[B-UP!あれこれ]2013年11月22日
MTO48、始動。![]() 今週もメッセージ&リクエストありがとうございました。 来週もお楽しみに! |
[B-UP!MORNING Report]2013年11月22日
11月23・24日は農大祭今回のリポートは、宇都宮市の栃木県農業大学校から。
明日・あさっての2日間 毎年恒例のイベント「農大祭」が 開催されます。 前日で準備に大忙しの中、ちょっとだけお時間をいただいて、 実行委員会の皆さんに集まってもらいお話を伺いました。 その名も「農大祭」 テーマは ~大地の恵みは苦心あってこそ光り輝く~です。 ![]() 毎年恒例の「農大祭」は今年で37回目。
学生・研修生の教育・研修内容の展示や、学校生活の紹介を 行い、農業大学校への理解を深めてもらうこと、 また、農大産の農作物の販売や、様々なイベントを通して、 必要な資質の向上を図ることを目的としているものです。 確かに、農大ってどんなことを学んでいるのか、とっても 興味がありますよね★ ![]() ステージイベントでは、地元上籠谷お囃子会の演奏を予定
土曜日には、ハワイアンとフラダンス・とちまる君が登場して ネンリンピックのPRもしに来てくれます。 日曜日には、鹿沼南高等学校吹奏楽部の演奏もありますよ。 リポート後に、みなさんのそれぞれの 学習の場に連れて行ってもらいました。 苺の栽培をしている学生↑ そして、蘭などお花を栽培している学生 ↓ ![]() さらに、牛さんの世話をしている学生さん ↓ など
実践しながら、様々な事を日々学んでいるみなさんの 日ごろの成果を、一般のお客様にもみていただく機会 それが「農大祭」でもあるんです。 スタンプラリーでは、スタンプを集めると、抽選で お米や苺などの景品があたります。受付は2日間とも 午後1時までとなっていますから、景品がなくならないうちに お早めに。 ![]() 模擬店では、牛串・豚汁・餅・ふろふき大根・玉こんにゃく・
焼きそば・りんご飴などが登場。地元清原手打ち蕎麦の会も参加します。 そして一番の楽しみ?農大生が丹精込めて育てた野菜やお花の 直売。新鮮で美味しいものが手ごろな価格で手に入ると毎年大好評です。 売り切れが予想されますので、お早めに足をお運びください。 「農大祭」 開催日時 2013年11月23日(土)24日(日) 10:00~14:00 会場 栃木県農業大学校 住所 宇都宮市上籠谷町1145-1 電話 028-667-0711 お話を伺ったのは、野沢慎一先生と、実行委員会のみなさんでした。 ![]() |
ということで数年前に番組で言っていたソロプロジェクトがついに始動しました。
「MTO48」
まだ具体的な活動内容は決まっていませんが、これからの活動に乞うご期待!!