[B-UP!あれこれ]2014年2月14日
完成体![]() 先週のB-UP!あれこれでKeiさんのキャップ姿を公開しましたが、
実はまだ続きがあるのです。 その完成体がコチラ! ![]() 「ヘイ!ラッシャイ!」 さらに別の角度から ![]() 「ヨッテラッシャイ!ミテラッシャイ!」 今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 来週もお楽しみに☆ |
[B-UP!MORNING Report]2014年2月14日
空き屋を再生したイベント開催中本日14日(金)の午後4時まで、「Akiya手仕事市」が
開催されています。 宇都宮市峰3丁目の123号線沿い。宇都宮大学から東に 約200メートルほど行ったところに、 こんな所にこんな建物あったっけ?という水色が綺麗な ガラス張りのお店?が現れます。 ![]() どこか懐かしい雰囲気がするのは、実はここが
かつて、長い間空き屋になっていた、古い建物だからかも しれません。 小林崇信さんが代表をつとめる「空き屋再生プロジェクト」は いつまでも空き屋になっている場所がもったいない。 地域の人の為に、何か出来ないかという思いから集まった 9人のメンバーで活動しています。 その第一弾として、この人々が集う場所の空き屋を活用しようと 地元のみなさんの協力も得て、古い店舗を改装。 綺麗な水色は地元の子供達がワークショップとして ペイントしてくれました。 ![]() 普段は、アーティストさんと工房として、貸出している
このスペースですが、地域の人にも、知ってもらい開放しようと 週末を中心に、イベントやワークショップを開催しています。 今日は、午後4時まで、県内で活躍している作家さんたちの作品を 販売するお店「Akiya手仕事市」を開催中です。 店内は、綺麗な色彩のレターセットや、ガラスで作ったピアスや イヤリング、革小物、バッグ、がま口、髪飾りやアクセサリーなど ハンドメイド好きが大好きなものが、所狭しと並んでいます。 ![]() 作家さんを代表してお話を伺った鈴木あきこさん ↑
ご自身では子供たちの創作工房をされていらっしゃいます。 この場所で、近所の方にも、作家さん達の活動や、 この場所の魅力、パンや、お野菜なども、販売して 地域の方に愛される場所になったら・・・と イベントを開催しました。 開催期間中は、近所の方が何度も足を運んでくれたり パンが焼き上がる頃には行列が出来たりと、大盛況。 そんなイベントもいよいよ今日が最終日。 雪ですが、朝から沢山の方がきていました。 お越しになる場合には、くれぐれもお気をつけて。 ![]() 「Akiya手仕事市」
住所 宇都宮市峰3丁目31-33 アクセス 宇都宮大学から東に約200m 123号線沿い 宇大東バス停前 本日 14日(金)~16時まで ![]() |