ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

NISSAN あ、安部礼司~beyond the average~ 17:00~17:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/4 17:30/散歩道/JUDY AND MARY

radikoユーザーアンケート調査
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親子で楽しく!餃子クッキング
メットライフ生命ライフマネーセミナー
ベリーグットリップ春夏2025
無事故無違反チャレンジ
生コマ
ベリテンライブ2025
お仕事ナビ
ラジオCMしませんか

メッセージ受付
プレゼントの応募
プログラム
今週のプレゼント
たかね・ざ・わンダフル
ひるリポ!たかねざわ
Let's農!!~たんたんマスターへの道2~
高根沢町からのお知らせ
Let's農!~たんたんマスターへの道~
いつみんマスターへの道

[今週のプレゼント]

2013年10月30日

今週のプレゼントは『SHIT HAPPENING ライブツアーTシャツ』or『大橋農園の高級しいたけ』!!


☆ 今週のプレゼントはなんと2種類 ☆

その1 <たかね・ざ・わンダフル>のコーナーに出演してくれた
『SHIT HAPPENING』♪
10月27日から始まった「GO WITH ME TOUR」!このツアーTシャツ を2名様にプレゼント!!
Tシャツは(黒)と(白)を各1名ずつ!!  
し・か・もメンバー全員のサイン入りです!!!


どんなTシャツか気になるぅ~↑↑という方は、
『SHIT HAPPENING オフィシャルウェブサイト』の[GOODS]を
クリックしてチェックしてくださいね♪


その2 <Let's 農!!たんたんマスターへの道2>のコーナーに
出演してくれた『大橋農園』からは高級シイタケ500gを
3名様にプレゼント!

肉厚で美味しい秋の味覚♪
500gで7~8cmのものがおよそ15個入っています!!

いろいろな「しいたけ料理」にチャレンジ出来そうですね♪
ご希望のプレゼントを明記してください!!
『SHIT HAPPENING ライブツアーTシャツ』ご希望の方は「欲しい色」も
記入してくださいね!!!

今週もたくさんのメッセージお待ちしていま~す♪

[たかね・ざ・わンダフル]

2013年10月30日

SHIT HAPPENING

今回は、宝積寺駅前のちょっ蔵ホールにて、
注目のバンド『SHIT HAPPENING』にインタビューしました。
『ちょっ蔵ホール』はライブにもバンド練習にも使えるスタジオになっていて、
高根沢音楽の聖地と密かに呼ばれています。
機材が豊富にそろい、スタジオ代も安いことから、
学生をはじめとする幅広い年齢層の方に利用されています。

SHIT HAPPENINGは、このちょっ蔵ホールを昔からよく利用していて、
なんと、作曲はほぼこちらでされるそうです!

シットの名曲がちょっ蔵ホールで生まれているなんて、
ちょっ蔵ホールがより輝いて見えました!
ここでSHIT HAPPENINGについてご紹介☆
現在24歳の男性4人組のバンドで、
結成は高校時代で、烏山高校の同級生でバンドを組んだのが始まりでした。
2009年19歳のときには、出場者が全員10代のアーティストという夏フェス
“閃光ライオット”でグランプリに輝きました。
今年は、レディオベリーのベリテンライブにも出演し、
多くの観客を沸かせていらっしゃいました。

SHIT HAPPENINGは、現在ツアー中で、全国を回っています。
この前、ヘヴンズロック宇都宮で行われたツアー初日も、
人で溢れていて、SHIT HAPPENINGの人気を再確認しました。

メンバーは今回のツアーについて
「良いライブをして、もっといろんな友達を増やして帰ってきたい。
 技術や精神面を向上させて、ツアー初日と比べたときに最終日で大きくなっていたい。」と語ってくれました。

今後更なる活躍を見せてくれる彼らに注目してください。



[ひるリポ!たかねざわ]

2013年10月30日

高根沢町天然温泉「元気あっぷむら」

リポーターのトムです!
僕が今日おじゃましたのは、高根沢町上柏崎にある
天然温泉の「元気あっぷむら」です!!

これからの時期は、寒くなるので、
温泉がオススメです!
本館にある、高根沢ちゃんぽんや御料味噌ラーメンなど
暖かいグルメも恋しくなりますね~!

また、イベントも満載です。
11月3日からは、『菊花展』(「高根沢町菊の会」による150鉢以上の展示)
11月22日には、『パッチワーク展』があります!



元気あっぷむらには、食と健康に関する
楽しみがたくさんあります。
今回は、スタッフの齋藤さんと一緒に、
元気あっぷむらのハイキングコースを歩きました~!
雨が降らなくてよかった~・・・。




緑に囲まれ、爽快でした~!
空気が美味しかったです。ジョギングとは違って、
身体の奥から徐々にポカポカ温まる感じがいいですね~!
紅葉の時期は、さらに見ごたえのあるコースになりそうでした。
またあとでこっそり遊びに行くぞ~。

**********************
『元気あっぷむら』
場所:栃木県高根沢町上柏崎588-1
電話:028-676-1126
HP:こちらをクリック

**********************

[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]

2013年10月30日

~大橋農園の美味しいシイタケ!~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』

今回おじゃましたのは、高根沢町大谷にある
シイタケ農家の大橋さんの『大橋農園』。
こちらでは、菌床栽培でシイタケを栽培しているんです!
ハウス6棟。1棟に5000菌床、つまり全部でおよそ30000菌床。
ものすごい数ですね~!!
ひとつの菌床にシイタケは何十本も生えるので、
シイタケの数でいったら、もう数えきれない・・・・・。



菌床栽培というのは、原木を砕いたおが粉を使用した
ブロック状のものに、きのこの菌を植え付ける方法です。
安定した収量が得られ、効率よく作業ができるのが利点。
今は、菌床栽培でも相当美味しいきのこが栽培できるそうです。
これも、農家さんたちが積み重ねてきた努力のたまものです。

立派なシイタケたちを目の前に、こちらも収穫体験!
シイタケは結構頑丈に生えています!
もぎとるのに多少の力が必要でした!
採ったシイタケはフワフワしていて、このフワフワによって
結露し、それが成長に必要な水分となるんだそうです。
さらに、ハウスの中の温度と湿度管理を徹底することで、
香りが強く、肉厚でジューシーなシイタケができるんですって!




美味しそうなシイタケ、大橋さんがご馳走してくださいました。
バーベキューセットの網で焼いて食べるだけという、
まさにシイタケ本来の美味しさを贅沢に味わいました。
カサの部分に水滴が出てくると、いい焼き具合らしいです!
シイタケの最高の香りと旨みを実感しましたよ~!

シイタケ農家の大橋さんは、今後はから揚げや佃煮など、
シイタケのよりおいしい食べ方を研究し、
商品化も考えているとの事でした。
実は、今回シイタケのから揚げも頂いたのですが、
非常に美味しかったです!キノコの嫌いなお子さんでも食べられそう。
今後の展開にも期待です!!

[高根沢町からのお知らせ]

2013年10月30日

【元気あっぷむら 菊花展】

菊の会のみなさんが育てた菊150鉢以上が、元気あっぷむらに展示されます。
毎日手入れをし、およそ半年をかけて、丹精込めて育てあげました。
ため息が出るような美しい菊を鑑賞しにきてみてはいかがでしょうか。
販売もされますので、是非足をお運びください。

期間:11/3(日)~11月11日(月)

場所:元気あっぷむら 屋外特設会場


***************
     問い合わせ

元気あっぷむら
   TEL:028-676-1126
***************

2013年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ