[B-UP!あれこれ]2013年11月30日
12月2日(月)のB-UP!のゲストは…![]() |
2013年11月29日
最初のプレゼント先日、「2013年生まれの赤ちゃんの名前に関する調査」(はっぴーママ.com)が発表されましたね。
今日の放送でKeiさんも取り上げていましたが、もう一度おさらいすると… 男の子 1位:悠真(ゆうま、はるま) 2位:湊(みなと、そう) 3位:蓮(れん) 4位:大翔(ひろと、やまと、はると) 5位:陽翔(はると、ひなと) 女の子 1位:葵(あおい) 2位:結愛(ゆあ、ゆな、ゆうあ) 3位:結菜(ゆいな、ゆうな、ゆな) 4位:結衣(ゆい) 5位:陽菜(ひな、はるな) という結果でした! ちなみに「読み」は「はると」と「ゆい」が昨年同様1位だったそうですよ♪ 名前は両親からもらう最初のプレゼントなのでいつまでも大切にしたいですね。 今週もメッセージ&リクエストありがとうございました。 来週もお楽しみに! |
2013年11月27日
CASE:1 ある男の体調管理今日の番組のトピックは「体調管理」 こう気温が下がってしまうと具合が悪くなる方も 多いのではないでしょうか? ADの周りはもとより、私自身も・・・ん~水曜ADは元気ですね。 そしてさらに元気な男。ここでは「H」と呼ぶことにしましょう。 彼は屋外でリポートなんてこともざらにあるわけで、 B-UPで最も風邪を引く可能性が高いと考えられます。 しかし 風邪を引かない。 去年、「おたふく風邪もどき」にかかって以来、 死にそうな「H」を見たことが無い。 これはまさか彼の体調管理法に秘訣があるのでは?! そう思って聞いてみました。 「ん~いや別にないね!そういえばさぁ、 この前やったフットサルの勇姿をアップしてよ!」 何故か責められたAD。 見上げた冬の空は、早起きの僕には眩しすぎた。 ![]() ※ひこの勇姿(ちょっときつい顔)
ADだけでなく、選手全員が思ったのは「何故に佐渡?」 その謎は未だに謎のままだ。 |
2013年11月26日
年末☆謝罪祭り!!こんにちは、反省文とはお友達の火曜ADです! リスナーの皆さん、本日も沢山のメールや FAXありがとうございました♪ さぁ、本日の番組テーマは「年末☆謝罪祭り!!」でした♪ みなさんは「謝罪の王様」を見ましたか?? 阿部サダヲさん演じる黒島譲が架空の職業である「謝罪師」となり、 ケンカの仲裁から政府を巻き込んだ国家存亡の危機まで、 さまざまな難局を謝罪することで解決していくというお話です。 そこで謝罪の王様から謝罪のコツをいくつか紹介します♪ 1. 土下座はスピードが命!! 開始から22秒というスピードが大切。 2, 頭を下げてからは20秒は固定する!! 数えちゃダメですよ!絶対! 3. 海外で謝るときは何か手土産を持っていく!! 手ぶらじゃなんですから日本らしいものを買っていきましょう! などなど、とてもユニークな謝罪のしかたが学べるとおもいます(笑) ぜひ皆さんもご覧になってみては?? |
2013年11月25日
お風呂へゴーゴー!!今日はお風呂をテーマに熱く語ろうということでメッセージを
募集しました!! 番組内でもご紹介した、 「お風呂で最初に洗う体の部位ランキング(gooランキング)」 というのがありまして、 第5位:下腹部(※下半身ではありません) 第4位:首 第3位:顔 第2位:左腕 そして・・・ 第1位:髪の毛 でした!! 女性の方は、顔から洗います!!という方がとても多いらしく 「私も顔から洗います」というメッセージも多くいただきました! ちなみに、左足の小指から洗います! という、ピンポイントな方もいらっしゃるようですね(^-^) 今日もお付き合いいただきありがとうございました!! ![]() |
2013年11月22日
MTO48、始動。先日20日に48歳の誕生日を迎えたKeiさん。
ということで数年前に番組で言っていたソロプロジェクトがついに始動しました。 「MTO48」 まだ具体的な活動内容は決まっていませんが、これからの活動に乞うご期待!! ![]() 今週もメッセージ&リクエストありがとうございました。 来週もお楽しみに! |
2013年11月21日
○○がほしい!今日のB-upも、スタッフ一同気合い十分でお送りさせて頂きました!!
今日のテーマは「新しく○○が欲しい!」でした。 皆様、思いのたけをメールにぶつけてくださいました。 本当にありがとうございます!! 今日の須賀氏はメガネスタイルでした。 たまにはメガネ姿もいいですね! という話をしていたら、須賀氏は 「メガネ、かけても落ちてきちゃうんだ~」とのこと。 メガネのサイズを合わせたらいいんじゃ・・・ と思いつつ、 歩いているうちに、メガネが落ちてくる須賀氏 という画を想像したら、いい感じだったので、突っ込まずにスルーしておきました 高性能ヘッドフォンがほしい@木曜AD |
2013年11月20日
公開!須賀アナの理想の男子!!こんにちは。
水曜日ADです。 今日は番組で、「理想の男性像」についてメールをいただきました。 しかしどうでしょうか皆さん。 メールを募集だけしておいて、今日、須賀アナは具体的に 「わたしはぁ~理想のタイプ的にぃ~」なんてことを言っていただろうか。 いいや言っていない!と、思う! わかってる。ADはわかってる。皆さん須賀アナの理想の男性像を知りたいってこと。 そんなわけで、無理やり理想の男性像を聞きだしました。 ![]() ※須賀アナ直筆イラスト(超本気)
ん~わからんでもないんだけど。こう、ほんわかしてんだよなぁ~ |
2013年11月19日
LGYankeesのHIROさんがスタジオに遊びにきてくれました♪こんにちはすべてにおいて
迷走中の火曜ADです! 今日はLGYankeesのHIROさんがスタジオに 遊びにきてくれました♪ LGYankeesさんは来週の27日に 13年間の軌跡をドドンと収録したベストアルバム 「YAPPARI LGYankees BEST?」をリリースします! そして来月、大晦日12月31日(火)に 「グリーンランド プレミアム カウントダウンパーティー 2014 SPECIAL」 を開催します。 僕もカウントダウンパーティー行きたいなぁー くわしくはこちらで↓ LGYankeesオフィシャルサイト ![]() ![]() |
2013年11月18日
ファイトーいっぱーつ!!
今日は「ファイトー!いっぱーつ!日々働くあなたのパワーの源」で メッセージを募集しました!! 子供の笑顔で元気をもらったり、寝て元気を回復するなど・・・ そして、レディオベリーで元気を貰っている!といった方も!! みなさん本当にありがとうございます!! 他にも、鹿島田さんが心に響いたごくせんのヤンクミの名言! そして、医龍からも響いた名言を言ってくれましたね!! なぜか、熱血なキャラクターの言葉って時に心に響いてきますよね!! 中には、松岡修造さんの言葉に元気をもらっているという方も!! 実は・・・松岡修造さん!?から、メッセージをいただきました!! ![]() そう!明日は燃える火曜日ですね!
明日も元気にお付き合いよろしくお願いします!! もちろん今日から始まった「レディオベリー福袋」が 当たるクイズもありますのでそちらもお楽しみに~♪ 今日もお付き合いいただきありがとうございました!! |
2013年11月15日
遊び心先日、Keiさんは県北の小学校でお話をしたそうですよ。
そこで逆に子ども達から元気をもらったんだとか。 ということで今日のKeiさんはいつも以上に元気いっぱい遊び心いっぱいでした! いつになっても遊び心を忘れずに生きていたいですね。 ということで今日はウルトラマングッズをスタジオに飾りながら生放送しました♪ 放送終了後に早速ウルトラマンゼロに変身!! ウルトラゼロアイ装着して… ![]() 「中井貴一ですっ!!」 あれっ?お笑い芸人・きくりんのギャグになっちゃった☆ 今週もメッセージ&リクエストありがとうございました。 来週もお楽しみに! |
2013年11月14日
贅沢だぜ!!今日のB-UPも、スタッフ一同元気に放送しましたよ!
今日のテーマは「ちょっと贅沢してみたい!」でした。 ちょっと贅沢。 寒い冬だからこそ、心を暖めるためにも、必要ですよね。 ちょっと贅沢です。 今日も皆様から多くのメッセージを頂きました! メッセージの中で多かったのが、第3のビールではなく、「生ビール」を飲みたい! というもの。 生ビール、寒い夜だからこそ。こんな夜だからこそ! 欲しいですよね!! 他にも沢山のメッセージを頂きましたよ~! 皆様、ありがとうございます! ![]() |
2013年11月13日
ゆきむし?今日は放送中、「ゆきむし」 というワードが飛び交っていましたが、 いったい何ぞや?ということで、 今日はそんな「ゆきむし」のご紹介。 なんでも調べてみると・・・ 雪虫(ゆきむし)とは、 アブラムシ(カメムシ目ヨコバイ亜目アブラムシ上科)のうち、 白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称。 体全体が綿で包まれたようになる。雪虫という呼び方は主に北国での呼び名で、 他に、綿虫・オオワタ・シーラッコ・シロコババ・ オナツコジョロ・オユキコジョロ・ユキンコ・しろばんばといった俗称がある。 んー。ピンと来ないかな? そんな人のために、今日はADが雪虫を描いて皆さんにお見せします。 ![]() いいわけをさせてもらうと、直接見た方がきっときれいだから、 今回はADのイラストを載せたんです。 嘘です。 ただ描いてみたかっただけです。 |
2013年11月12日
星空 × Pizza ♪今日もとても寒いですねぇ~。 こんなに寒い日にはおでんが恋しくなりますよね♪ たまご、ダイコン、はんぺん、餅巾着、糸こんにゃく・・etc. あぁ、おでん食べたい。 どうも、寒くなってくるとどうしても おでんのことを考えてしまう火曜ADです! さて今日の番組のテーマは「星空エピソード!!」でした! リスナーの皆さん!今日もたくさんのステキなエピソードを 送ってくださり、ありがとうございました♪ ADの僕は久しぶりに夜空の星を眺めてみたら、 あまりのキレイさに星にハマってしまい、 本屋さんで天体観測の本を買ってしまいました(笑) 星空ってなんであんなにキレイなんですかね?? 誰かぁーー!教えてください!! そして本日はひこやんさんがモーニングリポートで紹介しました 宇都宮市下栗町にある「アロマ デル ソーレ」さんからPizzaを お土産でいただきました♪ ![]() スタッフ一同でたいへんおいしくいただきました♪ 「アロマ デル ソーレ」さん! ごちそうさまでした♪ ↓ピザを頬張る鹿島田さん(笑) ![]() |
2013年11月11日
プレミアムなゲスト今日は、スタジオにゲストが登場しました!
その方とは・・・ 2013年アサヒビール イメージガール「堀口 ひかる」さんです!! 堀口さんは、1989年生まれの24歳 奈良県出身の方です。 すごくスタイルがよくお綺麗な方なんですが、 なんと、特技がスポーツの他に、書道なんだそうです。 確かに、掲載していいる写真の時もきれいですしね!! そんな堀口さんが紹介していくださった、 「スーパードライ-ドライプレミアム-」ですが、 ギフトだけの特別限定醸造。大切な人に贈っていただきたい、 スーパードライのプレミアムビールなんだそうです。 詳しくは、アサヒビールのHPに掲載されているので、ご覧下さい。 今日もお付き合いいただきありがとうございました。 ![]() |
2013年11月8日
黄金戦士KeiKeiさんがついにゲットした牙狼の主人公・冴島鋼牙が持つ魔導火のライター。
これを持てば魔戒騎士の仲間入り!! ということでKeiさんが愛用するストップウォッチと比較してみました。 ![]() 大きい!!
これだけ魔界の炎が入っていれば ライターとして使っても、ホラー退治に使っても火に困ることはなさそうです。 今週もメッセージ&リクエストありがとうございました。 来週もお楽しみに! |
2013年11月7日
鍋よ鍋!!今日のテーマは、ズバリ「鍋」!!
今日、11月7日は「鍋の日」な為なんですね。 水炊きやちゃんこ、豆乳鍋にチゲ鍋、カレー鍋、あんこう鍋なんてのもあったりして、 とっても種類が豊富!栄養も豊富!!イヤッホウ!! 皆様からのメールでも、たくさんの好きな鍋料理、先日食べた鍋料理の話がありました。 家族団らんで食べた、というような内容のメール、読んでいて心が温かくなりましたね~。 身体も温まって、心も温まる。お鍋、今宵の晩御飯にいかがでしょうか? |
2013年11月6日
スペシャルステッカーを作りました!こんにちは。水曜日担当ADです。 今日はB-UP!クイズで「伝説のアパートクイズ」を行いました。 クイズで取り上げた、手塚治虫さんや藤子不二雄さん、石ノ森章太郎さんが 住んでいた「トキワ荘」にちなみまして・・・ 通例プレゼントになっている「スガユミステッカー」に、今日は特別に、 「須賀由美子直筆・ドラえもんイラスト」を描いていただきました~!! ![]() んーやたらと丸い。丸みが強調されたドラえもんかな? クイズに正解した1名様に抽選でお届けします―。 そして!今日はそれだけじゃない! なんとADの思いつきで、水曜日リポーターの彼にも描いてもらいました~♪ ![]() 需要があるのかどうかはさておき、「ヒコステシート・アトム入りバージョン」 率直なADの感想はすんごい「いびつ」本人も含めて「いびつ」 こちらも「スガユミステッカー」とセットでプレゼントさせていただきますよ~。 そんなこんなで改めてお伝えします。 スガユミステッカー・ヒコステシートのスペシャルセットは クイズで正解した一名様に、抽選で送らせていただきますので、 あらかじめご了承くださいね~。 |
2013年11月5日
自転車を運転するときは気を付けよう!こんにちは火曜ADです。 今朝はとても寒かったですね! そんな中、僕はひたすら愛車の自転車を 漕いでベリーに向かいました。 早朝の道路はとても静かで風が清々しいんですよ♪ そんでもって今日のB-UPのテーマは 「自転車でヒヤッとしたこと!」 最近は自転車に乗る人の運転が問題になっていて、 ケータイ、スマホを使いながらの運転や、 イヤホンやヘッドホンで音楽を聴きながらの運転、 無点灯での運転などが原因の事故が増えています!! 僕も先日歩いていると、むこうから無点灯かつ 猛スピードで走ってくる自転車とぶつかりそうになって ヒヤッとしました。 歩行者と自転車の接触事故も スマートフォンが普及し始めて、 ますます増えてきているみたいです。 これを機にみなさんも自転車の運転のしかたを 見直してみてみてはいかがですか? |
2013年11月4日
Let's 餃子11月2日(土)、3日(日)に
「宇都宮餃子祭り2013」が開催され大好評だったということで、 今日は、餃子をテーマに熱く語ろう!!と、 みなさんからのメッセージを募集しました!! ![]() みなさん「家族で餃子を作って食べてます!!」や
「週に一度は餃子を食べています!!」など、 さすが宮っ子といった感じでしたね~。 さて、そんな餃子が有名な宇都宮市ですが・・・実は2年連続で、 静岡県浜松市に【餃子消費量日本一】の座を奪われているんです・・・ 今年こそ!!と意気込み、 【宇都宮餃子消費量日本一奪還アイドル】を誕生させました。 その、日本一奪還アイドルの筑井美佑輝(つくいみゆき)さんは、 オスカープロモーション所属の鹿沼市在住の15歳です。 きっと、 若い方にも餃子をたくさん食べてもらえるきっかけになると思います!! ![]() ちなみに、豆知識ですが
宇都宮餃子には、白菜を使用! 浜松餃子には、キャベツを多用しているんだそうです! もちろん、お店によって違いはありますが 一度意識をして食べてみるのもいいのではないかと思います!! 今日もお付き合いいただきありがとうございました~♪ 明日もお楽しみに!! ![]() |
2013年11月1日
再び…今日の放送でKeiさんが紹介した憂鬱を吹き飛ばす大物ミュージシャン&芸人の名言(gooランキング)
放送を聴けなかった人のためにもう一度おさらいすると 矢沢永吉さん 1位:てめぇの人生なんだから、てめぇで走れ 2位:年とるってのは細胞が老けることであって魂が老けることじゃない 3位:その生き方を人のせいにしちゃダメだ。オレも、人のせいにしないから。自分で処理する。 明石家さんまさん 1位:生きてるだけでまるもうけ 2位:やさしさを持った人は、それ以上の悲しみを持っている 3位:結婚はゴールではない!スタート!しかも途中から障害物競走に変わる。 江頭2:50さん 1位:1クールのレギュラーより、1回の伝説 2位:99人があきれても、1人が笑うなら俺達の勝ちじゃねぇか。 3位:やろうと思ったら今すぐやれ!人生に保険なんてないんだよ! どれも心に響く言葉ばかりですね。 響くといえば… 先週のB-UP!あれこれでDJ KeiさんのGLAYのTERUポーズをUPしましたが、 早速反響がありましたよ! なんとリーガルハイで堺雅人さんが同じポーズをしているではありませんか! ということで今週もやっちゃいます♪ ![]() 「99人があきれても、1人が笑うなら俺達の勝ちじゃねぇか。」
今週もメッセージ&リクエストありがとうございました。 来週もお楽しみに! |
[B-UP!MORNING Report]2013年11月29日
グルメとイルミネーションと音楽の融合 グルミネーションフェス12月8日(日)芳賀町役場の駐車場にて、
第1回HAGAグルミネーションフェス 開催決定★ グルミネーションフェスって一体?? それは「グルメ」と「イルミネーション」と 「音楽フェス」の3つがギュギュギュっと融合した ユニークなイベントだったのです。 内容は、まずグルメから! ジャンルは『ラーメン』『カフェ』『B級グルメ』と超豪華 ![]() 『ラーメン』は、絶品塩ラーメンの「麺らいけん」
こだわりの絶品自家製麺「麺屋一里」 ブームを起こした絶品担々麺 「担々麺専門はつみ」 チーム矢沢が送るロックンロール 「中華食彩宮本」と 「E.Y竹末」のこの日限定のコラボラーメン というラインナップ 『カフェ』ジャンルでは 宇都宮市氷室の光が丘団地から、栃木イタリアンの名店 「クッチーナベジターレマルヨシ」 お好み焼きの名店「ARIGATO」 ベーグルの名店「ベーグルマシュモ」 宇都宮市上横田の名店「アルティスタ」 芳賀の名店「ミクマリ」 全て、芳賀町のイベント初出店! ![]() そしてインパクト大の話題の『B級グルメ』は
芳賀町商工会青年部「HAGA焼きソバ」 市貝町商工会青年部「牛まん・かぼちゃまん」 益子町商工会青年部「ましこ揚げ」 にのみや商工会青年部「にらバーガー」 高根沢町商工会青年部「高根沢きんちゃく」!! 他に豚汁や、芳賀町産のいちご、とちおとめの販売もあります。 『イルミネーション』は 芳賀町役場の駐車場東側に 約8メートルのもみの木をシンボルツリーとして、 会場内の周辺を約1万5千球のLEDライトで彩ります。 芳賀の新しいイルミネーションスポットになるといいですね。 ![]() そして『音楽フェス』
オープニングは芳賀東小学校の音楽部の演奏から。 そして、ご当地アイドル「とちおとめ25」のスペシャルライブ 県内中心に活躍しているギターとアイリッシュハーブ奏者の「安生正人」さん 同じく県内中心に活躍中のイケメンギタリスト「イワサキカズヒロ」さん 東京からは、アバンギャルドボーカリスト「田辺麻衣子」さん 同じく東京から、2006年フォーライフミュージックエンタテイメントより メジャーデビューのボーカルデュオ「HAYABUSA」 の6組ですよ~!! 「HAGAグルミネーションフェス2013」
日時 2013年12月8日(日) 会場 芳賀町役場駐車場 電話 028-677-0144 お話を伺ったのは、 芳賀町商工会青年部 森敦さん(右から2番目)でした ![]() |
2013年11月28日
那須バギーパークこんにちは!!!!!!!!!
花です♪ 今日私は、那須湯本にあります、那須バギーパークに行ってきました。 ![]() バギーは四輪乗りのバイクのようなものです。
なんて、楽しいのでしょ!!!!!!!!! 驚きました。 山を登ったり、川をわたったり初めての連続で感動しました。 すごく素敵な乗り物だと思いました。 ![]() 6歳から80歳まで乗った事のあるそうで、
女性でも、なんと、私でも意外と簡単に乗れるんです♪ ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
那須バギーパーク 東北自動車道那須ICから車で20分 室野井小学校の近く 0287-76-6700 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2013年11月27日
鮨 お食事処 喜代 ~リニューアルオープン!~どーも!ひこやんです!今日は、宇都宮市は陽東にあるお寿司屋さん
「鮨 お食事処 喜代」さんにお邪魔してきました! こちら、元々は、鮨喜代という名前で、30年間営業していらっしゃいました。 このたび、名前を変えて、今月25日にリニューアルオープンしたばかりのお店なんです! ![]() リニューアルオープンに伴い、ランチメニューや、新メニューが続々登場!
今日は、「生いくらとサーモンの親子丼」を試食させていただきました!! ![]() 右半分にはサーモン、左半分にはイクラ。豪華な一品は、味も裏切りません!
お互いの味を引き立てあって、とっても美味しかったです!! 鮨 お食事処 喜代さんのメニューは、季節ものであること、そして、毎日新鮮な素材を仕入れてくるため、毎日出せるものではないのだそうです。お店のこだわりが感じられますよね! ![]() その他にも、ランチメニューは多くの種類があります!夜の営業も行っているので、美味しいネタに舌鼓を打ちながら、お酒を一杯。なんて粋な夜を過ごすこともできます!
皆様、是非、リニューアルした鮨 お食事処 喜代さんに足を運んでみてはいかがでしょうか!? ![]() __________________________________________鮨 お食事処 喜代
住所:宇都宮市陽東2-4-7 営業時間:ランチタイム・11:30~14:30(ラストオーダーは14:00) 夜の営業・18:00~23:00 電話番号:028-689-3708 __________________________________________ |
2013年11月26日
ソフトクリームカフェ ~ソフトクリーム専門店!~どーも!ひこやんです!!今日はひこやん、宇都宮市は今宮にあるソフトクリーム専門店「ソフトクリームカフェ」にお邪魔してきました!!
こちらはジェラートではなく、「ソフトクリーム」専門店!(ソフトクリームとジェラートは、使用する原料は同じであるものの、乳固形分、乳脂肪分に違いがあるんだそうです。) ![]() そんなソフトクリームを販売しているソフトクリームカフェさん、イチオシのメニューは「イチゴのドルチェ」!12月1日からの発売予定の新メニューなんだそうです!
デザートタイプのソフトクリームで、濃厚でクリーミーなソフトクリームと、県内産イチゴの程よい酸味が絶妙にマッチ!とっても美味しかったです!! 皆様、甘いものが食べたくなったら、「ソフトクリームカフェ」に足を運んで、暖かい店内で、美味しいソフトクリーム、楽しんでみてはいかがでしょうか? ![]() ________________________________________ ソフトクリームカフェ 住所:宇都宮市今宮4-3-23 営業時間:11:00~21:00 (10月~3月は、営業時間が10:00~20:00までとなります。) ________________________________________ ![]() |
2013年11月25日
道の駅 思川 アイス工房カウベルのポポーミルクこんにちは♪花です。
今日私は、小山市下国府塚にあります道の駅「アイス工房カウベル」に行ってきました。 こちらでは、ポポーという実をジェラートにして販売しているんんです。 ![]() 皆さん、ポポーってご存知でしたか?
私は初めて聞いたのですが、 今日お話しを伺った野口さんによると、小山では昔、普通に成っていたそうです。 香りがきついため、減少していって、今ではほとんど少なくなっているというポポー。 どんなお味なのか、気になりますよね。 ![]() ということで…食べてきました。
見た目は薄い黄色、香りはトロピカル。 お味は、マンゴーとバナナを混ぜたような味わい。 芳醇、濃厚。それでいて後味さっぱりなんです。 人によっては、洋ナシのような味だという方もいらっしゃるそうです。 ![]() そんな「アイス工房カウベル」さんでは、ポポーミルクのほかに、
ハトムギ、まるごとイチゴ、なんでよう などバラエティ豊かなお味がそろっています。 なんでしょう というのは、日によって変わるもので、食べてみないとわからないアイスクリーム。 今日は、ゆず味でした。 ブロッコリー味なのもあるそうで、試食してから買うことができるので、 ちょっと変わったものが食べてみたいという方は、こちらもおすすめです。 ![]() ---------------------------
道の駅 思川 「アイス工房 カウベル」 東北自動車道佐野ICから車で東へ凡そ20分 お問い合わせの電話番号は、0285-38-0201 ポポーミルクは、12月中旬までの販売ということですので、 お急ぎ下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2013年11月22日
11月23・24日は農大祭今回のリポートは、宇都宮市の栃木県農業大学校から。
明日・あさっての2日間 毎年恒例のイベント「農大祭」が 開催されます。 前日で準備に大忙しの中、ちょっとだけお時間をいただいて、 実行委員会の皆さんに集まってもらいお話を伺いました。 その名も「農大祭」 テーマは ~大地の恵みは苦心あってこそ光り輝く~です。 ![]() 毎年恒例の「農大祭」は今年で37回目。
学生・研修生の教育・研修内容の展示や、学校生活の紹介を 行い、農業大学校への理解を深めてもらうこと、 また、農大産の農作物の販売や、様々なイベントを通して、 必要な資質の向上を図ることを目的としているものです。 確かに、農大ってどんなことを学んでいるのか、とっても 興味がありますよね★ ![]() ステージイベントでは、地元上籠谷お囃子会の演奏を予定
土曜日には、ハワイアンとフラダンス・とちまる君が登場して ネンリンピックのPRもしに来てくれます。 日曜日には、鹿沼南高等学校吹奏楽部の演奏もありますよ。 リポート後に、みなさんのそれぞれの 学習の場に連れて行ってもらいました。 苺の栽培をしている学生↑ そして、蘭などお花を栽培している学生 ↓ ![]() さらに、牛さんの世話をしている学生さん ↓ など
実践しながら、様々な事を日々学んでいるみなさんの 日ごろの成果を、一般のお客様にもみていただく機会 それが「農大祭」でもあるんです。 スタンプラリーでは、スタンプを集めると、抽選で お米や苺などの景品があたります。受付は2日間とも 午後1時までとなっていますから、景品がなくならないうちに お早めに。 ![]() 模擬店では、牛串・豚汁・餅・ふろふき大根・玉こんにゃく・
焼きそば・りんご飴などが登場。地元清原手打ち蕎麦の会も参加します。 そして一番の楽しみ?農大生が丹精込めて育てた野菜やお花の 直売。新鮮で美味しいものが手ごろな価格で手に入ると毎年大好評です。 売り切れが予想されますので、お早めに足をお運びください。 「農大祭」 開催日時 2013年11月23日(土)24日(日) 10:00~14:00 会場 栃木県農業大学校 住所 宇都宮市上籠谷町1145-1 電話 028-667-0711 お話を伺ったのは、野沢慎一先生と、実行委員会のみなさんでした。 ![]() |
2013年11月21日
フォレストアドベンチャーおおひらこんにちは♪
花です。今日私は、栃木市大平町西山田にあります 「フォレストアドベンチャーおおひら」に行ってきました。 ![]() お話を伺ったのは、NPO自然と人間の森おおひらの松本彰さん。
かなり、かっこいい方で、材木をかついでいらっしゃる姿が、爽やかで格好よかったです。 ![]() そんな松本さんに指導してもらって、アトラクション体験してきました…
10mもある木の上から飛び降りるターザン…ちょっとこわかったです。 ![]() そんなこの場所では、いろんなイベントを開催しています。
12月はしめ縄づくりだそうですよ。 是非イベントに参加して、その後は、フォレストアドベンチャーで、 ターザンを体験して帰ってください♪ ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォレストアドベンチャーおおひら 栃木市大平町西山田のぶどう団地北側の森の中にあります。 親切な看板がたくさんあるので、道に迷わずにいけると思います。 ナビの方は、「栃木市大平町西山田857」と、入力してください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2013年11月20日
黒羽矯正展 ~毎年1度のイベント!~どーも!ひこやんです!!今日はひこやん、大田原市は寒井にある「黒羽刑務所」にお邪魔してきました!!
現在こちらでは、およそ1200人ほどの受刑者の方がいらっしゃいます。日々更生・復帰へ向けて、刑務作業に勤しんでいらっしゃいます。 こちらでは、今月、11月23日に「黒羽矯正展」というイベントが行われるそうなんです! ![]() こちらは、今回で30周年を迎える歴史のあるイベントで、日光彫の箪笥や、木の一枚板で作ったイス、また、サンリオとの共同で作った、「キティだるま」など、社会復帰のための刑務作業で作った品々を、低価格で販売する、というもの。
![]() 他にも、お笑い芸人を多く抱える事務所「人力舎」のお笑い芸人さんによるお笑いライブや、地元出身の歌手による歌謡ショーなど、1日楽しめるイベントになっています!
皆様、今週末は、「黒羽矯正展」に足を運んで、商品と共に、厚生・社会復帰への心をお買い求めいただきたいと思います! ![]() ________________________________________
黒羽矯正展 日程:11月23日 住所:黒羽刑務所・大田原市寒井1466-2 ________________________________________ ![]() |
2013年11月19日
おでん串揚げOmaki ~あったか~いおでん!~どーも!ひこやんです!!今日はひこやん、宇都宮市は一番町にあるおでん、串揚げのお店「おでん串揚げOmaki」さんにお邪魔してきました!!
![]() 店内は、白を基調とした壁に、こげ茶色の木目調のテーブルや家具。また間接照明などもあり、とってもオシャレ!女性だけでも入りやすいお店になってます!
![]() こちらのこの時季のおススメは、やっぱりおでん!
今日は、大根とトマトおでんを試食させて頂きました! しっかりおでんに関西風のおでんダシがしみ込んでいて、とっても美味しかったです!! ![]() おでんに使うお野菜は、その時期その時期で厳選した、国内各地のものを使用!
つゆは、創業者の、店長の叔母さんが作り上げた味を受け継いでいます! 継ぎ足し続けて、今も日々進化を続けているんです! 皆様、「おでん串揚げOmaki」さんで、美味しいおでんを食べて、体も心も温まってみては、いかがでしょうか? ![]() ________________________________________
おでん串揚げOmaki 住所:宇都宮市一番町3-5 営業時間:17:00~0:00 定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合、月曜も定休) ________________________________________ |
2013年11月18日
沢山の方の憩いの場【suda coffee】こんにちは♪花です。
今日私は、那須町の美味しい美味しいコーヒー屋さん【suda cofee】に行ってきました。 美味しいコーヒーをご紹介をする事も、もちろんですが… こちらでは、今までに盆栽教室や古代文字教室を行ってきたのですが… なにやら明日から新しい講座が始まるそうなんです。 ![]() 11月19日(火)から2月25日(火)までの毎週火曜日に
英語講座を行います!! 英語を使う機会の有る方や、お仲間が欲しい方が集まるんだそうですよ。 ![]() 本日のコーヒーは、カリブ海のコーヒー。
甘みと上質な酸味のある美味しい美味しいコーヒーでした。 そこに、フルーツロールをチョイスすると…それは、もう!!美味しくてしょうがありませんでした。 ![]() 朝、寒くてやる気が出ないとき…寝起きの一杯コーヒーはいかがですか??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー SUDA COFEE 東北自動車道那須ICから那須湯本方面へ車で10分 電話番号は、0287-74-3150 開店時間は、8時から18時 駐車場7台 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ![]() |
2013年11月15日
老舗の味噌屋さんがオープンさせた 発酵カフェ宇都宮市本町にある味噌の青源さんが、発酵カフェに
リニューアルしたと聞いて、行って来ました。 その名は 「発酵カフェあおげん酵房」 健康な食事を心がける全ての人へ、美味しくて 体が喜ぶ食事を提供してくれるお店でした。 このカフェをはじめた青源(あおげん)は 栃木県民にはお馴染みの、歴史ある味噌屋さん。 創業は江戸時代 徳川家光の頃に開業したんだそうです!! ![]() そんな歴史ある青源の味噌は、日本を代表する発酵食品。
その魅力をもっと皆さんに提供したいと味噌を始めとする 発酵食品を扱うカフェをはじめました。 発酵食品は、乱れた食生活で疲れた腸にも優しいそうで、 腸に届き、善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれます。 また、免疫力をアップさせたり、余分な脂質の排泄を促進して くれる働きもあるそうなんですよ♪ ![]() ランチをオーダーすると、最初に食前酒のような
小さなワイングラスに入った甘酒のようなモノが出てきます。 こちらは、米こうじ醗酵原液 といって、栃木のお米を麹菌で 分解・醗酵させた後、蔵つき由来の天然酵菌によって、二次醗酵させた という、なかなか手に入らない原液なんです。 お味は、甘酒よりも甘くなく、酸味があって、とろっとした 口当たり。まるで濃い、飲むヨーグルトのような感じです。 これを食前に頂くことで、体に負担をかけずに、食材を食べる 準備が整う感じなんだとか。 ![]() その後に登場した本日のランチは、こちら。
毎回2種類くらいから選べるようになっています。 シーズン毎に変えているメニューだそうです。 今回は、カリっと焼いた豚肉に、赤味噌や白味噌のソースを かけたものをメインに、サラダにディップするのは、 マヨネーズと味噌の合わせソース。 ピクスルも、もろみ酢につけてあり、ハート型の卵焼きは、塩麹で 調味されているんです。そしてぬか漬けに 自慢の味噌の味を ダイレクトに感じられるたっぷりのおみそ汁。 ちなみにご飯は五分付きのものです。 ![]() それだけではなく、食後にはデザートも付いています。
今回は季節のフルーツと、カボチャのケーキでした。 なんと砂糖不使用で甘みは甘酒でつけているんですって。 なめらかなムース状でとっても優しい甘み。そこに、ひまわりの蜂蜜をかければ さらに、違った甘さで楽しめます。黒豆茶も付いてますよ。 これで1050円なんです。 満腹なのに、さわやか。お腹の中に溜まる感じが全くしなくて スッキリしています。これが、醗酵食品の力なのかもしれません。 ここでお食事をすると、体の中から元気になれるような 気持ちになります。 ランチの他にもみそパン・みそ豆スープなど 軽食もあります。寒くなってきたので、リンゴ入りの 甘酒なども今度販売していく予定だそうですよ。 「醗酵カフェあおげん酵房」 住所 宇都宮市本町13-12 2階 アクセス 県庁前通りより、1本東側 大通りを挟んだ野村証券ビルの向いの通りを北へ入るとすぐ 営業時間 10:00~18:00 定休日 日曜日 電話 028-625-3663 駐車場はコインパーキングへ。お食事の方には40分フリー券が あります。 お話を伺ったのは、店長の本多敬子さん(中央)でした。 心を込めて、全て手作り。いろいろな事を考えて作られている 心のこもったメニューたちを、ご賞味下さい。 ![]() |
2013年11月14日
新そばまつり~いづる町~花です。
今日私は、11月17日~24日まで行われる「新そばまつり」についてお話を伺うため、 栃木市いづる町にあります蕎麦屋さん「いづるや」さんに行ってきました。 ![]() 今日お話しを伺ったのは、いづるやの大塚さん!!
いづるやさんのお蕎麦もおいしいんです!! 食べた事ない方には、ぜひ一度食べて頂きたいのですが… いづる町にありますお蕎麦屋さん、全て美味しいのですよ。 いづる町のお蕎麦屋さんでは、石灰石がよくとれることもあり、石灰が含まれるお水を使っているんです。 このお水には、ミネラルやカルシウムが多く含まれていて美味しいのです。 私も一口食べて「おいし~!!」と叫びました。 お蕎麦の香ばしい風味とつるっとしのど越し!! 食べた事がない方は、一度はきていただきたい!! ![]() そんなおいしいお蕎麦屋さんがそろって出店する「新蕎麦祭り」
11月17日(日)から24日(日)まで行われます。 11月16日(土)には、蕎麦の試食会、そして、野菜の販売会なども行われます!! 是非、おこし下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新そばまつり11月17日~24日(日) 栃木市いづる町にあります「いづるやふれあいの森」 お問い合わせ電話番号 0282-31ー0638 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2013年11月13日
時計・宝飾のカマシマ ~ブライトリングフェア!~どーも!ひこやんです!!今日はひこやん、宇都宮市は大通りにある時計屋さん「時計・宝飾のカマシマ」さんにお邪魔してきました!!
こちら、1909年創業、店内には、ボールウォッチ、ゼニス、ベル&ロスなど、ハイブランドの時計が並んでいます! ![]() 今、こちら、時計・宝飾のカマシマさんでは、「ブライトリングフェア」が開催されています!
ブライトリングとは、スイス時計のブランドの1つ。その時計が、期間中は謝恩価格でお求めになれます。さらに、お求めになった際には、ブライトリングオリジナルグッズももらえますよ!! ![]() 時計、欲しいけど値段が…という方も安心!20回まで無金利でローンを組むことも出来ます!(ローン自体は60回まで可能です。) 今日は、2013年のニューモデル、「アヴェンジャーⅡ」を見せて頂きました!持った瞬間に伝わる重厚感、決して主張しすぎない豪華さ、とってもカッコいい時計でした!! ![]() ブライトリングフェアは、12月1日まで行われています!皆様ぜひ、この機会に、「時計・宝飾のカマシマ」さんに足を運んでみてはいかがでしょうか?
![]() ________________________________________ 時計・宝飾のカマシマ 住所:宇都宮市大通り3-1-3 営業時間:10:00~19:00 定休日:水曜日 時計・宝飾のカマシマHP ________________________________________ |
2013年11月12日
アロマデルソーレ ~真のナポリピッツァ!~どーも!ひこやんです!!今日はひこやん、宇都宮市は下栗町にあるイタリアンのお店「アロマデルソーレ」さんにお邪魔してきました!!
こちら、「真のナポリピッツァ協会」に加盟し、美味しいピッツァを中心にイタリアンの数々を楽しむ事が出来ます! ![]() 今日は、ピッツァの中から、おススメ商品「マルゲリータ ブッファラ」を試食させて頂きました!
ブッファラとは、「水牛のモッツァレラチーズ」の事なんです! 生地、トマトソース、ブッファラ、バジル、そしてオリーブオイルだけ、というもの。 シンプルなマルゲリータのその味は。 ブッファラのクリーミーさにトマトソースの酸味、バジルの香味に生地にほんのりと効いている塩味!それが1つになって、「マルゲリータ」という味がそこにありました! 美味しい!! ![]() 皆様、美味しい真のナポリピッツァを中心とした美味しいイタリアンの数々楽しめるこちら、「アロマデルソーレ」さん、是非足を運んでみてはいかがでしょうか!?
![]() ________________________________________
アロマデルソーレ 住所:宇都宮市下栗町2937-5 営業時間:ランチタイム・11:00~14:30 ディナー・17:30~21:30 定休日:水曜日 アロマデルソーレHP ________________________________________ ![]() |
2013年11月11日
フラッグス~クリスマス~こんにちは♪花です♪
今日私は、クリスマスケーキをご紹介しました。 皆さん、クリスマスケーキって、いつ購入していますか?? 私は、当日に買うことが多いのですが… 売り切れてしまっていたという事も少なくありません…。 あとは、お得な特典を受けられていないのです。 ![]() 実は、クリスマスケーキを早めに予約すると、お得な事がたくさん!!
例えば、フラッグスさんでは、可愛いカレンダーや、 シャンメリーを頂くことができちゃいます。 ![]() また、フラッグスさんのケーキは、クリスマスケーキだけでなくて、
本当に美味しいのです。 是非、焼き菓子やケーキを買いに来るついでに、 クリスマスケーキを予約していってください。 ![]() ちなみに私は、クリスマスの予定はたっていませんが…
予約しちゃおうと思います。 一人でも、ケーキさえ有れば心はほかほか♪ 花でした。 ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フラッグス 028-634-2666 お店は、平成通りのAUショップとリクシルの間を左に入ってすぐです!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2013年11月8日
りんどう湖ファミリー牧場 秋のオススメ今日はお馴染み那須高原の小さなスイス
「りんどう湖ファミリー牧場」へ行って来ました! 秋のオススメを、商品企画販促担当の長谷川国稔(くにとし)さんに 伺いました。 りんどう湖ファミリー牧場の中央にあるのが、その名の通り りんどう湖。いままさに、紅葉が始まって、所々木々が赤く染まっています。 そんな紅葉をボートに乗って見てみてはいかがでしょう? 新入りのくじらボートは3人乗り。ファミリーで広い湖を くじらに乗って探検です! ![]() りんどう湖ファミリー牧場は、見る・体験する・食べる・・・と
様々な事を楽しめる施設です。お子さまが遊べる遊具もあるし、 触れる事ができる動物も。さらに今一押しのアトラクションは 「ジップライン カックウ」 湖の上に張られたワイヤーを使って、ターザンのように、びゅーんと 滑空する大人気のアトラクションです。 この時期は、湖に映る紅葉も空から楽しめちゃいますね。 ![]() 思いっきり遊んだ後のお楽しみは、お食事。
秋にオススメは、「秋膳」です。 ちりめん山椒のご飯 に きのこ汁・秋野菜の炊き合わせ 野菜とエビの天ぷらに・・・ もみじの天ぷら?! 秋の食材をふんだんに使用したこの季節ならではの味をお楽しみください。 ![]() さらに食後のデザートにソフトクリームはいかがですか?
りんどう湖ファミリー牧場でとれた新鮮なジャージー牛乳を 使用したソフトクリームだから、と~~っても濃厚でまるで 生クリームのようなコク。 「さつまいもソフト」は、そんな自慢のバニラソフトに さつまスティック・さつまチップス。さらにソフトクリームの下には さつまいものコンポートも入っているという、 美味しい秋の味覚と、ジャージーソフトクリームのハーモニーを 楽しめます。 ![]() そして、週末には、お子さまに大人気のキャラクターショー
イベントも開催! 10日は、ドキドキプリキュア ショー 17日は、獣電戦隊キョウリュウジャー ショー 24日は、お笑いライブ(スリムクラブ・佐久間一行 さん出演予定) この秋も楽しさ目白押しのりんどう湖ファミリー牧場! ご家族で、カップルで、お友達と、お楽しみください。 「りんどう湖ファミリー牧場」 住所 那須町高久丙414-2 電話 0287-76-3111 休園日 11月中は水曜日 営業時間 9:00~16:30(~11月24日まで) 9:30~16:00(11月25日~12月31日) 入園料 1500円(大人) 800円(3歳~小学生) 500円(犬) ホームぺージ りんどう湖ファミリー牧場 ![]() |
2013年11月7日
ベリーベリースープこんにちは♪花です。
今日私は、真岡市芳賀赤十字病院の近くにあります。 「ベリーベリースープ」さんのところへ行ってきました。 ![]() お話を伺ったのは、店長の三浦さん。
あたたかいスープを売ってらっしゃるお店の店長さんということもあってか?! とっても温かい人でした。 ![]() こちらのお店では和洋中12種類のスープがあるので、
お昼時、みんなで好きなものを楽しむ事ができちゃいます。 また、お肉やウィンナーなど、ボリュームのあるものもあるので、男性でも大満足して頂けるのではないでしょうか。 ![]() 12種類のスープに、50種類のドリンクやデザートがあって
女性としては選ぶだけでも嬉しいのです。 ランチの後にカフェする事もできます。 ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベリーベリースープ 真岡市田町5-1 芳賀赤十字病院の近くにあります。 電話は、0285-81-3838 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2013年11月6日
オステリア べビ ~新発売のランチ!~どーも!ひこやんです!!今日はひこやん、宇都宮市は馬場通りにある、「オステリア べビ」さんにお邪魔してきました!!
こちら、昨年の2月にオープンし、ランチメニュー、ディナーも楽しむ事が出来ます! ![]() 今日は、ランチメニューの中から、オステリア べビさんのおススメ商品「豚ロースのチーズミルフィーユ香草パン粉焼き」を試食させて頂きました!
こちら、豚肉、チーズ、豚肉、チーズ、と層になっていて、それにパン粉を付けてオーブンで焼かれています!口に運ぶと、豚肉とチーズの多重攻撃!サルサ系のソースもかかっていて、その辛味と酸味もマッチ!香草の香りも鼻を抜けて、美味しい!! 副菜も豊富で、雑穀米に気まぐれスープと、1皿で、おなか一杯になれますよ! ![]() 皆様、美味しいランチと共に快適な時間が過ごせるこちら、「オステリア べビ」さん、是非足を運んでみてはいかがでしょうか!?
![]() ________________________________________ オステリア べビ 住所:宇都宮市馬場通り2-3-6 営業時間:ランチタイム・11:00~15:00 ディナー・18:00~23:00 定休日:不定休 ________________________________________ ![]() |
2013年11月5日
きらく 駅東店 ~人気のランチメニュー!~どーも!ひこやんです!!今日はひこやん、宇都宮市は元今泉にある、「きらく 駅東店」さんにお邪魔してきました!!
こちら、駅東店は昭和52年にオープンし、ステーキやしゃぶしゃぶを中心に、ランチメニューなども楽しむ事が出来ます! ![]() 今日は、ランチメニューの中から、きらく 駅東店さんのおススメ商品「テキかつランチ(チキン)」を試食させて頂きました!
こちら、牛ステーキ1枚とチキンカツが2枚、1つのプレートに乗っているというもの! ステーキ「テキ」チキンカツ「かつ」で、「テキかつランチ」という訳なんですね! ![]() 牛ステーキとカツ、バリエーション豊かな味を楽しむことが出来ます!
カツは、チキンカツ以外にも、トンカツも選ぶことが出来ます。 こちらに、ライス、味噌汁、サラダ、食後にコーヒー、紅茶などもついていますよ! 皆様、ディナーだけでなく、美味しいランチも楽しめるこちら、「きらく 駅東店」さん、是非足を運んでみてはいかがでしょうか!? ![]() ________________________________________
きらく 駅東店 住所:宇都宮市元今泉4-14-12 営業時間:ランチタイム・11:00~15:00 ディナー・17:00~22:00 定休日:第2、第4火曜日 きらくさんHP ________________________________________ ![]() |
2013年11月4日
グリムの森「グリムの館」今日は、北関東道壬生インターから車で15分。
グリムの森「グリムの館」に行ってきました。 こちらの森は、噴水があって、ブランコがあって、 煉瓦造りの可愛いお家があって、まさに異空間が広がっていました。 ![]() 館の中に入っていくと大きなホールがあって、
カフェがあって、とても落ち着ける空間が広がっていたのです。 ![]() 実は、今週末の9日ここで、
「ミュージックフェア」というイベントが行われるんです。 このイベントはストーリーテラーのやえちゃんがお話をして下さる ギターと語りの時間があります。 その後、幼稚園のお子さんの合唱があります。 14時からは石井真由美さんのオペラの歌のコンサートもあります。 ![]() この、盛りだくさんなイベントが終わったら、
1800ものグリム童話が展示してある館を巡ったり、 秋のお庭散策なんかも素敵ですよね。 12月1日からは、イルミネーションも行われるので、 是非、このイベントをきっかけに、この森・館の魅力を知ってもらって、 今後、足を運んで頂きたいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グリムの森・グリムのの館 0285-52-1180 ミュージックフェアは、 11月9日(土)10時半から ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2013年11月1日
動物王国の新ユニット「みたう」今日お邪魔したのは、「那須どうぶつ王国」!
カピバラや、マーラ・レサーパンダに赤ちゃんが産まれて ベビーラッシュだし、謎の怪鳥ハシビロコウも 大人気。ビントロングという名前だけでは一体 何者なのか想像も付かない動物までやってきて・・・ そんな中、今日は一体何をご紹介しようとうのか・・・ それは!!「みたう」です!! ・・・・・は? 「みたう」ってナンですか? ![]() 「みたう」とは、那須どうぶつ王国の女性飼育員3人の
頭文字から名付けられたユニット。 メンバーは 左から 宮地さくらさん・高井梢さん・内田早紀さん どんなユニットかというと、ハンドメイドユニットなのです。 3人が手にしているものは、全て手作り。 しかも、どうぶつ王国でとれた、羊やアルパカの毛を 使用したものなんですよ! ![]() こちらが、その毛たち。
まるで綿のかたまりのようですが、さわってみると アルパカはふわふわ。羊は、もう少し弾力があって、 まるでマシュマロのような手触りでした。 でも、どうやって色を付けているの??と思ったら、 那須の染め物工房ブリランテさんで、植物で染めてもらったり、 どうぶつ王国のスタッフさんが、敷地内で採れた木の実で 染めたりしているんですって。 王国の動物の毛だけでは足りない部分は 羊毛を購入しているものもあるそうですが、 それにしても地産地消の次世代型というか、 すごい展開・活用方法・楽しみ方だなと思いました。 ![]() 私も早速教えてもらいながら、作ってみました。
羊毛のかたまりを、好きな分量とって、作りたい形にまるめたら、 細い特別な針をさくさく刺して、羊毛をフェルト化していきます。 こんなことで毛同士がくっつくの?と思うでしょうが ポイントはこの特別な針。普通の針で同じ事をやっても くっつきませんのでご注意を。(この針は手芸店で購入できます。) 結構簡単で楽しい♪間違えても、すぐに直せるのもいいですね。 え?何を作っているかって?? ペンギンです。え・・・?ふくろうに見えるって? そ・・・そんなはずは・・・。 ![]() 私の作品はおいといて、みなさんは、本業?の
動物さんのお世話が終わってから、時間をみては、 コツコツ、作り続け、いまでは、こ~んなに様々な 作品を作り上げています。 これらの作品は、ショップ「王国バザール館」で販売しています。 売り切れている事もありますので、ご容赦くださいね。 大人気ですぐに売り切れてしまうんですって。 「みたう」の今後の動き、要チェックです。 ホームページ 那須どうぶつ王国 ![]() |
スーパーGTでもGT300クラスで3年連続タイトルを獲得。
今季でスーパーGTからの“勇退”を発表した
レーシングドライバー山野哲也さんが登場!
レーシングドライバー山野哲也さんをお迎えします。
山野哲也さんへの質問、
山野兄貴にこっそり教えてほしいマル秘ドラテクなどなど
メッセージ募集中!!!