メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
音楽のミナテラスとちぎ 08:25~08:55
2025/5/3 08:36/La gazza ladra,ActⅠ:Di piacer mi balza il cor/Maria Jose Moreno,Virtuosi Brunrnsis,Alberto Zedda
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」
第150走者は…芳賀町
🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️
芳賀町編
今日は森戸美唯💗が担当
芳賀天満宮 禰宜 越口さん
おすすめは…
【芳賀天満宮 秋季大祭・例大祭】
⛩芳賀天満宮とは
・学問と武芸の神様・菅原道真公をお祀りしている。
・1233年鎌倉時代に創建。
・町の指定天然記念物の樹齢275年の木や、町の指定文化財の寺子屋風景図があるなど、歴史が深い神社。
⛩御神馬奉納神事
・朝9時半から行われる
・御神馬と呼ばれる馬を奉納する神事で、江戸時代末期頃から続くお祭り
・氏子さんは天狗さまやひょっとこなどに扮して、御旅所から、おみこし、馬1頭、氏子さん行列で天満宮まで歩く。
・祝い餅を撒きながら天満宮に向かう。
⛩太々神楽奉納
・午後12時半から行われる。
・12演目それぞれに意味がある由緒あるお神楽。
・特に「五行」という演目では、5人の神様が冒頭で名乗るので、初めてお神楽を観る人でもわかりやすい。
詳しくはこちら👇
芳賀天満宮