[B-UP!あれこれ]2014年2月28日
気になる数字 |
2014年2月27日
須賀氏のピカチュウ今日のB-UPクイズでは、「ポケモンクイズ」を出題。
パーソナリティの須賀氏に、今日はポケモンキャラのものまねを華麗に披露していただきました。 須賀氏は、ゲームとしてのポケモンにはまったく触れたことはないそうです。 そこで・・・ 緊急企画! 「予備知識なしの須賀氏に、ピカチュウを描いてもらおう~!!」 さあ、始まりました。まったく予備知識なし。 頭の中のイメージだけで、須賀氏にピカチュウを描いていただきました。 ![]() 描いた直後の須賀氏。自信あり気ですね。
さあ、須賀氏の頭の中のピカチュウは・・・こちら! ドン! ![]() なんか・・・似ているっちゃあ似ていなくもない・・・でしょうか?
そんなに遠くもない気もしますが、違うところも多い気が・・・ ちなみに、ディレクターのO氏は、須賀氏のピカチュウを見て、 「予備知識なしの努力は随所に垣間見えるものの、50点」 と話していました。 来週も、ピカチュウのものまね、あるかもね!? |
2014年2月26日
嬉しい・・・今日は、嬉しかったことについてメッセージを募集しました!!
・北海道物産展に行ったよ~ ・彼女が出来た!! ・懸賞に当たった!! などなど、たくさんのメッセージをいただきました! ちなみに、ひこやんの嬉しかったことは・・・ 今日のクイズのフリーザ様が大好評だったことだそうです! 今日もお付き合い頂きましてありがとうございました。 明日もお楽しみに! ![]() |
2014年2月25日
おもしろ資格今日のB-UP!は、受験エピソードというテーマでメッセージを募集しました!
みなさん、試験前はとんかつ食べるよ!とか緊張をほぐすために「人」という字を飲んでたよ! などたくさんのエピソードがありました♪ 社会人になってからも資格を取得するために試験を受けたりすることも多いですよね。 資格といえば、こんなおもしろい資格試験もあるそうですよ。 ●子育てパパ力検定(パパ検) ●定年力検定 ●犬の飼い主検定 ●タオルソムリエ資格試験 ●ダイエット検定 などなど、履歴書に書いたら試験管の目を引くこと間違いなし(笑) 変わった資格に挑戦するのも面白いかもしれませんね♪ 今日もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 明日もお楽しみに☆ |
2014年2月24日
閉幕!現地時間2月7日に開幕したソチ冬季五輪が、
17日間の熱戦を終え、閉会式を迎えましたね~ みなさんは、ソチオリンピック見ていましたか?? スノーボード男子ハーフパイプでは、 平野 歩夢選手(15歳)が銀メダル! 平岡 卓選手(18歳)が銅メダル! と、若手が活躍しましたね~♪ ![]() また、ジャンプ男子団体ラージヒルでは、
葛西選手、伊東選手、清水選手、竹内選手による銅メダルも すごく感動して泣いてしまった方も多いのでは。 泣いてしまうといえば、フィギュアスケートの 羽入選手、浅田選手に、感動して泣いてしまう方も きっと多かったのでは!! オリンピックの影響で睡眠不足な皆さんが多いとは思いますが、 今日も一日頑張っていきましょう!! 今日もお付き合い頂きましてありがとうございました。 明日もお楽しみに~!! |
2014年2月21日
感動今日の放送でKeiさんがフィギュアスケート女子フリーの浅田真央選手の演技を
観て勇気をもらったと言っていましたが、 今日、番組に寄せられたメールも 「浅田選手の演技を見て感動!しかし、今日は寝不足です…」 なんて声が多かったです♪ 今シーズン限りでの引退を表明している浅田選手の演技を 心に焼き付けたという方も多かったのではないでしょうか!? オリンピックももうすぐ終わりですが、まだまだ選手たちの活躍から目が離せませんね! 今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 来週もお楽しみに☆ |
2014年2月19日
新たな挑戦・・・日本中がオリンピックで盛り上がってるであろう時に
水曜日ADは、クイズに試行錯誤していました・・・ そして編み出した「ゴングの音」クイズ! 反響の方は・・・ 意外によかったんですよ! これを機に、リスナーの皆さんからこんなことやってみたら?? というのを募集してみたいと思います!! みなさんで一緒に楽しい水曜日にしていきましょう!! 今日もお付き合いいただきましてありがとうございました! 明日もお楽しみに~ ![]() |
2014年2月18日
影響今日のB-UP!では、日光市の「民宿 福富士」女将、小栗美智子さんと
那須町の「石川牧場」の石川文子さんに電話を繋いで積雪状況などを 伺いました。 「民宿 福富士」がある日光市野門地区では、積雪が100㎝以上。 高齢者が多く住むこの地域、除雪車は活躍を続けてくれているものの、 家の周りなどの細かい所に手が届いていないそうです。 現在、雪かきボランティアを募っているそうです。 ![]() 次に出演していただいた那須町「石川牧場」の石川文子さんは、
今回の雪は、「いつもと違う雪の降り方でした。」と話していました。 15日(土)は朝から風も強くて、横から雪が降っていたそうです。 子牛たちが風邪をひかないように毛布をかけたり、 牛たちのベッドに積もった雪を払ったりしたそうですが、 搾乳量は通常より控えめで、牛たちも大変だったんだなと感じたのだとか。 今回の停電で搾乳するも手段が無く、 牛乳を捨てざるを得なかったところもあったそうです。 ![]() まだ雪が解けていなかったり、凍っている場所があるので外に出る時は気を付けてくださいね。
|
2014年2月17日
またしても・・・先週の今頃も雪の影響を受けていましたが、 今週も雪の影響を受けてしまいましたね・・・ 道路の通行止めや停電など、今もまだ影響を受けている地域があるということで、 みなさんのお住まいの場所は大丈夫ですか?? そんな中、今日は雪に関するメッセージを募集しました。 農家さんでも多大なる被害・損害を受けた方や、 家から一歩も出られない方がいらっしゃるなど、 今回の雪の影響の大きさを実感しました。 さて、雪が降ってしまうと行わなければいけない作業がありますよね・・・ そう、雪かきです!! 実は、ラジオネーム「シロクマ親父」さんから、 雪かきのアドバイスをいただきました。 ・雪はできるだけ持ち上げない!! 雪をすくったら、地面を引きずるように移動します。 除雪用スコップの柄が長いのはこのためです。 ・一度に地面から全部をどけようとしない!! 下の部分はすでに凍っているので、地面と雪の境目にいきなりスコップを 差し込もうとしてもはがれません。 そういう時は、水をかけて(お湯はすぐに水になってしまうので意味がない) 上から少しづつ削り取っていきましょう。 みなさんも、ぜひためしてみてくださいね!! 今日もお付き合いいただきありがとうございました。 ![]() |
2014年2月14日
完成体![]() 先週のB-UP!あれこれでKeiさんのキャップ姿を公開しましたが、
実はまだ続きがあるのです。 その完成体がコチラ! ![]() 「ヘイ!ラッシャイ!」 さらに別の角度から ![]() 「ヨッテラッシャイ!ミテラッシャイ!」 今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 来週もお楽しみに☆ |
2014年2月12日
グッドニュース!!こんにちは。AD水曜日です。
ハーフパイプで平野選手、平岡選手がそれぞれ銀メダル・銅メダルを獲得!! 今日は朝からグッドニュースをお伝えすることができました~。 そんな明るい話題ついでに、B-UP水曜日からもう一つグッドニュースを お届けします!! ![]() ひこやんが髪を切りました~!!
怒涛の自撮りでお届け!! |
2014年2月11日
こんな代行あったらいいなぁ~皆さんこんにちは^^
今日は代行サービスについてお話させていただきました。 皆さんはどんな代行サービス欲しいですか? 実際にはもう既にあるかも・・・ 彼女代行、彼氏代行、掃除代行、墓参り代行などなど そんなものまで!?という代行がたくさんありますね。 実際には自分としては掃除代行というのは利用してみたい気持ちはありますが、 ホントのところは仕事の代行をやってほしいなと思いますよね。 自分が仕事に行かなくてもお給料が発生するというのは奇跡に近いですね。 運転代行など、多々代行がある中で、これがあったらいいなぁと思うものもありますね。 これから新しい物も色々発見していきたいですね^w^ |
2014年2月10日
ホ・イ・ミ2月8日(土)の雪・・・すごかったですよね!! みなさんはケガなど大丈夫でしたか? まだまだ、路面の凍結などありますのでお気を付けください! 雪で疲れちゃったなぁ・・・ という皆さんに向けて今日のB-UP!クイズでは、 お久しぶりのチホイミが登場です! いやー こんなに多くのプレゼント希望があるとは思いませんでした!! もし、希望などがあればメッセージくださいね! 今日もお付き合い頂きましてありがとうございました!! |
2014年2月7日
ついに!?先々週の放送からKeiさんはキャップが似合わないという話題をしてきましたが、
ついに今日キャップ姿を公開!! その前にニット帽姿からおさらいすると… ![]() ![]() 普段はこんな感じ♪ キャップをかぶると… ![]() 「ヘイ!ラッシャイ!」 今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 来週もお楽しみに☆ |
2014年2月5日
白!白!白!こんにちは。 AD水曜日B-UPです。 今日は白いものといえば?なんてテーマでメッセージを 募集いたしました。 みなさん沢山のメッセージありがとうございます。 まぁ~白といえば昨日は雪が降ってきて。 まさに白・白・白でした。 ![]() 僕の家の周りはこんな感じ。
慌ててスタッドレスタイヤを履き替えにいきました。 |
2014年2月4日
小銭あれこれでした~皆さんおはようございます。
外は雪ですね。 車を運転される方は気を付けてください そして、今日は小銭についてお話させて頂きました。 デートの時や合コン時における割り勘ってどうしていますか? きっちり割り勘(小銭まで) 端数は男性で割る 女性は3分の1でいいなど たくさんあるとは思いますが、実際はどうなんでしょう? 女性スタッフは、「私は少し払います」と言っていました。 やっぱりきっちり割り勘するのも良い悪いがあるみたいですね また最後にエラーコインについて軽くお話させて頂きましたが 穴がずれていたり、印刷がずれていたりするコインは 元の値段より高価に扱われるみたいですね 皆さんのお財布の中や、おつりなどに紛れているかもしれないですね |
2014年2月3日
THE・鬼日は、みなさんから「鬼」エピソードを募集しました!!
鬼教官、鬼嫁、鬼婆、などなど・・・ みなさんの秘めたる「鬼」についてたくさんのメッセージをいただきました!! しかし、みなさん共通するのは、 相手を思っての「鬼」になるということでしたね! 叱ったり、怒ったりした後には、必ずその分仲良くなっているといいですね! 今日は節分ということで、邪気を払い福を呼び込みましょう!! 今日もお付き合いいただきましてありがとうございました! 明日もお楽しみに~ ![]() |
[B-UP!MORNING Report]2014年2月28日
心と体にいいお店、集合 Natural works village宇都宮市上小倉のたんぼに囲まれたのどかな場所に
謎の四角い建物が出現。 なんでも、夢のたまり場 なんだとか。 「Natulal works village」のオーナー 星絵理子さんに伺いました。 「Natulal works village」は 心と体にいいモノ・コトをしている方たちが集まった 複合施設。四角い大きな箱をいくつも集めて作ったボックスハウスのような 不思議な空間に、それぞれ、コンセプトは同じながら、 全く違った店舗が肩を寄せています。 ![]() 店内は、カフェ・コスメ・雑貨・カイロプラクティック・ネイル
などの16店舗のお店が集合しています。 この複合施設全体のオーナーでもあり、その中の カフェのオーナーも務める星さんのお店 「Kitchen hoshinowa」は、 卵・肉・乳製品などの動物性食材を使わないオーガニックな 食べ物を提供しているカフェレストラン。 天然酵母のパンもバリエーション豊富でおいしそうです♪ カフェの内観には ↑ フロアに四角い穴を掘ったような 菜園も。セロリやハーブが育っていました。 ![]() そのほかにも、手作りの革小物を作り販売しているお店や、
棚には、たくさんのハンドメイド作家さんたちの 作品が並び、ねんどの歯磨き粉や、クリームなるものもあって 興味津々。 ネイルサロンでは、ネイルに優しいオーガニックジェルネイルや 瑚粉ネイルという、ホタテの貝を原料としている、あの匂いもない 鮮やかな発色のネイルがそろっています。 ハンドマッサージも大人気だとか。 ![]() 建物の中心にある四角い空間は、ワークスペースだそうです。
ワークスペースでは、毎回変わるワークショップを開催。 ロクロを回して焼き物体験をしたり、お野菜を使ったお料理教室、 ヨガなどのエクササイズを行うこともあるそうです。 これからも、心と体に優しい取り組みを行っている人の輪を どんどん広げていきたいという星さん(前列 右) まもなくドッグカフェもオープンする予定だそうで、 ますます、イイモノの人の輪が広がりそうです。 ![]() 1月12日にオープンしてから、大きな宣伝もしていないそうですが、
口コミで広がり、お客さまが、どんどんやってきています。 看板もまだ…こんな感じの外観で、とても不思議な建物ですが 中はとってもユニークな空間が広がっています。 通り沿いにありますが、看板もまだなく、敷地が少し 下にあるので、見逃さないように来てくださいね。 「Natural works village」 住所 宇都宮市上小倉町2571-1(ナビ不可な場合あり) アクセス 宇都宮から田原街道を上河内方面へ こいしや食品から約500m先右側 定休日 毎週月曜日・第3火曜日 営業時間 11:00 OPEN 電話 028-666-0072 ホームページ Natural works village ![]() |
2014年2月27日
アイデア ネクスト2014こんにちは。
花です。 今日私は、栃木ユースサポーターズネットワークに行ってきました。 お話しをを伺ったのは岩井さん。 ![]() スタッフの皆様30代の若い方ばかり。
栃木の未来を考えるイベントを開催していらっしゃいます。 今回開催されるのは、3月9日(日) 宇都宮大学工学部キャンパスで行われるそうなので、 是非足を運んでみて下さい。 ーーーーーーーーーーーーーー 「栃木ユース」で検索!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2014年2月26日
ネワリキッチン ~味の国際交流!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、小山市の「ネワリキッチン」にお邪魔して来ました!
こちらでは、美味しいネパール料理が楽しめるんです! ![]() 今日ご紹介させて頂いたのは、ランチメニュー「ネパールセット」!
1つのプレートの上にごはんや3種のカレー、デザートがあり、楽しく美味しい一皿になっています!! ![]() 皆様、是非「ネワリキッチン」に足を運んで、味の国際交流をしてみてはいかがでしょうか?
![]() |
2014年2月25日
欧風洋菓子 風流和菓子 岡埜 ~今年発売の新メニュー!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市は池上町にある和菓子屋さん、「欧風洋菓子 風流和菓子 岡埜」さんにお邪魔してきました!
こちら、今年で創業から83年という歴史のある和菓子屋さんですが、3代目から始まった洋菓子にも力を入れていて、店内には、和洋合わせておよそ30種類のメニューがありました。 ![]() 今日ご紹介させて頂いたのは、今年から発売した新メニューの「うつのみやワッフル」!
小判型のワッフルを半分に折り、その間にカスタードやチョコ、抹茶のクリームが挟まっています!口に運ぶとふんわりしっとり、とっても美味しかったです!でも懐かしい・・・ というのも!元々。1970年~80年代にかけて販売していたものをリニューアルして改めて発売したものなんだそうです! ![]() 皆様、ぜひ宇都宮へお越しの際には、是非「欧風洋菓子 風流和菓子 岡埜」さんの宇都宮ワッフル、楽しんでみてはいかがでしょうか?
__________________________________________ 欧風洋菓子 風流和菓子 岡埜 住所:宇都宮市池上町4-3 営業時間:9:00~19:00 __________________________________________ ![]() |
2014年2月24日
時庭の神楽花です。今日私は。那須町役場から車で5分
時庭地区で時庭の神楽を見てきました。 ![]() 今日お話しを伺ったのは、時庭地区青年部会長の、常盤貴広さんです。
26歳というご年齢で、時庭地区を盛り上げよいうと、
神楽も一生懸命舞っていらっしゃいました。 今日夜12時くらいまで、舞を行うということで、
誰でも見学、参加できるんです。 -----
お問い合わせ歴史探訪館 0287-74-7007 ーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2014年2月20日
八坂神社 春祭りこんにちは♪花です☆
今日私は、宇都宮駅から徒歩七分。 「八坂神社」に行ってきました。 今週の23日に春祭りが行われて「太々神楽」が奉納されるんです。 ![]() 今日お話を伺ったのは よしだ さん。
神楽について詳しく伺いました。 神楽は、神話に基づいたものや、ユーモアのあるもの、 また、身が清まるものもあります。 ![]() 神楽のほかに、樫の葉や餅が配られます。
樫の木は、常緑樹なのでなかなか葉を落とすことがありません。 もし、葉を落とすことがあれば、厄を払ってくれたことになるそうです。 ![]() このお祭りは、江戸時代から250年行われているそうで、
神楽は、市の無形文化財に指定されています。 伝統を継承する意味でも、遊びに来ていただけたらと思います。 ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八坂神社 春祭太々神楽奉納 028-621-0248 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2014年2月19日
イオン佐野新都市店 ~マツダアクセラ展示会!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、佐野市の「イオン佐野新都市店」へお邪魔してきました!
![]() 今、こちらでは、マツダ新型アクセラハイブリッドの特別展示会が行われているそうなんです!
![]() マツダとしては初のハイブリッド。
実際にシートに座ることもすることもできますよ! ![]() 今日と明日、開催されています!
みなさま、ぜひこの機会に、イオン佐野新都市店へ足を運んでみてはいかがでしょうか? |
2014年2月18日
ダンカラホール ~大盛りの盛り合わせ!~どーも!ひこやんです!!今日は、上三川町にある定食屋さん「ダンカラホール」さんにお邪魔してきました!!
こちら、1階は定食屋さん、2階は、ステージもあるカラオケホールになっていて、宴会などにも利用できます! ![]() こちらでは、大盛りの「お刺身盛り合わせ」がイチオシ商品!
仕入れによって毎日お刺身のラインナップは変わるそうで、 今日は、マグロづくしでした! 大トロや中トロなど、豪華なメニューがおなかいっぱい食べられます! もちろん新鮮!口に運んだ瞬間にトロが口の中で溶けていきました! これで価格は800円!おトクです!! さらに、お刺身の中身が豪華になる上と特上もあります! (価格はそれぞれ、1000円と1500円) 店長曰く、「ハッキリ言ってもうけはない」との事。美味しいものを安い価格で食べてほしい。その気持ちで提供していらっしゃるそうです。 ![]() みなさん、海なし県の栃木県で美味しいお刺身の数々が楽しめる、「ダンカラホール」さん、足を運んでみてはいかがでしょうか?
________________________________________ ダンカラホール 住所:上三川町上郷2088-1 営業時間:11:00~22:00 定休日:不定休 ________________________________________ ![]() |
2014年2月17日
子どものためのジャズコンサートおはようございます。
今日私は、宇都宮市国本小学校に行ってきます。 今日、こちらで、「子どものためのジャズコンサート」が行われるんです。 こちらは、小学生やその保護者だけのコンサートなんですが、 こちらの団体は、各小学校でジャズ演奏会を行っているので、 是非、お近くの地域に呼んでみてはいかがですか。 もちろん、大人の方への演奏会も大歓迎です。 ![]() ベースの巨匠 古野さんが理事を務める
「フルノーツ・フォー・キッズ」では、 ジャズをより身近なものに感じてもらおうと、 各地で演奏会を行っているんです。 是非、「フルノーツ・フォー・キッズ」の演奏会をみてみていただきたいです。 ![]() 宇都宮はジャズの街です。
子どもの頃からジャズに親しむなんて贅沢ですよね。 そういった小さな頃から感受性を豊かにしていって欲しいです。 ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フルノーツ・フォー・キッズ 03-6237-3210 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2014年2月14日
空き屋を再生したイベント開催中本日14日(金)の午後4時まで、「Akiya手仕事市」が
開催されています。 宇都宮市峰3丁目の123号線沿い。宇都宮大学から東に 約200メートルほど行ったところに、 こんな所にこんな建物あったっけ?という水色が綺麗な ガラス張りのお店?が現れます。 ![]() どこか懐かしい雰囲気がするのは、実はここが
かつて、長い間空き屋になっていた、古い建物だからかも しれません。 小林崇信さんが代表をつとめる「空き屋再生プロジェクト」は いつまでも空き屋になっている場所がもったいない。 地域の人の為に、何か出来ないかという思いから集まった 9人のメンバーで活動しています。 その第一弾として、この人々が集う場所の空き屋を活用しようと 地元のみなさんの協力も得て、古い店舗を改装。 綺麗な水色は地元の子供達がワークショップとして ペイントしてくれました。 ![]() 普段は、アーティストさんと工房として、貸出している
このスペースですが、地域の人にも、知ってもらい開放しようと 週末を中心に、イベントやワークショップを開催しています。 今日は、午後4時まで、県内で活躍している作家さんたちの作品を 販売するお店「Akiya手仕事市」を開催中です。 店内は、綺麗な色彩のレターセットや、ガラスで作ったピアスや イヤリング、革小物、バッグ、がま口、髪飾りやアクセサリーなど ハンドメイド好きが大好きなものが、所狭しと並んでいます。 ![]() 作家さんを代表してお話を伺った鈴木あきこさん ↑
ご自身では子供たちの創作工房をされていらっしゃいます。 この場所で、近所の方にも、作家さん達の活動や、 この場所の魅力、パンや、お野菜なども、販売して 地域の方に愛される場所になったら・・・と イベントを開催しました。 開催期間中は、近所の方が何度も足を運んでくれたり パンが焼き上がる頃には行列が出来たりと、大盛況。 そんなイベントもいよいよ今日が最終日。 雪ですが、朝から沢山の方がきていました。 お越しになる場合には、くれぐれもお気をつけて。 ![]() 「Akiya手仕事市」
住所 宇都宮市峰3丁目31-33 アクセス 宇都宮大学から東に約200m 123号線沿い 宇大東バス停前 本日 14日(金)~16時まで ![]() |
2014年2月13日
坐禅とヨガとクリスタルボールの集いこんにちは。
今日私は、西那須野にあります 「宗源寺」に行ってきました♪♪ ![]() 実は、2月22日(土)に、
こちらのお寺で「坐禅とヨガとクリスタルボールの集い」が、 行われるんだそうです。 ![]() 坐禅の中では、説法も行われるそうなので、
「坐禅」「説法」「ヨガ」「クリスタルボール」に興味のある方は、是非、 足を運んでいただきたいです。 ![]() クリスタルボールに関しては、聞いたことない人も多いと思います。
心地の良い音を聞いて、心を整えるというもので、 今回は、ヨガのお休みのポーズの中で行います。 毎回、寝てしまう人も多いとの事でとても心地の良い音だそうですよ。 毎月一回行われるそうなので、22日(土)にいけない方も是非お問い合せしてみてくださいね。 ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宗源寺さん 0287-36-0168 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
2014年2月12日
Patisserie K.Fujita ~感謝の気持ちを込めて!~どーも!ひこやんです!!今日は、佐野市は高萩町にあるスイーツのお店「Patisserie K.Fujita(パティスリーケーフジタ)」さんにお邪魔してきました!!
佐野の名前を冠したロールケーキ「さのロール」で知られるこちらのお店、もちろん、バレンタインデーも迫ったこの時期は、チョコレート系のメニューを多く販売していらっしゃいます! ![]() 今日ご紹介させて頂いたのは、「プレミアムショコラフランボワ」チョコレートのスポンジ生地の間に、濃厚なチョコレートクリームのガナッシュが挟みこまれていて、それをさらにチョコレートでコーティングした逸品!生チョコがフランボワ→ラズベリーの風味もするため、甘さと酸味の絶妙なバランス!中にはローストしたヘーゼルナッツ、上に乗っているフリーズドライのラズベリーも、カカオバターでコーティングしたものと、そのままのタイプと2種類あり、食感と風味のアクセントになっています!
とっても美味しいこの商品、価格は1200円ですが、販売してから飛ぶように売れてしまい、増産した分も、もう残り少ないんだとか。 ![]() みなさん、このバレンタインデーは、日ごろの感謝と共に、「Patisserie K.Fujita」さんのチョコレート菓子を贈ってみてはいかがでしょうか?
![]() ________________________________________ Patisserie K.Fujita 住所:佐野市高萩町1309-11 営業時間:10:00~19:00 定休日:水曜日 ________________________________________ ![]() |
2014年2月11日
第14回全日本しもつかれコンテスト ~しもつかれ鉄人をめざして!~どーも!ひこやんです!!今日は、日光市は今市の「花市」にお邪魔してきました!!
開催の商店街の中には様々な出店が並び、縁起物や食べ物、お花の屋台が並んでいました。 そして!この花市をさらに盛り上げるイベント「第14回全日本しもつかれコンテスト」 が開催されるんです! ![]() 1月に新聞などで募集した一般参加者およそ30名にしもつかれを作ってもらい、それを花市参加者が食べ比べ、一番投票の多かったしもつかれを作ったしもつかれが「しもつかれ鉄人」に認定されます!
過去のしもつかれ鉄人のしもつかれも「鉄人のしもつかれ」として300グラム350円でお求めになれます。イベント主催者の「今市おかみさん会」のしもつかれも買う事が出来ますよ! ![]() 県内各地から参加者が集まって一大イベントになっている「全日本しもつかれコンテスト」、
ぜひ皆様、参加してみてはいかがでしょうか? ________________________________________ しもつかれコンテスト 会場:プラチナホームいまいち 主催:今市おかみさん会 ________________________________________ ![]() |
2014年2月10日
ららスクエア宇都宮にバレンタイン神社が!!今日私は、宇都宮駅すぐの、ララスクエア宇都宮に行ってきました。
実は、、こちらには今バレンタイン神社という神社があるんですよ!! 赤い鳥居があって、絵馬もたくさんかけられています。 ![]() 今日お話しを伺ったのは、富塚さん。
色白で目の大きい美人女性でした。 ![]() 今日明日は、栃木県の有名洋菓子店のチョコレートの販売を行っていて、
14日までは、絵馬を書くことができます。 私も、絵馬を書いてきました。 ![]() これは、八坂神社に奉納されて本当に御祈願されるそうなんです。
だから、御利益があるかもしれません。 ![]() 是非、ララスクエアに行って、バレンタイン神社を楽しんで、
美味しい、可愛いチョコレートをゲットしてください。 |
2014年2月6日
宇都宮グランドホテル60周年皆さん、こんにちは、リポーターの花です。
今日私は、宇都宮市の西原町にあります「宇都宮グランドホテル」さんに、 行ってまいりました。 ![]() 今日、お話しを伺ったのは、小平さんです。
今日は、ブライダルのお話しを伺いました。 ![]() 宇都宮グランドホテルさんには、神殿と、チャペルが二つ揃っているんです。
チャペルは大谷石を使って作られている本当に素敵な重厚感ある空間。 神殿は、江戸時代につくられた歴史ある建物を移築して作ったというこちらも、 日本の和の重みが残された格式高い場所でした。 ![]() また、日本庭園には、雪が降り積もり、素晴らしい景色を堪能する事もできます。
![]() 2月11日、16日には、ブライダルフェアを行うという事ですから、
是非この機会に、遊びに来てください。 |
2014年2月5日
Kitchen all-mon ある・もん ~おふくろの味!~どーも!ひこやんです!!今日は、宇都宮市は本町にある居酒屋さん「Kitchen all-mon ある・もん」さんにお邪魔してきました!!
昨年7月から営業なさっているこちらのお店、 本来、居酒屋さんだそうなんですが、ランチメニューも人気なんだそうです。 ランチのコンセプトは「お母さんがキッチンにあるもので作る手料理」ということで、 日替わりのランチメニューが楽しめます。 ![]() 今日ご紹介させて頂いたのは、「ハヤシライス」!メインのハヤシライスだけでなく、煮物、お漬物、お吸い物、デザートまでワンプレートに乗っています。
ハヤシライスの味はもちろん、煮物、お漬物は手作り、お吸い物もすべて手作り。 お吸い物は、山形名物の「いも煮」なんです! お味噌汁とはまた違う優しい味!メインのメニューと共におススメですよ! ![]() これで価格は700円。煮物を抜いたプレートもあり、そちらは500円です!
ランチメニューはたくさんのバリエーションの中から2種類ほど選べます。 毎日来ても楽しめることが請け合いです! 皆様、リーズナブルな価格でいつでも温かい手料理が楽しめる、 「Kitchen all-mon ある・もん」さん、足を運んでみてはいかがでしょうか? ![]() ________________________________________ Kitchen all-mon ある・もん 住所:宇都宮市本町12-31 営業時間:ランチタイム・11:30~15:00 夜の営業・17:30~22:00 定休日:日曜日、祝日 ________________________________________ ![]() |
2014年2月4日
石井工務店 小山展示場 ~女性が考えた女性のための家!~どーも!ひこやんです!!今日は、小山市にある住宅展示場「石井工務店 小山展示場」さんにお邪魔してきました!!
女性ライフプロデューサーの考える、デザインや住宅性能、価格など、「女性が考えた女性のための家」が特徴の石井工務店さん。現在県内に4つの展示場を展開していますが、今年の夏からはもう1つ、展示場が出来るんだそうです。 ![]() 世界水準以上の超高断熱、超高気密施工により、冬暖かく、夏涼しい家を実現。
さらに、キッチンや洗面台などが、一流メーカーの豊富なラインナップの中から自由に選べ、さらに価格は変わらない、フリーチョイスシステムによって、自分好みのお家にカスタマイズが可能! ![]() 今、お家を建てたいな…と思っている皆様、石井工務店さんの住宅展示場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
![]() ________________________________________ 石井工務店 小山展示場 住所:小山市中久喜2-1-23 営業時間:10:00~18:00 定休日:水曜日 石井工務店 小山展示場さんHP ________________________________________ |
2014年2月3日
節分 鎧年越しこんにちは♪花です。
今日私は、足利駅から徒歩7分!! 「鑁阿寺」にいってきました!! 今日は節分という事で、節分のイベントをご紹介させて頂きました。 ![]() 今日、お話を伺ったのは、立春会副会長 田野雅巳さん。
「鑁阿寺」は、重要文化財となっていて、とても歴史あるお寺なんです。 このお寺で、毎年行われているのが、「節分 鎧年越し」です。 ![]() その名の通り、鎧を着て、武者行列に参加したり、豆まきに参加したりできるイベントです。この鎧の貸出は、もう、行っていませんが、このイベントにいけば、鎧を着て練り歩く姿を見ることができます。鎧を着たい方は、来年是非!!
![]() このイベントは、東京や、大阪、海外からもたくさんの方が訪れるそうです。
他にも、甘酒が振る舞われたり、鉄砲隊が現れたりと、楽しいイベント盛りだくさんです。 是非、足を運んでみてくださいね。 ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「節分 鎧年越し」 お問い合せ:観光交流担当 Tel:0284-20-2165 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
これは47歳で亡くなったランディ・パウシュさんのことです。
ランディ・パウシュさんの著書「最後の授業 ぼくの命があるうちに」の内容から「人生の最後にどんなことを子どもに伝えますか」という話をしましたが、みなさんならどんなことを伝えますか!?
ランディさんは、悔いのない人生を送るために、楽しい人生を送るためにどう生きるべきなのか…
後悔は、やったことでは後悔しない、やらなかったことで後悔する
ということを最後の講義の中で語ったそうです。
その他にも胸に刺さる言葉がたくさんあるKeiさんオススメの1冊なので
興味のある方はチェックしてみてくださいね。
今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました!
来週もお楽しみに☆