[今週のプレゼント]2013年10月9日
今週はカラーセラピー無料券をプレゼント!!![]() 「たかねざわンダフル」でいつみんも体験したカラーセラピー。
今週は元気あっぷむらで体験できる「カラーセラピー」の無料券を3名の方にプレゼントします♪ ![]() この無料券では元気あっぷ体験教室でおこなっているおよそ15分の「カラーセラピー」が無料で体験できます。
![]() キレイなカラーボトルを眺めるだけでも癒されますよ!
自分でも気が付かなかった深層心理に出会えるチャンスです!! メッセージを送って下さった方の中から3名様にプレゼントです♪ たくさんのメッセージお待ちしています!!! |
[たかね・ざ・わンダフル]2013年10月9日
カラーセラピー☆今回は元気あっぷむらで開かれている体験教室『カラーセラピー』を体験しました。
カラーセラピーとは、 色を使ったカウンセリング(色彩療法)のことで、 色それぞれに備わっている意味や効果を利用して、心を癒すものです。 カラーセラピーをしてくださったのは、石山直子先生です。 ![]() カウンセリングには14色のカラーボトルを使います。 ![]() 光に照らされてとても綺麗で、見ているだけで癒される感じがします。
この中から気になる色を「直感」で選びます。 悩んだりしてはいけません。 ![]() この選んだ色の組み合わせによって、 色に込められたメッセージを伝えてくれます。 アドバイスはせず、色によって潜在意識にあるものを 引き出してくださるのがカラーセラピーの特徴です。 もらった言葉にはぐっとくるものがありました(^^) 占いのようなものなのかと思いましたが、 自分の心理状態を的確に突いてくるので驚きました。 最近なんか元気が出ないという方、 また悩みなんて何もないわという方も、 自分の深層心理に向き合う不思議な体験ができるかもしれません。 ![]() 元気あっぷむら
『元気あっぷ体験教室 “カラーセラピー”』 プラン:15分体験 料金500円 開催日:不定期 *興味のある方は、お電話で元気あっぷむらに 教室の開催日を確認の上お出かけください☆ ************* お問い合わせ 元気あっぷむら TEL: 028-676-1126 ************* |
[ひるリポ!たかねざわ]2013年10月9日
鬼怒グリーンパーク「コスモスまつり」リポーターのトムです!
僕が今日おじゃましたのは、 高根沢町宝積寺にある鬼怒グリーンパークです! 10月12日(土)から、10月27日(日)は 「コスモスまつり」が開催されます。 ![]() 脳内をピンク一色に染め上げる
グリーンパークの限りないコスモス畑!! 2.5ヘクタールおよそ100万本!! センセーションミックス、イエローキャンパス、シーシェル。 3種類のコスモスですが、カラーリングはもっと多いです。 幻想的な桃色、ワインレッドのように鮮やかなピンク、 可憐なホワイト、パステル調のイエロー。 視界が美しい色に埋め尽くされますよ~! ![]() 2013年10月9日現在、八分咲きといったところです!
これからがまさに見ごろですね~! ![]() 「コスモスまつり」期間中の土・日を中心に、
模擬店が出たり、園内でイベントが行われます。 ・12日(土) 花の苗無料配布(先着300名)9:00~ ・13日(日) 高根沢湧泉太鼓 11:00~ 13:00~(雨天中止) 凧揚げ大会(参加費400円)10:00~15:00(雨天時20日に延期) ワンワンショー(雨天中止) ・14日(月<祝>) 荒木 巴 マジックショー(雨天中止) ルパイ<ペルーのミュージックバンド>(雨天中止) ・26日(土) エンジョイゲーム(雨天中止)10:00~15:00 ・27日(日) コスモス無料摘み取り<場所限定1人20本まで>(小雨決行) 平日は、小さなお子さんを連れたお母さんやおばあちゃんたち、 写真家の方たちもたくさんいました~。 休日は駐車場が埋まるほどの来場者という事で、 是非、多くの方のご来場お待ちしていますよ~! ![]() ![]() |
[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]2013年10月9日
~米農家の稲刈り後の作業を学ぶ~古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら 様々な農産物を作ってきた高根沢。 そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、 たんたんマスター見習いとなった 「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、 日々学び、挑戦、活躍するコーナー。 『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』 たんたん田んぼの高根沢の稲刈りはほぼ完了したようですが 米農家の仕事は、まだ終わりではありません!! 収穫後のお米には、まだ籾殻が付いた状態。 そのまま食べるわけではありませんよね? 今回は、稲刈り後のお米がどのような作業を経て 出荷されるのかを高根沢町台新田地区の米農家さんに 教えていただきました! ![]() 台新田でお米を栽培する岡田曻さん。
お米収穫後は毎日30kgのお米を100袋も詰めるそうです。 ![]() さあ、コンバインで収穫されたお米は まず、乾燥機に入れられ、お米の水分を一定まで下げるのです。 岡田さんの使っている乾燥機がコチラ。 ![]() 高さ4mほどの巨大な乾燥機が2台置いてありますね~! まるで小さな工場のような設備です。 乾燥されたお米は、次の工程へと進みます。 いよいよ、お米のもみ殻を取るため、 籾摺り機に入れられ、うす褐色の玄米になります。 その玄米が、次は選別機に通され、十分な大きさのものと、 小さくて未熟なものを選別するのだそうです。 ![]() そして、袋に詰められた30kgのお米を、
岡田さんは軽々と持ち上げてしまいます…!凄い。 こちらは持ち上げるだけでやっとです。 岡田さんのつくるお米は、JA出荷のほかに、 なんと個人販売もしているそうで、北海道や関西からも 問合せがあるほどの人気ぶりだとの事です。 そんな岡田さんのお米は、「ヘアリーベッチ」という肥料を 畑に作付けしているそうです。 ※「ヘアリーベッチ」は、優れた緑肥効果を持ち、強い他感作用による 雑草抑制作用があるといわれる地力増進作物です。水稲や大豆の前作に ヘアリーベッチを作付けすると、土壌の改良効果に加えて作物栽培における 肥料削減や除草剤削減効果がある。 減農薬・減化学肥料の自慢の高根沢産のお米には、 こういう取り組みや努力があってこそのものだったんですね~。 今後も美味しいお米が収獲されることに期待です! ![]() |
[高根沢町からのお知らせ]2013年10月9日
【高根沢町元気あっぷ ハーフマラソン大会】高根沢町では、来年1月12日にハーフマラソン大会を行います。
ハーフマラソン以外にも、10km、5km、2kmを用意していますので、 年齢や体力に合わせて種目をお選びください。 いずれの種目も、高根沢町 町民広場陸上競技場をスタートし、高根沢町内を走ります。 開催日:2014年1月12日(日) 参加料:2km1000円 5km・10km3000円 ハーフマラソン4000円 参加賞:ウエストポーチ または ポンチョ 申し込みの締め切り:11月22日 *詳しくはPDFファイルをご参照ください。 ********************* 申し込み・問い合わせ ハーフマラソン大会事務局 TEL:028-675-3175 ********************* |