[B-UP!MORNING Report]2012年11月29日
とちぎ国際有機農業映画祭2012![]() 丸山さんは大学の農学部を卒業後、青年海外協力隊や野菜隊としても経験があり、南米エクアドルに2年間、現地の野菜の栽培を指導された経験もあるんです。
大学に通いながら農家に住み込みで週一研究されたりと、研究熱心な方なんですよ。 ![]() 春夏秋冬で旬のものを栽培し、冬はほうれん草・こまつな・カブ・大根・人参・京菜・ネギ・ターツァイ・ゴボウ・ヤ―コン、長芋などが旬だそうです。
この有機農薬栽培を多くの方に知っていただくために映画祭を開催し、今回3回目を迎えます。 ![]() 春夏秋冬で旬のものを栽培し、冬はほうれん草・こまつな・カブ・大根・人参・京菜・ネギ・ターツァイ・ゴボウ・ヤ―コン、長芋などが旬だそうです。
この有機農薬栽培を多くの方に知っていただくために映画祭を開催し、今回3回目を迎えます。 ![]() 食・農業についてのドキュメンタリー映画は東京では小劇場などではやっているのですが、栃木ではなかなかみられないそうです。
是非この機会に映画祭見にいってみてくださーい! また丸山さんのお宅のお野菜は「まんまる農園の野菜セット」という宅配も行なっています。詳しくはブログを参照ください♪ ________________________________________ とちぎ国際有機農業映画祭2012 開催日時:12月2日(日) 場 所:宇都宮大学教育学部2101教室 住所:宇都宮市峰町350(国道123号線沿い 宇都宮大学の看板が目印) とちぎ国際有機農業映画祭2012 まんまる農園 ________________________________________ |
2012年11月28日
佐野の結婚式場にレストラン誕生佐野プレミアムアウトレットの向かい側に建つ
南フランス風の緑に囲まれたウェディングハウス 「アルシオーネコート」 結婚式の予定は無いけれど、中を見てみたいなぁ・・・ ステキだなぁと思っていたのは私だけじゃないはず。 そんなアルシオーネコートの敷地内に、どなたでも 利用できるレストランが出来ました。 あのステキな雰囲気をそのままに、ロマンチックなランチや ディナーを、リーズナブルにお楽しみいただけるんです。 ![]() テラスにオレンジのパラソルがとっても可愛いお店。
アルシオーネコートで結婚式を挙げた方が、結婚記念日に お食事をしたり、結婚式の2次会として使用することも 可能だそうです。もちろん、結婚式と関係なくても フラリと訪れてもOKですよ。 店内は、まるでゲストハウスをそのままレストランに したみたい♪外国の絵本の中にいるようなロマンチックな 雰囲気の中で、どんなお食事がいただけるのか、楽しみ。 ![]() こちらは年内限定のワンプレートランチ 1200円!
細長い器の中に様々な工夫を凝らされたお料理が 美しく盛り付けられている6種類のオードブル。いろんな種類を 少しずつ食べたい欲張りな女子には最適! スープとサラダ、飲み物とデザートも付いて1200円ですよ!! そのときの旬なものを使用したメニューで、 半月に一度はメニューチェンジがあるそうです。 ちなみにこの日ついていたのは和栗のスープ! 珍しいですよね。香りはコーンスープのようで 飲んでみると、甘みと塩みが絶妙! 後味はモンブランケーキみたいな甘みもあり・・・。 素材の味を生かしたユニークであっと驚く楽しい メニューが並びます。 ![]() ランチはほかに1500円・1800円のコースがあり、
ともにメインはお肉とお魚から選ぶことが出来ます。 そして、何と言ってもオススメはディナー。 このクオリティーでなんと1500円~ 1500円・2500円のディナーはお肉・お魚を選べるメニューで 3500円コースは両方ついています。 どれを選んでもお徳ですね。 ![]() クリスマスのディナーの予約も受付中です。
12月22~24日 1日先着12組限定 2名1組10000円です。アンビリーバブル!! ステキなムードの中、カップルだけでなく、OLさん 女子会・ご家族もリラックスして時間を過ごせる レストランです。 アウトレットに立ち寄った後などには、是非 足を運んでくださいね。 「レストラン アルシオーネ」 住所 佐野市越名町2055-2 アクセス 佐野プレミアムアウトレット向かい側 営業時間 11:30~22:00 定休日 火曜日 電話 0283-85-8338 ホームページ レストラン アルシオーネ ![]() |
2012年11月27日
畠山農園 ~美味しい那須のリンゴが楽しめます!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市はちふり地区にある、
「畠山農園」にお邪魔してきました! ![]() 那須連山の麓、高冷地、海抜450メートル程の場所ににある農場で、広さ3haの広大な農場では多くの野菜、そしてこの時期旬のりんご畑が広がっています。
野菜や果物は、県内の有名ホテル等に卸しています。一流シェフをもうならせる味なんですね~!! そこには、鹿島田アナの名を冠したリンゴの木「千帆の木」があります!僕は、その千帆の木に実ったリンゴの収穫に行ってきました。 ![]() 高さ3メートル程のリンゴの木の「千帆の木」。「ふじ」という種類のリンゴで、甘みが強いのが特徴です。しかし、畠山農園のふじは、甘みに加えて、ほんのりとさわやかな酸味もあり、とっても美味しいんですよ!!!
畠山さんは元々、20年ほど前にカイコから絹糸を作る「養蚕農家」から今の野菜、果物を栽培する農家にシフトチェンジしました。絹糸の価格が下がってしまい、シフトチェンジしたそうで、その時期は農家を続けるべきなのか、非常に悩んだそうです。 しかし、農業への思いを捨てきれず色々試行錯誤し、また色々な方との出会いによって、農業を続け、今に至ります。 畠山さんの人柄、そして強さによって、僕たちは畠山農園さんの美味しい作物を食べる事が出来るんですね!!! ![]() そんな畠山さんの思いが詰まったリンゴを楽しめるリンゴ狩りは、りんごの実費、(1キロ500円)のみで楽しめます!
多くの苦難を乗り越え、一流シェフをうならせる野菜やリンゴを作り上げたこちら、 畠山農園さんで、リンゴ狩り、是非楽しんでみてくださいね!!! ________________________________________ 畠山農園 住所:那須郡那須町豊原丙3940-3 電話番号:0287-72-6046 ________________________________________ ![]() |
2012年11月26日
☆那須やぎ広場がらがらどん☆11月26日は、いい風呂の日♪ 入浴剤や石けんなどにこだわってみると、リラックス効果高まりますよね~! お得な情報もいただいたので、最後までご覧ください~ 今日お邪魔したのは那須塩原市にあります 「那須やぎ広場がらがらどん」というお店です! 最初にお出迎えしてくれたのは、やぎ!ではなくワンちゃん(笑) 牧羊犬ならぬ、牧やぎ犬です…とお茶目なお店の奥さん。 ご夫婦で経営されているとのことですが、 やぎを飼いながら、そのやぎから絞ったミルクを使った商品を販売しています。 暖かい春から秋にかけては、外の柵に12~13頭ほどのヤギを放し、 エサをあげたり触れることができます。 白ヤギさん、ものすご~くかわいいんです! 癒される~♪ ![]() さて、がらがらどんの商品は ヨーグルトやチーズ、ジャムやジェラートなど やぎミルクを使用したフレッシュなもの! やぎのミルク、実はまみ初めて飲んだんですが・・・ 思ってたよりもサラサラしていて臭みもなく飲みやすかったです♪ (やぎの育つ環境によってお乳の味が変わるそうですよ!) がらがらどんの周辺は酪農家さんの私有地なので なんにもなく、道路からも離れているのでストレスを感じにくいので やぎさん達はのびのびと育っています☆ やぎ乳は母乳にとても近い成分で、消化もよくアレルゲン(アレルギーを起こす物質) が無いので、体にとっても優しく栄養満点です! 牛乳に比べて乳脂肪は高いけれど、吸収するのが早いので 体に脂肪がつきにくくヘルシーなのも魅力的。 しかもタウリンも多く含まれているので、体力がついて元気になる… など、とにかくいいこと尽くしなやぎミルク! しかしやぎは牛に比べると体が小さいですよね…。 1頭あたりから絞れるミルクは1~2ℓくらいなので貴重です。 ![]() そんなやぎミルクの石けんが、今、大人気なんです! 絞りたての新鮮なミルクを使った無添加の手作り石けん! 今年の10月からは県の認可を受けての化粧せっけんとして、 今まで以上に、より安心で安全な人気商品として口コミが広がっているんだとか。 貴重なフレッシュやぎミルクを15%使用したものは 100gで1300円、20%使用のリッチミルク石けんは100g1580円と、 通常の手作り石けんと比べると、ちょっとお高めです。 しかし、使った方の評判は「今までの無添加せっけんよりも良い!」と大好評。 アトピーや肌荒れに悩む方は、無添加の化粧せっけんや医療用のものなど 色々試してみて自分に合うものを購入するんだとか。 (私も乾燥肌なので、保湿効果の高いものを選びます) ![]() お話を伺った奥さんのレイ子さんも、 実はアトピーに悩んでいたのですが、ご主人がやぎミルク石けんの情報を聞きつけ、 取り寄せてみたところレイ子さん自身は10日前後で効果を感じたそうです。 乳脂肪の高さや、脂肪球の小ささ(吸収率が良い)で 敏感肌の方にもやさしく保湿を与えてくれるんだそうです。 母乳の出が良くないお母さんが、赤ちゃんにあげることもできるやぎミルクですから それも納得です☆ これからの季節、乾燥や肌荒れが気になる方も多いはず! プレゼントにも大変喜ばれそうですね~♪ 香りはほとんどなく、プレーン・オリーブ・カモミール・ティーツリーの4種類。 暮れにはプレミアムな50%ミルク使用のものも販売されるそうですが、 まずはどんなものか試してみたい!気になる!という方には 20gで300円のお試し用タイプもあるので、ぜひ手にとってみてください! なお、インターネットでもお取り寄せができるとのことですよ(*^_^*) さぁ、そんなやぎミルク石けん なんと!!!「レディオベリー聴いたよ!」と言ってもらうだけで 100g(15%は1300円、20%は1580円)を1割引きしてくださるそうです! わ~い! 12月いっぱいまでですので、皆さんお早めに♪ 春になったら、お腹にいるやぎも産まれてますます賑やかになりそうな 那須やぎ広場がらがらどん! かわいらしい店名の由来や、癒される空間が気になる方は ぜひ足を運んでみてください! ![]() さて、まみは今日でB-UPを卒業します! 1年半ありがとうございました~♪ GO~B-UP!ひゅ~!! |
2012年11月22日
黒羽刑務所 ~第29回 黒羽矯正展~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、大田原市は寒井にある、 「黒羽刑務所」にお邪魔してきました! 昭和46年に出来た施設で、今年でおよそ40年。およそ20万平米の敷地には、約1300人の受刑者の方を収容しています。こちらから毎年多くの方が更生し、また社会に旅立っています。 ![]() そんなこちら、黒羽刑務所で11月23日に、「黒羽矯正展」というイベントが開催されるそうなんです!
このイベントは、社会復帰を目指す受刑者の方が行う刑務作業、職業訓練で出来た刑務作業製品を広く一般社会に人達に紹介し、矯正施設に対する理解を深めてもらう、広報活動の一環として開催されています。今回で29回の開催となり、毎年1万人もの来場者が来るイベントになっています。 ![]() メインイベントは、刑務作業製品を販売するバザー。
様々なものが販売されていて、タンスやテーブルなどの家具から、ベルトやランチョンマット、湯飲みなど、様々な製品が販売されています。変わった所では、この黒羽刑務所と、サンリオの人気キャラクター、キティちゃんとのコラボ商品の「キティ黒羽だるま」なんていう商品もありますよ!! ![]() メインのバザー以外にも、黒羽幼稚園の子供達による鼓笛隊演奏や黒羽太鼓保存会による太鼓の演奏など、メインステージ等で様々なイベントが開催されています!!
年に1度の黒羽矯正展、メインのバザーでは売り切れ商品が続出だそうで、欲しいものは早めにご来場のうえ、お求めになって欲しいとの事! 是非皆様、第29回黒羽矯正展、足を運んでみてくださいね!!! ________________________________________ 黒羽矯正展 開催日:11月23日 開催時間:9:00~14:30 開催場所:黒羽刑務所 住所:大田原市寒井1466-2 ________________________________________ ![]() |
「まんまる農園」にお邪魔してきました!
1ヘクタールのところにこまつな、トマト、はくさいなど50種の野菜が作られています。
今の時期、ほうれんそう、だいこんなどがおいしいそうですよ。
こちらでは農薬を使わない有機農薬栽培でのお野菜を作れているそうです。
有機農薬栽培とは農薬や化学肥料を一切使わず堆肥や緑肥で土が本来持っている力を引き出すものです。収録後畑でとれたあずきをいただきました。