ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

NISSAN あ、安部礼司~beyond the average~ 17:00~17:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/4 17:20/賜物/RADWIMPS

TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親子で楽しく!餃子クッキング
radikoユーザーアンケート調査
ベリーグットリップ春夏2025
メットライフ生命ライフマネーセミナー
ベリテンライブ2025
お仕事ナビ
生コマ
ラジオCMしませんか
無事故無違反チャレンジ

メッセージ受付
プレゼントの応募
プログラム
今週のプレゼント
たかね・ざ・わンダフル
ひるリポ!たかねざわ
Let's農!!~たんたんマスターへの道2~
高根沢町からのお知らせ
Let's農!~たんたんマスターへの道~
いつみんマスターへの道

[今週のプレゼント]

2013年10月16日

今週のプレゼントは大森果樹園さんの「リンゴ詰め合わせ」3kg!!

今週は大森果樹園さんから旬を迎えたリンゴの詰め合わせを3名の方に
差し上げます!
プレゼントは・・・
《名月・信濃スイート・陽光・アルプス乙女》の詰め合わせ3kg!!

それぞれに違った味わいが楽しめますよ☆
高根沢の味覚の一つ、大森果樹園さんの美味しいリンゴが食べた~い♪という方、色々な種類のリンゴを食べ比べてみた~い♪という方、ぜひぜひ番組へメッセージを送ってくださいね~!!!

たくさんのご応募お待ちしています☆

[たかね・ざ・わンダフル]

2013年10月16日

たんたん祭りの 巨大モニュメント☆

今回は、今週土曜日に行われる「たんたん祭り」の
目玉であるモニュメントを紹介しました。

たんたん祭りは、田んぼを会場に行われるお祭りで、
その会場で一際目を引くのが、
高さ7,8mもの巨大モニュメントです。


ちなみに、去年のモニュメントはこちら!
これは、竹と藁で出来ていて、カカシのような見た目をしています。
祭りの最後には火がつけられ、夜空に向かって高く燃え上がる姿は圧巻です。

そんな祭りの目玉であるモニュメントを実行委員の方々が
今年も制作するということで密着しました。


朝8時半に集合し、みんなで竹を伐りに行くところから始まりました。

私もなたを使って余分な枝葉を切る作業を手伝いました。
…が、綺麗に手早く切るのは難しく、あまり役に立ちませんでした;
すいません……。


それから、竹を会場となる田んぼに運び、
組み立て作業が始まりました。
自分たちの身長の3,4倍もある竹を組み立てるのは大変そうです。



このモニュメント作りは、5年前から始まり、
田んぼを会場にするからには藁を使って何かできないかと考え、
「藁でお人形でもつくったらいいんじゃないか」ということになったそう。
最初はこんなに大きなものではなかったそうですが、
祭りを盛り上げたいと年々大きくなり、
6~8mの大きさになったそうです。


朝から力を合わせて制作し、午後3時ぐらいには骨組みが出来上がりました!

ここに藁を取り付けて完成になるのですが、
風で飛ばされてしまっては台無しなので、
藁での肉付け作業は祭りの2,3日前に行うということです!

このモニュメントに、たんたん祭りの夜火がつけられ、
大きく燃え上がるんですよ☆
その迫力ある姿をみなさん見に来てください♪


*********************
       たんたん祭り

日時:10月19日(土)午前10時~夜7時
   *雨天の場合、20日に順延。

場所:元気あっぷむら西側の田んぼ

・モニュメントの火入れは夕方5:40~

その他、熱気球に乗って空中散歩ができたり、
様々なゲームや体験が用意され、
出店も充実しています。
*********************


[ひるリポ!たかねざわ]

2013年10月16日

栃木銀行 宝積寺支店にたかねざわPRコーナー

リポーターのトムです!
僕が今日おじゃましたのは、
高根沢町宝積寺の「栃木銀行 宝積寺支店」です!
なんと、こちらの宝積寺支店に、
『たかねざわPRコーナー』というものを発見!
町政だより、広報たかねざわ、イベントのポスターや
地域で行っている活動の情報などが置かれていました。
地域密着型の情報共有スペースが
銀行の窓口に設置されているその理由は!



お話を伺ったのは、支店長の益子さん。
今回のこの取り組みは、高根沢町との
“包括連携協定”による活動の一環なんだそうです。

行政だけではなかなか難しいこと、
でも民間的過ぎても厳しい取り組みや町づくりに
とちぎん宝積寺支店さんが力を発揮。
現在、他にも既に行われている活動もありました。
銀行の外には、デマンド(たんたん号など)の乗降所が設置。
近くが住宅街ということもあり、宝積寺支店に
交通の待合スペースができると便利になりますよね~!

今後、この連携協定をきっかけに様々な活動を
展開していくとの事。町で抱える悩みや問題に対しての対応、
町内空き店舗の活用へ向けての利用者への案内役、
災害時の避難場所になり、食料などの備蓄をしていくなど、
銀行員が行うものとは思えない活動までも行う予定だそうです。

支店長の益子さんは、
「“倍返し”ならぬ(地域の方への)“恩返し”と考えています。」
と、町づくりへの積極的な気合いと思いやりを話していただきました。

今後の活躍に期待です!!

[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]

2013年10月16日

~大森果樹園でリンゴ狩り!~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』

リンゴが美味しいシーズン!
ということで、今回は高根沢町下柏崎にある
大森果樹園に行って、リンゴ狩りをしてきました!
深まる秋の味覚~♪

収獲は意外と簡単。リンゴの茎を押さえて、上に傾けると、
プチっととれます。花が咲いたお尻の部分が開いているリンゴが、
成熟していて美味しいものなんだそうです。
見分けるのは結構難しかったですね~。

これから、11月いっぱいまで、リンゴ狩りが楽しめるようです。
王林、フジなどの王道の品種も今後収穫時期を迎えるとの事ですので
是非、たくさんのリンゴの味の違いや食感の違い、
そしてもぎたてのリンゴの美味しさ、是非味わってみては?

******************
『大森果樹園』
栃木県高根沢町下柏崎29-1
TEL:028-676-1976
FAX:028-676-2055
******************

2013年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ