[B-UP!あれこれ]2015年9月30日
☆もう・・・離さないよ・・・☆![]() ☆今日のB-UP!チョイス(水)結果☆ クレーンゲームが・・・ 得意!:42% 苦手!:58% でした! つかんだら離さないぜ(笑) ![]() |
2015年9月29日
★量?質?それとも・・・★今日は「ファーストフードに求めるもの」というテーマで
お送りしましたー! 牛丼大手3社が値引きというニュースで話題になっていますが、 みなさんはどのようにファーストフードと付き合っているのか・・・ 男性の方は、スピード重視の方が多かったですねー! その次の量というメッセージが多かったです。 女性は質という意見が多かったですよー! 安全性だったり、そういう部分を重視していましたー! 味も以前よりおいしくなっているので、 選ぶのもまよっちゃいますよねー! そして、今日は29日“肉の日”ということで B-UP!チョイスも「肉が食べたくなる歌」 結果は 黒毛和牛上塩タン焼680円・・・70% お肉たべようのうた・・・30% でした。 お肉たべようのうたは、 幼稚園などで使われているそうですね! ママさんから保育園で使われているから聞きたいという意見が集まりましたよー! 今週は10月10日に行われる栃木SCvs大分トリニータのペアチケットをプレゼント中です! ぜひチョイスにも参加してくださいねー♪ ![]() ![]() |
2015年9月29日
★9月29日のB-UP!火曜日★おはようございます!
鹿島田千帆がお送りしているB-UP!火曜日! 今日はメッセージテーマは「ファーストフードに求めるもの」です。 ・求めるものは質?それとも量? ・こんなサービスやメニューが ・どんな風にファーストフードを利用している? などなど、牛丼、ハンバーガー、カレーなどの ファーストフードに求めるものを教えてください! そして9時55分頃からお送りする「B-UP!チョイス」 今日は、B-UP!チョイスに参加してくださった方の中から抽選で1名様に、 「10月10日(土)に栃木県グリーンスタジアムで行われる 栃木SC VS 大分トリニータ戦のS自由席 ペア観戦チケット」をプレゼントします! 現在、栃木SCはJ2最下位となっていますが、 残り試合もわずかとなっている中、チームカラーの「黄色いもの」身に着けて、 グリーンスタジアムに足を運んで、みんなで栃木SCの選手に熱いエールを送りましょう!! B-UP!チョイスへのご参加もお待ちしています! ![]() |
2015年9月28日
☆ロックだぜ☆B-UP!月曜日 鹿島田千帆が生放送でお送りしました☆ 今日9月28日は 【プライバシーデー(プライバシーの日)】ということで テーマは「誰にも言ったことないんですけど・・・」で みなさんからのメッセージを募集しました! ・誰にも言ったことないんですけど・・・ 宝くじでなかなかいい金額当選してました! ・誰にも言ったことないんですけど・・・ 周りと違うチームを応援しています。 そして、本当にいました! ・誰にも言ったことないんですけど・・・ 先日婚約しました! ・・・などなど、たくさんのメッセージをいただきました!! ![]() そして・・・ ☆今日のB-UP!チョイス結果☆ 携帯電話を・・・ ロックしてる!:39% ロックしてない!:61% でした! 【ロックしてなくても怪しいよね・・・】 明日もお楽しみに~♪ ![]() |
2015年9月28日
☆9月28日のBUP月曜日は・・・☆B-UP!月曜日
鹿島田千帆が生放送でお送りします☆ 今日9月28日は「プライバシーデー(プライバシーの日)」ということで 今日のテーマは「誰にも言ったことないんですけど・・・」で みなさんからのメッセージを募集します! ・誰にも言ったことないんですけど・・・ こんな特技があります! ・誰にも言ったことないんですけど・・・ こんなもの持ってます! ・誰にも言ったことないんですけど・・・ 実は結婚してました! ・・・などなど、 「みなさんの誰にも言ったことないんですけど】な話 教えてください!! ![]() そして、今日のB-UP!チョイスは・・・
「携帯電話を・・・ ロックしてる! それとも ロックしてない!」をお題に みなさんからのチョイスを募集します!! 今日は、B-UP!チョイスに参加してくださった方の中から 抽選で1名様に、 「10月10日(土)に栃木県グリーンスタジアムで行われる 栃木SC VS 大分トリニータ戦のS自由席 ペア観戦チケット」を プレゼントします! 現在、栃木SCはJ2最下位となっていますが、 残り試合もわずかとなっている中、 チームカラーの「黄色いもの」身に着けて、 グリーンスタジアムに足を運んで、 みんなで、栃木SCの選手に熱いエールを送りましょう!! 今週はBUPチョイスで、このチケットプレゼントがあります! ぜひご参加ください! そうそう、ひこやん実は痩せてました!笑 |
2015年9月25日
☆家事大事☆BUP!金曜日 DJゆうにい・渡辺裕介が生放送でお送りしました~♪ ![]() そして、 ☆今日のB-UP!チョイス(金)の結果☆ ぶっちゃけ、家事が・・・ 好き!:52% 嫌い!:48% でした! 「なんだかんだ掃除は大事だね!」 来週もお楽しみに~♪ |
2015年9月24日
最後はファブ○ーズ!!B-UP!木曜日☆ 井出文恵とアトムが元気な声をお届けしました♪ 今日のテーマは『わが家のお掃除ルール』でした! リスナーのみなさんの、お掃除テク 存分に披露していただきました!! 結局は、こまめにやるのがいいのかも… ![]() 推しソングチョイスは『果物の歌』! 結果は、、、 井出文恵推薦 いちご / ゆず 52% ADアツシ推薦 桃色片思い / 松浦亜弥 48% でした。 栃木県民は『イチゴ愛』が強いということで 僅差で『ゆず』の『いちご』がON AIRとなりました! 明日のチョイスもお楽しみに♪ ![]() 掃除はこまめにやりましょうね!! |
2015年9月22日
★健康第一★今日は「健康のためについつい買っちゃいました」という
メッセージテーマでお送りしました! スポーツの秋。 少し涼しくなってきて体を動かす人が増えてきましたよねー! みなさんはどんなものを使っているのか、 買ったことがあるのか・・・ 番組に届いたメッセージは・・・ ・ぶら下がり機が物干しになってた ・プロテインとかサプリを飲んでます。 ・振動でプルプルするやつ。今はどこに行ったのかなー などなど 懐かしの健康グッズの名前がでてきましたよー! 特にコアリズム、ビリーズブートキャンプなどのDVDを買った人は多かったです! 行方不明になったという方も多かったです・・・ そして、今日のB-UP!チョイスはそんなメッセージテーマにちなみまして 「エクササイズしたくなる曲」 結果は フットルース・・・35% EZ DO DANCE・・・65% でした! ロッキーのテーマが上がるという方もしましたよー! たしかにトレーニングがんばれそうです♪ 今日もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 明日もお楽しみに♪ ![]() ![]() |
2015年9月22日
★9月22日のB-UP!火曜日+本日のボランティア情報★おはようございます!
鹿島田千帆がお送りしているB-UP!火曜日! 今日はメッセージテーマは「健康のためについつい買っちゃいました」です。 ・筋トレマシーン・・・今は洋服かけになってます ・こんなプロテインやサプリを飲んでます ・お母さんがDVD(コアリズム、ビリーズブートキャンプなど)を見ながら 毎日真剣にエクササイズしてます などなど あなたがついつい買っちゃった健康セット、 また、その健康セットの現在などを教えてください! ![]() 本日のボランティア情報です。
●鹿沼市● 鹿沼市社会福祉協議会ではボランティアを募集しています 事前に電話連絡は不要です。 当日直接鹿沼市社会福祉協議会にお越しください。 詳しいお問合せは、鹿沼市社会福祉協議会 TEL:0289ー65ー5191まで。 ●栃木市● 栃木市社協災害ボランティアセンターでも ボランティアを募集しています。 詳しいお問い合わせは、栃木市社協災害ボランティアセンター 090-7828ー4016 または 080-1137-4343 まで。 (お電話は8時30分以降にお願いいたします。) ●小山市● 小山市社会福祉協議会でも、ボランティアを募集しています。 詳しいお問い合わせは、 小山市社会福祉協議会 地域福祉課 0285ー22ー9501 まで ●日光市● 日光市災害ボランティアセンターでも、ボランティアを募集しています。 詳しいお問い合わせは、日光市災害ボランティアセンター 0288ー30ー4117 まで それぞれのボランティアにご参加の歳には、 ・マスク、軍手、長靴など、怪我をしないような装備をご用意ください。 ・スコップ、土嚢など、片付けに必要と思われる器具をお持ちの方はぜひ、 お持ちください。 ・食料、水分、その他体調管理に必要なものは、各自で持参ください。 ・活動場所までの交通手段は、ご自身で確保していただくよう ご協力お願いします。 |
2015年9月21日
☆安心?心配?☆B-UP!月曜日 鹿島田千帆が生放送でお送りしました☆ シルバーウィーク真っ最中ということで・・・ 今日のテーマは「○○(どこどこ)向かってます!」で みなさんからのメッセージを募集しました! ・今からお墓参りに行ってきます! ・休み関係な~い、祝日でも出勤です・・・ そして、 今から千帆さんに会いにスタジオ前行きます! ・・・などなど、たくさんのメッセージをいただきました!! ![]() そして・・・ ☆今日のB-UP!チョイス結果☆ 自分が運転中、助手席の人が寝ていたら・・・ 許せる!:72% 許せない!:28% でした! 【寝ているのは安心の証拠!】 明日もお楽しみに~♪ ![]() |
2015年9月21日
☆9月21日のB-UP!月曜日は・・・☆B-UP!月曜日 鹿島田千帆が生放送でお送りします☆ シルバーウィーク真っ最中ということで・・・ 今日のテーマは「○○(どこどこ)向かってます!」で みなさんからのメッセージを募集します! ・家族で○○向かってます! ・秋のお彼岸なのでお墓参りに向かってます。 ・いつも通り仕事に向かってます・・・ ・・・などなど、みなさんからのメッセージお待ちしています☆ もちろん、向かっていなくても今何しているか教えてくださいね!! ![]() そして、今日のB-UP!チョイスは・・・ 「自分が運転中、助手席の人が寝ているのを・・・ 許せる! それとも 許せない!」をお題に みなさんからのチョイスを募集します!! 今日は、B-UP!チョイスに参加してくださった方の中から 抽選で1名様に、 「鹿島田千帆のサイン入り・レディオベリーステッカー」を プレゼントします! ぜひ、ゲットしてくださいね~☆ |
2015年9月18日
☆さけべーーーーーー!☆BUP!金曜日 DJゆうにい・渡辺裕介が生放送でお送りしました! ![]() ☆今日のB-UP!チョイス(金)の結果☆ 最近、愛を・・・ 叫んだ !:41% 叫んでない!:59% でした! 「たまには叫びましょう!」 ![]() |
2015年9月17日
カレーは甘口がよい!!井出文恵とアトムがおとどけしました! B-UP!木曜日☆ 今日は【辛いものは好き?苦手?】というテーマでした。 辛くて美味しいものは、たくさんありますが、 食べてるときは『幸せ』でも、 食べ過ぎると『辛い』になっちゃいますよ!! お尻が大変ですよ! なんども言いますが、僕はカレー甘口です! ![]() チョイス結果は、 井出さん推薦曲 にんげんっていいな / ヤングフレッシュ 72% ADアツシ推薦曲 たらこ・たらこ・たらこ / キグルミ 28% でした! 明日のチョイスもお楽しみに! ![]() これじゃ『あったかいん、、、』 |
2015年9月16日
☆記念にいかが!?☆B-UP!水曜日 井出文恵が今日も元気に生放送でおおくりしました~♪ ![]() ☆今日のB-UP!チョイス(水)結果☆ 記念切手は・・・ 使っちゃう:45% とっておく:55% でした! なにかおススメがあったら教えて下さい~!! ![]() |
2015年9月15日
★あなたがいてくれて★今日は「あなたがいてくれてよかった」というメッセージテーマでお送りしました。
やはりみなさん、家族というメッセージが多かったです。 他にも職場の仲間や友人などもメッセージが集まりましたよー! ![]() そして今日番組で紹介した災害にまつわる情報をお伝えします
●救援物資を送る場合 鹿沼市・・・防災対策室(℡0289-63-2158)に連絡してから、救援物資を避難所に持っていくようお願いします 現在、タオル・バスタオルなどが足りていないそうです。 小山市・・・現在、救援物資の募集はしていません。 栃木市・・・災害ボランティアセンター(℡090-7828-4016もしくは080-1137-4343)に連絡をお願いします。 ●義援金● 栃木県、足利銀行、栃木銀行は、 今日から災害義援金の受け付けを始めます。 足利銀行と栃木銀行は、 すべての店舗に募金箱を置いています。 この他にも、栃木県共同募金会と日本赤十字社栃木県支部が、 昨日から災害義援金の受け付けを始めていますので、 受け付け口座について、詳しくはそれぞれの ホームページなどをチェックしてくださいね 栃木県 足利銀行 栃木銀行 栃木県共同募金会 日本赤十字社栃木県支部 ●融資● 県内の災害用の融資の相談窓口を設けているのは、 足利銀行、栃木銀行、鹿沼相互信用金庫、佐野信用金庫。 窓口では、通帳やキャッシュカードを無くした人に 無料で再発行する手続きや、被害を受けた人や、 事業者向けの融資の相談などを受け付けています。 問い合わせは 足利銀行 栃木銀行 鹿沼相互信用金庫 佐野信用金庫 足利小山信用金庫と栃木信用金庫も住宅の補修や 事業資金の融資などの相談を受け付けているそうです。 足利小山信用金庫 栃木信用金庫 ●ボランティア● ・鹿沼市 15日~16日、ボランティアの皆さまの臨時駐車場は黒川ホール新鹿沼店に お願いします。 ※支援物資などをお持ちの方は、直接、鹿沼市社会福祉協議会の 駐車場まで来ていただいても構いません。 荷物を下した後は、指定の駐車場まで移動ください。 17日(木)は終日、「ボランティア活動の整理のため」ボランティアの受入れを 休止します。ボランティアセンター機能は通常通りとします。 ・活動内容は、浸水した家屋での泥出し、室内の清掃、家具などの撤去河川周辺の清掃などです。 ・募集内容は、栃木県内に在住の方。ボランティア保険への加入が必要になります。 詳しいお問合せは、鹿沼市社会福祉協議会 ℡ 0289-65-5191 まで。 ・栃木市 ・受付は、朝 8時30分~ 9時00分まで。 ・活動内容は、被害に遭った方が居住している家屋内外の片付けなどを行います。 ・募集内容は、栃木県内に在住している18歳以上の方です。 (高校生は保護者の同意が必要) ※ ボランティア保険への加入が必要になります。 お問い合わせは、栃木市社協災害ボランティアセンター ℡090-7828-4016 または 080-1137-4343 まで。 ・小山市 ・受付時間は午前9時から11時まで。 ・活動内容は、浸水した家の 家財搬出、 畳揚げ、 泥出し 、清掃などです。 ・募集内容は、高校生以上の方が対象。参加には、お電話での事前登録が必要です。 ◉集合場所は、白鴎大学第2駐車場です。 *駐車場にて、スタッフが受付場所を案内します。 お問い合わせは、 小山市社会福祉協議会 地域福祉課 ℡ 0285-22-9501 まで 日光市 ・受付期間・時間は、9月18日(金)までの9:00から。 ・活動内容:民家の屋内外の片づけ、掃除、被災者の困りごとに対するお手伝い。 集合場所は、日光市災害ボランティアセンターです。 ボランティア保険への加入が必要になります。 お問い合わせは、日光市災害ボランティアセンター ℡ 0288-30-4117 まで それぞれのボランティアにご参加の歳には、 ・マスク、軍手、長靴など、怪我をしないような装備をご用意ください。 ・スコップ、土嚢など、片付けに必要と思われる器具をお持ちの方はぜひ、 お持ちください。 ・食料、水分、その他体調管理に必要なものは、各自で持参ください。 ・活動場所までの交通手段は、ご自身で確保していただくよう ご協力お願いします。 ![]() |
2015年9月15日
★9月15日のB-UP!火曜日★おはようございます!
鹿島田千帆がお送りしているB-UP!火曜日! 今日はメッセージテーマは「あなたがいてくれてよかった」です。 ・大雨の災害の時に、近所の人が助けてくれた ・一人になるのがイヤだったときに愛犬がいてくれてよかった などなど あなたがいてくれてよかったという人やモノを教えてください! そして今日はチョイスに参加してくださった方の中から抽選で1名様に、 「SMAP オリジナル【Otherside】CD/DVD ケース」をプレゼントします! ぜひチョイスにも参加してくださいね! ![]() |
2015年9月14日
☆一緒に頑張りましょう!☆B-UP!月曜日
鹿島田千帆が生放送でお送りしました☆ 今日はテーマを設けず、 大雨による被害の情報や、 ひこやんが被害を受けた場所からのリポートをお送りしたりと、 県内の情報をお伝えしていきました! みなさんからは応援メッセージや現在の状況など たくさんのメッセージをいただきました! ![]() まだ被害が残っている部分もあります。
そんな中で少しでもみなさんのお役に立てそうな情報を 届けていきますので、みなさん一緒に頑張っていきましょう! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします! ![]() |
2015年9月14日
☆一輪車のチカラを2倍に・・・☆するのがコチラ! ![]() ![]() ぜひ、お試しあれ! |
2015年9月14日
☆9月14日・ボランティア情報☆【BUP!】 9月14日(月)のボランティア情報について 鹿沼市 鹿沼市社会福祉協議会では、 災害支援のボランティアを広く募集しています。 ・受付時間は 朝 8時30分~ 活動内容は、浸水した家屋での泥出し、室内の清掃、 家具などの撤去、河川周辺の清掃などです。 ・募集内容は、栃木県内に在住の方。 ボランティア保険への加入が必要になります。 詳しいお問合せは、 鹿沼市社会福祉協議会 TEL:0289ー65ー5191まで。 栃木市 栃木市社協災害ボランティアセンターでも ボランティアを募集しています。 ・受付は、朝 8時30分~ 午後5時まで。 ・活動内容は、被害に遭った方が居住している家屋内外の 片付けなどを行います。 ・募集内容は、栃木県内に在住している18歳以上の方です。 (高校生は保護者の同意が必要) ※ボランティア保険への加入が必要になります。 お問い合わせは、 栃木市民会館 090-7828ー4016 または 080-1137-4343 まで。 小山市 小山市でも、ボランティアを募集しています。 ・受付時間は午前9時からお昼12時まで。 ・活動内容は、浸水した家屋での、泥出し・清掃などです。 ・募集内容は、高校生以上の方が対象。参加には、お電話での事前登録が必要です。 ◉集合場所は、白鴎大学第2駐車場です。 *駐車場にて、スタッフが受付場所を案内します。 お問い合わせは、 小山市社会福祉協議会 地域福祉課 0285ー22ー9501 まで 日光市 日光市でも、ボランティアを募集しています。 ・受付期間・時間は、9月18日(金)までの9:00から。 ・活動内容:民家の屋内外の片づけ、掃除、被災者の困りごとに対するお手伝い。 集合場所は、日光市災害ボランティアセンターです。 ボランティア保険への加入が必要になります。 お問い合わせは、日光市災害ボランティアセンター 0288ー30ー4117 まで それぞれのボランティアにご参加の歳には、 ・マスク、軍手、長靴など、怪我をしないような装備を ご用意ください。 ・スコップ、土嚢など、片付けに必要と思われる器具を お持ちの方はぜひ、お持ちください。 ・食料、水分、その他体調管理に必要なものは、 各自で持参ください。 ・活動場所までの交通手段は、ご自身で確保していただくよう ご協力お願いします。 |
2015年9月14日
☆9月14日のBUP月曜日は・・・☆B-UP!月曜日 鹿島田千帆が生放送でお送りします☆ 今日はテーマを設けず、 大雨による被害の情報や、ひこやんが被害を受けた場所からの リポートをお送りしたりと、 県内の情報をお伝えしていきたいと思います。 みなさんからの応援メッセージや現在の状況など メッセージをお待ちしています! そして今日は、番組にメッセージを送ってくださった方の中から 抽選で、10組20名様に、 9月27日(日)に宇都宮市文化会館大ホールで行われる 「アザレアシンフォニーシリーズ 東京佼成ウインドオーケストラ演奏会のご招待券」を プレゼントします! ぜひ、ゲットしてくださいね~☆ ![]() |
2015年9月11日
☆みなさん大丈夫ですか?☆BUP!金曜日 DJゆうにい・渡辺裕介が生放送でお送りしました~♪ ![]() ☆今日のB-UP!チョイス(金)の結果☆ テレホンカードを・・・ 持っている!:66% 持ってない!:34% でした! 「プレミア付いたら教えてください!」 ![]() |
2015年9月10日
大雨による災害に十分注意してください。今日のB-UP!では 放送内容を変更して、大雨の情報をお伝えしました。 県内では引き続き「大雨特別警報」が発令されています。 重大な災害につながる恐れがありますので 河川の氾濫、土砂崩れの恐れがある場所には 近づかないでください。 避難指示・避難勧告が出ている地域の方は 身の危険を感じたら速やかに避難するよう心がけてください。 また、県内の各交通機関も大幅に乱れています。 ご利用になる場合はご注意ください。 明日も大雨の情報をお伝えする予定です。 |
2015年9月9日
☆持ち歩いてる?☆B-UP!水曜日 井出文恵が生放送でお送りしました~♪ ![]() ☆今日のB-UP!チョイス(水)結果☆ 普段から絆創膏を・・・ 持ち歩いている:71% 持ち歩いてない:29% でした! 目指せ女子力アップ~!! ![]() |
2015年9月8日
★自転車と私★![]() 今日は「自転車と私」というテーマでお送りしましたー!
これからの季節は自転車のイベントやレースが増えたり、 暑さも和らいで気持ちよく自転車に乗れそうですねー! みなさんはどんな自転車エピソードがあるのか・・・ 実際に番組届いたメッセージを見てみると、 ・盗まれた自転車が戻ってきて、今も乗ってます! ・学生時代の通学路を昔のように自転車で走ってみた!次の日体調不良・・・ ・ロードバイクを買って、今では100kmでも走りきれる! などなど、 昔の思い出や現在の趣味についてなど たくさんのメッセージが届きました! そして今日のB-UP!チョイスはテーマにちなんで 「“自転車”で連想する曲」 結果は アオゾラペダル / 嵐…22% 夏色 / ゆず …78% ゆずの夏色には、 ♪この長い~長い~下り坂を~♪ という部分に憧れるという方が多かったです。 実際に2人乗りはできませんが、 歌詞のような甘酸っぱい青春な感じに憧れますよねー! 最近、雨の日が多いですが 晴れた日には風を感じながら自転車に乗りたいですね♪ 今日もたくさんのメッセージありがとうございました! 明日もお楽しみに♪ ![]() |
2015年9月8日
★9月8日のB-UP!火曜日★おはようございます!
鹿島田千帆がお送りしているB-UP!火曜日! 今日はメッセージテーマは「自転車と私」です。 ・自転車にまつわる思い出 ・自転車でヒヤッとしたこと ・みなさんのマイ自転車自慢 などなど みなさんの自転車エピソードを教えてください! ![]() |
2015年9月7日
☆睡眠 is best☆B-UP!月曜日 鹿島田千帆が生放送でお送りしました☆ べリテンで夏も終わり!?ということで・・・ 今日のテーマは「おつかれサマー」で みなさんからのメッセージを募集しました! ・日々家族のために働いてくれる主人に感謝感謝の おつかれサマーです! ・今からレベルの高い学校を受験するために勉強している 息子におつかれサマー!がんばれ! ・やっぱりべリテン!おつかれサマーです! ・・・などなど、たくさんの「おつかれサマー!」 メッセージをいただきました!! ![]() そして・・・ ☆今日のB-UP!チョイス結果☆ 24時間以上起きていたことが・・・ ある!:84% ない!:16% でした! 【やっぱり睡眠はしっかりね!】 明日もお楽しみに~♪ ![]() |
2015年9月7日
☆9月7日のBUP!月曜日は・・・☆B-UP!月曜日 鹿島田千帆が生放送でお送りします☆ べリテンで夏も終わり!?ということで・・・ 今日のテーマは「おつかれサマー」で みなさんからのメッセージを募集します! ・雨のべリテン参戦おつかれサマー ・夏休みもなく仕事をしていた自分、おつかれサマー! ・いつも早起きな家族におつかれサマー! ・・・などなど、みなさんの「おつかれサマー」エピソードを 教えて下さい☆ ![]() そして、今日のB-UP!チョイスは・・・
「24時間以上起きていたことが・・・ある! それとも ない!」を お題にみなさんからのチョイスを募集します!! 今日は、B-UP!チョイスに参加してくださった方の中から 抽選で1名様に、 「鹿島田千帆のサイン入り・レディオベリーステッカー」を プレゼントします! ぜひ、ゲットしてくださいね~☆ |
2015年9月4日
☆入札☆BUP!金曜日
DJゆうにい・渡辺裕介が生放送でお送りしました! ![]() ☆今日のB-UP!チョイス(金)の結果☆ オークションに参加したことが・・・ ある!:73% ない!:27% でした! 「いい商品との出会いがあるといいですね!」 ![]() |
2015年9月3日
なにがいいかな~??どこでもドア??おはようございます!B-UP!木曜日☀ 井出文恵とリポーター・アトムがお送りします! 今日のテーマは『あったらいいな、こんな道具♪』です! 一番人気はやっぱり「どこでもドア」でした。 好きな時間に好きなところにあっという間にいけちゃいます! …「もしもボックス」って最強ですよね!? ![]() 今日9月3日は「ドラえもんの誕生日」!
それにちなみ、 B-UP!チョイスは『ドラえもんの歌』です! チョイス結果は… 井出さん推薦 ぼドラえもん / 大山のぶ代 83% AD推薦 ドラえもんのうた / 大杉久美子 17% でした! 「ドラえもん」対決は『あやえもん』の勝ち~♪ 明日のチョイスも参加してくださいね! ![]() 放送後もどら焼き!! |
2015年9月2日
☆まだまだ~☆BUP!水曜日 井出文恵が今日も元気に生放送でお送りしました~♪ ![]() ☆今日のB-UP!チョイス(水)結果☆ あなたの夏は・・・ 終わった :52% 終わってない:48% でした! まだまだ終わらないぞ~!! ![]() |
2015年9月1日
★防災の日★今日は防災の日ということで
「あってよかった、なくて困った防災あれこれ」 というメッセージテーマでお送りしました! ![]() ・AEDの使い方を教わってよかった ・トイレットペーパーやティッシュ、車のガソリンなどは 無くならないようにこまめに購入している ・震災の時、口うるさいと思っていた上司が 自分のために動いてくれて見る目が変わった。 いてくれてよかった モノや人など、様々な物が挙がりましたよ! 誰かが一緒にいると安心しますよねー! いつ大きな災害が来るかわからないので、 今日は家族と防災について話し合ってみてはいかがでしょうか? ![]() ![]() |
★9月1日のB-UP!火曜日★おはようございます!
鹿島田千帆がお送りしているB-UP!火曜日! 今日は防災の日ということで メッセージテーマは「あってよかった、なくて困った防災あれこれ」です。 ・停電した時に防災ラジオがあって助かった ・避難場所を家族で決めておいたので、無事に再会できた ・非難するとき着替えの服を用意してればよかった・・・ などなど みなさんが地震や台風などの災害時にあってよかった・なくて困った事、ものを教えてください! そして9時55分頃からお送りする「B-UP!チョイス」 火曜日はテーマに対してのパーソナリティ推薦曲とスタッフ推薦曲の どちらをオンエアして欲しいのか投票して頂く『推しソングチョイス』です。 チョイスに参加してくださった方の中から抽選で1名様に、 「チホステシート イラスト入りバージョン」をプレゼントします! ぜひ参加してくださいね! ![]() |
[B-UP!MORNING Report]2015年9月30日
「そば処 炉庵」in益子☆こんにちは☆水曜担当リポーター榎本くるみです(^O^) 毎月最終日は、「そばの日」。 ということで、今日は美味しいお蕎麦を求めて、益子町益子にある「そば処 炉庵(ろあん)」さんにお邪魔してきましたよ♪ ![]() ご家族で経営されて、今年で19年目。 地元の方々はもちろんのこと、益子は観光客も多いので、県内外の色々な方々に愛されているお蕎麦屋さんです(*^。^*) ここでは、てんぷらそば、かけそば、もりそばなどのおそばを中心に、そばすいとんや丼もの、デザート、お酒などを味わうことが出来ます。 中でもおすすめの看板メニューは、「十割そば」! つなぎ(小麦粉)を使わないで作るため、職人の腕が試される十割そばは、グルテンフリーなので、普通のお蕎麦に比べてヘルシーなんですよ☆ 炉庵で作られる十割そばは、2012年に総理大臣賞を受賞した鈴木さんという農家の方が作った益子産のそば粉を100%使って作っているので、地産地消の観点からも、地元の味を知ってもらうためにもとっても良いお蕎麦ですよね~~♪ ![]() 黒っぽい田舎そば風の麺を細めに切って、益子焼の器に盛られた炉庵の十割そば。 コシは強いのに切れ味が潔く、つるりと喉を下る、後味さっぱりの味わい。 今回も私は、ペロリと完食☆ ![]() 蕎麦湯で汁までしっかり飲み干し、お腹いっぱいになりました~~ ごちそうさまでした>^_^< 今日から、新メニューとして、けんちんそばがデビューしたそうです! これからの時期、秋が深まってくると、やってくるのが新そば☆ 益子に遊びにいったら、ぜひ益子のそばを堪能しに炉庵さんに寄ってみて下さいね♪ 炉庵さんでは、お店の広さを活かして大人数の宴会も受け付けているそうです。 忘年会、新年会のご予約も承っているとのことでしたので、お問い合わせしてみては?? *************** 「そば処 炉庵」 *場所:益子町益子3580-2(参考館前通り沿い) *営業時間:11:00~20:00(LO:19:00) *定休日:木曜日 *電話:0285-70-1068 **************** |
2015年9月29日
スペシャリティコーヒーを味わおう!Takane Man Coffee★トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀です☆
今日は、宇都宮市宝木本町に今年の夏にオープンしたコーヒーショップ「Takane Man Coffee」さんに行ってきました! 閑静な住宅街にお花やグリーンに囲まれてひっそりと佇む隠れ家のようなお店です。 店内は、優しい木の温もりとハイセンスな照明やポスターが飾れれていて、お洒落でありながら落ち着く空間。 ![]() それもそのはず!こちらのお店の店長さんは、東京でライブハウスや飲食店のプロデュースをされていたんです。昨年末、地元の宇都宮に戻ってきた時に、宇都宮に美味しいコーヒー屋さんが少ないと思い、実家の宝木本町で、7月にTakane Man Coffeeをオープンしました!丸メガネとオーバーオール風のエプロンがお洒落な店長!高根澤 聡さん。
Takane Man Coffeeさんでは、話題のコーヒーが飲めたり、コーヒーの淹れ方のセミナーを行われています。 ちなみに、店名のタカネマンは、高根澤さんのニックネームなんですって☆ こちらでは、今注目されている、「サードウェーブ」のコーヒーが飲めるそうですが。。。 「サードウエーブ」ということは、以前にも色んな波があったのでしょうか? 高根澤さんに教えて頂きました! 1stウエーブは、19世紀末から始まり、浅煎りのアメリカンコーヒーが浸透し、コーヒーが大量に浸透した時代。 2ndウエーブは、1960年代頃から始まり、スターバックスさんやタリーズさんなど、シアトル系のコーヒーチェーンが世界に広まった時代。 そして、3rdウエーブは、1990年代後半から盛んになってきたそうで、コーヒーの個性にこだわろうとする動き。全体の流通量の5%しかない上質なコーヒー豆のなかで、出産国、生産地、処理方法を明確にして、ブレンドされていない「シングルオリジン」の豆を使い、まるでワインのようにその地域ごとに異なる風味や味わいを楽しむ「スペシャリティコーヒー」に注目が集まっています。東京で行列を作っているブルーボトルコーヒーさんなどが有名ですね。 という事は、わざわざ東京に行かなくても、ここ宇都宮で、Takane Man Coffeeさんで、その“スペシャリティコーヒー”が飲めるという訳です☆ ![]() Takane Man Coffeeさんでは、スペシャリティコーヒーを500円からご用意!
信頼されているロースターさんから仕入れたコーヒー豆を使い、1杯1杯丁寧にお出ししてくれます。コーヒーの淹れ方は、3rdウエーブの主流になっているペーパードリップ、又は、注射器のように豆を押し出して抽出する、宇都宮では珍しいエアロプレスのどちらかから選べます。 今日は、基本のペーパードリップでお淹れいただきました! ![]() 特別なコーヒー・・・「スペシャリティーコーヒー」のお味は・・・
まず香りが良い!鼻から頭のてっぺんまで立ち昇るキレのある香り 口に含むと、その瞬間、口いっぱいにマイルドな苦みが広がります。 角が取れたような優しい苦みは、一口一口味わうごとに優美な気分にさせてくれます。 余韻までゆっくり楽しみたくなるようなコーヒー。正に、スペシャルな1杯です。 そして、Takane Man Coffeeさんでは、美味しいコーヒーをお家でも飲んでいただけるように、初心者向けの「ペーパードリップセミナー」も行われています。 私も、少しレッスンを受けさせて頂きました! 美味しいコーヒーの淹れ方は、お湯の注ぎ方や温度など色々なポイントがあるそうですが、今日は、蒸らしについてアドバイスをいただきました。ドリッパーの中のコーヒー豆にお湯を注ぐ際、始めの数滴がドリッパーから落ち始めたら、20秒〜30秒ほどそのまま蒸らします。 それだけ・・・? と、思ったのですが、本当にこれだけで全然変わっちゃいました☆ 豆は同じなので、大まかな味は同じなんですが、香りは奥深く、口当たりはマイルドに変身!まるで、思春期の青年が、いきなり包容力のある大人の男性になった感じです!! セミナーのお日にちはお店までご相談下さい。 コーヒー豆代を含み、2160円で参加できるそうです。 コーヒーの味は、コーヒー豆で8割ほど決まるそうですが、淹れ方で2割くらい変わるそうです。 美味しいコーヒーを飲みに、また、美味しいコーヒーの淹れ方を知るためセミナーにも、ぜひ、Takane Man Coffeeさんに訪れてみては? ![]() Takane Man Coffee
宇都宮市宝木本町1154-9(戸祭教習所さんの近く) TEL&FAX 028-625-1325 営業時間は午前10時~午後9時。 定休日は火曜日! 本日はお休みですので、ご来店は明日以降にお願い致します。 コーヒーはもちろん!薬膳カレーやスパゲッティなどランチも好評だそうですよ! ![]() |
2015年9月28日
栃ナビ! ~リニューアル!~ひこやんです!今日は宇都宮市インターパークにある、「栃ナビ!」さんにお邪魔してきました!
栃木県のクチコミ情報サイトでおなじみの栃ナビ!さんは、「栃木をもっと好きになる!」というキャッチコピーのもと、ユーザーのみなさんのクチコミをもとに作られた、栃木の情報サイトです。皆さんから寄せられた約35万件のクチコミと、1万2千件の栃木のスポット情報を、インターネットで掲載中です! そう。僕たちリポーターも、栃木のレジャー、スポット情報をお伝えしている、いわばライバル同士。(写真は、ライバル同士というコンセプトで撮った写真です。笑) ![]() そんな栃ナビさん、今日は重大発表があるという事で、ご出演頂きました!
実は今日、栃ナビ!がリニューアルして、より使いやすく楽しいサイトに変わったんです!! では、どんな風に変わったのか、というと… ![]() 見た目はもちろん、感覚的に検索ができるようになったんです!
例えば、今日辛いもの食べたいなーというときに、お店の名前を忘れちゃったり、決まったお店がなかったり、あとメニュー名で探すのも大変だし…というときに、「辛い」というキーワードや、5万人のユーザーが投稿した写真からお目当ての激辛メニューとお店を探すことができるんです! そして、スマートフォンでも使いやすく改良されています! さらに、チェックインアプリも近日公開予定です! ![]() ただいまリニューアルキャンペーンとして、無料のメンバー登録をしていただくと、100Pプレゼントしています。100Pで、人気の焼肉店やレストラン、居酒屋さんの1000円分のお食事券などに交換できます。
皆さんの栃木ライフがもっと楽しくなること請け合いです!栃木にお住まいの皆さん、また栃木にお越しになる皆さん、ぜひ、栃ナビ!を活用してみてはいかがでしょうか? ![]() |
2015年9月25日
4丁目さくらカフェ今日は、宇都宮市清原台にあるカフェ
「4丁目さくらカフェ」に行ってきました♪ こちらは、今年の5月にOPENしたお店で、 野菜を中心のメニューを食べられるお店です! ![]() ランチメニューは・・
〇1日15食限定の「プレートランチ」 〇「トマトチキンカレー」 〇「もち豚とアボカド丼」 全てにサラダ・ドリンク・デザートがついてきて・・ 1300円です♪ 今日は、「プレートランチ」を頂きました! ![]() 9月16日から「プレートランチ」のメインが変わりまして、
「カレイと秋野菜の旨たれ」になりました。 メインの周りには、8つのサイドメニューが並んでいます。 サイドメニューは、その日によって変わることもあるそうです。 メインも定期的に変わるので、 なんだかお店に足を運ぶのが楽しそうですよね♪ 見た目も綺麗なのですが・・ お味の方は・・ 「う~ん!カレイの揚げ物サクサクで白身がふわふわ~」 しかも!甘たれが、白身のほんのり感じる塩気にたれが絡んで 美味しいんです☆サラダは、 オーナーの市原悦子さん特製の塩麹ドレッシング!! 酸味と甘さ加減が絶妙で美味しかったです。 野菜も新鮮でシャキシャキ!! ![]() デザートは、シフォンケーキに紅茶のアイス♪
リポート終了後に全部頂きましたが・・ 丁度良い満腹感でした。 野菜を豊富に使用しているので、 健康や美容にも良さそうですよね! 市原さんは、野菜ソムリエの資格もお持ちなので、 野菜のメニューのバリエーション豊富です☆ メニューの中には、 野菜を使用したスムージーもあります! 料理に使用する材料は、地元の物なので地産地消☆ 更に!自家焙煎のコーヒーもオススメ。 14時からは、フレンチトーストも食べられますよ~ フレンチトーストは、アイスも付いて500円☆ スタッフの皆さんの写真をパシャ!! 右から2番目の方が、オーナーの市原悦子さんです。 ![]() 店内の座席数は、およそ10席あり、
30人は、入れるそうです! 清原地区のサークルや女子会、 団体の方も多く利用して下さっているそうです。 清原地区は、シニア世代の方も多く住んでいらっしゃるので、 地域に根付いたカフェにしていきたいと おっしゃっていました☆ また「4丁目さくらカフェ」のレジ横では、 手作りアクセサリーを販売していたり、 店内では、定期的にネイルも行っているそうです! 3000円~スタッフの方がネイルをやって下さるそうです☆ 料理も作って、アクセサリーもスタッフの手作り! そして・・ネイルも行っている 「4丁目さくらカフェ」は・・ ~インフォメーション~ 宇都宮市清原台4-20-30にあります。 営業時間は、午前11時半から午後5時まで。 定休日は、日曜日・月曜日 料理の予約も受けてけています。 電話(028-615-7474) ※4丁目さくらカフェの アメブロもありますので、是非!ご覧下さい♪ ![]() |
2015年9月24日
今日のatomは!ウクレレ教室に行ってまいりました~! ![]() ププズスタジオ宇都宮! ゲッツハワイアンでおなじみのププ湯沢さん監修のミュージックスクール! いろんな楽器をおしえてくれます! ![]() ウクレレ講師はこれまたゲッツハワイアンでおなじみのスパちゃん! ![]() 僕も見た目はいっぱしのウクレレ弾き笑 ![]() 初心者無料体験レッスンもあります! 手ぶらで大丈夫だからみんなやってみてー*\(^o^)/* 30分で、一曲くらいは弾けるように!!! お問い合わせは Tel 028-678-4255 まで |
2015年9月23日
「真岡木綿会館」こんにちは! 水曜担当リポーターのくるみです☆ 秋といえば、芸術の秋。 ということで、今日私がお邪魔したのは、機織りの見学や体験ができる 真岡市荒町の「真岡木綿会館」さんです☆ 丈夫で質が良く、絹のような肌触りが特徴の、江戸時代から続く伝統工芸「真岡木綿」。 ここでは、真岡木綿製品の製造を中心に、機織りの見学や体験を実施しています! 現在、県伝統工芸士3名を含む12名の機織り技術者が在籍しています! 見学は無料なので、いつでも自由に見学することが出来ます♪ 2階建ての建物で、1階は機織りの見学ができ、2階では機織り・染色の体験ができます♪ 機織り・染色体験とも、事前予約が必要ですので、真岡木綿会館さんにお問い合わせくださいね(^O^) 綿の栽培から、染色・機織りまですべて一貫して手作業で丹精を込めた真岡もめんは、独特の風合いが織り重なり、その質の良さに魅了されるこちお間違いなし☆ 機織りの体験は700円でできちゃいます♪ 気軽に伝統工芸に触れることのできるチャンス☆ ぜひこの機会に、真岡木綿に触れてみてはいかがでしょうか?? また、今、真岡木綿ふれあいまつり実行委員会では、 「2015ミスコットンコンテスト」の参加者を募集しています! 栃木県内に在住または勤務する18~30歳未満の独身女性が対象で、選ばれた方は、各地に足を運んだり、真岡市の行事などに参加したりして、真岡木綿のPRをするんだそうです! 最終審査 は2015年10月11日(日)真岡木綿ふれあい祭りの会場特設ステージです! 締め切りは今週金曜日の9/25!! 間近ですので、さっそく応募してみて下さい!! ***************** 「真岡木綿会館」 *場所:真岡市荒町2162-1 荒町本通り沿い 足利銀行さんのお隣 *営業時間:10:00~17:00 *定休日:火曜日(祝日の場合はその翌日) *入館料:無料 ***************** ![]() |
2015年9月22日
益子 藤人陶芸教室☆トキメキハンターゆっきーこと水間有紀です☆
今日は、“土の祭り”と書いて「土祭(ひじさい)」開催中の益子町に行ってきました! 土祭は、2009年から3年ごとに行われていて今年で3回目の開催。益子町の各所で、 陶芸や様々なアートの展示、セミナーやワークショップ、映画の上映などを行うクリエイ ティブなお祭りです。そんな益子と言えば陶芸ですよね!という事で、気軽に体験できる陶芸教室をご紹介させて頂きましたよ~! インタビューにお応え頂きましたのは、益子町七井に藤人(とうじん)陶芸教室と、お蕎麦屋さん「手打ち蕎麦 藤人」を構える、陶芸家でありながら蕎麦職人でもある、大岡勝好(おおおか かつよし)さん。 ![]() 大岡さんは元々、東京でお蕎麦屋さんをされていました。その後、バンド活動や洋裁をされていましたが、地元に戻って“美味しいお蕎麦を美しい食器で食べてほしい”と思うようになり、1999年から陶芸を始められたそうです。
! それから、1ヶ月間、韓国に修行に行かれ、帰国後、県内外の作品展に多数出展し、2003年には栗原はるみさんの器展で優秀賞を。あの、北大路魯山人展では入賞、そして、海洋堂四万十川かっぱ館で作品が殿堂入りするなど、数々の賞を受賞し、著名な方からも一目置かれる凄い方なんです。 他にもジャズバーでプロミュージシャンと一緒に、シンセサイザーと“ろくろ”のコラボレーションでライブをしたり、現在もそば打ちをしたりと、型にはまらない大~変!アーティスティックな陶芸家さんです。 ![]() そんな大岡さんに、藤人陶芸教室ではつきっきりで教えて頂けるんですよ!
生徒さんには、団体や会社の方がクラブ活動として来られたり、益子に遊びに来た一般の方も気軽に体験できるそうです。 大岡さんは、毎月会社のクラブ活動で教室に訪れる、日光の製薬会社「グラクソ・スミスクライン」陶芸クラブの顧問 兼 講師も務めていらっしゃいます。ちなみに、このクラブは、口コミで人が集まり、現在は、およそ50人もの方が所属されているそうです。 私も大岡さんに陶芸を教えてもらいたい! そんな訳で、図々しくもお願いしちゃいました♪(テヘペロ♪) ユッキー、陶芸ってした事なかったんですが、なんと!陶芸の見せ場!“ろくろ回し”に挑戦させて頂きましたよ☆ 大岡さんにある程度形を作っていただき、円柱の中央に穴が開いた状態の粘土をろくろにセットしたところからスタート! 足元にあるペダルを踏むと、ろくろが回転します。この時、ペダルを踏む強弱がポイント!強く踏むと速く回り、弱く踏むとゆっくり回ります。初めてだからって、ハエが止まりそうなゆっくり過ぎもダメですし、速すぎてもどんどん形が崩れてしまいます。 そして、手つき!右手を穴の中に、左手は外側に粘土を挟むように手を置きます。左手の指先に力を入れて、右手は力を入れず支えるイメージです。 ろくろの回転に合わせて、ゆっくり下から上に粘土を引き延ばしていきます。この動作で、高さがでます。 更に、もうひとつ技を教えて頂きましたよ!それは、粘土の外側から両手(右手の親指と左手の親指、右手の人差し指と左手の人差し指をくっつけて)で円を作るイメージで押していく。こうする事で、くびれが出来ます! それから、目線も大切です。目線はろくろの中心・・・穴の内側を覗きこむ感じで、鼻がろくろの中心の真上にあるとグッドです☆ 私も注意していたのですが、ちょっと目線を外した瞬間!粘土がグニャッと曲がってしまいました。途中までは綺麗で真っ直ぐでしたのに、気付けばトロフィーのような形に・・・。 しかし!奇跡的に予め用意していたデザイン画に近い形になったので、最終的には「これも芸術!」という事でその形のまま焼いていただく事にしました(笑) ![]() この後は大岡さんが、底を削って、形を整え、焼いて下さいます。
完成までは、天気にもよるそうですが、3~4週間かかります。出来上がった作品は、完成後取りに来ていただくか、郵送も可能だそうですよ。 ! 益子の土を使い放題で、好きなものを時間制限なく、自由に作る事が出来る「藤人陶芸教室」。1回の料金は、なんと、3000円!指導料や土代、色付け代、焼き代など全てひっくるめてこのお値段なんです!しかも、小学生以下はもう少しお安く体験できるとか!? これなら、初心者も安心して楽しめますよね! ![]() 大岡さんは陶芸の魅力は・・・
無心で夢中になれるところ。子供から大人まで癒されると思う・・・と、お話下さいました! 私も、体験させて頂いた短い時間の中でも、「無」を感じる事が出来ました。 益子のなめらかな土に触り、ろくろを回し、ただただ手を動かしていく。 このシンプルで奥が深い動作を極める特別な時間を味わってみて下さいね♪ 藤人陶芸教室 益子町七井1403 123号線から茂木方面に向かう途中に看板が出ています。 ご興味のある方は、まずはお電話で「陶芸をしてみたいんですけど」とご連絡下さい。 電話番号は、0285-72-3953 です。 陶芸教室の手前には、「手打ち蕎麦藤人」もありますよ。 益子町では、28日まで土祭を開催中!この機会に益子に来てみてはいかがですか? ![]() |
2015年9月21日
グスト ~こだわりの本格イタリアン!~ひこやんです!今日は、宇都宮市は千波町にあるイタリアンレストラン「グスト」さんにお邪魔してきました!
今年5月2日に新しくオープンになったこちらのお店。 古民家風の外観から一歩中に入るとグレーの内装にアンティークなテーブルとイス。 カウンター席もあります。照明は白熱電球色の間接照明と、シックで高級感溢れる店内です。 ![]() アラカルト(1品もの)からコースメニューまで、本格イタリアンの数々が楽しめますが、今日試食させて頂いたのは、パスタメニューから「ゴルゴンゾーラのニョッキ」でした。パスタはニョッキだけでなく全て手作り。
季節などによってラインナップは変わりますが常時10種類ほどのパスタが並びます。 もちもちふわふわのニョッキは、ジャガイモと小麦の香りもしっかり楽しめます。 ゴルゴンゾーラとの相性も最高です! ニョッキに使うジャガイモは、その時期その時期で最良のものを使用し、ニョッキに合うジャガイモが採れない時期は、ニョッキは食べる事が出来ません。季節のものを的確に見極め、最高の調理をする。グストさんの拘りです!! ![]() そして、皆様にお話ししたいのが、グストさんのコースメニュー、本当におすすめなんです!!
3000円のコースと5000円のコースからなるコースメニューは、その1皿1皿にグストさんの本気がつまっています。僕もプライベートでコースを楽しませて頂きましたが・・・至福の時間でした☆ 私たちのその日、その時のシーンに合わせてメニューを提供してくれる。 しかもこだわりに裏付けされた美味。最高です! ランチメニューも楽しめますよ! 皆様、グストさん。記念日に、大切な日に、是非足を運んでみてはいかがでしょうか? ![]() グスト
住所:宇都宮市千波町17-11 電話番号:028-348-2088 ![]() |
2015年9月18日
那須りんどう湖 LAKE VIEW今日は「那須りんどう湖 LAKE VIEW」に伺いました♪
リポートで伺うのは、今回で4回目ぐらいなのですが・・ 毎回伺う度に、楽しいイベント盛り沢山なんです★☆ 明日から始まるシルバーウィークでも 様々なイベントがありますよ~ ![]() その① ~ふれあい広場、ちびっこ広場にて~
・乳搾りや子牛のミルクあげ。えさあげ体験。 ・今年の主役羊さん達の行進。ほほえましいアヒルのかけっこ。 ・動物達が全力ダッシュする、動物達のゴーゴーラッシュ! 可愛い動物達と触れ合うことができます♪ 8月に生まれたばかりの子ヤギの女の子もいますよ~ ![]() リポート中は、ずっと寝ていました・・
始まる前は、起きていたんです! 手を差し伸べると、こちらに近寄ってきてくれるんです★ とても可愛らしいんですよ~ 一緒にいるのが母ヤギです! そして・・動物たちのイベントだけではありません! ![]() その② ~アイドル、ヒーローによるイベント~
「那須りんどう湖」公認!歌って踊って働くアイドル「プリズムベル」 と「手裏剣戦隊ニンニンジャー」のショーがあります。 ニンニンジャーのショーは、前回は1日2回だったのに、 今回は、3回に増えたんです★ そのうちの1回は、17:30から行うので、 日中見逃した方でもご覧になれます! 増えた理由は、「那須りんどう湖」の営業時間が20時までに伸びたので その時間に合わせて夜も楽しめるようにだそうです。 夜まで営業するのには理由があります! その➂ ~夜の幻想的なイベント~ 9月19日~23日まで、トライデントイルミネーション開催! 栃木県唯一の幻想的な湖面イルミネーションです。 ナイトクルーズも実施しているので、壮大な演出を楽しめます☆ その他にも・・ カップル限定のお食事プラン♪もあります! 「入園料+とろっとろチーズバケット」 なんと!お値段は・・2人合わせて1800円!!お得です! ![]() 更に!9月19日からは、かぼちゃを利用したイベント
「どでかぼちゃまつり」も始まります♪ 園内には、カボチャがたくさん並んでいたり、 かぼちゃを使ったゲームなども楽しめますので、 シルバーウィーク中に是非!足を運んでみてはいかがでしょうか? |
2015年9月17日
かわいいレッサーパンダの赤ちゃん登場♪那須どうぶつ王国!今日は 那須どうぶつ王国に~。 ![]() レッサーパンダの新施設が、明日オーブン! ![]() 与一君は木登りがすっきー(^ー^)ノ ![]() すごく近くで、見られます~! ![]() 水が苦手なレッサーパンダちゃんは、こーやって堀に水があると出られない! これが近さの秘訣!!! みんな遊びにおいでー! ![]() |
2015年9月16日
喫茶店「ポケット」こんにちは! 水曜リポーターの榎本くるみです! 今日私がお邪魔したのは、宇都宮市峰町、宇都宮大学のすぐ近くにある喫茶店「ポケット」さんです☆ 古めいた趣のある建物の扉を開けると、昭和の時代を感じる店内。 こげ茶色の木でできたテーブルと、黒い革製のソファ席。 壁に飾られた珈琲豆を入れる大きな麻袋や、マスターが好きなバイクが、インテリアとしてお店の雰囲気づくりの一役を担っています。 ![]() マスターの齋藤さんは御年66歳。 年齢を感じさせないオシャレな服装と、あごに蓄えた白いひげが特徴的でした(*^_^*) 平成5年から、この場所で喫茶店を営んでいるそうで、宇大が近いため、訪れるお客さんのほとんどは宇大生。 いつも若者で賑わっている、活気のある喫茶店です。 ここでは、喫茶店の代名詞的メニューのナポリタンを始め、豚丼、オムライス、チキンカツなどなど、豊富なメニューがそろっています。 中でも人気のナポリタンは、500g550円という、特大にして格安! 食いしん坊の私も、さすがに500gは食べきれませんでした(笑) サイズは、100円引きでSサイズ(300g)、100円増しで大盛、250円増しで特盛(なんとその量1kg!)に変更もできるそうです! ![]() 女性や、小食の方にはSサイズで十分かもしれませんね~~ 具は、玉ねぎとソーセージとピーマンとベーコンといった、本当にシンプルに昔ながらのもの。 味付けもしっかりとされていて、ケチャップのほどよい酸味とうまみが絶妙で、とっても美味しかったです! また、こちらはもちろん喫茶店ですので、美味しいのはお料理だけではありません! ポケットの珈琲は、本格サイフォン仕立てで、香り高く上品な味わいです! 珈琲だけを楽しみに来るお客さんもいるそうですよ♪ 齋藤マスターのこだわりは、学生が満足してくれること。 そして、お店に来ていただいたお客様全員にお腹いっぱいになって帰ってもらいたい。 とのことでした(*^▽^*) お店でゆっくり珈琲を飲みながら静かな時間を過ごすのもよし。 お友達とごはんを楽しむのもよし。 そして、食事はもちろんですが、それだけではなくて、ちょっと強面だけど、とっても優しくて柔らかくて、お客さん想いの愛にあふれたマスターにもぜひ会いに行ってみてくださいね☆ ************** 「ポケット」 *場所:宇都宮市峰町315-3 宇都宮大学のすぐ近く *営業時間:11:00~21:00 *定休日:日曜日 |
2015年9月15日
石井工務店 宇都宮展示場☆トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀です☆
今日は、石井工務店 宇都宮展示場に行ってきました! 宇都宮ベルモール北隣にある総合住宅展示場の中にあるのですが、石井工務店さんの代名詞「女性が考えた女性のための家」と書かれたピンク色の垂れ幕が一際目立っていましたよ☆ お話を伺いましたのは、石井工務店 女性ライフプロデューサーの小林さんと橋口さん。 ![]() 冒頭にも書きましたが、石井工務店さんといえば、「女性が考えた女性のための家」というキャッチフレーズがおなじみですが、どういう事なのか教えて頂きましたよ☆
それは、女性ライフプロデューサーとのパートナーシップによる家づくりを行っていて、女性ならではの視点で、デザイン性も住宅性能も兼ね備えた、暮らしやすい家を提案して下さるという事だそうです。 私も展示場内を探検させて頂きましたが、子供部屋のレースのカーテンに刺繍が施されていたり、お手洗いの壁紙が主張しすぎないお洒落な花柄だったり、キッチンのシンクがハッピーイエローだったり、まるでお洋服のウインドウショッピングをしている時のように見ているだけでとってもワクワクしました♪ ![]() そして☆石井工務店さんといえば「夏涼しく・冬暖かい温度差のない家」というキャッチフレーズもおなじみですね。これは、石井工務店の家は世界水準の「超高断熱・超高気密住宅」。断熱材を適材適所に使用し、壁には高性能グラスウール、床は基礎断熱工法を施し、1年を通して温度変化の少ない環境にしているのだそうです。さらに、徹底的に家中の隙間をなくす気密化施工にこだわり家全体を魔法瓶のようにしています。真冬でも外の寒さを感じさせないほど快適な温度を実現してくれます!
でも、冷暖房費はどうなんでしょう?その辺りも聞かせて頂きました! 間取りにもよりますが、夏はエアコン2台、冬は暖房機1台で快適生活が実現できるのだとか!すばらしいですよね!電気代が抑えられるという事は・・お財布にも優しい家ですね☆ ![]() 石井工務店ではフリーチョイスシステムというのがあって、システムキッチンやシステムバス、洗面化粧台などの住宅設備のほか、外壁・玄関ドアなど、一流メーカーの豊富なラインナップの中から自由に選ぶ事が出来ます。
キッチンですと、一流メーカー6社より500種類以上のバリエーションの中から。 床や室内ドアは3社より100種類以上! 自分の好みのものを自由に選ぶ事が出来るなんて、嬉しいですね。 しかも!どれを選んでも価格が変わらないんですって☆すごいですね! 展示場に併設された情報館に展示しているので、実際の商品を体感して頂けますよ。 お風呂もスタイリッシュなもの、優しい雰囲気のもの、大人のカッコいいデザインなど、種類豊富で見れば見るほどときめいちゃいます♡ 私は、赤が大人可愛いバスで、いつか手にしたい夢のマイホームをイメージさせていただきました♪ ![]() でも、沢山あって迷ってしまうという方もご安心下さい☆優しいライフプロデューサーさんがアドバイスして下さいますよ。
更に・・・石井工務店の家は、空気もキレイだと知ってましたか? それは熱交換型24時間換気システムがあるから。熱交換型なので、外気との温度差があ っても温度差を少なく効率的に換気してくれます。花粉症のお客様から「石井工務店の家にいると症状が改善されました!」との声も頂いているそうですよ。 ! そして!ただいま石井工務店最大のイベント開催中☆ 只今、『石井工務店 創業67年記念祭』を好評開催中です。今回は、「トリプルサッシ」プラ ス「太陽光発電パネル」の「W(ダブル)プレゼントキャンペーン」をお届けしております。 「日本の住宅に、かつてない断熱気密を」と願い、石井工務店が未来に向けての新しい一歩として送り出すスペシャルキャンペーン。かつてないビッグなプレゼントには、石井工務店さんの熱い思いが込められています。限定数ですので、このチャンスをぜひご利用ください。 超高断熱、超高気密の世界水準性能の家とトリプルサッシ+太陽光発電を組み合わせることで、石井工務店は「ゼロ住宅よ、さようなら!プラス住宅へようこそ!」を提唱されています。とってもお得なダブルプレゼントキャンペーン!これはもう~かなり、トキメいちゃいますね♡♡ さて、キャンペーンご紹介の中で出てきた、「プラス住宅」とは何でしょうか? それは、太陽光発電によって売電する電気料金が、お使いになる電気料金を上回り、その差額によって貯蓄が出来る住宅の事。 快適な生活が出来て、さらに太陽光発電によって貯蓄までできるなんて、これは嬉しいですね! キャンペーンの詳しい内容につきましては、お気軽にお近くの展示場にお問い合わせください。 ! イベントの詳細や石井工務店さんのたくさんの商品や各展示場の情報はホームページやブログでも詳しく知る事ができます☆ そして!只今、石井工務店では基礎工事、請負大工、外壁工事、ほか、各業者さんを、広く募集されています。また、業務拡張につき、営業・設計・現場監督の正社員も募集中。 詳しくは、石井工務店 宇都宮西支店(電話番号)028-680-4680までお問い合わせください。 県内には、宇都宮展示場の他にも、宇都宮西展示場・宇都宮インターパーク展示場、小山展示場・佐野展示場があります。5つの展示場がそれぞれ個性をいかしながら、デザインや性能をご提案されています。5つの展示場を見比べてみるのもおすすめです。 そろそろマイホームをとご検討中の皆様!「素敵なプレゼントをご用意してお待ちいたしております。」とのことですので、「トリプルサッシ」プラス「太陽光発電パネル」プレゼントに、ご家族そろってお近くの展示場までおでかけしてみてください。 住宅新築を・・・とお考えの方は、この機会に石井工務店の高性能住宅と太陽光発電で、 プラス住宅の扉を開けてみてはいかがでしょうか? 石井工務店 宇都宮展示場 宇都宮市陽東6-2-2(宇都宮ベルモール北隣 総合住宅展示場内) ![]() |
2015年9月14日
小山市の災害ボランティアひこやんです!今日は、小山市の災害ボランティア現場にお邪魔してきました。
伺った地区は、小山市大行寺、JR小山駅から西へ、車でおよそ10~15分ほどの所にあり、白鴎大小山キャンパスなどからも近い地区です。 ![]() 大雨の降った先週の土曜(一昨日)から、本格的にボランティアの受け入れ、
作業が始まりました。土曜日は、206人、昨日、日曜日は356人の方が作業にあたったという事です。 作業は9月14日時点では、主に「濡れてしまった家具、畳などを外へ出す作業」「外に出した家財道具を集積所まで運搬する作業」「家に溜まった泥を外へ出す作業」など。 今日も多くのボランティアの方が作業に当たっていました。 ![]() ボランティアの方は、小山市社会福祉協議会へ連絡をします。その後、市の職員の方の指示に従って、公民館などに集まり、活動をするお宅が決まったら、そこへ向かい、作業をします。市の職員の方が言うには、「現時点では、まだまだボランティアを必要とする家庭が多い」との事。
小山市では9月14日現在、全国の方を対象にボランティアを募集しています。 詳しくは、社会福祉協議会のHPをご覧の上、ご連絡ください。 HPには、ボランティア作業に携わる際の注意点なども掲載されています。 ![]() 小山市社会福祉協議会
住所:栃木県小山市大字神鳥谷931番地3 小山市役所 神鳥谷庁舎1階 電話:0285-22-9501 ![]() |
2015年9月11日
石井工務店~小山展示場~今日は「石井工務店 小山展示場」に伺いました!
石井工務店と言えば「女性が考えた女性のための家」という キャッチフレーズでお馴染みですよね! 女性ライフプロデューサーとの パートナーシップによる家づくりを行っています! 女性ならではの視点で、デザイン性も住宅性能も兼ね備えた、 暮らしやすい家をご提案して下さります♪ 小山展示場の1階は、明るいオープンキッチンがあって、 キッチンから一直線上には、お風呂があるんです☆ 家事動線が、とても良いですよね~ ![]() 「石井工務店」は、県内に5つの展示場があります!
今日、伺った小山展示場の他に、 「宇都宮展示場」「宇都宮西展示場」「宇都宮インターパーク展示場」 「佐野展示場」があります。 それぞれ個性を活かしながら、デザイン性能溢れています♪ 5つの展示場を見比べるのもオススメですよ~ 因みに・・小山展示場には、 ロフトがありました♪ ![]() ロフトも結構広いスペースになっています♪
そして、フリーチョイスシステムというものがあり、 システムキッチンやシステムバス、洗面化粧台などの 住宅整備の他、外壁・玄関ドアなど、 一流メーカーの豊富なラインナップの中から 自由に選ぶことができるんです♪ しかも!どれを選んでも価格が変わらないんですよ~ 更に!熱交換型24時間換気システムがあり、 外気との温度差があっても温度差を少なく効率的に換気するんです。 空気もキレイなんですよ~ 更に!小山展示場の2階には 「エコカラット」という商品も 新しく展示しています! 吸着力がある、壁に水を霧吹きで振り掛けると・・ 加湿器のような効果が得られるんです。 匂いの吸着力もあるんですよ! デザイン性が高いので、とてもお洒落☆ ![]() 只今、石井工務店では、
最大のイベント 「かつてないビッグなキャンペーン」を開催中です! 内容はこちら↓ ~「石井工務店 創業67年記念祭」~ 「トリプルサッシ」プラス「太陽光発電パネル」の 「Wプレゼントキャンペーン」をお届けしています! 日本の住宅に、かつてない断熱気密を」と願い、 石井工務店が未来に向けての新しい一歩として 送り出すスペシャルキャンペーンです! 限定数となっています! 「超高断熱、超高気密の世界水準性能の家」と 「トリプルサッシ+太陽光発電を組み合わせることで、 石井工務店は、「ゼロ住宅よ、さようなら! プラス住宅へようこそ!」を提唱しています。 ![]() 今日、ご出演して下さった、橋本さんと室井さんです!
お二人が手に持って下さっているのが・・ 「トリプルサッシ」のモデルです。 なお、イベントの詳細や石井工務店の商品、 各展示場の情報は、HPで詳しくご覧になれます。 ブログもありますので、チェックしてみて下さいね♪ ~お知らせ~ 只今、石井工務店では基礎工事、請負大工、外壁工事、 ほか、各業者さんを広く募集しています。 また、業務拡張につき、営業・設計・現場監督の正社員も 募集中です! 詳しくは「石井工務店宇都宮西支店」 電話(028-680-4680)までお問い合わせ下さい。 |
2015年9月9日
栃木市のカフェ!「北蔵caféひがの」♪こんにちはー! 水曜リポーターのえのもとくるみです♪ 今日は、栃木市倭町の「蔵の街大通り」沿いにある、「北蔵caféひがの」さんにお邪魔してきましたよ!(*^▽^*) 栃木市といえば蔵の街! 「北蔵caféひがの」は4年前の8月にオープンしたカフェ。 建物は、明治中期頃に建てられたもので、国登録有形文化財になっています☆ 白い土壁に木を基調とした、温かみのある店内。 1階と2階があって、1階はおかき売店にもなっています。 オススメは2階の席で、窓からは栃木市のシンボルのひとつ「蔵の街大通り」が見下ろせます。 また、外には赤いパラソルがかわいらしい、テラス席もあります♪ ここでは、ホットドッグやハンバーガーなどの軽食をはじめ、ケーキやワッフル、ベーグルなどのスイーツや珈琲・紅茶・ソフトドリンクなどをゆっくりと味わえます。 ここの食べ物はすべて手作り☆☆ 自宅では作れない、ここでしか食べられないものを提供するということをモットーに、こだわり抜いたメニューが揃っています* そんなこだわりのメニューの中でも特にオススメなのは、ロールケーキの「北蔵ロール」!! ふんわりとふくらんだ、軽くて柔らかい生地に、たっぷりの生クリームが贅沢に包まれていて、表面には、粉砂糖で「北蔵」と書かれています(*'ω'*) 甘すぎない味が、老若男女に好評だそうで、私も試食させていただいたのですが、とっても幸せな気分になりました~~** また、ここで味わうことのできるメニューは、味や作り方だけではなく、見た目にもとってもこだわりがあるんです(=゚ω゚)ノ 「一皿をひとつの作品にして、見た目からも満足いただきたい」という想いから、ケーキをただお皿に盛るだけではなく、色々なソースでお皿に模様を描いて、アートのように飾り付けられているんです! ![]() /オーナー日向野さんの愛情たっぷりです♪
今日は、そんなひがのさんから、プレゼントをいただきました! 「北蔵caféひがの」を利用し、「レディオベリーを聞きました!」とスタッフさんに声をかけた方に、おかき処ひがのの「プチおかき」をプレゼント☆ 期間は、今日から9/23(水)までです!! 地元の方はもちろんのこと、栃木市に足を運んだ際は、ぜひ一度、北蔵caféひがのに立ち寄ってみてください! きっと、北蔵caféひがのの魅力の虜になること間違いなしです(^^♪ ******************** 「北蔵caféひがの」 *場所:栃木市倭町14-2 *営業時間:10:00~17:00 *定休日:木曜 ******************** |
2015年9月8日
和光メガネ真岡本店☆はーい!トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀です☆
今日は、真岡市上高間木3丁目にあります、「和光メガネ真岡本店」に伺いました! 和光メガネさんには過去にもリポートでお伺いしていて、今回で3回目(真岡本店は初めて!)なのですが、どの店舗も商品が綺麗にディスプレイされていてピカピカで、お店に入るだけでワクワクしちゃいます♪ ![]() お話を.伺いましたのは、和光メガネ真岡本店 店長の大塚清貴さん。
親しみやすい優しい笑顔でお迎えいただきました♪ ところで皆さん、メガネ選びって難しくないですか? いいな♪と思って試しにかけてみてもなんだかしっくりこなかったり・・・ 似合うメガネがわからない・・・とお困りのお客様って非常に多いんですって! 私もその一人だったりするのですが・・・ 今日は、「パーソナルアイウエアコンサルタント」という資格をお持ちの大塚店長に、自分に似合うメガネ選びについて教えていただきました☆ 大塚さんは、お顔の形や印象、お肌の色、ヘアスタイルなどから、お客様それぞれに合った、メガネフレームの形や色を提案して下さるそうです。 そう!メガネは、形だけではなく、色も重要なのだとか! ひとり一人に似合う“パーソナルカラー”という色があり、その方のお肌の色や、瞳の色、髪の毛の色、頬や唇などの色から似合う色を診断して下さいます。 私も選んで頂きました☆ ![]() 淡いピンクのフレーム、デザイン性のあるテンプルが可愛くってお気に入りです♡
自分じゃ選ぶのに時間がかかってしまうのに、大塚さんはパッと選んで下さいました。 とてもしっくりきて「よく似合ってる!」って、思わず自画自賛しちゃったくらいです♪ 好きなフレームを選んだけど、かけてみるとイマイチだった・・・ そんなフレーム選びの失敗をした事がある方は、ぜひ一度、専門店で相談されてはどうでしょうか? 似合うフレームはもちろん、TPOに合わせたトータルコーディネートや、メガネで若く見せたい!小顔に見せたい!とか、信頼感を出したい!など、メガネで印象を変えたいという方の相談にも乗って下さるそうですよ☆! そして、今日は、最先端の商品もご紹介頂きました☆ それは・・・ タレントの哀川翔さんがプロデュースするブランド「サムライ翔」のサングラスに、ブルートゥース機能を搭載した骨伝導サングラスです。 なんと、このサングラス・・・携帯電話を接続して、ハンズフリーで会話が出来るんです☆ ええ!?サングラスを使って電話ができるって!?どういう事?? その秘密は、骨伝導! ![]() 写真のサングラスをご覧下さい。テンプル(つる)の部分に骨伝導スピーカーが付いています。サングラスをかけると丁度こめかみの辺りにこのスピーカーが当たるようになっています。
サングラスをかけている時に電話がかかってくると、こめかみの辺りにブルブルッと振動を感じます。すると、自動で電話に出れて、電話を手に持たずに、イヤホンをつけなくても相手の声が聞き取れるんです。 耳をふさがないので、車の運転中も安全にご使用いただけますね。 もちろん、電話の声は自分にしか聞こえないので、音漏れも気になりません。 ! これひとつで、サングラスとイヤホンマイクの2役というわけです☆ それにしても、メガネって進化してるんですね・・・ ユッキー、メガネの未知なる可能性を感じ、トキメキました♡♡♡凄いっ!! そして、和光メガネさんといえば、補聴器も専門で取扱いされています。 店内には、大型の防音室や専門的な調整機器も揃っていますし、補聴器の技能者が常にお店にいらっしゃるそうなので、いつでも気軽に相談できて、とても安心です☆ ![]() 更に!和光メガネさんでは、メーカー純正の補聴器用の電池を1パック税込250円で販売されています。補聴器用の電池って、結構高価で、通常は1000円以上するものらしいです。
それがなんと、和光メガネさんなら、250円ですよ! さすがお客様想いの和光メガネさんです! ここで耳より情報です☆☆ 和光メガネ真岡本店にご来店いただき、「レディオベリーを聞いた」と言っていただいた方、先着5名様に、プーマのスポーツサングラスをプレゼントして下さるそうです!! なんと太っ腹なプレゼント!先着5名様限定プレゼントなので、お店に急いで下さいね! 「和光メガネ 真岡本店」では、大塚店長をはじめとするメガネと補聴器の スペシャリストが、いつでも視力や聞こえについて、親身になって相談にのって下さ います。 ! 詳しくは、「和光メガネ 真岡本店」0285-80-2626までお問い合わせ下さい。 ! 和光メガネ真岡本店 真岡市上高間木3丁目5番地3(ユニクロさんのお隣です。) ![]() |
2015年9月7日
小堀農園 ~観光いも掘り!~ひこやんです!今日は、栃木市藤岡町にある「小堀農園」さんにお邪魔してきました!
ここ小堀農園、同じく栃木市にある横田農園、佐山農園の3つの農園で、 9月15日から、10月末まで、サツマイモ堀り体験が楽しめるんです! ![]() 小堀農園さんでは、ベニアズマという、ホクホクの食感と、甘さが特徴のおイモを掘る事が出来ます。
僕も一足先に体験させて頂きました! 楽しい~!! 芋ほりを体験する場合は、入園料350円で、3株まで掘る事ができます。 もっと掘りたい方は、1株100円でさらなるイモ掘りが楽しめますよ! (掘ったおイモは、原則お持ち帰りとなります。) ![]() こちらのベニアズマを試食させて頂きましたが、これがもうおいしいんですよ!
幼稚園の子供たちが体験に来ることも多いそうですが、 ご家族で、カップルで、芋ほりを楽しむのもいいかもしれません! 皆様、観光芋ほり、この秋おススメです!楽しんでみてはいかがでしょうか? ![]() 小堀農園
住所:栃木市藤岡町大前1362-1 詳しい情報はこちらまで☆ 栃木市藤岡総合支所産業振興課 電話番号:0282-62-0906 ![]() |
2015年9月4日
ローソン 真岡市上高間木3丁目店 ~ベリテンリポート~今日は「ベリテンライブ2015先取りスペシャル」最終日です♪
ということで、当日出店して下さるお店 「ローソン真岡市上高間木3丁目店」に伺ってきました! 「ローソン」と言えば・・「MACHI CAFÉ」♪ スタッフの方が淹れて下さる珈琲や 種類も豊富にあるドーナッツなども有名ですよね~ また、「からあげくん」も美味しいですよね~ なんと!9月から新商品で「バターチキンカレー味」が 販売になったんです。 パッケージがとても可愛いんです! ![]() 味は・・カレーのスパイスもチキンの味も
しっかりと感じることができ、バターの甘い風味もあるので、 からあげくんのレッドが少し苦手な方でも食べられる味だと思います! ベリテン当日は、「ローソン」のブースで 「からあげくん」を販売するんです☆ しかも!通常価格よりも少しお安くなります♪ 販売する「からあげくん」のお味は、 レギュラー・レッド・チーズの3種類です。 「からあげくん」以外にも フライヤー商品やドリンク、雨具も販売します! ![]() 更に!ポンタくんも「ローソン」ブース前に来てくれます♪
不定期に出没するそうなので、会えたらラッキーです☆ また、「ベリテンライブ2015~スペシャル~」のチケットも 「ローソン」で只今販売中です! 詳しくは、レディオベリーの公式HPからご覧ください! ~ローソン☆秋のリラックマフェア~ 只今、ローソンでは「秋のリラックマフェア」を開催しています。 パンやデザートなどに貼られているシールを40枚集めると 可愛い商品が頂けますので、 是非!お店でチェックしてみて下さいね☆ ![]() 今日、出演して下さったオーナーの
古井 輝美さんです! リポート終了後ふと振り返ると、 「からあげくん」の写真ばかりになってしまいました・・笑 |
2015年9月3日
ベリテン直前準備スペシャル!今日は、ベリテンライブ2015SP直前準備SP!
アウトドアのプロ!「WILD-1」さんで、何を持って行ったらいいか!? 聽いてきました! ![]() 速乾吸汗のシャツやタオル、雨対策、などなど色々教えていただきました!
![]() 広報の片浦さんにインタビュー!
![]() 特に小さいお子様と参戦する方は、虫対策!!!
商品としては、ハッカスプレー、ポイズンリムーバー! ハッカスプレーは、ナチュラル素材の物なので、子供にも安心! ポイズンリムーバーは、虫刺されたあと、かゆみの原因成分を、吸い出す、 応急処置グッズ! コンパクトだし、ひとつあっていいかも!? ![]() |
2015年9月2日
「ベリテンリポート」キリンビールマーケティング株式会社 栃木支社☆こんにちは☆B―UP!水曜リポーターのくるみです! 今週も、「ベリテンリポート」と題しまして☆ 9月6日(日)に井頭公園運動広場で行われる音楽フェス「ベリテンライブ2015スペシャル」に出店してくれるお店にお邪魔してお話を伺ってきましたよ♪ 今回私がお邪魔してきたのは、「キリンビールマーケティング株式会社 栃木支社」さんです! 支社長の 神元 佳子(かみもと けいこ)さんにお話を伺ってきました☆ 普段は、キリン製品を美味しく飲んでもうらうため、飲食店さんや酒屋さん、小売店さんに伺い、 売り場づくりやPR活動をしているキリンビールマーケティング株式会社 栃木支社さん。 ベリテンライブ当日は、昨年も好評だった、一番搾りの麦汁試飲を実施してくださいます! 1番搾り麦汁と2番搾り麦汁の飲み比べをして味を確かめるのですが、味の違いにきっと驚きますよ~~!! 私えのもとくるみも、実は以前飲み比べをしたことがあるのですが、色も違えば味も香りもすべて違うんです!! 一番搾りとは、一番最初に搾り出される麦汁のこと。 通常は、この一番搾りの麦汁と二番搾りの麦汁をまぜてビールを作るのですが、「キリン一番搾り」は一番搾り麦汁のみをつかった贅沢な一品。 なんと、世界でも、一番搾り麦汁だけをつかったビールは「キリン一番搾り」だけなんだそうです♪ 普段は工場でしか体験できない、1番搾り麦汁と2番絞り麦汁の飲み比べ。 ぜひ、味や香りの違いを、ご自身でお確かめください☆ ベリテンライブ当日は、22のお酒を扱う各店舗で、キリン一番搾りをはじめ、ハイネケン生、サワー・氷結・富士山麓ハイボール・キリンフリーなどが味わえます☆ 今回は、キリンハードシードルもベリテン初登場!! ぜひ、美味しいお酒を飲んで、ライブを楽しんで下さいね♪ (お酒は20歳になってから☆ハンドルキーパーの方はNGですよ~) また、キリンビールマーケティング栃木支社さんでは、 「日光東照宮へ行こうキャンペーン」を実施中です! 応募はクイズに答えるだけ! 抽選で、日光金谷ホテル1泊2食付のセットや日光東照宮特別拝観と「平成の大修理」見学ご招待、一番搾りプレミアムセットのプレゼントなどが当たるチャンス☆ 応募期間は2015年9月1日(火)~10月31日(土)必着です! 詳しくは、下記までお問い合わせください(^o^)丿 「キリンビール日光東照宮キャンペーン」事務局(下野新聞社営業局内) 電話:028-625-1133 (2015年9/1~10/31までの土日祝を除く10時~17時) もしくは、9/1(火)の下野新聞をご覧ください。 |
2015年9月1日
ベリテンライブ出店!ハーレーダビッドソン塚原☆トキメキハンターゆっきーこと水間有紀です☆
9/4までは、「ベリテンライブ2015先取りSP!」という事で、「ベリテンライブ2015・SP」にお店を出す方々の所にお邪魔して、当日はどんな事をするのか?お聞きしています!! 今日は、9月6日の「ベリテンライブ2015・SP」に出店する「ハーレーダビッドソン塚原」さんにやって来ました!! 店内は、こぉんな感じ♪ ![]() ハーレーの新車がズラリと並んでいて、凄い迫力です。
今にも動き出しそうな魂さえ感じるインパクトですよ! お店の外にもピッカピカのハーレーが多数並んでいて、豪華なお出迎えをしてくれます。 ガレージもあり、そこでカスタマイズをされていました。 ハーレーに乗る方の多くは、自分好みにカスタマイズされるそうですが、お店の方と相談して相棒を作れたら楽しいでしょうね♪ お話を伺いましたのは、ハーレーダビッドソン塚原 代表の塚原久幸さんです。 ビシッと決まったリーゼントがめちゃくちゃカッコいい、ロックンロールで素敵な方でした♡ ![]() 私のわがままなリクエストにも応えて下さいましたよ!
この大きなハーレーは、ツーリングに向いているそうです☆ 跨ってみたら運転がしたくなってきちゃいますよ♪ ハーレーダビッドソン塚原さんは、ハーレーダビッドソンの正規販売店。 最新のハーレーの販売や、アフターサービス・カスタマイズの相談にも乗って下さるそうです。 店内には、バイクだけでなく洋服やアクセサリーなども売られています。 ![]() どれもお洒落で、タウンで着られそうなデザインです。
女性ものも豊富で、女性も安心して楽しめるお店ですよ♪ 9月6日(日)ベリテンライブ当日は、ロックテテイスト溢れるカスタムを施したハーレーを展示されます☆ただでさえ、かっこいいハーレーがベリテン仕様に更にカッコ良くなるなんて!!これは必見ですね☆ しかも!!見るだけじゃなく、自由に触れて、跨ってもいいそうです!! ハーレーに乗っている方はもちろん、昔から憧れているという人にとっても朗報ですよね☆これは、絶対見逃せません!! 一足お先に、乗らせていただきました~!! ![]() どうだっ♪カッコいいだろう♡
えっ?魔女のあの子みたいって?箒で空を飛ぶのもいいけど、今は、地面を這うようにコイツと走りたいぜ☆ このハーレーは「フォーティーエイト」と言って、低いのにタイヤは太く、まるで風に乗ったような走りを体感できるそうです。私も、エンジンを入れるところまで体験させて頂きましたが、エンジンに火が入ったのがわかるほどバイブレーションを感じ、とてもワクワクしました☆この、フォーティーエイトもベリテンライブに展示されるそうですよ♪ 更に!ベリテンライブ当日は、ハーレーファンにはお馴染みのセクシーダンスユニットの「バイブスフォックス」が昼過ぎ頃登場予定!! 当日はダンスはないそうですが、特別にビールをサービングしてくれます☆ しかも!!ビールを購入した方は、バイブフォックスと記念撮影もできるそうですよ☆ そしてそして!!アンケートにお答えいただくと、今月末に配布予定の2016年モデル最新ハーレーのプレステージカタログを誰よりも早く手に入れることができるカタログ先行予約権をゲットできるそうです☆ これはもう、行くっきゃないですね♪ ハーレーダビッドソン塚原 壬生町安塚823-9 営業時間 午前9時から午後7時。 定休日 毎週水曜日と、第2火曜日。 9月6日のベリテンライブにも出展されますよ~! ![]() |
BUP!水曜日
井出文恵が今日も元気に生放送でお送りしました~♪