ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B-HOT!(24:55) 00:55~01:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/3 00:55/REI/ゆいがーる

親子で楽しく!餃子クッキング
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
ベリーグットリップ春夏2025
radikoユーザーアンケート調査
メットライフ生命ライフマネーセミナー
無事故無違反チャレンジ
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ
生コマ
ベリテンライブ2025

メッセージ受付
プレゼントの応募
プログラム
今週のプレゼント
たかね・ざ・わンダフル
ひるリポ!たかねざわ
Let's農!!~たんたんマスターへの道2~
高根沢町からのお知らせ
Let's農!~たんたんマスターへの道~
いつみんマスターへの道

[今週のプレゼント]

2014年2月26日

今週のプレゼントは番組オリジナルステッカー!

今週のメッセージテーマは『お部屋探し』!!
あなたのお部屋探しのこだわりポイントは?
エピソードお待ちしています♪


いつみんも早速「ガオガオダンス」♪♪♪



き、奇跡の一枚!!!  トムが自然なスマイル~(驚)


そんな☆「いつみん&トム」☆
二人へのメッセージも待ってま~す♪

メッセージをいただいた方の中から抽選で3名様に
『高根沢たんたんCafe』オリジナルステッカーを差し上げます。

[たかね・ざ・わンダフル]

2014年2月26日

ケアハウスフローラ

今回は、高齢者介護施設「ケアハウスフローラ」にお邪魔しました。
フローラでは、高齢者が安心して生活できる入居施設であるケアハウス、
在宅で生活をしている方を対象としたデイサービス、
少人数で共同生活を送るグループホームなど、様々なサービスを提供しています。


このケアハウスフローラでは、毎月必ずレクリエーションや
誕生会といったイベントを行っていて、入居者や利用者を楽しませています。

この日も、職員の皆さんが一生懸命準備を行っていたイベントが開かれると聞いてお邪魔してきました。
この日行われたのは「フローラ杯」といって、
豆まきと運動会を合わせたイベントです。



こちらは豆入れ!
豆に見立てたお手玉を、職員さんが背負ったかごに投げ入れます。



そして一番盛り上がったのは、マシュマロキャッチ!
職員の方がグルグルバットをして目が回ったところで、
マシュマロをキャッチします。
職員のみなさんの体を張った競技に、みなさん大爆笑でした。


フローラ杯に参加された利用者のみなさんは本当に楽しそうで、
生き生きとした笑顔であふれていました。
そして、どの方にお話を伺っても「職員の方が親切なんです」とおっしゃるんです。
ケアハウスフローラの温かさを実感することができました。


笑顔の素敵な桐谷さんとの一枚。

[ひるリポ!たかねざわ]

2014年2月26日

「タイガースポリマー栃木工場」に失礼いたしま~す!

リポーターのトムです!

今週は、高根沢町の企業におじゃまして、
どんな仕事をやっている会社なのか
どんな人たちが働いている場所なのか
どんな雰囲気の職場なのか、などをリサーチする企画
「戸室のちょっと失礼いたします」でした!


今回、僕が失礼させていただいた企業は、高根沢町宝積寺にある
『タイガースポリマー株式会社 栃木工場』です!


詳しくお話を伺ったのは、工場長の鈴木さんです!
ここでは、樹脂やゴムを使用して、様々な部品を生産。
自動車のエンジンへ送り込む空気の通り道である
エアインレットダクト、エアインテークなど
なんと、それらを樹脂で造ってしまうのだそうです…!
燃料をエンジンで燃焼させる際に使用する空気を清浄化する
エアクリーナーまでも、樹脂製品です。
形だけ見たら、金属に感じますが…。

タイガースポリマーは、温度などによって変形しやすい樹脂を
精密に形成する環境をしっかり整えて、作業しているそうです。

また、僕らにとって身近なものも造っていましたよ!

これは、某社のコピー機用の部品。ローラー部の歯車として
私用するものなのだそうですが、一つ一つのギザギザも、
ミクロン(1000分の1ミリ)単位の制度で生産。
きちんと、大きさや形をコンピュータで徹底チェックも。
さらには、掃除機や洗濯機の、「ホース」。ありますよね~?
それらの製品たちも、シェアがとても高いんです。
現在、タイガースポリマーのクリーナーホースは、
日本の主要家電メーカーが製造する掃除機の約60%に採用されているそう。
世界レベルで見ても、タイガースポリマーの樹脂・ゴムの加工、
それを利用した製品製造の精密さは、レベルが高いのです。

今回工場の中に入って、すぐのところで製造されていた製品は
どうやら自動車のエンジン回り(クラッチ)の部品だったのだそうですが
パッとパーツだけ見ても全然ピンとこないものでした。
でも、そう考えると、そのような目に見えない無数のパーツが、
私たちの生活を支えてくれているということになります。
今回タイガースポリマー栃木工場を見学させてもらって、
ひとつの「物」に対し、目に見えないところで多くの人が
毎日頑張っているんだなぁ、と改めて感じました。
当たり前のように目の前にあるパソコンやそのケーブル、
それと連動するプリンター。その内部のローラーや歯車。
機械を使っているとはいえ、全て、人が関わって生まれてきたのです。

*********************
『タイガースポリマー株式会社』

栃木工場:栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2150

ホームページはこちら

*********************

[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]

2014年2月26日

~豆腐加工所「雪花菜(きらず)」!~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』

番組が始まってからもう2年半近くたつんですね~
時間の流れは早いですね~・・・!
さて、番組開始当初に一度おじゃました、
元気あっぷむらの豆腐加工所『雪花菜(きらず)』。
あのときは豆腐作り体験をさせて頂きましたね~!



でも、ここ『雪花菜』の魅力はほかにもあります!
豆腐加工所というからには、もちろん豆腐も作っています!


こちらが、高根沢の大豆と本にがり100%の手作り豆腐。


そして、お店のナンバーワン商品の「がんもどき」、
これは他では見たことのない仕上がり。外はさくっと、
中はフワフワ!!手のひら大の大きさで、暑さは2~3cmあります。
がんもどきの常識を覆すような、絶品メニューでした。
さらに厚揚げや煮豆などのお惣菜、豆腐ケーキやおからクッキーまで…!
豆腐のシフォンケーキやパウンドケーキもあります!



これを毎日手作業でつくっているのは、
「元気あっぷ豆2(まめまめ)クラブ」のみなさん。
今回は、代表の古口さんにお話を伺いました。
お店を立ち上げた当初は、豆腐のクオリティをあげるのが
とても難しかったそうで、みんなで苦労したとの事。
「豆腐って美味しいんだなと言ってもらえるように、
頑張ってつくっていきたい」と意気込みを語った古口さん。
今後も美味しい豆腐製品に期待しましょう!
がんもどき、本当におすすめですよ!

********************
『豆腐加工所 雪花菜(きらず)』

場所:元気あっぷむら 敷地内
   栃木県高根沢町上柏崎588-1
電話:028-676-7080(元気あっぷ豆2クラブ)

********************

2014年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ