑い日が続いていますから、この「和豚もちぶた ロースステーキ」を食べてスタミナをつけて、この夏を乗り越えたいですね☆
また、税込4000円~、2時間飲み放題付の夏の宴会プランなどもあるそうですので、会社の飲み会や女子会などでも利用してみてはいかがでしょうか? 写真はまたのちほどアップします♪ *************************** 「Japanese Bar 高野食堂」 住所:宇都宮市御幸ヶ原町182-1 営業時間:夕方6時から夜12時まで(LOは23時半) 定休日:毎週日曜日 *************************** ![]() |
2015年7月14日
Osteria PORTA ROSSA~洋風弁当~ボンジョ~ルノ~!!
夏の太陽よりも熱いリポートを目指すユッキーこと水間有紀です☆ もうすぐ夏本番!!これからの季節は、お祭りに花火大会にイベント盛り沢山です☆ 今日は、そんなイベント時に活躍するワンランク上のお弁当☆上質な洋風弁当をご紹介しましたよ。 お伺いしたのは、宇都宮市鶴田町にあります「Osteria PORTA ROSSA」さん☆ ![]() 住宅街に突如現れる本格的な佇まい。
白い壁に赤い玄関が特徴の四角い建物です。明らかにヨーロピアンな雰囲気ですね。 オープンは、2013年11月22日。たまたま“いい夫婦の日”にオープンされたそうですが、仲良しのご夫婦が営まれています。実は、ご主人がイタリアで修行中に奥様がイタリアに卒業旅行で来て出逢われたそうです。イタリアントマトのように赤く燃え上がるような素敵なエピソードまで教えて頂きました♡ 店内はシャンデリアが輝き、こだわりの派手な壁紙、高級感あふれる椅子が訪れた人の気分を高めてくれます。 ![]() オステリア ポルタロッサさんでは・・・
お昼は1400円からのお得なランチコースや、夜はお酒に合うメニューなどがあります。 アラカルト(一品料理)も豊富にあり、特に、アラカルトの前菜の盛り合わせは、とっても大きなお皿に、カルパッチョやバーニャカウダ、ソーセージグリルやイタリア産生ハムなどがボリュームたっぷりにのっていて、大人気なんだそうです☆ いつも、季節の食材を使い、最高の味を引き出せるように努めていると、シェフの塚田 啓さん。 塚田シェフは、本場イタリアのミシュラン星付きレストランで6年、そして東京都内のお店でも修行を積まれました。地元栃木産の新鮮な野菜やお肉を使った宇都宮に他にないような本格的なイタリアンを目指されています。 そんな本物のお店が作るお弁当はこちらです☆ ![]() こんなお弁当見たことない!まさに洋風!彩も大変綺麗です。
内容は・・・ 大麦豚のソテー・アランチー二(ライスコロッケ)・栃木県産野菜のバーニャカウダ・鶏カツのパニーニ・ナポリピッカンテ(辛口サラミ)・ジャガイモのトルティーノ(タルト)・栃木県産野菜のフリッタータ(イタリア風オムレツ)・天使のエビとイカのマリネ・栃木県産野菜のピクルス・ラザニア・・・と盛り沢山ッ☆☆ お味は~・・・ Nnn~ボーノー♡♡♡ どれもこれも手が込んでいて、そんじょそこらに無いお味です。 大麦豚のソテーは柔らかくて肉厚で噛めば噛むほど深みを感じる満足感の高い一品。 ラザニアは、パスタとミートソース、そして、表面がパリッと焼けた香ばしいチーズのハーモニーが最高!子供から大人までみんな大好きな味の完成版! 天使のエビとイカのマリネはぷりっぷり!丁度いい酸味で、暑い夏に元気をくれる爽やかさです。 天使のエビとは・・・ 天国に一番近い海 ニューカレドニアの海で捕れたエビのこと。 火を通す前は透けるような綺麗なブルーなんです。美しい!! オステリア ポルタロッサさんでは、ワインも豊富☆あの、ハリウッドきってのおしどり夫婦 ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが手掛けたワインも置いてあるんです☆ ワイン好きにもたまらないお店ですね♪ ![]() 洋風弁当のお値段は、税込2500円! お弁当の中身は、季節の新鮮な食材を使うため、その時々で変わってきます。その日の最高のメニューをお届けしてくれますよ♪ お弁当は2日前までに予約をお願い致します。 アレルギーや苦手な食べ物がありましたら予約時にお伝え下さい。料金内で出来る限りリクエストに応えて下さるそうです。 こんな素敵なお弁当を持ってお友達とちょっぴりリッチに夏を楽しみたいな♪ オステリア ポルタロッサ 宇都宮市鶴田町522-5(スーパーオータニさんの道を挟んで北側にあります。) 電話番号:028-678-6616 営業時間 ランチ11:30~14:00 ディナー(完全予約制)18:00~22:00 定休日:毎週木曜日と毎月第3水曜日 ![]() |
2015年7月13日
アイダ設計 小山モデル店ひこやんです!今日はひこやん、小山市は雨ヶ谷新田にある「アイダ設計 小山モデル店」
にお邪魔してきました! こちら、7月11日にグランドオープン!今日は、20日まで行われているキャンペーンについて、お話を伺ってきました! ![]() まず、対象の分譲物件を購入して頂くと、それだけで50万円キャッシュバック&100万円相当のインテリアがもらえるキャンペーン!
つまり、お家をご購入頂いた時点ですでに150万円おトクという事! さらに、注文住宅をお求めの方にも朗報! 対象の注文住宅の割引キャンペーンも行っています! こちらは、各1棟のみとなっています。 どちらも、20日までの限定キャンペーンとなっています! ![]() 注文住宅も分譲住宅も、お求めになるなら、今がおススメ!
「アイダ設計 小山モデル店」、是非一度、見に行ってみてはいかがでしょうか? ![]() アイダ設計 小山モデル店
住所:小山市雨ヶ谷新田71-25 電話番号:050-3173-2444 ![]() |
2015年7月9日
アトム イン ニッコウ!今日は、くじら食堂の2号店
「Bar de nikko くじら食堂」さんに! ![]() くじら食堂でも大人気のふわとろたまごのオムライスが楽しめます!
その他にも、夜は、日替わりパスタ、ヒミツ豚の丼ものや、おつまみなども! ![]() 夜は、栃木県さんの日本酒や、ニッコウで唯一のサーバーを使った生ビール、
樽仕込みハイボールなども! ![]() ちなみに今日頂いたのは、ふわとろ卵のオムライス、
ゆばじゃこちりめんソース! 和洋折衷!ほんとに美味いよ! 炊き込みごはんの上に、ふわとろ卵、 ゆば、じゃこ、ネギ、糸唐辛子などなど! 本日お話しを伺ったのは 「日光アイスバックス」の元監督でもある 上野秀幸さん! ![]() |
2015年7月8日
那須塩原市 田んぼアート 第2会場ひこやんです!今日は、那須塩原市関谷にある「那須塩原市 田んぼアート 第2会場」にお邪魔してきました!
田んぼに、色の違う苗でキャラクターが描かれていて、それを、高さ6.34メートルの展望櫓(雨除けもついてます)から見る事が出来ます。 ![]() この第2会場に描かれているキャラクターは、NHK朝のドラマ「まれ」の魔女姫、妖怪ウォッチのジバニャン、お天気キャラクターのソラジロー、内閣府のマイナンバー制度に関するキャラクターのマイナちゃんの4体!
1体の大きさは30メートルほどで、櫓から見てもダイナミックです!! ![]() この第2会場は今年初めて。第1会場には、とちまるくんと、那須塩原市のご当地キャラクターのみるふぃが描かれています!
こちらも一見の価値ありですよ!! この田んぼアートは、収穫の日まで見る事が出来るそうです。 稲の成長に合わせて、微妙に色も変わるので、季節ごとに見に来ても楽しめそうです。 僕が今回お邪魔した第2会場は、道の駅湯の香しおばら アグリパル塩原さんのすぐそばにあります。 皆様、是非、那須塩原市の田んぼアート、見に行ってみてはいかがでしょうか!? ![]() |
2015年7月7日
石井工務店 佐野展示場7月7日 七夕ですね☆ミ
私の願いは「マイホーム」!!少しでも夢に近づくため、お家を見に行ってきました~!! 行ってきたのは、「石井工務店 佐野展示場」です☆ ![]() こんなお家に住んでみたいな♪入る前からワクワクしちゃう素敵な佇まいです。
本日、お話しを伺いましたのは、女性ライフプロデューサーの鈴木さんと古谷さん。 石井工務店さんと言えば、「女性が考えた女性のための家」のキャッチフレーズでお馴染みですが、女性ならではの視点で、理想の住まいをプロデュースして下さるのだそうです。 ![]() こちらのお部屋は女性にとても人気があるそうですよ。木の温もりを残しながら、優しいカラーの壁紙や、お洒落なインテリアに私も心躍りました♡
実はこちらのお部屋、ロフトがあるのですが、ロフトへは、はしごではなく階段で上がるんです!乙女心をグッと掴まれちゃいました♪ そして、石井工務店さんと言えば、「夏涼しく・冬暖かい温度差のない家」 石井工務店さんのお家は、断熱材を適材適所に使用していて、壁には高性能グラスウール、床は基礎断熱工法により、1年を通して温度変化の少ない環境にできるのだそうです。更に、徹底的に家中の隙間をなくす気密化施工にこだわり、家全体を魔法瓶のようにしています!真夏でも、外の暑さを感じさせないほど快適な温度を実現でき、その涼しさに皆さん驚かれるそうですよ。 ちなみに、冷暖房費は、間取りにもよりますが、夏はエアコン2台、冬は暖房機1台で快適生活が実現☆電気代が抑えられお財布にも優しいお家です。 石井工務店さんでは、システムキッチンやシステムバス、洗面化粧台などの住宅設備の他、外壁・玄関ドアなど、一流メーカーの豊富なラインナップの中から自由に選ぶ事が出来る「フリーチョイスシステム」があるそうです。長く住む家だから、徹底的にこだわりたいですよね。嬉しいシステムです♪ 私もこんなお風呂にしたいな~♡ ![]() キッチンは、一流メーカー6社より500種類以上のバリエーションから選べます!
床や室内ドアは3社より100種類以上、なんと、どれを選んでも価格が変わらないんですって!!凄いですね♪ ![]() 更に!石井工務店の家は、空気もきれいなんです☆
熱交換型24時間換気システムが、外気との温度差があっても温度差を少なく効率的に換気してくれます。なんと!花粉症のお客様から「石井工務店の家にいると症状が改善された!」との声を頂いているそうですよ~。 そんな石井工務店さんでは、まもなく最大のイベントが開催されます!! 7月16日~8月末まで、「石井工務店 創業67年記念祭」を開催☆ 日本の住宅に、かつてない断熱気密を・・・と願い、未来に向けての新しい一歩として 「太陽光発電パネル」プラス「トリプルサッシ」のダブルプレゼントキャンペーンが行われるそうです!限定数です!!ぜひ、このチャンスをお見逃しなく!! 超高断熱、超高気密による冷暖房効率の高い、世界水準性能の家と太陽光発電+トリプルサッシを組み合わせる事により、石井工務店は「ゼロ住宅よ、さようなら!プラス住宅へようこそ!」を提唱されています。 プラス住宅・・・それは、太陽光発電によって売電する電気料金が、お使いになる電気料金を上回り、その差額によって貯蓄が出来る住宅のこと。 快適な生活が出来て、貯蓄まで出来るなんてハッピーですね♪ キャンペーンの詳しい内容については、お近くの展示場までお問い合わせをお願いします。 石井工務店の展示場は、県内に5つ。 佐野展示場・宇都宮展示場・宇都宮西展示場・インターパーク展示場・小山展示場 それぞれの展示場の個性を活かしながら、デザインや性能を提案して下さるそうですよ♪ ちなみに☆ホームページでも色々な情報を知れるそうです! 豊富なプランの住宅商品の紹介や「夏涼しく、冬暖かい温度差の無い家」の性能についてのコンテンツの他、イベントの最新情報が掲載されています。また、ブログも随時更新されているそうです。訪問するのが楽しいホームページです♪ 尚、只今、基礎工事、請負大工、外壁工事、他、各業者さんを広く募集されています☆ 業務の拡張につき、営業・設計・現場監督の正社員も募集されるそうです。 詳しくは、石井工務店 宇都宮西支店 028-680-4680までお問い合わせ下さい♪ そろそろマイホームをとご検討中の皆様、「素敵なプレゼントをご用意してお待ちしています!」との事ですので、ぜひ、ご家族おそろいでお近くの石井工務店の展示場までおでかけ下さいね☆ 石井工務店の高性能住宅と太陽光発電で、プラス住宅の扉を開けてみてはいかがでしょうか? 石井工務店 佐野展示場 佐野市越名町2040-3 佐野藤岡インターチェンジを降りてすぐ、国道50号沿い、佐野プレミアムアウトレットの近くです☆ ![]() |
2015年7月6日
ミスタータイヤマン宇都宮錦店ひこやんです!今日は、宇都宮市にある「ミスタータイヤマン宇都宮錦店」にお邪魔してきました!
ミスタータイヤマン宇都宮錦店では、タイヤのメンテナンス、交換、もちろん新しいタイヤに買い替える事も可能!!お店もオープンして60年以上で、その腕は確かです!! ![]() ミスタータイヤマン宇都宮錦店では、今週、12日の日曜日まで、おトクなイベントが開催中です!只今、夏の大感謝祭を開催しております。期間中、タイヤ4本お買上げ頂いたお客様に、豪華賞品がその場で当たる!抽選会を実施しています。なんと、ハンモックや、ドルチェグストミニミー(新型コーヒーメーカー)など、豪華な賞品をご用意!!
![]() ミスタータイヤマン宇都宮錦店さんの特におススメのタイヤは、春にモデルチェンジした「レグノ」、そして、雨の時のグリップがピカイチ「エコピア EX-20C」!こちらのタイヤももちろんキャンペーン対象商品です!
![]() ミスタータイヤマン宇都宮錦店さんのイベント、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
ミスタータイヤマン宇都宮錦店 住所:宇都宮市錦3-12-13 ![]() |
2015年7月2日
本日アトムは・・・・鹿沼市天神町「アロマミルフィオーレ」さんに!
![]() 今日インタビューにお応えいただいたのは・・・
三浦憲子さん! ![]() 約50名の作家さんの手作り雑貨や、
アロマ関連グッズのお店! また、愛犬の写真をもとに、フェルト人形をオーダーできます! ![]() その他にも、羊毛フェルト講座、キャンドル講座なども!
![]() 鹿沼市天神町1853
鹿沼市役所前交差点すぐそば TEL 0289-64-2010 営業時間 11:00~19:00 定休日 不定休 |
2015年7月1日
日本式フランス風居酒屋 順ひこやんです!今日は、宇都宮市は二荒町にある「日本式フランス風居酒屋 順」にお邪魔してきました!
![]() こちらでは、オードブルとして出す燻製、ハム、ベーコン、お漬物なども手作りしている本格派なんです!
今日試食したのは「日替わりオードブル盛り合わせ」!魚介からお肉まで、自家製の燻製、漬物はまさにオリジナルの味!また、秋田の名産「いぶりがっこ」を使用した「いぶりがっこのクリームチーズ」もおススメ商品です! ![]() このオードブル以外にも、人気メニューが盛り沢山!パスタ、ハヤシライス、カレーなど、その日入った食材でラインナップは変わりますが人気メニューが盛り沢山!
店長の人柄も元気で柔らかく、お店の中に居ても楽しい時間を過ごすことが出来そうです! 皆様、日本式フランス風居酒屋 順さんの美味しいメニューの数々、是非お楽しみください!! ![]() 日本式フランス風居酒屋 順
住所:宇都宮市二荒町1-17 電話番号:080-8869-0010 定休日:火曜日 ![]() |
[RBZ日記]2015年7月31日
☆どちらがお好き?☆RBZ!木曜日 バカボン鬼塚と岡田亜紀が生放送でお送りしました! ![]() ![]() さて、こちらの写真ですが・・・ あきちゃんの麦わら帽子をお二人がかぶったん一枚! みなさんはどちらがお好きですか? 来週メッセージお待ちしています!笑 |
2015年7月29日
★実際には・・・★今日は「生で見て、気付いたこと」というお題でお送りしました!
やはり芸能人などにあって、実際に見るとやっぱり大きかった、 意外と小さかったーなんてメッセージが多かったですねー! 他には食べ物の話なんかも届きましたよー! 写真と実物が違う・・・ なんて悲しいエピソードも・・・ そして今日はゲストにAiSONIQの2人が遊びに来てくれましたー! ![]() 続々とイベント出演も決定しているので
ぜひ遊びに行ってくださいね♪ |
2015年7月28日
☆ニュースな時間☆RBZ!火曜日 井上マーと須賀由美子が生放送でお送りしました! 今日はまじめに放送を送りしましたが、たまには こんな風に問題を定義してやっていくのもアリなのかもしれませんね! ぜひ、次回も気にしていただけたらと思います。 今週もお付き合いの方よろしくお願いします! |
2015年7月27日
★まんぷー★今日は「やっぱり夏は一万人プールです よね?」 というお題でお送りしましたー! 県内の方にはメジャーな名前ですが、 県外の方からすると一万人プールって想像がつかないですよね・・・ わからないというメッセージも届きましたよ! 最近ものすごく暑い日が続いているので、 万プーで涼しくなっちゃいましょう♪ 今日もたくさんのメッセージありがとうございました! 明日もお楽しみに♪ |
2015年7月24日
☆おにぎり~☆RBZ!木曜日 バカボン鬼塚と岡田亜紀が生放送でお送りします~♪ ![]() 今日のテーマは、 おにぎりアレコーレということで・・・ なんと、ひとくちおにぎりを あきちゃんが作ってきてくれました~!! ![]() お茶漬けタイプとめんつゆタイプ! どっちもおいしかったんです!! 小腹もみたされとても充実した一日でしたとさ! めでたし、めでたし |
2015年7月22日
☆いや~たまんね~☆RBZ!水曜日 DJ Kei 菊池元男と、とろろ・中野知美が生放送でお送りしました! ![]() 今日はスタジオに 水谷かなこさん そして 【雷様剣士ダイジ】のとちおとめ姫 愛ちゃん役で おなじみの 神山典杏ちゃんが遊びに来てくれました~!! ![]() いやぁ~ 知らぬ間に引き込まれてしまう魅力の持ち主 これは、たまらないっすね・・・ まぁ、何がいいたいかというと・・・ かわいいね! |
2015年7月21日
☆須賀さんってお茶目だね☆RBZ!火曜日 井上マーと須賀由美子が生放送でお送りしました! ![]() ある日、須賀さんは携帯を買い換えました。 そして、カバーを買いました。 しかし、変なカバーでした。 そして、マーさんにとどめをさされました。 いずれこの話の真実が明らかになるだろう・・・ ![]() こわいなぁ、こわいなぁ、、、 |
2015年7月20日
★少年★今日は「やっぱり野球部がモテます か?」というお題でお送りしましたー!
モテるという意見と関係ないという意見が分かれましたねー! 別の運動部だった弟はモテたけど、 野球部の自分はモテなかったというような経験者の人が多かったです! 女性の方は野球部の人が好きでした。 という方や夫が元高校球児でした。 なんて意見が届きましたよ! 今日も第97回全国高等学校野球選手権栃木大会では アツい試合が繰り広げられていましたが 一生懸命な姿は魅力的ですよねー! 今日もたくさんのメッセージありがとうございました! |
2015年7月16日
☆カッパさん☆RBZ!木曜日 バカボン鬼塚と岡田亜紀が生放送でお送りしました! ![]() 今日はスタジオになかがわ水遊園のスタッフさん そして、カッパさん、マスコットキャラクターのなかっぴーが 遊びに来てくれました~♪ ![]() 現在なかがわ水遊園では 妖怪フェスティバル ~おばけやしき水族館~を開催中。 妖怪に勝るとも劣らない特徴的な外見や習性を持つ ユニークな生き物たちにスポットを当て、展示解説をしているそうです! 詳しくは、なかがわ水遊園さんのHPをご覧ください! いや、まさか、カッパに会えるとは・・・ |
2015年7月15日
★今日はスタジオに★今日は「やってみたら、大変だった」というお題でお送りしましたー!
いろんな大変だったものが届きましたよ! 中でも一番多かったのが家事。 初めての一人暮らしなどで体験してお母さんのありがたみを感じたという方が多かったです。 ほかにも引越し、プラモデル、会社設立などなど やってみなくちゃわからないことって多いですよねー! そして今日は2組のゲストがスタジオに遊びに来てくれましたよー! 1組目はお笑い芸人の猫ひろしさん ![]() 19日に宇都宮市のオリオンスクエアで開催される宮っ子夏フェスに出演しますよ!
観覧は無料なのでぜひ遊びに行ってくささいね♪ 2組目は毎週土曜9時30分から放送している「しもつけサタデーモーニング」の みきチンこと斉藤美貴さんとミッシーこと渡辺美潮さんが遊びに来てくれました! ![]() 人気声優の下野紘さんと音楽プロデューサーのヒャダインさんの旅企画
ヒロちゃんヒャダちゃん きまグルTV 第三章 下野、下野市への帰還 をPRしてもらいましたよー! 興味を持った方はぜひこのDVDをチェックしてくださいねー♪ |
2015年7月14日
☆肉 VS 魚☆RBZ!火曜日 井上マーと須賀由美子が生放送でお送りしました! ![]() 今日は、 肉 VS 魚 をテーマに みなさんからのメッセージを募集しました。 最終的には、、、、 魚の方が多い結果に! まぁ、バランスよく食べましょうね! ![]() ちなみに、須賀さんが選んだ イワシとハバネロの缶詰ですが・・・ やっぱり、ハバネロは辛いっす・・・ |
2015年7月13日
★キュウリ★今日は「夏はやっぱりキュウリです よね?」
というお題でお送りしましたー! みなさんキュウリ大好きな方が多かったですねー! 小さいお子さんもボリボリ食べているという方もいましたよ♪ 逆に苦手な人は青臭さだったり、カブトムシみたいなニオイが気になる など、臭いが苦手という方が多かったです! 最近暑い日が続いていますから、 キュウリを食べてひんやりしたいですねー! ![]() |
2015年7月9日
☆かんぱ~い!☆RBZ!木曜日 バカボン鬼塚と岡田亜紀が生放送でお送りしました! ![]() そして、今日の4時のおやつには・・・ キリンビールマーケティング栃木支社の関谷さんに お越しいただきました! [キリン一番搾り]でカンパイでした! ![]() 現在[キリン一番搾りを飲んで栃木SCを応援しようキャンペーン]を 実施中です! ◆キリン一番搾り生ビールの売上の一部を、栃木SC様に寄付いたします。 ◆商品:キリン一番搾り350缶・500缶・中びん・大びんは、1本1円 キリン一番搾り大樽は、1ℓにつき2円 ◆期間:2015年7月1日~2015年8月20日 ◆対象:宇都宮市小売店の入荷数をもとに算出 ◆対象店舗:宇都宮市小売店 (飲食店様が対象の小売店様から仕入れていただいた商品も対象になります) ぜひ、キリンビールを飲んで栃木SCを応援しましょう!! |
2015年7月8日
★断捨離★今日は「“断捨離”と“もったいない”の狭間に」というお題でお送りしましたー!
![]() ついついもったいなくて捨てられないモノ・・・ありますよね?
・携帯電話 ・マンガ ・好きな芸能人のグッズ などなどたくさん届きましたよー♪ とくに男性に多かったのが、 過去の恋人との思い出の品 女性側からするとなんかイヤな気分になってしまいそうですね・・・ 男性は新規保存、女性は上書き保存なんていいますが、 やはり男性の方が思い出を捨てられないという方は多かったです。 そして今日はスタジオに新潟市から第6代にいがた観光親善大使の金子友未さんと 新潟ふるさと村アピール館インフォメーションガイドの鈴木明美さんが遊びにきてくれました! ![]() 夏の新潟の魅力もたくさん伝えていただきましたよー! ぜひ今年の夏は新潟を満喫してくださいね♪ |
2015年7月7日
☆たれ目系☆RBZ!火曜日 井上マーと須賀由美子が生放送でお送りしました! ![]() 今日はゲストに Especiaのリーダー/たれ目系 冨永 悠香さんに来ていただきました!! ![]() 2012年06月01日結成。 大阪・堀江を拠点に活動するガールズグループ Especia(エスペシア)。 Especiaとはスペイン語で「スパイス」という意味。 音楽性、ファッション性、メンバーの個性等グループを構成する 全ての要素をEspeciaのスパイスとするべく活動中です!! どうやら、メンバーには○○系とつけられており 冨永さんは、たれ目系。 他には、家畜系、クール系、困り系、ちょいワル系と とてもユニークなメンバー構成となっています! 気になったみなさん、ぜひチェックしてみてください! |
2015年7月6日
★お小遣い★今日は「お小遣い制はつらいです よね?」
というお題でお送りしましたー! ![]() 社会人で独身の頃はお給料がお小遣いだったけど、
結婚したらお小遣い制になりましたという方が多いのではないでしょうか? 番組に届いたメッセージもそのパターンの方がたくさんいましたよー! 独身の方でも自分の中で使っていい額を決めてそれ以外は貯金しているという方が多かったです。 みなさん金額はバラバラですが、1万円~3万円くらいの間に集中してましたよー! お小遣いがお給料からの歩合制という方も中にはいました! 歩合制だと仕事のやる気もアップしそうですね~♪ ![]() そして、今月から2~3分チャレンジのお題が変わりました!
7月はバルーンアート ちなみにだいじさんもまっちもバルーンアートの経験はないそうです。 今回は犬を作ってもらいましたが二人とも完成せず・・・ ![]() こんな感じでした・・・
制限時間内に作品が作れるようになるのか、 こちらも注目です♪ 今日もたくさんのメッセージありがとうございました! 明日もお楽しみに♪ |
2015年7月2日
☆PR大使!☆RBZ!木曜日
バカボン鬼塚と岡田亜紀が生放送でお送りしました! ![]() そして、今日はスタジオに
戸市・笠間市・大洗町 夏の観光PRキャンペーンということで ポートフレンズ大洗 渡辺 利衣(わたなべ りえ)さん 2015年水戸の梅大使 上山 悌子(かみやま ていこ)さん かさま観光大使 飯田 舞(いいだ まい)さん にそれぞれのPRをしていただきました!! そして、おやつには アライッペしらすせんべい! ![]() 風味豊かな一枚でした!!
ぜひ、みなさんもチェックしてみてくださいね!! ![]() |
2015年7月1日
★なんか違和感・・・★今日は「なんとな~く 違和感。」というお題だったので、
なんとなく違和感のある写真を撮ってみました! ![]() うーん。 なんとなく違和感があるような・・・ でも意外と似合っちゃってるかも! 今日はたくさんメッセージをいただきましたよー! 些細な日常のことから Keiさんととろろさんについてのことだったり・・・ ひこやん大好き(笑) というメッセージはスタッフがなんとなく違和感がありましたが(笑) 今日もメッセージありがとうございましたー! 明日もお楽しみに♪ |