ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B-HOT!(24:55) 00:55~01:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/3 00:55/REI/ゆいがーる

TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
ベリーグットリップ春夏2025
親子で楽しく!餃子クッキング
メットライフ生命ライフマネーセミナー
radikoユーザーアンケート調査
生コマ
無事故無違反チャレンジ
ラジオCMしませんか
ベリテンライブ2025
お仕事ナビ

メッセージ受付
プレゼントの応募
プログラム
今週のプレゼント
たかね・ざ・わンダフル
ひるリポ!たかねざわ
Let's農!!~たんたんマスターへの道2~
高根沢町からのお知らせ
Let's農!~たんたんマスターへの道~
いつみんマスターへの道

[プログラム]

2014年2月12日

2月12日(水)のプログラムは…

メッセージテーマ:『こんなケーキが食べた~い☆』
アナタが好きなケーキの種類、こんなトッピングやデザインのケーキが
あったら素敵だろうなというアイディア、またこれまで食べた中で
一番おいしかったケーキの話などお待ちしています。

プレゼント:mitsumameから『紅茶風味のトリュフ』⇒こちらをクリック!

■たかね・ざ・わンダフル■
バレンタイン本命はオーダーメイドにしよう☆
お菓子の受注販売をしているmitsumameでチョコケーキをオーダー♪

■ひるリポ!たかねざわ■
メガ盛りメニューが自慢の定食屋『おおはし』
新たに登場したメニューにトムが挑戦!!

■Let's農!!たんたんマスターへの道2■
農家を始めるための進路や準備ってどんななの?
若手農業者に農業を始めた経緯を聞いてみよう♪

[今週のプレゼント]

2014年2月12日

今週はmitsumameの紅茶風味のトリュフをプレゼント!

たかねざわンダフルのコーナーでご紹介のmitsumame♪
パティシエールの千葉さんの作るお菓子は口に入れた瞬間
目が3倍ぐらい大きく開いちゃうおいしさ!!
今週はそんな千葉さんが作る「紅茶風味のトリュフ」5個入りを
3名様に差し上げます☆

ほんのり広がる紅茶の風味のトリュフ♪
皆さんも食べてみたくないですか~?!
今週のメッセージテーマは『こんなケーキが食べたーい☆』です。
皆さんのケーキにまつわるエピソードを添えてどんどん応募してくださいね!

メッセージをくださった方の中から抽選で3名様に
mitsumameの「紅茶風味のトリュフ」をプレゼントしまーす!!!

[たかね・ざ・わンダフル]

2014年2月12日

mitsumameでケーキをオーダーメイド☆

今回は、お菓子の受注販売とお菓子教室をやっている「mitsumame」を紹介しました。
mitsumameは、高根沢町にお住いのパティシエール千葉光代さんがやっていて、
千葉さんのつくるお菓子は、高根沢町のイベントやSeana cafeなどで販売され大変な人気を集めています。

そんなmitsumameが、お客さんの要望に応じてお菓子を作ってくれるんです。


今回はバレンタインということで、タンターン様へのケーキを作ってもらいました。

私のオーダー内容は…
・送る相手は甘すぎるものは好きじゃないようなので、優しい甘さのケーキ
・贈る相手が年上の男性なんで、可愛いすぎないデザイン
・土台は4号サイズのスポンジ生地


そして出来上がったケーキがこちら!



オーダーを全て叶え、予想を上回る素晴らしいケーキを作っていただきました。


千葉さんは他にも、オーダーに合わせてこんなケーキも作ってきました☆

mitsumameのケーキはパサパサ感が全くなく、
口当たりの良さが特徴で、甘いものが苦手な人からも「これは美味しい!」という声が上がるほどの逸品です。
千葉さんは「既製品では、なかなかピンとくるものがなくて、
自分で納得のいくものを求めて研究している感じです」と話してくれました。


バレンタインケーキを作ってもらいたいと思った方、
バレンタインは明後日に迫っていますが、
あと何件かの注文でしたら受けられるということですので、
お早めにお電話してみてください。



********************
  お菓子の受注販売&お菓子教室
      『mitsumame』

注文・お問い合わせ 
090-7211-7715

お菓子の受け取り、お菓子教室の場所
〒329-1233
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2243-71
*********************


[ひるリポ!たかねざわ]

2014年2月12日

おおはし<超メガ盛りスタミナラーメン>

リポーターのトムです!
僕が今回おじゃましたお店は
高根沢町花岡にあるお食事処、「おおはし」です!
宇都宮市から烏山方面へ続く“宝積寺バイパス”沿いにある、
緑色の屋根のお店です。この「おおはし」は、
ボリューム満点かつバリエーションに富んだ、
美味しいランチが人気で毎日、昼時はお客さんがいっぱい。


そんなお食事処「おおはし」には、
一際目立つ「メガ盛りシリーズ」のチャレンジメニューがあります!
総重量2kg超えの「メガ盛りカツ丼」、
そして総重量およそ4kgの「メガ盛りカレーライス」、
番組で、以前、紹介させていただきましたねぇ~。
そして今日は、3つ目の「最新メガ盛りメニュー」に挑戦、
ということでやってまいりました!

3つ目のメガ盛りメニューは、こちら!!!
ドンッ!!!
オイ、ガキ共・・・これは、どういう状況だ・・・?
超大型巨人クラスの強敵・・・。進撃の巨人ならぬ、
『新型の巨麺』です。
残念ながら新兵の僕の能力では、
6分の1の麺を食べる事しかできませんでした・・・!!
お店のマスターの「大橋 清美」さんは、僕の食べっぷりを
「ヘタレだね」と称えてくださいました・・・。完敗です!!

でも、味がとてもおいしくて、いつもの僕より、
好調な食べっぷりだったとは思います。
ニンニクたっぷり、生姜もたっぷり、ウズラの卵もたっぷり。
なんと、肉だけで800g。もやし1kgだそうです。
じゃあ、麺は何kgなんだ・・・。総重量は4kgを超えます。

挑戦ルールは・・・なんと、10分以内に完食で無料!
制限時間30分以内に食べきることが出来たら、1800円で食べられる。
それ以上は、2500円のお支払!!もちろん、一人で食べないとダメです!
歴代の挑戦者の中で、完食できたのはたった一人。
しかも25分かかったそうです。

駆逐しt・・・完食してやる・・・!!
という方は是非、この超メガ盛りスタミナラーメン、
挑戦してみてください!!
***********************
『おおはし』
場所:栃木県高根沢町花岡1000-15
電話:028-676-0937
※メガ盛りメニューへの挑戦は予約が必要です

・不定休
・11:00~14:00
 17:00~21:00
***********************

[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]

2014年2月12日

~若手農家に聞く!たんたんマスターへの道!~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』

ゲルル星人の誤解も解け、たんたんマスターを目指すため
共に高根沢の農業を学ぶ中、もう2月も半ば。
そろそろ、春からの農作業のイメージ、下準備など
できることは早めに始めなければなりませんね。
特に、新規就農者の方々は今の時期忙しいと思います。

しかしながら、いつみんやゲルル星人はタンターン様や
高根沢の農業に携わる方々から農業を学んでいますが、
普通はどんな道を通って農家へと進むのでしょう?

高根沢町の若手(4Hクラブ)のイチゴ農家、山崎さんに
今回は電話を繋いで、農家になった経緯などを伺いました。


山崎さんは、高根沢町の大地で美味しいいちごを栽培し、
“山崎いちご園”のオーナーとして働いています。
元々、農家を継ぐことが決まっていたものの、
山崎さんのお父様は、お米の栽培をしているという事で、
「いちご」に関しては、自ら新規開拓されたそうです。

農業高校を卒業し、その後『農業大学校』へと進み、
そこで2年間、農業の勉強をしたのだそうです。
なによりも、同じ世代の農業を目指す人たちとの
繋がりが持てたことが一番の収穫だったそうで、
今でも、その時の友人と遊びに行くことがあるんだとか。
確かに、農家は年中忙しいし、土日関係ないですからね~!

農業を本格的に始めるときには、やはり資金繰りと、
ハウスなどの準備(手作業)が大変だったようです。
真夏に鉄パイプを握るのは、皮手袋必須だそうです。
さて、そんな山崎さんが育てている苺は、
今シーズンも絶好調だそうで、来週、現場で見せてもらう事に!
高根沢の若手農家代表として、これから農業を始める方への
アドバイスなども聞けたらいいな~。来週も楽しみです!

[高根沢町からのお知らせ]

2014年2月12日

【たんたんマルシェinとちぎん】

2月14日(金)に高根沢町と栃木銀行の協力企画「たんたんマルシェ」を行います。

今回は、第1回バレンタインフェアとして、ベーカリーいぶきのパンや焼き菓子、
塩谷農業協同組合ではいちごやトマトの販売予定しております。

産業振興、地産地消の推進等に取り組む第1弾として、
(株)栃木銀行宝積寺支店の正面入口前でブースを張り、販売するものです。

日時:2月14日(金)午前10時~午後2時
   *売切れ次第終了です。

場所:とちぎん宝積寺支店 正面入り口前


****************
お問い合わせ

高根沢町企画課 
 TEL:028-675-8102
****************

2014年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ