メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
Morning Sugar 07:30~08:10
2025/5/1 07:30/スマッシュ・イット・ライク・ベルーシ/GREEN DAY
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」
第44者は…大田原市
🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️
大田原市編
今日は森戸美唯💗が担当
那珂川北部漁業協同組合 小林さん
おすすめは…
【那珂川レディースアユ釣り大会】
[内容]
🎣6月1日は鮎釣り解禁日
:“西の四万十川東の那珂川”と称されるほど、大量の天然アユが遡上することで有名!
6月はアユが大きく育っているちょうどよい時季🐟
那珂川水系であればどこでも釣ってOK!
しかし、中学生以上の方は遊漁証が必要のため、購入してから釣りを楽しんでください!
詳しくはこちら👇
遊漁証明 日釣券のご案内
🎣那珂川レディースアユ釣り大会
8月27日(日) @大田原市黒羽地区
釣り道具も用具一式レンタル無料
希望の方にはインストラクターがついて教えてくれるので初心者でも安心♪
募集期間:6月16日(金)~7月28日(金)
詳しくはこちらまで👇
第6回芭蕉の里くろばね那珂川レディース鮎釣り大会(鮎レディ)
🎣アユ釣りのおすすめ
(方法)
・流し毛バリ
:小さな虫に似せて作った疑似餌が5本から7本くらいついた仕掛けを川の上流から下流へ流して釣る方法
日中はあまりつれませんが、朝早くや夕方5時頃から暗くなるまでがよく釣れます。
(注意点)
・靴底にフェルト生地が貼ってあるタイプの靴を履いて川に入るようにしてください
:川の石には藻が付着しており滑りやすくなっているので注意が必要!
・上空に送電線がある場所では釣りはしないようにしてください
:約8~9mの長い竿を使うため、巻き込んでしまい感電の恐れがあるので注意が必要!
・天候の悪い日は無理せず、川に入ることを控えてください
:この時期は空模様の変化にお気を付けください
鮎がおいしい季節!釣って食べて夏を感じよう
那珂川北部漁業協同組合
〒324-0245栃木県大田原市桧木沢1033
Tel:0287-54-0002