[B-UP!MORNING Report]2013年1月9日
雛人形を探すなら今です。特典いっぱい。![]() 人形会館・鈴為は創業が元禄6年(1693年)江戸時代から320年
続く伝統を誇る人形専門店です。 伝統を守りつつ、時代に伴い変化していくお人形。 店内には、300を超える様々な種類・色の雛人形が 並んでいて、とっても華やか★そこにいるだけで、楽しくて お祭りの時のように何だか浮足立つような、ワクワクした 気持ちにさせてくれます♪ 女の子には、きっとそれぞれの雛人形との思い出が あるからだと思います。 私も、お人形と一緒に並びたくて、雛段を上ろうとした思い出が あります♪ 一人一人に、雛人形との思い出が刻まれる大切な瞬間。 だから、大切に選んであげたいですね。 ![]() 人形会館・鈴為に来たら、どれにしようかという、
嬉しい迷いがあるはず♪ まずは、展覧会気分でぐる~っと周って見て下さい。 そして、それぞれのお着物・色・雰囲気・サイズ… あげればキリが無いほど、無限に広がる雛人形の世界。 好みの物を見つけるには、店員さんのアドバイスも聞くと いいかもしれないですね。 今日ご紹介頂いた三段飾りは、色もファンシーな淡いペールトーン。 女の子が好きな色がギュッと詰まったカラーが散りばめられていて 大人になった今見ても、ときめきます☆ ![]() しかも、桐の飾り棚が収納BOXに変身するという優れもの。
インテリアの事も考えてある作りのものも多くて 感心しっぱなしでした。 お値段もメーカー希望価格より、お安くてビックリ。 自社工場があるから、このお値段でご提供できるとか。 一度その目で確かめてみてください。 鈴為のお店の中は、別世界。店内に桜が咲いていたり、橋が かかっていたりして、雰囲気も素敵。ぐるぐるぐるぐる… 気が付いたら、あれ?今どこにいるんだっけ?となってしまうかも(笑) ![]() 「人形会館 鈴為」
住所 宇都宮市大曽4-2-15(大曽店) アクセス 県庁前通りから宇商通りを北に曲がったらすぐ。看板あり 営業時間 10:00~18:30 定休日 3月3日まで無休! ホームページ 人形会館 鈴為 今日お邪魔した大曽店の他に、バンバ通り本店・宇都宮駅東店・日光今市店があります そして10万円以上のお買い物をした方には、特典があります。 なんと、お子様が主人公の絵本をプレゼント。名前がお子様のお名前に なるし、お話の中に出てくる誕生日もお子様の誕生日になります。 (こちらは、今月までの特典です!お早めに) そして、↓ お被布(ひふ)といわれる、ふんわりした半纏タイプの お着物。七五三で着るようなアレですね。こちらもプレゼントなんですって。 嬉しいですね~。 ![]() |
3月3日の桃の節句の雛人形は、今が買いドキ!
種類も特典もいっぱいの、人形会館・鈴為(すずため)を見てきました。
お話を伺ったのは取締役副社長 鈴木雄一さんです。