とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2014年10月7日  19:40
とうとうやった!ベニテングダケ
粘土の時間は、ついにココまでやってきました。

キノコの作成です。
拡大画像
つねづね、この、ベニテングダケがメルヘンで
可愛いと思い続けてきたのですが、

山で実際に遭遇することはなく・・・。

毒キノコですが、見た目はおとぎの国に
生えていそうなミステリアスでポップな
色合いが素敵です。

図鑑の写真をみながら、作ってみることに!
拡大画像
傘と、茎の部分は別々に作ります。

茎には針金を刺して、上下、少し出しておきます。

傘は、図鑑によると、地の色が黄色に赤の
グラデーションになっているので、最初から
粘土を黄色に着色して、形成。
拡大画像
ある程度、それぞれが乾燥したら、
針金に接着剤をつけて、傘に刺して茎と
連結。
拡大画像
キノコを、いよいよ、着色します。

図鑑によると、開いた傘は、中心から放射状に、
色が薄くなっているようですので
アクリル絵の具の赤を、外に行くほど薄くなるように
グラデーションで塗っていきます。

子供の傘は、全体的に赤いようなので、
全て真っ赤に塗りました。

そして、白いポソポソ粘土をちぎったものを
ところどころにつけて、かんせ~~い!!

う~ん。かわいい★
拡大画像

2014年10月6日  17:39
野草酵素に期待♪
少し前から話題の「酵素ドリンク」

自然の力を体に取り入れ、元気をもらうドリンクですが
結構買うとお高いのです。

自分で作ってみようと思ったこともあったけれど、
調べてみたら、材料をそろえるのと、
すっごい量のお砂糖を使用するのを見て、自分で作るのは
難しそうだなぁ…って思って、ちょっと
あきらめていたんです。

そんな時に、おおたわらハートFMぷらすで取材する機会があり
やってみたら…
拡大画像
みんなで作ると、とっても楽しい(^▽^)

しかも、材料がとってもユニーク

まず使うのが、大田原の豊かな自然の中で、摘んでおいてくれた
沢山の野草たち。中には、馴染みのある、タンポポやどくだみ
つゆくさもありました。

それらの野草だけだと、香りが強すぎて初心者には
飲みづらいということもあって、お野菜や、フルーツを
たっぷり使用しました。
拡大画像
その時々でそろえられるお野菜や、フルーツでOKだそうで
ただし、ニンニクとか、玉ねぎなどの、においがきついものは
避けて。飲みづらくなりますからね。

皮も種も、根っこも、全部刻んで使うんです。
酵素は、そういう部分にもたくさん含まれているから
食べる感覚とはちょっと違うんですね。
拡大画像
タンポポなんかを包丁で刻んでいる時は、
まるで子供の時のおままごとをしているみたいで
すっごく、テンションがあがりました。

普段、刻むものじゃないものまでザクザク刻んでいくのって
すごく新鮮。集中したり、無になったり、参加した人たちと
他愛のないおしゃべりを楽しんだり。
拡大画像
のどかな自然の中で、いろんな自然のパワーを
頂いている感じがダイレクトに感じられて、
とっても癒されるひとときでした。

参加したいかた、くわしくは、番組のHPから
ご確認くださいね。

おおたわらハートFMぷらす

バケツの中にいっぱいになった、栄養の元たち。
これを毎日混ぜて、約2週間で絞ったら完成です。

早く飲んでみたいなぁ♪
拡大画像

2014年10月5日  23:30
ねんど! FAKE & REAL
樹脂風粘土で作った作品★

傑作集を見てください(^▽^)ノ

エントリーNO1「ホットドッグ」

ゆで卵や、レタスも挟みました。
パンを超えるロングソーセージで
贅沢なホットドッグです。
拡大画像
エントリーNO2「ハンバーガー」

これが一番、気分が上がります。

バンズ・チーズ・トマト・ハンバーグ・レタス
と沢山のパーツを高く重ねて
マヨネーズソースをかける最高に
ゴージャスなハンバーガー。

どの順番で重ねようかな~と楽しく
悩んで重ねた逸品です。
拡大画像
エントリーNO3「コロネ」

形が可愛いコロネは、以外に作るのは
バランスが難しかった。
本物と比べるとずいぶん違うなぁ・・・。

やどかりみたいなコロネが完成しました(笑)
拡大画像
エントリーNO4「ハムと目玉焼き」

粘土作品を作る時、コレだけは作りたかったものの
一つ。目玉焼き。焼き色と、白いジェルで
生な部分を演出。細かい凹凸も表現してみました。
拡大画像
エントリーNO5「食パン」

シンプルなのに、とっても可愛いモチーフ
食パン。そこに、溶けたバターを加えました。

黄色に着色した、セメダインをバターの近くに
配置して、バターが溶け始めている感じを演出。
とっても気に入っています(^▽^)
拡大画像

2014年10月4日  23:15
ねんど! 焼き菓子編
フェイクスイーツの醍醐味は
やっぱり焼き菓子を作ることでしょう。

焼き色をつける、黄土色系のアクリル絵の具があれば
たいていのものが美味しそうに仕上がりますので
気軽に作れていいですよ。

クレープや、ホットケーキ、パン、ビスケットなど
同じような色で出来るものは一気に成型。

乾かします。
拡大画像
乾いたら、スポンジなどで、少しずつ着色。

この着色を急いでいきなり濃い色にしてしまうと
あまり美味しそうに焼いた感じがでませんので、
慎重に。少しずつ色を重ねて焼き色をつけましょう。
拡大画像
ビスケットは、形を整えたら、
スタンプでイニシャルを押したりして
さらに、楊枝で、等間隔に穴を開けてみると
とってもソレっぽくなります。
拡大画像
コチラも乾かしたら、着色します。

ビスケット類は、周囲からグラデーションでこげた感じに
着色すると、美味しそうに仕上がります。
拡大画像
じゃ~~~ん!!

最後に、ニスを塗って、つややかにしあげれば、
本物ソックリの小さなパン屋さん!

金具をつけて、アクセサリーにしてもいいですよね。
拡大画像

2014年10月3日  23:05
ねんど! ポイントは、白ジェル
趣味で、樹脂風粘土のフェイクフードを
作っています。

材料は、ハーティクレイという樹脂風粘土と
アクリル絵の具です。

絵の具は箱で100円ショップで売ってました!
拡大画像
例えば、アイス!マーブルのアイスは
ピンクと濃いピンクの2色に着色した粘土を
混ぜすぎない程度に混ぜて、

形を整えていきます。

ポイントは、周囲をあえて余らせて、
ちょっと溶けている感じを出すために、
ぎざぎざにしたり、凸凹をつけます。
拡大画像
そして、ちょっと工夫して、苺の粒を出すために
挽いたコーヒー豆をチョコッと入れて、一緒に
練りました。

ツブツブが、より、苺感を出してくれていい感じです。
拡大画像
ここで、さらにワンポイント。

白のアクリル絵の具と、セメダインスーパーXを
混ぜて、溶けている感じの白いジェルを作ります。

コレをアイスのふちにぬることで、より
溶け出している感じが出て、ナイスです!!
拡大画像
一緒に作った、目玉焼きの周辺や、
黄身と白身の間辺りにも塗って
生感を演出します。

セメダインはすぐに乾いてしまうので、
急いで行いましょう!

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2014年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
前の月   次の月